• ベストアンサー

合宿のことなんですけど…

fifaileの回答

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

ゼミ等は、バイトやサークルなどの遊びより必ず優先されなければなりません。 十分なレポートが書けないなら、サークルの合宿をやめるなり、 バイトを自粛するなりするべきです。 それと、よく理解できていないのに小手先でレポートを書いても、 それはレポートを書いていることになりません。 十分承知とは思うんですけど。

c100c
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 回答者様のようにバイトを自粛して頑張ってレポートを書いていければなと思います。結構な量なので骨は折れるかと思いますが… それで先生から罵声が飛んできてもそれは自分の努力やリサーチ不足ということですね。 頑張ってみます、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • いいわけ 理由

    ゼミに合宿があるのですが、行きたくありません。 先生は半ば強制的に参加させてます。金額が1万をこえます。 予定がある人は先週聞かれたので、その予定があることを忘れていたことにしようと思ってます。 どんな言い訳、理由がいいとおもいますか??

  • 任意参加の大学ゼミ合宿への参加はするべき?(不参加者などについての相談あり)

    ご回答は、私・女子2名 それぞれ 参加するべきor参加しないべき + 理由(明確な根拠や体験談も可)でお願い致します。 現在、大学4年です。9月頃にゼミ合宿を行う予定があります。 正直、出来れば行きたくないというか行かなくても良い気がします。 私自身、ゼミ合宿は全員参加が当たり前だと思ってたのですが、 女子2名(Aさん,Bさん)が行きたくないという人達がいます。 教授は任意参加と仰っていてますが、全員参加でなければあまり意味がないので私も行くのやめようかと迷っています。 ただ、2人が行かない理由として去年のゼミ合宿も少し関係している気がします。 実は、去年のゼミで1人(Aさん)が気分を悪くしてしまいました。 丁度、お昼時で先生とゼミ生(Bさんと私以外)はAさんを全く心配せず、平気で昼食を食べていました。 私は怒りや飽きれより、もはや想定内でしたが、そのことにBさんは結構お怒りな感じでした。 最終日の帰り、Bさんと私は、他のゼミ生とは別行動で帰りました。 合宿の帰りもゼミの帰りもBさんとは暫くその話で持ちきりでした。 多分、他のゼミ生はこのことに気づいていません。 ただ、その女子2名は最近ゼミにも出席していなくて、前期の課題も出していない状況です。 私はそれなりに出席していて課題も出しています。 一応、3人には職務(ほぼ名前だけ)があります。 私の主観として、最低限のことはやるべきだと思いますので、2人には合宿への参加で挽回してもらいたいとは思います。 もし2人が不参加だったら、他のゼミ生から色々言われるか気まずくなる気がします。 出来れば2人を参加させようと思いますが、不参加だったら私も行くのやめようかと思います。 過去にも、教室に1人残して帰ってしまったり、ゴミをそのままにしたり・・など(まだ沢山あります) しょうがないと思って私も少し残ったりとか、ゴミを分別して捨てたりとかしました。 明るくいい人達ですが、自分勝手な行動(周りを思いやれない)が多いので、2泊3日も一緒にいるとかなり気を使うことになります。 費用が3万近くかかるので、それなら服など自分の趣味にかけたいです。 月末に打ち合わせがあるのですが、不参加を直接言うかまたはメール/他人伝えで伝えるかも悩んでます。 長々となってすいませんが、ご回答お願い致します。

  • 免許を通いと合宿、どちらでとるか迷っています。

    初めまして、大学3年生の学生です。 夏休み中で時間もあり、就活に向けて11月頃には免許を取りたいなと思っているのですが、合宿と通いで迷っています。 合宿は小旅行も兼ねて楽しそうですが、人見知りなので周りから浮かないか。 特に相部屋の相手が友人同士+自分になった場合、打ち解けられるか。 格安プランの教習所で考えているのですが、ネットで評判を見たところ(そんなに多くはないですが)格安には気をつけろ、と書かれていて不安です。 また、「女一人だと危ない!」と言われたのもあり、未だに申し込んでいません。 友人は合宿で友達もでき、免許も取れて楽しかった~と言っていたので合宿に参加してみたい気持ちもあるのですが、合宿所によって当たり外れがありそうで・・ 新しい出会いは楽しそうだし、遠出をしたい気持ちもあります。 合宿と通いの差額は2万円位で、時間には割と余裕があります。 でしたらしっかりと技術力のつきそうな通いの方がいいのかな、という気持ちもあります。 合宿経験者の方や通いの方の感想、また、合宿場所や教習所を選ぶ際の注意点やポイントを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 24歳の合宿免許!

    こんにちは。 現在フリーターで24歳なのですが(あまりその辺は触れないで下さい・・)免許が必要になり、最短でとれそうな合宿を考えています! ですがこの年齢なので、周りの若い子から浮いてしまいそうで少し怖気づいています。 それに2週間も誰かと同じ部屋で寝るというのも正直キツいです。 なのでシングルルームでと考えているのですが、やはりせっかくの合宿なので周りの人とも交流はしたい!とも考えています。 実際のところ、私くらいの年齢で合宿免許参加されてる方ってあまりいないのでしょうか? また、シングルルームでの合宿免許だと仲間も出来ず孤独な2週間を送ることになってしまうのでしょうか・・・。 合宿に参加するのは4月半ばからと考えています。 また僕自身は特にコミュ力が無いわけでは・・ないと思います。学生時代は楽しくサークルやってました。 なにぶん初めての経験なので不安が多く、この年でお恥ずかしい質問ばかりですがどうか経験者の方々の意見を頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 車合宿

    車の合宿についていくつか質問があります。。 無免許幇助というのを犯してしましました。 去年の12月の話なんですが、調べたところによると1年の免許停止期間だそうです。 ただ、この罪に実際問われているかまだ確定していなく、警察からも家庭裁判所からも今現在まで連絡が来ていません。 そこで質問なんですが、もしこの罪に問われていた場合、合宿に参加することは不可能なのでしょうか?行く時間がこの夏しかないため参加できるならば極力参加したいためです。 それとも教習を受けることは可能でも交付ができないだけなのでしょうか? 次にこの質問の派生なんですが、もし合宿を受けれた場合結局12月までは交付はできないと思うのですが、合宿を終えてから交付するまでの期限はどれくらい持つのでしょうか? 一年間の間に試験を受け合格すれば免許を交付されると聞きましたが本当でしょうか? 言葉足らずで分かりにくいかと思いますが、わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • ゼミについて

    大学2年の女子です。 よろしくお願いします。 私は大学で経済のゼミに入ってます。 夏に合宿が2泊3日であるんですが サークルの1日目とゼミの合宿の3日目がかぶってしまいました。 サークルはもうお金も払ってしまい、 朝早く出発でバスで行くので 悩んだのですが ゼミを2日目で早退させていただくことにしました。 でもゼミの入室試験で 先生に「なんでもゼミ優先する?」 と言われ 「はい」 と言ってしまったので そのことを言うのがすごく怖いです。 怒ってクビにされてしまうのではないかと。 実は前回ゼミの春合宿に参加したのですが 2日目に講義は終わって 3日目は遊んだりというだけだったので 正直出なくてもいいんじゃないかなと思いました。 先輩も2日出ればとりあえず大丈夫というんですが。 私はこの合宿を早退することによって ゼミで嫌なやつという扱いになってしまうのでしょうか。 先生に「だめな奴」ということで クビになってしまうのでしょうか。 すごく不安です。 いろいろ考えすぎて 頭が痛いです。 何かいい暗示やアドバイスがあればお願いします。

  • 合宿中のいじめ⁉️

    9歳の息子がスポーツ合宿中にあった出来事を同じ合宿に参加していた子のお母さんから聞きました。 一つ上の学年の子がうちの子の持ち物を隠すいたずらをしたのが原因でもめ事があり、隠した子らは先生から厳しく注意をされたとのこと。うちの子も嫌だと言う意思表示をしたとのこと。 合宿から帰って2週間経ちますが、一度も息子の口からその話は出ていません。微塵も話しません。 逆に合宿から帰って来て直ぐに、合宿の様子を聞いた時には、上の学年の子の名前を何人もあげて面白いエピソード等を沢山はなしてくれたので、「上の学年の子とも仲良くなったんだね、良かったね~」と何も知らずに呑気に答えました。 今になってみたら、何か言いたかったけど言い出せなかったようにも感じてしまいます。 先生からも特にその出来事の報告などはありません。 息子が何も話さないのは、傷ついているからなのか、気にしていないのか…。 息子はいじめられているのか、今後これがきっかけでいじめに発展してしまわないか…。子供の悪ふざけと捉えてあまり騒ぎ過ぎない方が良いのかどうなのか…。 何も話さない息子に直接聞いてしまった方が良いのか、しばらく様子を見た方が良いのか、ぐるぐると考えては不安になってしまいます。 合宿後も普段と特に変わった様子もなく息子は生活しています。合宿に行ったスポーツの練習にも嫌がる風でもなく参加もしています。 息子さんが似たような経験のある方、その時どんな風に子供と接したか、ご自身が同じような経験がある方、親にどうして欲しかったか…どんな事でも良いのでアドバイス等いただけますか。

  • 勉強合宿の探し方

    以前はよく夏休みの1週間とか10日間ほどの期間を使って、高原などで勉強合宿の募集がありました。 今回私の息子をそういったところに参加させたいと思っているのですが、どのように探せばいいでしょうか。 趣味もなく友人もほとんどいないので遊びの時間もあるものを希望いたします。 お分かりになる方の情報をお待ちしております。 息子のプロフィールは、 ・高校2年生、私立の中位校 ・勉強を開始するまでの時間が長いため、結果としてほとんど宿題もやらずに登校(塾も同様です) ・中間テストで赤点2科目、30点台5科目、及第2科目の惨憺たるものでした。

  • 勉強合宿

    夏休みの6日間に行われる勉強合宿は朝8時40分から6時30分までの1コマが90分です。休み時間、昼休みありです。 先生は監視するだけで、生徒は自学をするわけですが、これはどの高校でも行われているんですか?高校3です。

  • ゴルフ合宿に行きたいのですが・・・

    今年連続2週間の休暇が取得でます。そこで10日間程度ゴルフ三昧 の生活をしたいと思っています。一人で参加出来て、且つ朝から晩までゴルフ付けの生活が出来る(合宿のような感じ)ところはありませんか?出来れば、神奈川県から車で行ける範囲がいいのですが、それ以外の地域でも結構ですのでご存知の方お教えて下さい。