• 締切済み

ガスガンでの亜鉛ダイキャストの黒染めの必要性

先日、ガスガンのハンマー等の黒染めが落ちていることに気付きました。友人は「亜鉛ダイキャストは錆びやすいので早く黒染めしたほうがいい。」と言っていました。 はたして、亜鉛ダイキャストは錆びやすいのですか? 黒染めしないといけないのですか?

みんなの回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.1

 亜鉛は純アルミや純チタンなどと同様、表面に酸化皮膜が形成され内部の腐蝕を防止します。(ちょっと専門的な言い回しをしますと・・・空気中の水分で表層のみ酸化して塩基性炭酸亜鉛の緻密な被膜が生じ、これによって内部が保護される、となります。)  つまり亜鉛は純アルミや純チタン同様、非常にサビに強い金属といえ、故に黒染めが剥がれてボロボロに酸化するという事はありません。  ただ亜鉛の酸化被膜はくすんだ灰白色で、チタンの様な屈折率の高い透明な酸化膜では無いので、見た目はイマイチです。  そういった意味では、黒染めをかけておいた方が見栄えはよいかもしれません。

noname#201134
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。 友人の言っていたのはその酸化被膜のことだったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亜鉛ダイキャストについて

    初めて投稿します。 亜鉛ダイキャスト製品を発注しているのですが、クロ-ムメッキの仕上がり段階で、油皺とふくれが出てしまいます。亜鉛ダイキャストの鋳造に問題があるのか、メッキ屋に問題があるのかもわかりません。どのように指示したらよいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 亜鉛ダイキャストと、真鍮ダイキャストの使い分けは?

    建築で、ドアのレバーハンドルについてです。 最近の室内ドア用のレバーハンドルは、ほとんどが亜鉛ダイキャスト製になっています。他にも真鍮ダイキャスト製、アルミダイキャスト製、ステンレス製とあります。 なぜ、最近亜鉛ダイキャスト製が増えたのか。また、その長所・短所もご存知でしたら御教示ください。よろしく御願い申しあげます。

  • 亜鉛ダイキャスト

    亜鉛ダイキャスト部品にM3タップをあけてありますが ボルトで締めた後、しばらく経つとボルトが緩みがちです 対策、アドバイスあればお願いします。

  • 亜鉛ダイキャスト

    亜鉛ダイキャスト部品にM3タップをあけてありますが ボルトで締めた後、しばらく経つとボルトが緩みがちです 対策、アドバイスあればお願いします。

  • 亜鉛ダイキャストの腐食性について

    亜鉛ダイキャストを使用しているますが、使用中に腐食が激しく割れが発生しました。 基本的に亜鉛ダイキャストという材質は腐食をする材質なのでしょうか? また腐食を遅らせるなどの方法(メッキ等)の処置はあるのでしょうか? 状況: 症状として、白い粉末状になりました。 強めの洗剤、塩等がかかる状況下で使用していたようです。

  • 亜鉛ダイキャストへのメッキ

    質問です。 亜鉛ダイキャストへのメッキなのですが先方の指定で 硫酸銅10ミクロン+半光沢ニッケル7ミクロン+光沢ニッケル7ミクロン +クロム3ミクロンとの指定がありました。 硫酸銅を10ミクロンつける意味がわからないのですが 亜鉛ダイキャストに直接ニッケルと言うわけにはいかないのでしょうか 何か理由があってのことなのでしょうか。

  • 亜鉛ダイキャストに対するアロジン処理

    初めて投稿いたします。 某メーカで購買業務を担当しております。 外部から亜鉛ダイキャスト部品を購入しているのですが、 防錆処理として、アロジン処理が施されたものを購入していました。 しかし、アロジン処理がRoHSの関係で使用できなくなり、 代わりにNiメッキを施すということになったのですが Niメッキだと、いくら薄く付くといっても被膜が出てしまいます。 1.もともと、亜鉛ダイキャストにアロジン処理を施すということは、一般的なのでしょうか? (アルミダイキャストのみに使うものでしょうか?) いろいろ調べてみても、そういう事例が出てこないのです。 2.もし一般的なものであれば、三価クロムによる亜鉛ダイキャストに対するアロジン処理は可能なのでしょうか? 3.亜鉛ダイキャストに対する防錆処理としてメッキ以外は何があるのでしょうか? 配属半年の未熟者で、なおかつ拙い文章で恐縮ですが、 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 亜鉛ダイキャスト(1/64ミニカー)への塗装につ…

    亜鉛ダイキャスト(1/64ミニカー)への塗装について 亜鉛ダイキャストへの塗装についてお教えください。 私は玩具メーカーに勤めており、新しいカテゴリの ダイキャストミニカーの製造をお客様より受けました。 現状の問題ですが、ある色見については重ね塗りをするために、 どうしても塗料が厚くなり折角のディテールが崩れてしまいます。 ひどいものにはボディの端に塗料だまりができることもあります。 一度工場を見学していたのですが、たくさんのクリップのついた ハンガーにとめて、自動塗装機でスプレーしていました。その後 乾燥機に入っていくようでした。 工場に聞いても、 ・色見を出す為に仕方ない。 ・静電気スプレー使うから。 私の語学力不足も手伝い、意味がわかりません。 どなたか、 ・亜鉛ダイキャストの一般的な塗装手順 ・厚塗りの回避方法 を教えていただけませんでしょうか。 情報不足申し訳ございません。

  • 亜鉛ダイキャストのメッキについて

    No.16959で一度質問をしたコバと申します。  亜鉛ダイカスト製品の表面処理に困っています。  ホッッティアスさんに「ダイカストにとって亜鉛は容易な材料ですがフクレが出やすいのが特徴です。いずれにしろ、素地の断面を観察すれば、湯皺やフクレが素地に起因するかの判断はつくと思います。」との回答を頂きました。  来週(7月20日頃)メッキ屋さんに色々と話を聞きにゆくのですが、指示することの出来るような不良を極力減らす方法は、ありますでしょうか?  また、ふくれ、油皺、メッキ剥げ等の不良が出たときの負担については、本来ならば、ミスをした者が負うのが妥当だと思うのですが、どうもその通りにいかないようです。発注主・ダイキャスト屋・メッキ屋の間で通常(法的根拠があればそれも教えて頂けると助かります)どのように負うものでしょうか?   

  • ガスガンのことなんですが><

    ガスガンのマガジンにガスを入れ撃ったのですが数発撃つと銃口からガスが噴き出してしまいます 兄貴に故障か聞いてみて 「冬でガス圧?がねぇからだよ」 と言われました これって冬だからなるんですか? あと撃つとハンマーが倒れなくなり撃てなくなります (中途半端なとこでハンマーが止まる?) これも数発撃てるんですが、やっぱりこれ冬だからなのですか? それとも故障ですか? 質問多くてすいません><