• ベストアンサー

ハードディスクドライブ故障原因について

gian33333の回答

  • gian33333
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.4

OS上でハードディスクドライブとして認識されているようですので、明らかな故障では無いと思われます。 クリックしてもアクセスできない原因としては、「パーティションの構造の破損」、あるいは「ファイルシステムの破損」のどちらかであると思われます。この場合、データ復旧ソフトで回復できる可能性があります。 今回、なぜこのような症状になったかといえば、ハードディスクの寿命が近く、読み取り、書き込み時にエラーが発生し、結果的にパーティションやファイルシステムを破損させてしまっていることが考えられます。 従いまして、このハードディスクは明らかな故障ではありませんが、壊れる一歩手前の状態であるといえます。データを回復した後に使い続けることは避けた方が良いと思います。

参考URL:
http://www.data-sos.com/self/

関連するQ&A

  • ハードディスクドライブ故障と交換

    PC画面が突然青色になり電源が落ち、どうしてよいかわからないまま徐々に症状が悪化して起動が出来ない状態になってしまいました、          警告:すぐにデータをバックアップして、交換してくださいハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。 と表示されているのでハードディスク交換しようと思いヤフオクなどで探しているのですが形が同じような物であれば大丈夫でしょうか?

  • ハードディスクドライブについて

    最近CDの音楽を結構取り込んだのでハードディスクの容量をどれ位使ってるのかなと思いマイコンピュータ→ハードディスクドライブ→ローカルディスクの所を見たらローカルディスクにはCとDがあってCの空き容量だけが減っていたのですが、問題ないのでしょうか?

  • フロッピーディスクドライブをハードディスクドライブに

    ハードディスクを内蔵で増設したいのですが,3.5インチベイが2つしかないため,フロッピーディスクドライブをハードディスクドライブに交換しようと思っております。技術的には特に問題ないでしょうか。

  • ハードディスクドライブについて

    自分が会社で使っているPC(Windows XP)について質問なんですが、マイコンピューターを開いたとき、ハードディスクドライブにWindows XPとローカルディスクと表示されます。これはいたって普通だと思います。 しかし、会社の先輩が使っている他のPCのハードディスクドライブにはS3A4441D001とだけ表示されます。 これは何を意味しているのでしょうか? 自分がPC初心者である事に加え、前任者が何人も使用しているPCのため、よく分かりません。 お詳しい方、どうか助言をお願いします。

  • マルチドライブがディスクを読み込みません

    先日、CDを書き込もうとしても書き込めなかったので修理にだして治したばかりの内蔵型のマルチドライブなのですが… 今日久しぶりにCDを書き込もうとディスクを入れたら「D:ドライブにディスクを挿入してください」と表示されてまったくディスクを読み込まないのです! 他の何か書き込んである市販の音楽CDやDVD、雑誌などについているCD-ROMも読み込めなくなってしまいました…ドライブの故障でしょうか?? つい1ヶ月ほど前に高いお金をかけて直したばかりなのにかなりショックです…orz どなたかわかるかたよろしくお願いします…

  • 外付けハードディスクがディスク管理にあらわれません

    内蔵ハードディスクをアダプタを使用してUSB接続しているのですが ほんの数時間前まで普通に使用できていたのですが 再び接続すると、マイコンピュータに表れなくなりました。 デバイスマネージャーでは認識しているのですが ディスク管理ではドライブが表示されません。 もしやハードディスクないしアダプタの故障かと 他のPCにつないでみたのですが、こちらでは問題なく作動します。 原因として思い当たるのが、その内蔵ハードディスクは 以前使っていた旧PCから取り外したもので パーティションを3つに分けて使っていたのですが もう分ける必要は無いと思い、ディスク管理で パーティションをひとつにまとめました。 それ以降、ハードディスクがマイコンピュータにも表れませんし ディスク管理にも表示されなくなりました。 最悪、再インストールかなあとも思っているのですが 何卒、アドバイスよろしくお願いいたします。 なお使用OSはXPで、使っているアダプタはタイムリーのUD-303SMです。

  • ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブ

    お世話になっております。 ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブを利用できるパーツが無いかを探しています。 理由は、単純に2.5インチのハードディスクドライブが高いからです。。。 ハードディスクの容量の増設を行いたい訳では無いのでUSBなどに3.5インチのハードディスクを外付けで接続とかは希望してません。 それとも、本体のハードディスクドライブを外しちゃって、USBの外付けで簡単に解決するものなのでしょうか? 3.5インチ側のハードディスクドライブで普通(起動?)に使いたいのです。 PCは、結構古くてLatitude cpiという、1990年代後半の古い物です。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクドライブが消えます

    ハードディスクの中身をしばらく見ていると上の緑のゲージが左から右へ動かなくなり、各ファイルのアイコンも表示されなくなってしまいます。 また、マイコンピューターの中身もハードディスクドライブが一切消え、コントロールパネルにも何も表示されなくなります。 再起動すると治ります。 何故このようなことになるのでしょうか? windows7 Professional 64bit i7 Extreame 980X PC8500 DDR3 24GB C:SSD 320GB X25-M 160GBx2

  • マイコンピューターでハードディスクドライブをクリックすると・・・

    「マイコンピュータ」で「ハードディスクドライブ(ローカルディスク)」のアイコンをクリックするとなぜか検索結果のウインドーが出てしまいます。。 普通はハードディスク内のフォルダとかが表示されると思うんですが・・・・ 直す方法はありませんか?よろしくお願いします。。

  • マイコンピュータのハードディスクドライブの表示

    マイコンピューターのハードディスクドライブの一覧に外付けハードディスクが表示されたり  されなかったりします!ハードディスクドライブ(5) (6) (7)とあり自分の意思に関係なく表示 されるので困っています。表示されない時は ディスクの管理を開いても出ません。 全てが表示されるのは(7)です。変更したり統一する事ができるでしょうか? 教えて下さい!!