• ベストアンサー

臆病者

harepandaの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

別にインターンでなくとも、新卒の学生は、最初の1年くらい、「お前は日本語がなっとらん」と叱責され続けるので、それと同じだと思えば良いだけです。逆に、インターンを体験しておくことで、ビジネスカルチャーというものを学べる良い機会だと思えば良いと思います。 どこの国でも、日常会話とフォーマルな言葉に違いはあるものです。マーガレット・サッチャーはイギリス保守党の党首として成功するにあたり、労働者階級の出身であるため、わざわざ専門の学校に通って、上流階級の英語を勉強したんです。それと同じです。 日本語の場合、敬語が難しい部類に入りますので、新入社員向けの敬語の本でもないか、本屋で探してみれば良いでしょう。

noname#191253
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電話中、緊張しちゃって無言になるんじゃないかななどと心配になってしまいます。

関連するQ&A

  • 臆病者です

    小学生の頃、科目によってはテストで満点を取ることが多くて、勉強が好きでした。 しかし、小学校高学年で病気になり、体育の授業は欠席、中学ではイジメにも遭いました。 その後、高校生大学生と生活を送りましたが、いつも薬を服用していました。現在も服用しています。 自分のことを嫌い、目立たないように生活を送るようになりました。 何かに打ち込めるものも見つからず、親を責めたりしているうちに歳を重ね、はっきりとした生き方が見つからない状態です。 長くなりましたが、ここからが質問の本題です。 責任ある立場、目立つ立場になることを怖れています。 例えば、ビンゴゲームでビンゴになると、わざとビンゴにならないようにすることです。 結婚式のスピーチも断ります。 人からどう思われているかとても気にするようになっています。 自分の人生なのに、他人事みたいに思うことがあります。 もっと思いっきり生きてみたいのに、どこかでブレーキを引いている、目立たないようにしている、服も無頓着、感情の違いをぶつけあわないけら、心からの友達も出来ない。 引っ込み思案で臆病者なのでしょうか?単に甘えているのでしょうか? 行動療法はありますか? あまり考えすぎないほうが良いでしょうか? 30代男です。アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • インターンシップの面接について

    私は大学3年生で、就職を考えています。この夏休みにインターンシップをしようと思って色々な会社に応募しました。 今週にインターンシップの面接がはじめてなので、緊張しています。 面接で何が聞かれるのですか?インターンシップの面接を経験した方、採用されるようにアドバイスをお願いします!

  • 企業への電話のマナーについて

    当方大学生なのですが、今度インターンシップで企業に行かせていただくことになりました。 事前に電話で挨拶をと考えていますが、何時頃電話するのがマナーとして良いのでしょうか?

  • 大学2年生のインターンシップ

    現在、都内の大学に通っています。化学を専攻している大学2年です。春休みと夏休みを使って企業にインターンシップをしたいと思ってます。Web上で調べても更新が古かったり、どう探せばいいかわかりません。情報もっている人や同じこと考えてる人がいたら教えてください。

  • インターンシップのフェアまでにしておけばよいこと

    僕は今大学3年です。 ちなみに通信工学を専攻しています。 この夏休みにインターンシップに参加して企業というものを知ろうと思っています。 マイナビのインターンシップフェアに参加しようと思います。 そのときにいろいろと不安なことがあるので、こういったものに参加したことのある人に詳しく聞きたいことがあります。 (1) 服装自由ですが、やはりスーツが主流ですか? (2) 参加にあたって参加している企業について調べていかないといけないのですか? (3) 僕はこれといった企業について関心があるというわけではなく、言い方は悪いですが、ただ企業、インターンシップの意義みたいなものを知りたいのですが、そういうふうにふらっと寄ってみた、みたいな事でも大丈夫ですか? 僕の学科には就職する人はほとんどおらず、先輩などのつてもないのでお聞きしました。簡単でいいのでよろしくお願いします !

  • 博物館でインターンシップをしたことある方いますか?

    大学3年生で、夏休みにインターンシップを考えています。 博物館にいこうと思ったのですが、企業研修としての意味があるのかなぁ。。。? と思い始めました。(他の企業とは少し違う業務だと思うので) インターンシップに行くなら、やはり小売業やサービス業などの方が、 よりリアルな体験が出来るでしょうか? それとも、働く経験は業種は選ばず体験するべきですか? もし、博物館でインターンシップをしたことがある方がいらっしゃったら、 どんなことが得られたか、教えてください!! よろしくおねがいします!!

  • 居酒屋でインターンシップの服装

    居酒屋でインターンシップの服装 就職活動中の大学3年生です。 先日インターンシップに参加した企業から、 印象に残った人のみで行うインターンシップに招待されたのですが、 企業とは関係のない居酒屋で食事しながら、気軽にインターンシップということでした。 食事をしながらのインターンシップは経験がなく、 私服で参加してください。とあるので、とても緊張します。 2つ質問があるのですが、 1つ目 どのような私服が良いのでしょうか? (普通のインターンシップなら、ジャケットにブラウス、スカートというビジネスカジュアルを意識して着ています。) 2つ目 食事をしながらのインターンシップで注意すべき点はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 保育士の方!

    今度保育園に調理員の方でインターンシップに行きます。 そこで事前打ち合わせをしたく、電話をかけたいのですが、保育園側からすると、比較的電話に出やすい時間帯はありますか?(´\ω\`)わかる方もお願いします!

  • インターンシップ先にかける電話の時期

    大学3年生です。 インターンシップに参加するのですが、事前に確認とあいさつのために電話をかけなければなりません。 そこで、電話をかける時期はインターンシップからどのくらい前が適切でしょうか? ちなみに参加するのは今から1ヶ月後です。 よろしくお願いします。

  • インターンシップについて

    私は、某地方国立大の大学院に通う1年の男です。 私は今年の夏にインターンシップに参加しようと考えています。参加しようと考えている企業なのですが、私の指導教官は、なるべく有名な企業に行って勉強してこいと言っています。 しかし、有名な企業はインターンシップに参加できる倍率もかなり高いと聞いています。 そこで質問なのですが、 1)インターンシップに参加しようと考えている企業へのエントリーはたくさんしてもいいものなのでしょうか? 2)もし仮に1)がOKで、幸運にも2社以上の企業からインターンシップが認められたら、どちらかの企業を蹴ってもいいのでしょうか? 3)もし2)がOKな場合、どちらかの企業を蹴る時には、メールもしくは電話での連絡をインターンシップ担当の方などにすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします!!! ちなみに私は材料工学を専攻しており、鉄鋼や自動車、重工系の企業へのインターンシップに参加したいと考えています。