• ベストアンサー

保険適用でラバーダム、マイクロ使用の歯科教えてください

logic_07の回答

  • ベストアンサー
  • logic_07
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

東京都中央区で自費3150円でやってるところはありますよ。 ただ迷惑が掛かるのでここでは書けませんけど・・・

alwen
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ラバーダム、マイクロ使用の根管治療で3150円ですか? 信じられないですね! logic_07さんは、そちらの先生に診ていただいたか、専門家の方ということでお知り合いなのでしょうか? 差しさわりのない程度で結構なので、治療内容や治療にかかる時間など教えていただけないでしょうか。 また、中央区の歯科医院を検索すれば、HPなどで設備などが記載されいてたどりつくことは可能ですか?

関連するQ&A

  • 健康保険を一切適用しない歯科医について

    子供の歯の件で以前にかかった歯科医に予約の電話をすると、 虫歯であろうが、治療内容に関してすべて健康保険を適用しない 方針となりました。高額になりますが、それでもよろしいですか、 と言われました。今回矯正の可能性が出てきそうな治療内容で、 その分野では腕のいいと評判の歯科医なので、子供のためとりあえず 予約をしましたが、いったいいくらになるのかと思うと、少し迷ってしまいます。他にもそんな医者があるとしたら、特別な理由があるのでしょうか?意図がわからないので、他にそんな医者があるのかご存知の方、どうしてそういう医者があるのか、教えてください。

  • 歯医者の転院の仕方

    歯医者の転院の仕方なのですが、感染根管治療が上手くいかないので、相談をしに別の歯医者に行きました。(今通っている歯医者には何も言っていません。) 相談した結果、相談した歯医者で治療してもらう事にしたのですが、今まで通っていた歯医者の予約をしているのですが、何と言えば良いのでしょうか? 「転院したいので、次回の予約はキャンセルでお願いします。」 と言う感じで良いでしょうか? 歯医者の転院経験のあるかたは、どのようにしていましたか? 何も言わないで転院する意外の回答をお願いします。

  • 歯科 保険適用外

    10年位前に右上前歯半分を白い詰め物で治療しました。 その後詰め物と自分の歯の境目が黒くなり、他の歯科でまた白い詰め物の治療を2回やりました。どうしても境目は黒くなりやすく次にやる時は歯に冠を被せると聞いてました。 また右上前歯が黒くなり治療すると言ったら保険適用外のものが良く、左上前歯も同時に2本一緒にやるのが良いと言われました。 左上前歯も歯ぐき近くを白い物で虫歯治療してあり歯の先端が少し欠けています。 1本で7万円、2本やれば1本が6万5千円 保険適用だとよくなく黒くなりやすいとの事   10月25日に歯科の予約してます。保険で治すか適用外にするか。 それまでに同じ様な治療をした方の事が知りたいです。

  • 根管治療は歯科口腔外科がいいのでしょうか?

    (少し前にも、今の歯医者での根管治療を打ち切るか質問したのですが、結局のところ自己判断で決めるのは難しいところです。)今の歯医者は開業医の一般歯科で根管治療2ヶ月になります。今でも固いものや生野菜でも噛むと痛みます。 近くに、口腔外科の開業医を見つけたのですが、口腔外科のほうが根管治療は専門なのでしょうか?これからどうすればよいか、よくわかりません。 [今現在で、3つ目の歯医者です。(2時間もかけて通院しているので、もしこれから長引くと負担になってきます。)最初の歯医者から今までの通院期間は、もう6ヶ月になります。 今の歯医者は、口コミ評判も良いのですが、保険適用ではやはり限界があるのかなと思ったりもします。]

  • 治療の保険適用外って・・・

    現在、歯医者(口腔外科)に通院してます。根っこの治療し、被せるものも保険適用外で実費とのこと。右上奥歯)わけあって医院を変えましたが、前医院では左上奥歯も同様に治療し保険が適用出来、安価でできました。その違いを聞いても先生は濁すように言い、理解できませんでした。 専門の方、以外でも明確に説明できる方、教えてくれませんか。 払えなくはない額ですが、出来るかもしれないことが、不可解で払うのだけは納得いきません。 次回、予約していますが、対応を考えたいです。 よろしくお願いします。

  • 保険適用での根管治療は、無痛になるまで続けてくれるのでしょうか

    ある開業医で保険適用での根管治療中です。2ヶ月前から治療中です。(6回行きました。)普段は痛くないのですが、先生が歯をスッティック状の物でカンカンと叩くと少し痛みはあります。そのため、先生は薬の入れ替えを続けて下さっている状態です。 保険適用なのであまり贅沢な治療は望んでないのですが、保険適用でも無痛になるまで診療を続けるのが普通なのでしょうか。 保険で根管治療された経験のある方の経験をお聞かせいただけれればと思います。

  • 保険適用は銀歯のみ?転院?

    歯医者で治療中ですが、担当の医師が代わり、新しい担当医が言うには 現在治療中の奥歯、大臼歯(6番目)の被せ物は、保険適用は銀歯のみ。と言い出しました。 しかし、前の先生が5番目の歯を治療してくれた時は保険適用で白い被せ物(レジン)でやってくれました。 今、治療中の6番目の大臼歯も、数年前に他の歯医者で治療した際は、保険適用で白い被せ物でした。 銀歯は避けたいのですが、新しい先生が忙しい、次の患者もいるからと こちらの話も聞かない・本当に銀歯の選択肢しかない状態なのか、確認が取れず、 医師が歯科衛生士に指示し、ホイホイと型取りまで進んでしまいました。 これから白い被せ物への変更は難しいでしょうか? この状態で転院したら、新しい歯医者さんは迷惑でしょうか。

  • 歯の根管治療中なんですが…痛いです

    九年前に神経を取り治療した左奥歯が痛みだしたため、歯医者に通っています。 銀歯を剥がして今は根管治療中。 膿んだり化膿してる感じはレントゲンでは見られないといわれました。 細い針金みたいなやつでガリガリ痛みも伴いましたが10分もしないうちに終了。 しばらくはこのガリガリと消毒を続けるそうですが、根管治療して帰宅してからもずっと歯がズキズキ痛むんです。 ロキソニンを飲んでも痛みは引かず、根管治療をした後は、痛みが出るのは仕方ないのでしょうか? また通っている歯医者は根管治療の際にラバーダムを使用していないのですが、やはり使用して根管治療してくれる歯医者に変えたほうが良いですか? 根管治療中でも歯医者を変えても大丈夫ですか?

  • 歯の根管治療の得意な歯科

    東京や神奈川県内で、歯の根管治療の得意な歯科を探しています。 今通院中の歯科では 銀歯を外して根幹の洗浄を始めているところですが、 マイクロスコープを使った根管治療なども 行っていないようなところで若干訝しんでいます。 もう再発するのは嫌なので多少高くとも、腕や設備がしっかりしたところを 選びなおしたいと思います。

  • 大阪の根管治療、ラバーダムを扱っている歯医者

    歯医者不信に陥っている者です。 大阪でラバーダムを使用し、根管治療を行っている所を教えてください。 また、上顎前歯の治療の場合、ラバーダムは必要ないのでしょうか? ただの言い訳でしょうか・・・