• ベストアンサー

保育園の先生にお中元

皆さんのご意見きかせてください。 息子の通う保育園に、お中元というか、ちょっと飲み物の差し入れなどしたいと思うのですが、先生の気持ちとしてはヒカれないでしょうか? 先生とあまり上手くコミニュケーションがとれてない気がします(お互い苦手な性格?)、それでも日頃感謝はしているので、その気持ちが伝わればいいな…と思うのですが…。いかがでしょう?

noname#179023
noname#179023

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

元・幼稚園教諭、保育園での勤務経験もあります。 私の経験からですが、公立の園では、規則で受け取れない事になっています。 私立だと、園によって、という感じですね。 お中元、という形で渡すのではなく、本当に差し入れ程度だと、受け取りやすいです。 飲み物の差し入れでも、お中元などで良くある、小さいパックが数パック箱に入っている物よりも、 「暑いのに大変ですね、  もし良かったら、皆さんで飲んでください」 と2リットルペットボトルを2~3本持ってこられた時の方が受け取りやすく良かったです。 飲み物などより、日持ちのする焼き菓子なども良く頂きました。 一番迷惑なのは、自宅に送ってこられること。 どうして良いのか分かりません。 私が勤務してきた園では、基本、お中元やお歳暮は禁止されてきましたが、 自宅に直接送ってこられた物に関しては、園長に報告の上、 個人でお返しをするように(借りを作らないように)と上から言われていたので、 余計な労力と手間がかかって、迷惑きわまりなかったです。 私の経験では、 お中元などを持ってくる人→面倒くさい保護者 というイメージです。 モノをもらったからと言って、そのお子さんを良く見るという事も無いですし、 どうしても!というのでしたら、簡単な差し入れ程度で良いと思います。 私も含め、学生時代の友人(みな教諭か保育士)、同僚達も、 モノを頂くよりも、暑中見舞いや年賀状などをもらった方が、数倍嬉しい!! と意見は一致しています。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。 お中元などを持ってくる人→面倒くさい保護者 なるほどですね。 結構、私は細かい保護者とみられていると思います。ますますウザいと思われたくはないので、お中元は避けたほうがよいですね。 スマートに差し入れできるタイミングがあれば、しようかとも思いますが、そういう機会がなければ、やめておきます。 普段のコミュニケーションで、感謝の気持ちを伝えるのは難しいですが、感謝の気持ちを持ち続けていれば、いつか伝えることも出来るだろうと、あせらずに構えようと思いました。

その他の回答 (5)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.6

私立小学校に勤めている友人は、お中元、お歳暮などを嫌がっていました。戴くと、ひょっとして見返りを求めているのかどうかと勘ぐってしまうこともあるし、他の意味を考えてしまうそうです。もちろん、「感謝の気持ちを表したい」という気持ちも分かるけれど、それだけではない人も世の中には多い中で、素直に受け取れないと。 公立では先生も「公務員だから」という理由で受け取ってはいけないことになっていますからもちろんなさらない方が良いでしょうが、私立であっても品物を渡すことは必ずしも喜ばれないようです。 もちろん、喜んで受け取る人もいるそうですし、人によります。でも、友人のように嫌がる人もいるのなら、私なら差し入れも遠慮しようと思いました。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ひょっとして見返りを求めているのかどうかと勘ぐってしまうこともあるし、他の意味を考えてしまうそうです。 なるほどですね。そう思う先生もいらっしゃいますよね。贈り物ひとつだけれど、結構デリケートですよね。喜ばれない場合もあるなら、やっぱりやめておこう、と思いました。 ここに質問してみてよかったです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

お中元などは断られますよ。公立なら。 ただ、保護者会の行事など保育士さんがお手伝いしてもらうときには、お弁当や飲み物を用意するなどはします。 そのような関係ですかね。 交流会を開いても同じ感じです。 感謝の気持ちは「ありがとうございます」とお礼を言う程度でも良いのでは?

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎夕帰り際に、子どもを受け渡してくれる先生には必ず、他の先生にもその場にいる先生には、出来るだけ「ありがとうございました」と言っていますが、それだけでも伝わっているでしょうか…。 確かにお中元はダメ押しかもしれない、と思えてきました。 交流会などはありませし、保護者会もありません。結構あっさりした園です。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

公立園では、お中元・お歳暮として差し上げても受け取り拒否されてしまいますよ。私立園はだいたい受け取ってくれます。 #1の方も書いていますが、親の見栄の張り合いになりますからね。 レジャーなどのお土産をそっと渡すと受け取ることもありますが。 先生とのコミニケーションは、連絡帳やお手紙(書中見舞いなど)で感謝の気持ちをきちんと伝えていけば解消されていくと思いますよ。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私立園なので、受け取ってくれるとは思います。 お手紙ですか。先生個人の住所はわからないので、園に出すことになるのですが、年賀状ならいいのですが、毎日顔をあわせているのに、暑中見舞いは、ヒカれるような…。 でも、感謝の気持ちを伝えられるときに、伝えるように心がけるようにしようと思いました。 ありがとうございました。

  • owl1234
  • ベストアンサー率14% (16/112)
回答No.2

次のいずれかがスマートで、受け取ってもらいやすいです。手作りの品は食中毒が怖いので贈るのを控えるべきです。 (1) 単価の安く、分けやすい「消えもの(缶コーヒーなどの飲み物とか)」ものを、全ての先生に。 (2) 担任?の先生の自宅に。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スマートな渡し方の参考になりました。今回だけでなく、他の場面でも参考になりそうです。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.1

うちの園ではたまに自宅でたくさん取れた野菜を差し入れてる方はいますが、お中元やお歳暮などは先生が受け取らないですよ。やはり保護者同士の見栄なども絡んできますし避けたほうがよくないでしょうか? 他の方に質問者さんが先生に品物を渡した、ということが知れると影でいろいろ言う人も出るのではないでしょうか。 差し入れ等で先生とコミュニケーションがうまく取れていくとも思えないですし。質問者さんの保育園には先生と保護者間の「連絡帳」のようなノートはありませんか?苦手なタイプの先生ならお手紙のような感じで「いつもありがとうございます」と書いたほうが気持ちが伝わるような気がしますが・・・。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、他の方に渡したことがわかると、気まずいですよね。 連絡帳はあるんですけど、日頃の様子などのやりとりでなくて、本当に連絡事項しかない連絡帳なんです。(最初に、基本的に連絡事項しか書きませんので、と言われました) 朝夕の送り迎えのときしか、先生と話す機会もなく、またそのときは他の園児さんの登園とも重なってバタバタしているし、さらに口下手な私が上手く感謝の気持ちを伝えるタイミングをとらえるのも、難しくて、、、。

関連するQ&A

  • 保育園の先生と合わない(長文)

    保育士が2、3人、園児が30人弱ほどの、縦割りの小さな保育園に、今月4歳になった息子を通わせています。 3ヶ月前から通わせていますが、アットホームなところが息子には合っていたのか、それまでは私べったりで一時も離れるのが嫌な様子だったのが、毎朝あっさりと園の中に入っていくようになりました。迎えにいったときも、よい笑顔の日が多いです。食事や生活リズム、乱暴などのしつけの面も、ずいぶん改善されて、保育園に対する信頼感はある程度もっているし、息子を無事に親離れさせてくれた、諸先生方にかなり感謝はしています。 良い園だと思う反面、実は、私は、毎朝毎夕の送り迎えで、ひとりの先生との会話が苦痛です。 結構私は、細かい注文?をつけることがあるのですが(例えば、子どものトイレの間隔が長く溜め込むことが多いので、出来るだけ声かけをしてほしい、や、新しい靴に変えたとき、きちんと履かずに外で遊びだすことがあるので、注意してみてほしい、など)おそらく、うるさい親だと思われてるんじゃないか、と思います。 今朝も、子どもの服の話題で、半袖か長袖か、ということで、その先生は半袖や短いソックスがいい、という考えのようでした。私も暑がりの息子には本当は半袖を着せたいのですが、おそらく昼寝のときに全然布団を着ないのが想像できるので、今、下の子の出産間近のこの大事なときに、冷えて風邪をひかせたくないという考えから、近頃は少々暑いかもしれないけれど、7部袖を着せています。 なのでつい、別に先生を責めるつもりもなく、注文するつもりもなく、そういう予想をしてるから7部袖なんですよ、という意図で「お昼寝のとき、お布団着てないでしょう~」と言ってしまったのですが、先生から「そんないろいろ言われても困る」とイキナリ言われました。 そのとき、私は何を言われてるのかわからなかったですが、これってまた注文されてる、と勝手に誤解された?と帰り道で、心配になりました。やっぱり迎えにいったとき、先生の様子は不機嫌で、今日、本人の話によると、お昼寝できなかったらしいのですが、その報告もありませんでした。もしかしたら、先生が、本人が暑がるのに無理やり毛布をかけられたりした?と心配です。 よく気がつくしっかりしたベテラン先生なのですが、結構気が強いところもあり、そういうつもりはなくても、深読みされて気分を害されて?不機嫌になることがあり、それが苦手です。もう一人常時いらっしゃる先生は、若手でベテラン先生ほど、目が届かないような気がします。そして園長先生なのですが、この方は営業中心のようで、入園まではこちらの話をよく聞いてくださっていたのですが、入園後はベテラン先生にまかせる、という感じです。 私が先生と会話がかみ合わない分など、私との関係がギクシャクするのはかまわないのですが、何気ない会話の失敗で、子どもの保育に支障がでるんじゃないか?と心配です。 子どももようやく慣れたものの、小さい園で、日頃先生が二人のことも多いのに、その一人の先生に冷たく扱われたら、子どもの園生活はつらいものになるような気がします。 子どもの自主性にまかせるためか?連絡帳を息子がきちんとださないのか、お帳面の出欠シールも貼れてなく、連絡帳にコメントがある日も少ないので、園での様子が把握できません。 そういったことも、なぜ?と指摘したいのですが、これ以上、細かい親と思われるのも嫌だし、息子と先生の間に溝が出来るのも困るので、言わずにいるのですが、、、。 私が幼稚園時代、困っていても物言えず、楽しくない生活を過ごして、後々まで尾をひいたので、子どもには、楽しい園生活を過ごして、人に対する信頼感をはぐくんでほしい、という想いでいっぱいなのです。 出来れば、現役保育士さん、元保育士さん、保育園にお子さんを預けているママさんに、私はどう対応すればよいのか、どのようにすればこの先生との摩擦が少なくなるか、どう気持ちを切り替えればよいか、教えてください。 園を変えることは考えられません。次の子の出産が本当に間近で下見をする時間もないし、園自体にはこれまでのこと、とても感謝しています。

  • お医者さんへのお中元

    お医者さんにお中元等の贈り物をされた経験をお持ちの方にお伺いします。それはお礼の意味ですか?それとも事前 に良い対応(待遇)を希望してのものでしょうか、教えて下さい。又、贈る事によって何かメリットはありましたか?あげる場合なにをいくらくらいが適当だと思われますか?  又、お医者様にお聞きします。もらって良かったですか?困りましたか?何を(お金も含めて)もらうのが良いですか?是非本音を教えて下さい。私は術後のお礼は差し上げましたが、(感謝の気持ちを表したかったので)日頃のおつきあいはしたことがありません。でも母が通っている整形外科医院にお中元を持って行きたいと言うのです。 母曰く、 持っていってる人には丁寧に接してくれるようだと言うのです。老人は先生や看護婦さんのちょっとした言葉や態度で気持ちが左右されるので母が気持ち良く通院できるならそれも良いかしらと思っています。

  • お中元も贈るべきですか?

    結婚して二年目です。 最初の夏は結婚後すぐでしたのでお中元を送り忘れました。 最初のお歳暮はお互いの両親、お互いの兄弟、結婚式で一番お世話になった主人の親戚へ贈りました。 今年のお中元はどうしようか迷っています。 お互いの両親へはお中元も贈る予定です。 お互いの兄弟は遠方で普段めったに顔を合わせませんし、お返しがあるので毎回気を使わせたくなく、お歳暮のみにしようかと考えています。問題ないでしょうか? 結婚式で一番お世話になった主人の親戚は近所に住んでるのですが冠婚葬祭意外に普段のやり取りはありません。 お中元は割愛しても失礼ではないでしょうか? この親戚からもお歳暮の時、お返しをいただいたので、恐縮してしまい、なるべく気を使わせたくないという気持ちがあります。 最近は一年の感謝の気持ちを込めてお歳暮だけ、という家庭も増えつつあると聞きました、が実際はおかしいでしょうか? 一番は相手に失礼のないようにしたいのですが、お返しの気を使わせたくもありません。どうしたらいいのでしょうか、ご教授願います。

  • 保育園の先生の対応について

    保育園で先生から注意された事について、みなさんの意見をお伺いしたいです。 先日、朝保育園へ息子を送って行ったところ、仲の良いお母さんのお子さんが机に伏せてぐったりしているように見えました。 先生も「○ちゃんはしんどくて寝てるから起こさないでねー」と息子に声をかけていました。 日頃から連絡を取り合う仲の良いお母さんのお子さんだったので、その子のお母さんに「○ちゃんしんどそうだったけど大丈夫?」とメールをしました。 そのお母さんは、朝からお子さんが腹痛を訴えていた事もあり、保育園にお子さんの様子を確認するために電話をしたそうです。 すると、その日のお迎えの時、先生から「そのようなやりとりはしないで下さい。」と注意を受けました。 その時は、良くない事をしてしまったのかなと思い、素直にすみませんでした。と謝ったのですが、他の先生が相手のお母さんに対し「そのようなやり取りは、何と言っていいか分からず言葉は悪いですが、大きなお世話です。」と私の事を言っていたそうです。 大人ですのでさらっと流そうとも思ったのですが、大きなお世話と言った先生とは以前少しトラブルがありその後全く会話をしていない状態(挨拶はします)ということもあり、正直腹が立ちました。 私がお子さんの様子を伝えた事がそんなに悪い事だったのか。と、 大きなお世話と陰で言われショックだった事を先生に聞こうかと思うのですが、みなさんどう思われますか? 私がお母さんにお子さんの様子を伝えた事が良くない事だったのは理解出来ますが、大きなお世話と陰で言われた事が納得出来ません。 先生と保護者は信頼関係があってこそ、安心して子供を預けられる場所なのに、そんな事を言われてしまうと信頼出来ず、なんだかわだかまりが残ってスッキリ出来ずにいます。 このまま何も聞かない方がいいか、きちんと話をしてスッキリした方がいいか、アドバイスお願いします。

  • 保育園の先生たちへのプレゼント(お礼)

    去年から保育園の0歳クラスに子供を預けて働いてます。今では子供も保育園にだいぶ慣れ、今度の4月からは1歳児クラスにあがります。 そこで、1年間お世話になった0歳児クラスの先生方(4名)にほんの気持ち程度(1000円以内とか)の何かをプレゼントしたいな~と思っています。 ミルクのことや離乳食のこと、初めての育児で不安な中色々と相談に乗ってもらったり教えてもらったり、感謝しても足りないくらいなので。 ですが、主人に言わせるとでしゃばりすぎだと言われます。 そうでしょうか??? 私は一筆お礼を書いたり、何か気持ちを送ったり、そういう気持ちは大事にしていきたいのです。うちの母もそういうタイプでしたので。 主人がいうには、「庶民はそういうことをしない」とのことです。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • 精神科医へのお中元

    いつもお世話になっているクリニックに(時期的にはお中元ではありませんが)、 お盆休みに入る前の診察で、普段の感謝の気持ちとして、菓子折りを買って もっていこうかと思っていますが、こういうのは逆に関係を微妙にするような、 先生が困ってしまうような物になってしまうでしょうか。 ちなみに私は不眠症で眠剤を処方してもらっており、精神疾患はありません。 ですので人生相談的なことを毎度の診察では質問し、先生もそれに真剣に 答えて下さっています。 そういう感謝の気持ちを表したいだけなのですが、 止めたほうがいいのでしょうか。 ちなみに差し上げても大丈夫そうな場合は、 受付の方に渡すか、診察時先生に渡すかどちらがいいでしょうか。   先生は女医さんです。 なんか質問ばかりですいません。 よろしくお願い致します。

  • 保育園でしゃべらない

    はじめまして。3歳7ヶ月の男の子の母です。 息子は2歳4ヶ月から保育園に行き始め今年2年目になるのですがいまだに保育園では話をしないそうです。先生とのコミュニケーションはほぼうなずきです。本人も「恥ずかしいから静かにしとく」と言ってます。発表会も「うたわない」の一点張りです。そして一人で遊んでいることが多いようです。もともと人見知りでかなり臆病な性格です。家ではよくしゃべって5歳のお姉ちゃんと元気いっぱい遊びます。典型的は内弁慶ですね。 今3人目を妊娠中で来月に出産予定なのですが、保育園の先生とはわたしの妊娠が関係あるのかもということで今までそんな息子の様子を見守ってきたのですが、最近になって「部分的緘黙症」というのを知りました。ひょっとして息子はこれなのでは...お姉ちゃんもかなりの人見知りでしたがわたしが息子を妊娠中の2歳ごろから保育園に通っていましたがすぐに慣れ楽しく過ごしていました。ここまでしゃべらないのは赤ちゃん返りとかではないのではないかと不安に思うようになりました。 私達の地域は2年保育なので4歳になるとだいたいの自分の校区の幼稚園に通います。このまましゃべらない状態だと幼稚園、小学校とこれからがとても心配になってきました。産後は仕事もやめているのでこの機会に保育園を退所して幼稚園に入るまでの半年間はじっくり家で過ごし地域の親子教室のようなところに行こうかと思うのですが、それが返って逆効果になるのでは...という心配もあります。 しゃべれなくてももっと保育園の先生と連携して幼稚園に入るまでがんばって保育園に行かせたほうがいいのでしょうか? 地域の相談は今2ヶ月待ちの状態で、すぐに相談に行くことができません。 みなさんのアドバイスがほしくて質問させていただきました。同じような経験をお持ちの方、どなたでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 習い事の先生。中元歳暮をもらって迷惑な場合ある?

    よろしくお願いします。 ピアノや塾 など 子供のお稽古事習い事の先生のご経験おありの方、また社会のマナーについて詳しい方教えて下さいm(__)m 子供の習い事の先生に お歳暮を贈りたいと思っていますが、 同じ習い事の保護者は(私の聞いた範囲では)みなさん口をそろえて やっていない と言います。 旅行にいったら お菓子程度のお土産を子供を通して差し上げたことはある とかいう意見もありました。 なさらない理由は、じゅうぶん高い月謝を払っている、担当先生は学年ごと変わるので どなたに特別にお世話になっている感じがない、個人経営ではなく 大手の一教室なので もらうと先生も困るんじゃないか、先生ももらえるとは思ってないはず…etcのご意見が先輩ママさんたちから聞かれました。 で うちはと言いますと… かなりお世話になっている感が強く 年に2回くらい 気持ち(3500-5000円程度 ちなみに兄弟2人通っています)のギフトをしたい、 経営者でなくとも 「先生」なわけですから、心遣いをすべきではないか、 月謝は教えて頂くことに対する対価、プラスαの慰労とか感謝とかは お中元お歳暮という形でしてもいいのではないか… とか思うのです。また ギフトを選ぶのも楽しいですし… したければすれば? というご意見ではなく、世間一般的に 習い事の先生は 一生徒からお中元お歳暮をもらうと逆に迷惑とか やりにくいとか… もらっていいのか扱いに困るとか。。。 不要なものが集まって困るとか… そういった マイナス事情ってあるものでしょうか? 単純に 気は心 もらうとうれしい というかんたんな風に考えて頂けるものでしょうか? ぜひ 先生方 識者の皆様 アドバイス下さい よろしくお願いします。

  • お世話になった弁護士さんにお中元を贈っています

    離婚の時の子どもの親権などをスムーズに進行してもらうため、 弁護士さんにお世話になりました。 その時裁判所が名古屋で、京都所属の弁護士さんに毎回足を運んでいただき、子どもの親権も無事に取れた感謝の思いから 毎年お中元とお歳暮を贈ってきました。 先生からはいつもお礼のお手紙をいただいてきました。 3年送ってきましたが、 去年のお歳暮のお礼状に 「お心づかいありがたく頂戴したします。今後はこのようなお心使いはご不要ですので、 どうかその旨お含みおきください。今後は近況報告などのお手紙で・・・」 とありました、 これは歳暮・中元の商品は不要ということなのですよね? しかし、母に聞いてみると、 今後いつまたお世話になるかもしれないので (元夫が子どもに会いたいと言ってきたりした時) お歳暮お中元は送っておいた方が良いと思うと言われました。 でも文面を理解していてもお歳暮お中元を贈り続けて相手の弁護士の先生はどう思うのかとも思います。 かと言って、その文面が来たからすぐに 「じゃあ送らずに現状報告を…」として良いものか、 わかりません。 このような時、どうしたら良いでしょう? また感謝の気持ちとずっとお歳暮などを贈り続けることに相手の先生は負担に思うのでしょうか? 教えてください。

  • 内向的だと決めつける保育園の態度

    内向的だと決めつける保育園の態度 保育園、2歳児クラスに通う息子は、他の子に比べて、大変大人しいようです。1歳児クラスの担任の先生も、友達が自分のイスに間違って座っていたら、グスグス泣いているだけで、先生のエプロンの裾をひっぱっているだけだったのでとてもナイーブな性格だといってましたし、現在の2歳児の担任の先生も、元々の性格もあるらしく、内に秘めている部分があるので、もっとだしていく練習をしましょうと子どもの前でいいました。息子はその場に合わせて、他の人が話しているから大人しくしようね、とママと約束したら、シーだね、といって大人しくしていますし、ファミサポを利用するとその担当者もうちの息子が礼儀正しく大人しいといいます。母親としては大人しい性格なのではなく、場に合わせているだけだと思っています。ものすごく気を使う心優しい子どもなのに、保育園では、なぜか馬鹿にされているような感じがします。子どもの能力を引き出すのが保育園かと思っていましたが違うのでしょうか。0歳児のときは他の保育園でしたが、闘争心もあり、それなりに親も苦労させられたので、落ち着いた今の方がよいと思うのですが、何故か先生の息子の性格の捉え方が気になります。