• ベストアンサー

迷ってます

病気になってしまいました。 仕事をやめて治療に専念するか、無理して仕事をギリギリまで続けるか迷ってます。 体と仕事では、体が大切なことはわかってます。 お金のことを考えると辞められず、仕事を中途半端にやっています 一度仕事を辞めてしまうと、もう二度と今の年収は稼げません。 お金より大切なものは沢山あるのはわかってます。 お金のことは考えず、治療に専念した方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.3

私は無理してまで仕事はしません。 無理しない程度に仕事をする。 生活でき治療もできるのなら年収が減ってもかまわないと考える。 二つに一つを取ると言う答えが出せないのなら、今のままでいる。 だんだんと降り積もり溶けるのがいつかわからない雪のような苦悩。 一気に溶け出し春が来るような事もあれば、万年雪となる事もある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.2

会社にお勤めになっているのでしょうか? ちゃんと「療養する」ということで休暇を取って 治療に専念しないと、タイヘンなことになったら会社の責任にもなります。 もし会社に勤めているのであれば上司に相談しましょう。 自営業だった場合は休業にして休めばOkだとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuryou3
  • ベストアンサー率13% (14/104)
回答No.1

最終的な判断は自分自身の考えだと思いますが、自分なら治療に専念すると思います。しかし、それによってその後の生活が成り立たなくなるのであればちょっとは無理するかも知れません。年収が減っても最終的には自分の価値観だと私は思いますが。 今まで、築きあげてきたものが少ない自分の意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病気 転職 景気

    ほとんどの人は大きな病気せずに、年相応に体を壊し納得のいく人生を過ごされるのでしょうね 私は32歳、独身 これから一生懸命働くというときに、股関節が痛む病気になってしまいました。 骨盤がうまく成長しなかったようです。 仕事が限られてしまいます。特技もなく資格なども持っていません。 命にかかわる病気でなく、あと30年以上は生きる。 でも自分の体でできる仕事がない。 障害者でもない。 こんな中途半端な体になり、世界も景気が悪く、仕事が見つからなく困っています。 私と同じような境遇に立たされてる方いますか?

  • ウーバーイーツは月何回まで?

    世帯年収1000万程度の者です。 ウーバーイーツを月に何回頼むのが「身の丈に合っている」と思いますか? 金を貯めたまま死ぬのもよくないので、若い今のうちにグルメを満喫しておきたいのです。 でも、世帯年収は1000万と中途半端です。

  • やりたいことと中途半端(長文)

    大学1年の者です。 私は大学ではいろいろな経験をしたいと思っています。 いろいろなことに興味があるが、特にこれがやりたい!というものがなく、それを見つけたいという思いもありましたし、 自分の好きなことができるのは学生時代だけだとも聞くので… この1年弱、興味のあることには端から首を突っ込んでやってきました。 これからももっといろいろな経験(例えば留学や家庭教師など)をしたいと思っていますが、 反面、このままどれも中途半端でいいのか?という思っています。 というのも、私の所属している団体で引継ぎの話がありました。 この団体は責任が伴う仕事や仕事の量が多く、先輩からは「続けていきたいなら中途半端にするな」と言われました。 時間的にかなり拘束されるため、一度「やめます」と言ったのですが 「ここでやめても他が中途半端になる。逃げてるだけじゃない?」と止められました。(ちょっと意味が分かりませんが…) 『若いうちの苦労は買ってでもしろ』の言葉のように、このつらい仕事を引き受ける価値はあるのでしょうか? やりたいことだけやる(そのために必要な嫌なことはもちろんやりますが)というのはやはり甘い考えでしょうか? また、いろいろな経験をしたいという考えは、全てが中途半端になってしまいいけないことなのでしょうか? 自分では一つの活動に専念できていないと感じたり、 そのグループで一生懸命やっている人に申し訳ないと思うこともあります。 一つのことをやり遂げることは重要だと思いますが、それだけでは面白みがないなぁと思ってしまうのです。 質問が多くて申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 健康と仕事について悩んでいます。

    32歳女性です。 1年前に病気を患い、ハードな仕事だったため治療に専念するため退社しました。 今は良くなり、そろそろ就職しようと思っております。 幸いなことに、いくつかの企業から内定をいただきしたが、迷っています。 というのも、今まで総合職で働いていたため、給与面では恵まれておりましたが、病気のことを考えると、またハードな職につくのは考えてしまいます。 かといって、総合職でなく、ワークライフバランスを大事にできるような職種は、未経験のこともあり、ひとり暮らしをできるほどは給与は望めません。   病気のこともあり、これから結婚はする気はありません。 そう考えると、両親が健在の今はいいですが、一生ひとりで生活していくとなると、病気を持っているからこそ、ある程度収入を見込める職についたほうがいいと考えています。 ちなみに病気は、精神的なものではないのですが、無理をしたりストレスにより再発するといわれているため、ハードな仕事は少し怖いという気持ちもあります。 自分の体、仕事のことなので自分で決めるべきことなのですが、何か良いアドバイスがあったらいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中途半端な自慢するなっていう人はそれ持ってるの?

    「たかが早稲田ごときで学歴自慢するな!どうせなら東大に行ってから自慢しろ。」「年収一千万ごときで自慢とか中途半端すぎ。億を越えてからにしろ。」 こんなかんじで、「中途半端な奴は自慢するな」みたいなことを言ってる人って、その中途半端なものさえ持ってないアホが多くないですか? 頂点に行くのは最初から諦めてて、努力したら自分にも得られるかもしれなかったその中途半端なものさえ持ってないから、自慢されるのがムカつくんでしょ? それにこういうタイプって東大卒に「俺は頭いいだろ?」とか年収億越えてる人に「俺はめっちゃ金持ってる」とか言われたらハーバードとか、二十億越えとか引き合いに出して結局認めなさそう。 他人の自慢を「そんな中途半端なもので自慢するな」って負け惜しみ言う人って、その中途半端なものさえ持ってない人が多いですよね? そういう人に「じゃあ自慢してもいい境界線はどこですか?」って聞いても、「自慢してくる段階で二流。本当にすごい人は自慢なんてしない。」っていうお門違いな腐ったことしか言わないし。

  • 彼との関係がはっきりしない…

    付き合って一年程になる中距離の彼がいるのですが、彼との関係がはっきりせず悩んでいます。 体の関係がある前に付き合う?みたいな話はありましたが、はっきりせずずるずるしている感じです。 会うときは私が彼の方に行っていて、食事などお金は全て彼が出してくれています。 仕事終わりに毎日電話をくれていますが、クリスマスとかイベント時にはメールのみだったり、他に本命の彼女がいるのかなぁと感じます。 彼の仕事が忙しいので休みの日以外に無理に時間を作ってもらうのも悪いなと思いなかなか誘えません。 中途半端な感じが辛いので、無理なら関係をきりたいのですがなかなか彼に聞けません。 こう言う状況になった場合、皆さんは彼に聞きますか? またどういって切り出しますか? それとも聞かない方がいいのでしょうか。 他に何か良い方法とかあればいいのですが… ちなみに電話かメールで聞こうか悩んでいます。

  • 生きてるのが嫌になりました

    今までに何かやる遂げたことが一つもありません。中途半端に生きてきたことが情けなくて自分の存在が恥ずかしく思います。目標を持って勉強しようとしても、過去のことが邪魔をし結局は辛いことから逃げて諦めるってのが続いてます。そんなのだから親とは上手くいかない、友達とのコミュニケーションもダメ、仕事も無理って・・・。取り柄がないから死にたくなってきます。行動しようとしたら体がだるくイライラするし涙が出てしまい、体全体が拒否るってなります。 ダメな自分を変えたいです。文章がめちゃくちゃですみません。何をどうしたらいいのかわかりません。

  • まだ頑張れば幸せに間に合いますか?

    私は現在28歳の女性です。 相談させていただきたいのは題名の通りで、今からでも頑張れば幸せになれるのかなぁといことです。 と、言うのも私は今何もないのです。定職もありません。 私は22歳から現在までがん治療のために入退院を繰り返してきました。 なんだか一番楽しいはずの22-28歳が全て闘病生活でおわってしまい辛いです。ほとんどの時間を病院で過ごしたので、記憶が曖昧な部分もあるくらいです・・・。 その間に周りの子は結婚したり、出産したり、会社でバリバリ仕事したり・・・ 私も本当はそうなりたかったなとふとした瞬間に哀しくなってしまいます。 私の治療には相当なお金がかかったらしく、私には何も言いませんでしたが、父は借金をしたようで家がかなり老朽化していますが直すお金もありません。 もう70を過ぎた父が「なにか仕事さがさなきゃな・・・」とため息をつく姿を見るたび、あぁどうして中途半端に助かってしまったんだろうと自分を攻めてしまいます。 本当は私が働いて楽をさせてあげたいのに、あんなにお金がかかったのに私の体は以前のようにフルタイム働くことは出来ないままです。 何とか少しでも自分の分をまかないたくて、一日数時間ですがお仕事をしています。でも、それでも父や母の負担は軽くなりません。 治療費はまだかかるし、検査もたくさんします。 本当だったら定年後はゆっくり出来たんじゃないかな?とか私は子どもをうむことが出来なくなったけど、本当は孫がみたかったろうなとか、他の子が家族で旅行した話を聞いたりすると、本当だったらうちも・・・とか考えてしまいます。ほんとに心が苦しいです。 長くなってしまいましたが、私はこれから少しでも頑張って働いていけば、父や母を幸せにしてあげられますか?? 少しでも楽にしてあげられるんでしょうか?? もし、楽にしてあげられないのなら、もう治療は止めたいのです。 治療をやめれば経済的な苦しさは少しは無くなるでしょうし、何より私の看病から解放してあげたいのです。

  • 長文ですがお願いします。

    毎日メールが来ていた 好きな人から急に連絡が 来なくなりました。 何度メールしても 返ってこなくて、 それから5日目に 具合悪くて仕事も 休んでると言われました 多分もう会えない とも言われました。 酷いこと言われるのは 覚悟のうえで色々 聞いたんですが、 俺が色々ありすぎた 中途半端なことして ごめんなさい と謝るばかりで 答えてくれませんでした メールもしたくないの? と言ったら 無理だわごめんね と言われました。 今は連絡してません。 納得いかないし 諦めきれません。 どうしたら いいのでしょうか?

  • 人を助ける仕事に就きたい

    私は病気で過去2回助けられた経験があります。 一度目は病気から命を救われました。 二度目は後遺症が残ると医者に言われていた手術から無事もとの健康な体に治療して頂きました。 現在41歳(女&独身)、今は健康体に戻っています。 これまでずーっと事務職に携わってきましたが、これからの人生を人を助ける仕事に就いて、 自分の一生をかけた仕事がしたいと強く思うようになりました。 かといって、特別な資格などは持っていなく短大も文系卒で特別な能力があるわけ ではないです。 今から始められ、人を助けるような仕事にはどんな職業があるでしょうか? いろいろなご意見を聞いて、この年齢ですが始めたいと思います!