• ベストアンサー

古いバイオリン修理できるでしょうか

sakura5678の回答

回答No.1

古いバイオリン。半世紀くらいあるかも、とのことでした。 指をあてる黒いところがぐらぐらしてはずれそうです。なんとか音をだすことができます。これは修理できるでしょうか。 ■一般的には、たいていの修理は可能です。 その程度なら。。。(^^ 修理可能かと。。。 修理できるとして費用は大体どれほどになるでしょうか。 あまり高額なようならば、飾って見るにとどめようかと思います。 ■そのバイオリンの価値と、修理の依頼程度だと思います。 買い換えるよりは、はるかに、安いのでは?

thomaspercy
質問者

お礼

もし修理代が新しいバイオリンを買うより大幅に安ければ、価値がありますね。 バイオリンについて何も知識がないので、一般にどの程度の価格で売られているものなのかまず調べてから、修理できるところを探して見ます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイオリンの修理、調整について

    バイオリンについては全くの素人なので教えてください。 昔友人からもらったヴァイオリンがあります。その人のおじいさんの持ち物だったということです。 おじい様が生存していればおそらく90歳~100歳くらいと思われます。 隙間から中をのぞくと LARK, 上海、中国 というラベルが中にはってあります。 バイオリンのレッスンを始めたいと思っているのですが、これを修理、調整などに出す価値はあるのでしょうか。今のところ弦が一本きれていて、それを支える薄い板(?)のようなものが外れています。 その他多少の傷と、カビらしきものがうっすらありますがまだ使用できそうな感じです。 それとも、修理する価値などなく、安物でも新しいのを買ったほうがよいでしょうか? また、バイオリンは楽器屋さんに持っていけばいいのでしょうか?(どこか東京都内でありますか?) どなたか詳しい方がいらしたら是非教えてください。 よろしくお願いたします。

  • バイオリンのレベルについて教えてください

    バイオリンに、レベルを裏づけするような検定試験のようなものはありますか?その他の楽器 (チェロ、ピアノ、トランペット、ドラムなど)はどうでしょうか? また、あるのならば、どういう手順で受けることができるのでしょうか?

  • バイオリンの音ってどのくらい聞こえますか?

    今度、新居に引越す予定になっているのですが、 その新居のお隣さんがバイオリン(またはチェロ)の練習をされるそうなのです。 バイオリン(チェロ)は未知の楽器でお隣からどのくらいの音が 聞こえてくるのかわからず不安で、本当にこのまま引越していいものか迷っています。 新居ではおそらく一生住むことになると思います(お互い一戸建てです) バイオリン(チェロ)を弾いているお宅のお隣・ご近所でお住まいの方で、 音がどのくらい聞こえるか、また騒音になりえるくらい聞こえてきた場合 どのように対処されたかなどを教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • バイオリン

    楽器が趣味で、あまり弾けないのにバイオリンを持っています。 1年半前、学校の部活で3ヶ月だけやっていましたが、それからはたま~にしか触っていません。 減から他の現に移るときに変な音が出てしまいます。弓使いが下手だと思うんですが、ボーイングって適当でいいんですか? あと、ピアノをずっとやっているせいか、バイオリンでの指が上手く回りません。 ビブラートも全くできません。 何かアドバイスください。

  • バイオリン、チェロ…初心者向きはどっち?

    こんにちは。 私はピアノをずっとやってきたのですが 最近、弦楽器に憧れ始め自分でも演奏してみたいと思うようになりました。 そこで、バイオリンかチェロをやってみたいと思ったのですが バイオリンはとても綺麗な音色ですし憧れているのですが 小さいころからやっている人でないと 綺麗な音どころか満足に弾く事もできないという話も聞きましたし チェロもまろやかな音が大好きなのですが いかんせん大きいので家に置き場が無いのがネックです… ですが、何にせよ初心者でもある程度扱える方がいいと考えているので もし弦楽器初心者が弦楽器を習うならどちらの楽器がいいと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • バイオリンを始めたいけど、何から・・・??

    趣味でバイオリンを始めたいと思っています。 (ピアノは10年くらいやっていました) ただ、本当に趣味程度にやりたいので防音設備や楽器、レッスンなどには、そんなに費用をかけるつもりがありません。 そこで、バイオリンを新たに始めるには (1)何から始めたらいいのか? (2)平均的に費用はどのくらいかかるのか? など、何でもいいので教えてください。

  • バイオリンの指先

     小5の娘がバイオリンを始めたいと言っています。ピアノや吹奏楽器もやっているのですが・・・ 指先が弦を押さられるような?丸い指ではないのです。 表現が難しいのですが、カッターの刃先みたいと言えばいいのでしょうか、爪側が尖っています。(女性の指とすればとてもキレイだとは思いますが) 多分、難しいと思うのですがいかがでしょう? 音楽の先生や楽器店で聞いてみようとは思ってるのですが、お教え下さい。

  • 40歳からの楽器(ピアノかヴァイオリン)

    あと数年で40歳、子供も小学生になり少し私の自由時間ができたら、何か楽器を習いたいとずっと思い続けています。 中学校に入るまでピアノを習っていて結構上手いほうでしたが、今ではさっぱり。。なのでピアノを再開したい気もします。 一方ヴァイオリンにも憧れを抱いています。あの音が好きなのです。 賃貸マンション住まいですので、どちらにしても電子楽器になりますが、どちらのほうが取っつきやすく、また上達が見込まれるものでしょうか? また腰が悪く長時間たっていると辛いのですが、そうするとヴァイオリンはやはりキツいでしょうか?

  • ヴァイオリンについて

    こんにちは、見てくれてありがとうございます。 前回ヴァイオリンについての質問でたくさんの回答を頂き、さ~やるぞ!って感じなのですが… どんなヴァイオリンを選んでよいのかさっぱりわかりません… 田舎なので楽器やさんは遠いし(電車で50分くらい)、ヴァイオリンをしている知人もいないのでどういうのを選んでいいのか分かりません。 そしてもうひとつ、私はヴァイオリンを習いたいという気持ちがありながら、曲とか何も知りません。習いたい!と思ったきっかけは、ヴィヴァルディの四季(冬)を聴いてからだんだん・・・という感じなのですが・・・他のヴァイオリンの曲はあまり知りません。全くと言っていいほどに。 そこでいくつか質問なのですが・・・。 ・初心者はだいたいいくらぐらいの楽器から始めれば良いのでしょうか? ・私の中での予算は10万円くらいなのですが、弓とあわせて足りますか? ・お勧めの楽器、メーカーさんなどありましたら教えて下さい ・あなたのお勧めのヴァイオリンの音色がきれいな曲は何ですが? ・冬…弾けるようになりますかね?汗 たくさんあって申し訳ないですが、どれかひとつでも回答できるお方!!宜しくお願い致します。 乱文失礼致しました。

  • バイオリンと左利きと費用

    幼稚園に通っている娘が、バイオリンを習いたいと言っています。 親としては鍵盤楽器に進んでほしかったのでその方向で教育していたつもりだったのですが、「ピアノも好きだけどやっぱりバイオリンがいいな~」と本人がいい始め、意思が固まってしまったようです。 レッスンについては、幼稚園の関連機関で受けますので、教室探しの心配は無いのですが…まず、娘は左利きです。 バイオリンなどの弦楽器では左利きは不利と聞きますが、実際左利きでバイオリンを習得するための練習は厳しいものでしょうか? 余りにも厳しいものであると、親としてサポートしてあげられる自信がありません…経験談などご存知の方教えてくださると助かります。 また、ピアノの調律のようなバイオリンにも日常のケアが必要なのですよね?しかも、成長に合わせて買換えが発生すると聞きました。 娘は酷く小柄のため身長は現在90cm足らずです。多分最小サイズからの開始になるのではないかと思うのですが、お安いものでもフルで買換え+ケア費用となると楽器に掛かる総額費用は最終的にどの程度になりますでしょうか? 上の子がピアノを習っているため、現在電子ピアノからピアノへの買換えも検討していることもあり、さらに違う楽器で追加費用となると頭が痛いところです…。中級サラリーマン家庭ですので…。 よろしく御願いします。