• ベストアンサー

一ヶ月検診って

ozawonderfulの回答

回答No.5

私も、出産した病院で検診を受けました。 退院する時に、一ヶ月検診の予約をして… 一ヶ月検診の時は、他の方々も言っておられる様に出産時のカルテ等が残っているので、退院後の状態も併せて診てくれるようです。(身長・体重・頭囲・胸囲等々)その結果で、ナントカ指数(ゴメン!!名前忘れた…)を出してくれたり、母乳やミルクの指導があったり…です。 アト「K2シロップ」の投与もあったので、ヤッパリ、なるべく出産された病院で診て頂くのが良い様に思います。

noname#19130
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。やっぱり・・・出産した病院の方が良いのですね・・・

関連するQ&A

  • 産後1ケ月検診について

    くだらない質問ですみません。 里帰り出産予定なのですが、 よく産後1ケ月検診を終えたら自宅に戻ると言いますが その1ケ月検診というのは子供も産婦人科で一緒に受けるという事なのでしょうか? それとも母親は産婦人科、子供は小児科で受けるという事なのでしょうか? それまでもしも子供に何かあった時は、産んだ産婦人科に連れて行くのでしょうか?

  • 里帰り出産後赤ちゃんの3ヶ月検診はどこで受けましたか?

    里帰り出産から帰ってきたのですが、1ヶ月検診は自分が出産した産婦人科で受けたのですが、1ヶ月検診終了後に里帰りを終えて帰ってきたため次に受ける3ヶ月検診は出産した産婦人科で受けるのか、それとも現在住んでいる近くの病院で受けた方がいいのかと迷っています。 そこで私と同じような状況の方が沢山いると思い、皆さんはどうしたのか聞きたくて質問させて頂きました。 皆さんのアドバイスや回答をお願いします。

  • 里帰り出産までの妊婦検診について

    こんにちは。 いつもこちらにはお世話になっています。 現在妊娠10週になりました。 妊娠するまで産科のない婦人科に通院してタイミング指導などをしてもらっていました。 現在もその婦人科へ通っています。(妊婦検診はしていただける病院です) 出産は里帰り出産を予定しています。 場所は飛行機+車で2時間弱の所なので、里帰りするまでは現在住んでいるところから産む予定の病院まで検診に通うことは不可能です。 今まではどうせ里帰り予定だしそれまで今の婦人科で診てもらえばいいかな・・・と安易に考えていたのですが 里帰りする前に早産の可能性など何か緊急なことが発生した場合、 診てもらっている産婦人科がないと困るのでは・・・と不安になってきました。 現在住んでいる所の近くで産婦人科に転院したほうがいいのでしょうか。 ただ、里帰り出産前提なので転院先の対応が不安です・・・。 みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 3か月検診

    里帰り出産した病院で3か月検診の予約があるのですが、地元で受けたい場合どうすれば良いのでしょうか?3か月検診を行っている病院のリストのお知らせなどが市役所や保健所から送られてくるのでしょうか?基本的なご質問ですみません。

  • 1ヶ月検診は違う病院で受けれますか?

    8月12日に出産し今月16日に1ヶ月検診の予定でした。 しかし同じ時期に祖母が亡くなり、検診当日は告別式だったので 行けませんでした。 出産した病院では毎週金曜日に1回しか小児科の先生は来ないらしく、 検診も当然金曜日に1回しかやってません。 という事は来週の金曜日まで待たなくてはならず、それならば小児科で 1ヶ月検診だけ・・・と思いました。 出産した病院と違う病院で赤ちゃんの1ヶ月検診は受けれるのでしょうか? また、受けた方がいましたらお話をお聞かせ下さい。

  • 生後一ヶ月の赤ちゃんの病院は・・

    4/1に初めての子供を出産しました。 一ヶ月検診は出産した産婦人科でやりました。 次は三~四ヶ月検診の予定ですが、その間に赤ちゃんを病院に診てもらいたい時(おむつかぶれとか・・)は産婦人科に行ってよいのでしょうか? 産婦人科にすれば、小児科に行ってよと思うのでしょうか・・? 近くに小児科が無いということと、通い慣れているのでできれば出産した産婦人科に行きたいなと思うのですが、みなさんはどうなさっているのでしょうか?

  • 里帰りするまでの診察

    こんにちは。里帰り出産を希望してる方に伺いたいます。私はそろそろ9ヶ月にはいり里帰り出産を希望しています。いままで近所の婦人科(個人病院)に通ってましたが、一度(出産希望病院に)来院するように言われ32週目に行くことに決めました。 そこでご相談したいのですが、出産希望病院で妊婦検診をするのですが、今まで通院していた近所の病院でもそれからまた一週間後に妊婦検診をするように言われました。 もうこの時期(9ヶ月32週以降)は一週間に一度検診するものなのでしょうか?近所の病院では一週間に一回の検診と言われたのですが。保険がきかないのと金銭的に結構きついのでは?と思っています。言われるままに検診を受けた方がいいのか迷っています。 他の婦人科でも言われることなのでしょうか?里帰りではなくても(通院していた病院でも)同じでしょうか? 早産や後期流産の気配があれば仕方ないのですが、(このような経験された方謝罪申し上げます。)今まで順調にきていることで、どうしてよいか迷っています。 よきアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 9~10ヶ月検診について教えてください☆

    先程、生後9~10ヶ月検診の予約をしようと思い 出産し6~7ヶ月検診や予防接種などずっと診てもらっている かかりつけの病院に予約の電話をしたのですが 「うちでは9~10ヶ月検診はやっていません」と言われました。 区で配られる冊子で案内を見た所、対象4ヶ月、1歳6ヶ月、3歳となっていました。 9~10ヶ月検診というのはやらなくていいものなのでしょうか? 母子手帳には載っているので当たり前の事だと思っていたので 病院の対応にもビックリしてしまいました。 先輩ママ様のご回答よろしくお願いします☆

  • 一ヶ月検診について

    1月の初めに予定帝王切開で出産しました。 ところが、子供が急に入院することになり、それ以来病院に付き添っています。 もうすぐ一ヶ月検診なのですが、子供はまだ病院から移動できる状態ではないので、今入院中の病院で一ヶ月検診を受けることになりました。 しかし、私は何とか時間を作って、出産した産婦人科に行って受診したほうがよいのか迷っています。 今の状態は、(1)悪露がおさまっていない。褐色と鮮血がまじったような状態の悪露が出続けている。 (2)帝王切開後、処置をしたテープがまだ貼ってある。(産院の先生は、これはかさぷたみたいなものなので、はがれてしまえばそれでもいいと言ったのですが……) (3)お腹を(子宮の辺り??)を触ると痛い部分がある。 以上のような状態なのですが、やはり出産後、一度は生んだ病院で診てもらったほうがよいものなのでしょうか。 アドバイスがあったらよろしくお願いいたします。

  • 産後1ヶ月検診を出産病院以外で受けたい

    普通、産後1ヶ月検診は、母子共に出産した病院で 受けますが、出産した病院以外で1ヶ月検診を 受けることは可能でしょうか? 実際に、1ヶ月検診を受けた病院と出産した病院を 変えた方に、 ・いつ頃、出産した病院に相談したか? ・いつ頃、1ヶ月検診を頼む病院に連絡・許可を  貰ったか? を教えていただきたいです。 私は、36週の妊婦です。 総合病院で帝王切開予定です。 自宅から病院まで車で1時間はかかるので、 新生児と私には、ちょっとツライかなあという、 思いがあり、1ヶ月検診は、できれば自宅の すぐ近く(車で3分)の産婦人科医院で、 受けれれば良いなあ、と思います。 妊娠初期から34週まで、近くの産婦人科医院で 妊婦検診を受けてました。その医院は、 分娩をしない&帝王切開のため、 総合病院を紹介してもらい、その総合病院で 出産する予定です。 紹介してもらうときに、医院の先生からは 「出産後も、いつでもおいで。ホームドクターだと  思ってね。」と言って貰ったので、 1ヶ月検診についても、 相談できる余地があるかなあと、思います。 ベビーのほうも、今、長女が御世話になってる 小児科の先生に頼めそうかなあと、思います。 が、周囲の人やネットなどいろいろ調べても、 大抵の方が、「1ヶ月検診と出産した病院は同じ」 なので、実際に病院と相談するかどうか、 とても迷ってます。 出来るだけ具体的に、経験された方や 医療関係の方から、経験談やアドバイスが 欲しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう