• ベストアンサー

車の板金の色がちがった。(修理)

車を修理してもらいました。ぶつけてきた、人の指定の工場です。 そしたら、車の板金の色が違いました。 修理工場へtelすると、保険会社に 逆は 逆で、修理工場へ。 すごっく頭にきました。 裁判で勝てるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

この場合保険会社に責任はありません。 保険会社は、被害者の方がどこの修理工場を指定するかについては口出ししないかわりに、修理工場とのトラブルは被害者の方の自己責任としてノータッチです。 今さらですが、相手の意見など聞くべきではなかったですね。 責任は修理工場と、そこへ出すよう指定した相手です。 以前私も修理された箇所の色が違っていて、やり直してもらいましたが、余計におかしくなってしまってもう一度やり直してもらいました。 結局下手なところで何度やり直してもらっても、ちょっとましになる程度です。 一番いい方法は、保険金を直接修理工場へ振り込ませず、一旦質問者さんの銀行口座に振り込んでもらって、きれいにやり直してもらった時点で修理工場に手渡すか振り込むというようなかたちを取ることです。(保険会社にあらかじめその旨伝えておいてください) きれいに直すまでは修理費を払わないというスタンスでいいと思います。

ogawawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ほかのご回答者のかたにも 同様にご指摘いただいていますが、ほんとうにいい加減なところへだしてしまった、という感じです。ぶしつけな質問にもかかわらず、ご丁寧にご回答いただきまして、ほんとうにありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

色を合わせる事は基本の技術です。 それも出来ないようなら話になりません。 質問者さんは勝てますが、裁判費用が高いのでご注意ください。

ogawawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても感情的になっており、やはりそうですよね、ご指摘ありがとうございます。田舎のいいかげんな自動車修理工場ということのようで、ほんとうに がっかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.1

>裁判で勝てるでしょうか? 勝てます。 色合わせはプロとして最低限しなければならない作業です。 この場合は「修理は完了していない」ということになります。 まさか、車を引き取ったりしてませんよね? 必ず引き取る前に修理個所をチェックしてください。 誰が見ても分かるくらいの色の違いなら「やり直し」を要求することが可能です。 それ以前に。 >車を修理してもらいました。ぶつけてきた、”人の指定の工場です。” これはあり得ません。

ogawawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなりすみません。

ogawawa
質問者

補足

補足というほどのものではありませんが、元々 ぶしつけな質問でもうしわけありません。その中でご丁寧にご回答いただき感謝しております。 私が停止しているところでぶつかってきたので、100:0の割合ですが、保険会社から 相手方の言い分から60:40といわれ 散々ねばられ、相手方の指定する自動車会社なら100:0でいいというところまで こぎつけました。指定の自動車修理会社は、その保険会社の代理店でもあります。また うわさでは、相手方の人が以前勤めていた会社でもあるようです。小さい町なので、そのようなことがわかります。  すみません、車は引き取っています。ただ、保険会社のほうには、終了していない、としています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板金修理について

    事故車をディラ一ではなく個人の板金修理に任せようと思っています 車両保険に入ってないため相手の保険屋さんと私が支払う形となりますが、その場合、 (1)一般的に見積書はわたし宛ではなく、修理してから板金屋さんが相手の保険屋さんに連絡してから過失割合に応じて支払いなのでしょうか? 普通見積書はお客様に見せてから作業にとりかかると思ったのですが間違いでしょうか? ちなみに中古で部品をまかなうためディラ一が打ち出した金額より半額以下でした しかし他の板金屋さんも今回依頼した板金屋さんも似た金額です ただ…ディラ一が打ち出した金額が高いと言ってから最初の相場(依頼する前にいくらぐらいか聞く)より1万位高くなっていました (2)事故解決したあと保険屋さんが修理費の支払いから板金屋さんにリベートをもらうとか その逆で板金屋さんがリベートを何割かいただくことはありますか? ちょっと相場が高くなったのが気になりまして 分かりにくい説明すみません

  • 車の修理 板金or交換 どっちがいいの?

    先日 新車購入1ヶ月目の車(日産キューブ)の左後ろドアに 隣に駐車した人が勢いよくドアを開けたため へこみが出来てしまいました。保険で対応すると言う事なので、保険会社と話をしたのですが 原状回復と言うことで板金修理と言われました。 私としては新車なのに・・・と言う気持ちもあり、ドア交換の話もしてみましたが ドアを交換した方が色の違いが目立つのではないかと言われました。私自身専門的な知識がありませんので 板金or交換の決断が出来ずに悩んでいます。 どなたか良い意見を宜しくお願い致します。

  • 車の板金・塗装に詳しい方!!

    こんばんは。 先日、車をぶつけられまして・・・ 先方の保険会社との交渉で指定の修理工場に修理を依頼してくれればと言う条件で10-0の過失無し扱いになりました。 保険会社の担当者いわく、ディーラーに出されると過失うんぬんがどうのこうの・・・とりたててディーラーにこだわっていなかった私は過失が無くなるなら(金がかからないのなら)と条件をのんだわけですが・・・ 1 そういった修理工場での修理とディーラーでの修理の違いは? 2 コーティング等、担当者との話では問題ないとの事でしたが若干、疑ってしまってます。大丈夫なんでしょうか? 3 ボディのへこみはさほどではないような・・・(しかしディーラーのテクニカルの方の話では波打ってる感じ) → これって見た目問題なく直るもの?実際ご覧頂いてないわけなので難しいとは思いますが。 4 そういった指定工場の方が直す場合、言葉は悪いですが”手を抜く”的な事もありえるのでしょうか? なにぶん、無知なもので、ディーラーの完璧に直す的なところと、相手方の保険会社への不信感とで悩んでます。 実際、勝手にぶつけられて納得行かない点は多々あるのですが、もうこの気分の悪さをさっさと終わらせてしまいたく質問させていただきました。 数日中に指定工場の方が車を見に来るわけなのですが、それまでに伝えられる知識や要求を頭に叩き込んでおこうと思っている次第です。 どうか、どんな事でも構いませんので宜しくお願いいたします。

  • 車の修理代を立て替えたままです。

    中古車の修理工場をしています。 3月にお客さまから事故後、修理の依頼を受け、アジャスター立会いで見積りをし、修理作業を完了し、お客さまの指定する保険会社に請求していました。 保険会社から入金も連絡さえもなかったので、こちらから再請求しましたが、保険会社は車の所有者に支払ったとのこと。 こちらから請求書をFAXで保険会社に送った後、車の所有者から保険会社に連絡があり、そのようになったとの事です。 保険会社の説明では、このように、修理工場に支払わず所有者に支払うのは珍しくないとのことで、また、二重支払いはできないため、そちらと所有者で話し合いをしてくれと言われました。 車の所有者に連絡しましたが、ずっと海外に行っていて昨日帰ってきたばかり、(嘘です)で通帳もなくなってしまったので振込があったのも知らないと言われました。 また、その車も所有者は持ちに来ず、こちらの工場の敷地内(野外になります)に停まったままです。 修理代金は、部品代、工賃、陸送代など40万ほどです。 車は野外に停めていることで、色々な不安もあります。 どのようにしたらよいか教えてください。

  • 板金修理後 車がザラザラで帰宅

    先日 私の嫁の車の板金修理に板金屋に入院しました。 修理が出来たと連絡があり、キレイに直っていましたが、 その後 洗車の際ボディーのザラザラに気付きました。 確か直したのは 左後ろのはずなのに、屋根とボンネットがザラザラです。 ポリマーの意味も無くなり 汚れもつきやすいです。フロントガラスもザラザラです。 板金屋のミスでしょうか?

  • 板金修理

    先日車をコンクリートブロックにぶつけてしまいました ディーラーに見積もりを出したら7万の提示が・・・ 町の工場を探してみようかと思うのですがどこがいいのかもわかりません 名古屋市内でどこかいい板金工場を教えていただけませんか?

  • リアクォーターパネル 交換か板金修理か?

    リアクォーターパネル 交換か板金修理か? 5年落ちの7万キロ走行しているアルファードですが、この度後ろタイヤの上あたりをぶつけられてしまい修理に出しているのですが、リアクォーターパネル 交換か板金で修理するか迷っています。修理工場が言うには車の負担としては、交換となると窓ガラスを外して、溶接をしての大掛かりな修理となり事故車扱いになるので、板金修理の方が良いと勧められていますが、タイヤの上のアーチ型の凹凸が100%完全には復元できないと言われています。ただ、素人が見ても分からないくらいには直せるとの事です。金額は保険会社が支払うのでいくらかかっても構わないのですが、どちらが最善なのか迷っています。 そもそも、2年前にトラックに追突してフロントぐっちゃりで廃車かと思うくらいのエアバックが出る程の大事故をしているので乗り潰すつもりでいたのですが、あと2年後に査定したとして下取り価格などあるのでしょうか?あるとしたら、今回の修理歴で査定がいくらくらい下がるのでしょうか? トータル的に考えて、リアクォーターパネル 交換か板金修理かどちらが良いと思われますか? ご返答よろしくお願い致します。

  • 車の修理のクレームの件

    駐車場で、止まっているときに ぶつけられました。なぜか、頑固おじさんで、100:0にしてくれません。修理工場が相手の指定で 100:0に なりました。案の定 修理がちゃんとしてません。本日、保険屋telあり。再度 修理やに はなしをして、ちゃんと修理してもらえ、とのこと。こんどは、ディーラーに出したいのですが、よい方法はありますか?

  • 事故相手の修理工場に車をお願いできるか

    先日、相手100:自分0の事故にあいました。 相手が自動車販売・修理工場の経営者でした。 今、保険会社を通して修理費の概算の見積り額の連絡がきました。 車は今、別の板金屋にありますが、 保険会社に、事故相手の修理工場で修理・見積もりをお願いすることはできるのでしょうか? 事故の当人と関係があるところだとダメなのでしょうか?

  • 板金修理に出した車のエンジンを壊された場合の賠償は?

    昨年(2001)の10月中旬、1968年型フォード・ムスタング・コンバーチブルのフェンダー加工をする為、自動車板金屋に修理?に出しました。今年(2002)1月上旬に板金屋が「車を移動するので、暖気運転していたら、エンジンがカラカラ音がして止まった」と言うので、急いで見に行ったら、ラジエタにはクーラントが無く、全てエンジン内部に入っていました。普段整備して貰っている整備工場に電話をしてローダーで引取に行って貰い、エンジン・ヘッドを開けて見ると、なんとピストンがシリンダーを突き破り、エンジン全損の状態でした。 このエンジンは2000.5月頃、アメリカに特注して作って貰った物で、約$14,000-と運賃+税金約15万円、脱着工賃約20万円も掛かっています。 板金屋は、保険に加入しているので保険屋と交渉するのですが、どこまで請求(賠償)出来るのでしょうか?。 また、通常の「暖気運転」でこのような状態になる訳が無く、板金屋が勝手に乗り回したor滅茶苦茶なカラぶかし等しか考えられないので、エンジン修理後に再びこの板金屋に「続きの作業」の為に車を入れたくは有りませんので、「以後の作業は断りますので、精算をお願いします」程度の申し入れで良いのでしょうか?。 現在、内金として約30万程を板金屋に差し入れていますが、相場外れな金額を請求された場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?。(板金の経過は、板金作業が終わり、塗装待ちといった感じです。)

このQ&Aのポイント
  • 新たに購入したWindows11のパソコンにP-touch2430PCのプリンタードライバーをインストールできないというトラブルが発生しました。
  • 質問者はインストールに失敗した際、回答者からプリンタードライバー情報削除ツールを使ってドライバーを削除するようアドバイスを受けましたが、次にWinZip Self-Extractor-pt2430pc_x64という項目が表示され、対処方法がわからない状況です。
  • 質問者の環境はWindows11であり、P-touch2430PCは無線LANで接続されています。また、関連するソフトやアプリについては特記されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう