- ベストアンサー
噂の九州男児
昔、友人の旦那が九州男児でした。 妻である友人は、親戚付き合いがストレスなことがきっかけで、離婚しました。 新年会は本家の嫁として、スカートスーツ着用を厳守でお酌必須などの義務があり、心労でぎっくり腰になり、そのまま実家に帰ってしまいました。 現在気になる男性が、「肥後もっこす」と知りました。 この人の相方になった場合、親戚付き合いって大変な確率が高いのでしょうか? かなり昔、テレ朝の女子アナが、九州男児な内村さんと再婚してましたが、アナは雪国育ちで家風が古かったから、内村さんとの親戚付き合いが平気なのでしょうか? 九州に親戚をお持ちの方、付き合い大変ですか?それとも、意外と楽でしたか?体験談、お待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人によって全然違うと思います。長男か次男かでも違いますが、その方は独立して実家を離れていらっしゃるようですから、そこまで濃い親戚づきあいはしなくても良さそうな匂いがします。 その方の感じからすると、熊本人のスマートな部分が窺えますね。けっこうお洒落な方でしょう? まあ、ガイジンっぽい感じでも、幼少の頃に刷り込まれたものは残ってると思います。熊本人はガンコですよ(笑) 私はいもがらぼくと(宮崎出身の男性をこう呼びます)ですが、次男と言うこともあり、親戚と会うことは数年に一度の法事くらいです。人数も多くありませんし、料理も仕出屋さん任せなので、そこまで心労が絶えないということはないと思います。実際、家内もこの点で不平を漏らしたことはありません。 ところで、九州男児は、テレビドラマなどではかなりステレオタイプに描かれることが多いですが、九州を誤解しないでくださいね(^^;) 九州といっても広いので、土地柄やその家の考え方でずいぶん違うものです。 土地柄で言えば、鹿児島は親戚付き合いも多いし相当な男尊女卑ですが、熊本は意外と先進的な土地柄ですし、女性も強いと思います。 福岡になると、博多のごりょんさんと言って、一見3歩下がって見えるけど、旦那さんの足元からリモコンのひもが出ていて、ガッチリ旦那さんの手綱をさばいてるような良妻賢母的な女性も多いです。 また、実家が田舎や離島になるほど親戚付き合いは多くなると思います。 それと、肥後もっこすというのは土地の事ではなく、熊本の男性の事です。 内村さんは熊本でも南の方の人吉の方で、あのあたりはソフトな肥後もっこすと言う感じがしますし、武田鉄矢さんは福岡市内の方なので全然肥後もっこすではありません。
その他の回答 (2)
- tokimoma90
- ベストアンサー率25% (34/135)
こんにちは。 夫婦ともに九州人です。 うちは父親・母親ともにいろいろありまして、親戚づきあいは狭い・薄い(?)ほうです。 祖父母と叔父叔母・従兄弟までですね。 適度に電話をして、適度に顔を見せに帰ればそれでいいという感じで、中元と歳暮も「面倒だからいらない」と言われてます。 実はお墓参りもほとんど行きません。 我が実家では母親が諸々に力を発揮しており、その母が親戚づきあいが嫌いな人なので、私自身もそういうのは必要最低限でいいと思っている人間です。 対する夫は長崎の田舎出身で、かなり親戚づきあいが密です。 夫の実家は本家ではないので、私が裏方にまわることはないのですが、それでも「正直しんどい」と思うことが度々あります。 なんと言うか、もてなされすぎて疲れてしまいます・・・ 特に、到底食べられそうにないほど大量に料理が出てくるのが、どうしても慣れません。 テーブルに載らないほど、食事が出てきます。 もったいないです。 また、夫兄弟で従兄弟の娘さんに初節句のお祝いをしたところ、内祝いで「桃カステラ」が送られてきました。 しかしながらうちの夫は、甘いものが苦手です。 結局私が頑張って一人で食べました・・・ たまにしかないので何とかやっていけてますが、これでもまだマシなほうだと思います。
お礼
私の実家は、母方がもてなし大、父方が仕出しにお任せだったので、もてなされ疲れは目から鱗でした。今後、気をつけたいと思います。 実践的な回答、ありがとうございました!!
- you226
- ベストアンサー率35% (84/235)
九州男児の嫁です。しかも肥後もっこすです(笑) 九州の真ん中、熊本県に親戚のほとんどがおります。 sinjouさんの気になる男性が肥後もっこすということは熊本出身の方でしょうか? 他県の事情は詳しくないですが、どこでも田舎は多かれ少なかれ親戚づきあいがあると思います。熊本に限って言えば熊本市内はさほど親戚づきあいが大変ではないと思います。ちょっと田舎に行くと何かと集まりますね。ちなみに私の場合祖父母の田舎(かなり山奥)とも親戚づきあいが続いています。慶弔時には必ず行きます。 というか九州は(誤解を恐れずに言うならば)男尊女卑の風土です。 質問文にある本家の嫁の行動は当たり前、ダンナ様達が酒を酌み交わしている間、裏方で酒の肴を作ったり、お酒が切れないように頃合いを見てお調子を持っていったりというのが普通なんだと私は思って育ちました。 これまでにそういった経験がない人からすれば、非常に大変なことなのかもしれませんね。少なくとも私は大変と思ったことがないです。 今は関東に住んでいるのですが、こちらの友人に「ダンナが帰ってくるまで夕飯を作って寝ずに待っている」「終電がなくなったらお店まで車飛ばして迎えに行く」と話したら驚かれて、文化の違いを感じました。 親戚が多い・付き合いが深いということはそれだけ縁の繋がった人がいるということです。とても素敵なことだと思います。
お礼
九州の人、どうもありが砂糖。。。☆
補足
女性にも部下にも、お酌はさせません。 お酌が必要な店は、絶対に選びません。 外資に勤務してるせいか、日本人じゃないです。 「俺は外人だよ。。ふふ~ん♪」(本人の台詞) という感じです。 合理的である事、スマートである事に、命を懸けている少年のような性格です。 最近、熊本に天草があると知ったのですが、キリスト教徒な気がします。頭蓋骨も背丈も、外人の骨格をしています。 もっこすは、ウッチャンや武田鉄矢さんみたく、正方形な体格の男性の土地ではないのでしょうか? 10代で他県に移住してるので、男児魂からは解脱、しているのでしょうかね・・・?とにかく謎です。
お礼
とてもためになりました。回答、本当にありがとうございました。
補足
今の職場のトップは鉄矢ですが、鉄矢も仕事振りは非常に合理的で、酌もなしです。気性はさっぱりしてるけど、仕事の熱意がとても熱いです。(東京横浜の民と比較して。) >その方の感じからすると、熊本人のスマートな部分が窺えますね。けっこうお洒落な方でしょう? ご指摘の通り、「けっこうお洒落」という表現が、ドンピシャリです。 「もっこす」は「もっこ○」を連想しちゃうので、「けっこうお洒落、かなりお洒落」と、国語辞典が改変されたらなあ・・・と思うほどです。 九州の方は、「匂い」という文化があるんでしょうかね。。