• ベストアンサー

過払い金について・・・

huhanlaschの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

21000円? 12000円だと50万円の金利なんですけどね。。。 18%の場合だとだいたい金利は7400円くらいなので、 引き直し計算すると一回目の入金で4600円元金が減るわけです。 そんな感じで18%だと毎月ジャンジャン元金が減っていくことになります。 ザックリですが、40万程度の過払い金なのではないかと思います。 入出金の仕方によって割とズレが出ますので、あくまでもザックリということでご了承くださいマシ。

Arumonya
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありません(>.<) おっしゃる通りの計算で、過払い金が発生してました。 今は過払い請求に向けて奮闘中です。 ザックリ帰ってくるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 過払いについて

    過払いの請求をする、しないは別としてお伺いします。 300万円(金利27%)を借り入れして、金融会社が毎月最低8万円を返済してくれれば良いとの事により、5年間(60回)毎月8万円ずつ返済をしていました。 支払い最終回に、残金約200万円を一括返済して欲しいとの連絡を受け、約200万円を返済しました。 私が無知であったため、毎月8万円を払えば済むと思い込んだのも悪いと思いますが、過払い請求できますでしょうか。 法定金利に引き直した場合、いくらくらいの過払いになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 完済後の過払い金について

    完済後の過払い金について。詳しいかた宜しくお願い致します。 1社150万円21.535%=6年間取引があり、いつも天井一杯借りており 先月150万円を一括完済しました。 2社目は30万円29%=7年間取引があり、やはりいつも天井一杯かりており 3年前に一括完済しました。 過払い請求を考えているのですが、あまり期待するほどの過払い金額には なりませんよね・・・。全くの素人なので、だいたいどのくらい過払い金額なのか。 わかる方がいらしたら回答を宜しくお願い致します。

  • 過払い金について

    平成元年から平成16年までアコムで借りたり返したりを繰り返していました。 平成16年に完済し解約しました。その後平成19年からまた借り入れをして、現在にいたります。(現在40万円残債有) 先日 全取引履歴を取り寄せ、名古屋式の過払い計算ソフトで引き直し計算をしました。 平成16年の完済時に約84万円の過払い金が発生していました。 そのまま平成19年からの履歴を入力し所謂一連の取引という形で現在まで計算すると、約98万円が過払い金の額になりました。 しかし、16年から19年まで3年間の空白がある事や、19年からは金利が18%と法定金利の範囲内という事もあり、一連の取引と するのは無理だろうな。と考えています。 この場合、平成16年までの契約分の過払い金を現在までの金利を含めて請求する事は可能でしょうか?(84万円+現在までの金利で116万円位になります) 現在の契約はそのまま返済し続けて、前契約の過払い金が入金されたら全額返済しようと考えています。 このように、同じ会社から現在借り入れが有るのに、前契約の過払い金を請求しても現在の契約には何の問題も無いでしょうか? また、過払い金の金利も現在までの計算で請求出来るのでしょうか?(約116万円) 出来れば具体的な手続き(16年迄分だけの書類で訴訟するのか?現在の契約に関しても何か手続きが必要になるのか?)についても教えていただきたいです。

  • 過払い金の請求について

    H16年に特定調停を行い、先月返済が終わりました。 調停を申し立てたのは8社で、そのうち3社は残金が0になりました。 その3社に過払い金の請求をしよう思いますが、 例えば25%や28%に金利で返済し完済した訳ではなく、調停を行い 残金が0になったのですから、過払い金は発生していないのでしょうか? 1社は約10年ほど前に40万ほどの借入れし、2~3年後に一括返済しました、 その後、また借入れをし5年度程返済をした時点で調停を行ないました。 他の2社は5年ほど前に20万円の借入れを行い、調停を行ないました。 今日明日にも業者へ取引履歴を郵送するように電話をするつもりですが、 既払い金が無いか有るのか不明で、どなたか過払いの金額について詳しい方がいましたらご回答下さい。

  • 過払い金返還請求について

    過払い金返還請求について再度の質問です。 以前、質問させて頂いたのですが、一向に元金が減らない状況が 続いており、色々調べてみました。再度ご質問させていただきた く記載致しました。 融資(信販会社)  融資日時 2005/9  融資額  220万円  金利   28.8%  月返済  5万7千円(信販会社指定金額)  2005/09末 返済開始(返済済み)  2005/10末 返済開始(返済済み)  2005/11  信販会社⇒別の信販会社に再現譲渡された  2005/11  新しい信販会社に返済  2007/05  返済額を61000に変更要求された。(+4000)  2009/12  61000を返済して来た。       この時に利息の見直しされた(28.8%⇒15.0%)       返済金額も63000で指定された。       ここまでにすでに、230000は返済している。     2009/01  63000返済  この時残金:1923000          ↓  2009/08  63000返済継続中(4年間支払中) 2012/02 完済予定      支払金額:2400000  判断が遅かったのですが調べてみた結果、このままでは  総額、470万 融資を受けた倍以上の金額の結果になりました。  現状でも総額で290万ぐらい払込している状況です。  仮に、近日中に残りを完済した場合になりますが、 質問です。  1.過払いの返還請求は可能か?    また、可能な場合の返還額はどのくらいになるのか?  2.途中の債権譲渡はなぜ行われたのか?    (理由は、教えてくれませんでした)  3.途中でなぜ、金利の見直しが行われたのか?    理由は、金利を安くしてあげますと言う事で    支払を楽にしてあげるとの事でした。  今になって、金利の変更も、グレー金利の対策で行われた  のではないか?過払い返還を抑止するためなのか  など、考えています。このご時世です。  過払い返還が可能ならば、一括返済の考えています。  遅いですが、今になって、反省しております。  申し訳ありませんが、アドバイス頂けたらと思います。  

  • 過払い金請求

    教えてください。 金融商品2社、100万円、契約~4年間。金利29%、自分で(有資格者に依頼せずに)過払い金請求及び過払い金で残債を返済したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

  •  過払い金に関して

    現在、債務整理で任意整理&過払い請求を弁護士に依頼をしております。 過払い金と任意整理は別物として考えてくださいと言われており、 過払い金はある程度妥協すれば、早まるでしょうと言われております。 世間一般的に 依頼をしてから、過払い金が手元に返金されるの日数はどの位でしょうか? その完済済みのカード会社は大手企業です。 完済済みのカードのため、他の債務があるカードの返金には該当しないと言われました。 また、自分で過払い金がどの位になるか計算してみようかと思うのですが、全く知識が無く困っております。 経験者の方、ご意見お聞かせ頂けると幸いです。 約5年位50万円 金利24% 毎月の返済額約15000円 途中から限度額が上がり、 約4年位100万円 金利23%でした。 毎月の返済額30000万円 を借りたり、返したりの繰り返しでしたが、昨年の今頃一括(100万円返済しました) おおよそで良いので、過払い金を教えて頂けると幸いです。

  • 過払い請求は可能ですか?

    過払い請求を考えています。 約ですが、消費者金融ア○ム160万・ア○○ル160万に借り入れがあります。現在返済中ですが、できれば一週間以内、できるだけ早く返済を考えています。 今、現在2社に一括で返済をしようと思っていて、最近、過払い請求というものがあるとしり、請求できるのでしたらやりたいと考えてます。 2社の契約は約3年前位に行いました。毎月の支払いかたは、常に枠いっぱい使っていまして、支払期日に入金してまたすぐ利用していました。 この3年程度の契約でで300万ちょっと、常に枠ギリギリでの利用の仕方では過払い請求しても戻ってくるのでしょうか? 過払い請求をするのであれば先に一括返済をしていたほうがよいのでしょうか? とても無知でネットで色々と調べたのですがわからずここで相談させていただきました。 あと、この金額でしたら司法書士、弁護士のどちらがよいのでしょうか?その場合、どのように司法書士、弁護士を探せばよいのでしょうか?無料の相談所などを考えているのですが、どこが安心とされているところなのか、どこでどうやって探せばいいのかわからず教えていただきたいです。 自宅に色々な書類が送られてくるのと、自分で請求するのは難しいと思っています。 困っています。身近に相談してもわかる人がおらず、一人で悩んでいます。ぜひお力を貸してください。

  • 過払い請求について教えてください

    現在消費者金融に3社借金(100万 50万 30万)があるのですが、過払い請求というのを知り、弁護士に相談しました。だいたいの仕組みはわかりましたが、ブラックリストがどうしても抵抗があります。期間もなんだかんだで10年くらいは借りては返しの繰り返しできましたので総額は少しはあるとは思いますが、金利は1年くらい前に18%に下げて現在10万円返済しています。でも過払い請求でクレジットカードが使えなくなるといろいろな意味で不便になります。このくらいの金額でも過払いを請求したほうがいいのでしょうか?そんな人がいたら教えてもらえませんか?困っています。

  • 完済後の過払い金請求について

    以前アコム・プロミス・ぷらっと・アイフル・ボケットバンクから50万円づつ、その後、アイフルで5社分とりまとめで250万円借り、その後もアイフル以外からは継続して借りてしまいトータル450万円となってしまいました。 が、しかし約2年前にすべてに一括返済し契約解約までしました。 その後、約1年前くらいに上記の契約とは別にアコムから金利18%で50万円借りてしまいました。こんな状況でも過払い金請求できますでしょうか? 毎月金利分しか返済しておりませんでした。 請求できるのであれば、自分でできるのでしょうか?また弁護士に相談するとすればホームロイヤーズとかいろいろありますがどんなとこがよいのでしょうか?よろしくお願いします。意味不明な部分があればお答えします。 よろしくお願いいたします。