• 締切済み

OHSSが辛いです。。。(>_<)

hitouzuki010325の回答

回答No.2

質問者さんほどではなかったけれど 私もICSIで授かり、OHSSになりました。 私が通ってたクリニックは入院受け入れなどしてなかったので 主治医にもし、入院が必要になったら・・・ と紹介状をもらいましたが、ギリギリ入院はしなくてすみました。 でも、卵巣が9センチになり腹水も 「結構たまってるけど、抜くほどではない」範囲だったです。 夜も痛みで目が覚めて眠れなかったり 寝返りがしんどかったり、本当に不安でした。 私は移植後症状がではじめて ピークは2週間後判定の頃だったと思います。 判定までしんどかったけれど、一般的に 妊娠してなかったら、症状が治まると聞いてたので 判定まではしんどくても「ガンバレ~」と 自分に言い聞かせてましたね。 症状は急になくなるわけではなく 少しずつ軽くなっていったと思います。 OHSSの後はつわりだったり、本当に安定期入るまで 不安は尽きませんでしたが、どれも永遠に続くものでは ありません。しんどい時は限りなく長い期間のように 感じますが、そんな時は決して無理しないで下さいね。 あ、あと私は尿意を感じなくても 自分で時間決めて極力排尿するようにしてました。 余り参考にはなりませんが、他人事とは 思えず書き込みしました。 きっと、大丈夫ですよ。

takasa3309
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m このお腹の張りはずーっと続くものではないんですね。安心しました。 アドバイス通り、時間を決めてトイレに行くようにしてみます。o(^-^)o 頑張ってみます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • OHSSでも妊娠してない時ありますか?

    不妊治療中の30代女性です。 OHSSが継続していると妊娠の可能性があると、他の質問にはあったのですが、逆のパターンはどうなの?と思い質問させてもらいました。 OHSSは卵巣を刺激することで起きる症状なので、OHSSの症状があっても、妊娠に至らない事ってありますよね? 現在、胚盤胞になる手前の受精卵を移植して、4日目なので、待つしかないのですが、気になって、色々と検索しています。

  • 陽性反応とOHSS

    この度、体外受精により2月5日に採卵し、8日に移植しました。 移植後に2度のHCG3000を注射し、採卵後と注射後に強くOHSSの症状が出ましたが、いずれも数日で回復していきました。 今回も最後のHCGを注射した13日からようやくお腹の張りも落ち着いてきた17日(周期24日、移植後9日目)に再びお腹が張りはじめ、18日に妊娠判定を頂きました。 現在はお腹の張りと痛みもあり、安静にしていますが、 妊娠するとOHSSが重症化するとのことで心配しております。 これからどんどんOHSSがひどくなっていくのでしょうか? そうした場合のOHSSのピークはどのくらいになるのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いでございます。

  • OHSSになったかも?

    いつもお世話になっております。 もしかしたらOHSSかもしれないので教えてください。 今回、5度目の顕微受精を行いました。以下が今周期の流れです。 11/4-13 誘発 11/13 夜HCG10000 E2=4017 11/15 午前に採卵 11個 11/16-17 プロゲストン膣座薬 11/18 ET 1個 HCG3000 11/19-21 プロゲストン膣座薬 11/22 卵巣の腫れ左右とも7cm 腹水少々 HCG3000 11/23-25 プロゲストン膣座薬 11/26 現在 採卵前から腹水が少々たまっていると言われ、 ETの時にも卵巣が少し腫れていると指摘されていたのですが 11/22にHCGを注射した翌日から、 お腹の腫れに違和感を持つようになりました。 ただ、常になんとなく腫れていてお腹の重みを感じるものの、 特に食事を摂った後だけパンパンになるといった感じで 常にパンパンで歩くのも苦しいとかそういう感じはありません。 スカートやズボンはキツくなりました。 力を入れると下腹部が痛い感じはあります。 特に左を下にして寝ると下腹部が痛いです。(関係ない?) 下腹部全体(左右の腰骨の辺りまで)腫れている感じがします。 OHSSの目安を調べたところ、尿量減少と体重増加とありますが、 お腹は空くのだけれど食べると胃が痛くなるため 食事量が少なく体重は逆に減っており、 尿量はいつもよりは減ってるかも?程度で それほど顕著には減っていません。 こんな程度の症状でもOHSSなのでしょうか? 採卵や移植後はそれほど違和感を感じていなかったのに、 11/22のHCG注射のせいでOHSSが強く?出るようになってしまったのでしょうか? 皆さんは、どの程度の症状を感じた時に病院に行かれましたか? 一応明日11/27が診察日なので、もう一日安静にして様子を見ようと思っているのですが 明日の診察でまたHCGを注射されて酷くなったらいやだなぁと少し憂鬱です。 みなさまのご意見を参考までにお伺いしたく質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • OHSS対策について

    OHSS対策について 今日、採卵をしてきました。 終了後、しばらく毎日の体重・ウエスト・その都度何CC飲んだか・その都度何CC尿が出たか 記録してくださいと言われました。OHSSになっていないかチェックする目安だそうです。 今回、2回目の採卵でしたが1回目はこのような事を言われてません。2回とも同じ病院なんですが・・ 飲量・尿量を調べる事はみなさんする事でしょうか?

  • OHSSが軽減したら妊娠の可能性はない???

    こんにちわ! いつもお世話になっております^^ 夫婦で不妊症の32歳です。 今週期、初めての顕微授精に挑みました。 18個も卵ができたので大喜び★だったのですが・・・ 新鮮肺移植をした日からOHSSです。;_; 移植から2日後にがまんできず病院に駆け込みましたが卵巣は8cmくらい。 水分制限、塩分制限、糖分制限で今に至ります。 過去にhmg→hcg→OHSSの経験はあったので、症状はわかっていましたが・・・ こちらのサイトで見ても、先生からも「軽減されたら妊娠の可能性は低い」ということですが、 今日で高温期9日目ですが、お腹はあいかわらずぽっこり5ヶ月妊婦さんですが、 痛みや吐き気等はすっかり解消し、食欲も戻ってきました。 水分制限しているわりには、排尿回数は多く、たまに下腹部にツンっとした痛みと、足の付け根が痛みます。 やはり「生理前の症状だろうし、妊娠していたら入院かも」と思うと、正直私は今回は・・・と思っていますが、主人はあきらめきれないようで・・・^^; 幸い、凍結している卵ちゃんが優秀な子なので、また次回に備えて気持ちを切り替えていこうかとも思っておりますが、まったく期待できないのか??という気持ちもあり複雑です。 同じような経験がおありの方はいらっしゃいませんか?ぜひ、ご経験談をお聞かせいただきたいです。

  • 昨日採卵、その後全胚凍結します。 OHSS、採卵後の生理、凍結胚移植などについて

    顕微授精することになり、昨日初めての採卵をしました。 超音波の結果では片側10個以上は見えるので、おそらく20~30個ほど卵が採れるでしょう、といわれていました。 が、実際はなんど79個も採れたのです。そこの病院では、今年の最高記録らしいです。 昨日は麻酔で気分も悪く、何も質問しないで帰ってきたのですが、気になることがあり、次の通院は1週間後(今回はOHSSのため、胚盤胞まで育てて全胚凍結です)なのでこちらで質問させていただきます。 1.それだけ採れても、全てが受精に使えるわけではないと思っている のですが、それで合っていますか?超音波で大きさが確認できてい た、20個ほどが受精させられるのでしょうか? 2.卵巣刺激で採卵した場合、次に生理が来るのは通常より遅くなるの かでしょうか?早くなるのでしょうか? 3.採卵後、OHSSで凍結した場合、どれくらいで胚移植できるものです か?採卵前に病院では最短で2ヵ月後、もしくは年明けの可能性も ありと言われました。卵が多ければ、より卵巣へのダメージが大き くなりもっと遅れるのでしょうか? 4.採卵前から、お腹の張り、動くと鈍痛がありました。採卵後の状態 によっては入院の可能性もあり。といわれていましが、現在は張り と少し痛みはあるものの、尿量減少や息苦しさはありません。  採卵翌日以降に、ひどくなる可能性はありますか?  通常どれくらいでお腹の張りは収まりますか? 初めての採卵で不安だらけです。病院で聞けばいいのですが、家に帰ってから質問がでてきたりするんですよね…。 どなたご存知の方、経験者の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 凍結胚盤胞移植について教えて下さい

    先日初めての体外受精に挑戦して判定は陰性でした。 今凍結胚盤胞が2個ありますが、 今回、妊娠もせずOHSSにもならなかったので、 生理がきたら10日目頃に卵巣や子宮の診察をして状態が良ければ 凍結胚盤胞を移植出来ると医師に言われました。 私は1周期くらい休ませてから次周期の移植になるのかと思ってましたが、今日生理が来ましたので、こんなに早く移植出来るなら、と思い 俄然やる気なんですが、こんなにもすぐに(撃沈後すぐ)移植しても大丈夫なんでしょうか? 移植前に今回妊娠出来なかったので何か検査とかしなくても良いのでしょうか? 医師は休んでも連続してもどちらでも良いと言ってます。私としても、この勢いで頑張りたいと思ってます。 初めての事なので、一度みなさんの意見も聞きたいのでお願いします。

  • OHSSで妊娠された方に質問です。

    体外受精で陽性反応がでて、今週中に胎嚢確認予定です。 軽いOHSSになり、腹水が溜まって妊娠4ヶ月くらいのお腹になっています。 最近朝方と夕方にムカムカがあったり、胸が張っていたりと妊娠初期症状はあるものの、お腹の膨らみがなくなってきたような気がします。 先週中頃までは腹水で胃が圧迫されて、あまり食べれず、体重が減ってしまいました。 最近はお腹いっぱい食べることができ、体重も減りも増えもしません。 ルトラールを飲んでいるので、体温は高温です。 なので、基礎体温は当てになりません。 妊娠検査薬は二日置きに検査していますが、濃さは変わりません。 OHSSの症状が改善された場合、もしくは腹水量が増えなくなった場合は、妊娠が継続されていないのでしょうか? ただ私が腹水に慣れてしまっているのでしょうか? OHSSになった方、どうでしたか? 今週末まで待てばわかるのですが… よろしくお願いいたします。

  • 採卵後のOHSSについて

    28歳、不妊治療3年目の主婦です。 明日、初めての採卵をします。 もともと軽い多嚢胞性卵巣なので、OHSSがおきにくいようにと言われ、フェルティノームで排卵誘発を行い、セトロタイドで排卵を抑制しました。フェルティノームは3日目に300、4・5・6日目が150、卵の成長が遅かったので、7~11日目は225注射しました。 明日の採卵は13日目です。 9日目頃からお腹が張り出し、現在は動くとたまに痛いですが、痛みというか違和感のようなくらいです。 9日目の採血ではE2という値が11000ほどで、11日目には20000近くに上がっていました。なんの数値かよくわからなかったのですが、3500以上あると妊娠しにくいので、今回は移植は見送り、全部凍結すると言われました。3500が普通とすると、20000近いのは危険な状態なのでしょうか? 今日の診察では、採卵後ひどくなるようなら、入院もありうると言われたのですが…。同じような状態で入院されたかた、いらっしゃいますか? OHSSで入院はよくあることですか? 入院となった場合、期間はどれくらいになるのでしょうか? 教えてください

  • 採卵後のOHSSについて

    先日ショート法での体外受精をスタートさせて採卵しました。 その際24個の卵子が取れ、そのうち16個が無事受精したとの事でした。 本当ならば本日移植予定ですが、OHSSになってしまい今週期の移植は見送る事になりました。 内診の結果、左右の卵巣は約8cmに腫れていて腹水もどうやら溜まっているようでした。先生は、なるべく水分を多く取って過剰な運動はしないように、また血栓予防にバファリンをと処方されました。 症状としては、お腹が張る、動くと下腹部が痛い(生理痛のよう)、胃が気持ち悪い、便秘気味?、ゲップがよく出るといったものです。尿はいつもどおり出ています。 少し心配になり調べてみたところ、私と同じように7、8cm腫れて腹水もある場合は入院する、または点滴等を受けるといった人が多いようです。私はとりあえず自宅で…ということでしたが心配はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう