• 締切済み

オンラインゲームでCPU使用率が100%になってしまいます

普段の使用には問題はないのですが、オンラインゲームなどをするとCPU使用率が100%になりとても遊べる状況ではありません。 ウインドウズアップデートもやってありますし、 ウイルスチェックデフラグ・スパイウェア検索もソフトを何種類か試してみました。 他の板を参考に色々と試してみたのですが、結果はどうにもいかず困っています。 どなたか解決策があればご教授願いたいです。 宜しくお願い致します。 os:windows vista ultimate メモリ:2G CPU:core2duo 2.4ghz グラボ:geforce8600gts 256mb 使用ゲーム:MUon-line ウイルスセキュリティ:フレッツウイルスクリア ネット回線:光

みんなの回答

noname#92888
noname#92888
回答No.2

とりあえず私がMUオンラインを快適に動作していたので、 当時の環境を参考程度に記載します。 CPU Core2 Duo E6400 メモリ 2G グラボ GeForce7900GS OS windowsXP SP2 セキュリティーソフト カスペルスキー6.0 質問者さんと比べるとスペックは私のPCのが劣りますが問題はありませんでした。 構成的に問題がありそうなのは、やはりOSくらいではないでしょうか。 ただ上記は昨年の2月頃の話です。 その後のアップデートにより変化が出てる可能性も0ではないですが。

yaskun25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方のサブノートですと saka777様と同じようなスペックなのですが、快適に動いています。 やっぱりOSの違いなのでしょうか・・・ なにかとvistaには泣かされます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.1

http://www.muonline.jp/main_new.asp MUon-line 動作環境 Windows Vista の場合、メモリ2GB では、オンラインゲーム のプレイに支障が出ますので、4GB(約3.5GB認識)にして下さい。 動作環境に寄るとWindows Vista は、ゲームの起動はしますが? PC の構成により、正常に動作しない場合が有りますと成ってます。 それと…DualCoreCPUは、動作保証を行っておりません。と記載が 有りますので、Core2Duo は、DualCoreCPU ですから、それが原因 だと思われます。

yaskun25
質問者

お礼

やはりメモリなのでしょうか・・・ サブPCではメモリ2Gのdualcoreですが、CPU稼働率も低いままです。 OSがXPというのもあるかもしれませんが・・・ OSの再インストールも視野に入れてもうすこし頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3Dゲームを快適にやるためにやらなければならないメンテはありますか?

    3週間前に新しくPCを買い、快適に3Dゲームを楽しんでいましたが、最近ほんの少しだけ、ラグくなってきているように感じてきました。 人が集まっているところでは、一瞬固まります。 今後、何もメンテなどしなければ、さらにラグくなっていくのでしょうか? 長く快適に使っていきたいので日々のメンテ方法や各種設定などありましたらご教授お願いいたします。 グラボの設定などはまったくしておりません。 ウイルスチェック・デフラグはやっております。 もう一点質問ですが、PlayOnline System Infomationを使用してみたら、CPUがPentiumIIIと表示されましたが、そういうものなのでしょうか? てっきりCore 2 Duo E8400と表示されると思いましたので^^; お手数ですがよろしくお願いいたします。 --------------------------------------- CPU:  インテル(R) Core 2 Duo E8400 メモリ: DDR2 800 2GB×1 グラボ: nVIDIA(R) GeForce 8800GTS 320MB HDD:   320GB(内190GB使用) OS:   XP Home Edition 回線:  Bフレッツ光 ゲーム:Soul of the Ultimate Nation ---------------------------------------

  • CPU使用率が急に上がる

    ニコニコ生放送で配信を行おうと思っているのですが テスト配信している時に何回かは大丈夫だったのですが 突然いきなりカメラとマイクへのアクセスを許可すると 使用しているブラウザのCPU使用率が急に上がるようになりました。 そしてそのブラウザを消すとCPU使用率が元に戻りました。 ウィルス、スパイウェアを疑いチェックしましたが何も出てこなかったです。 FireFoxを使っているのでFireFoxがおかしいのかと思いIEやGoogleChromeでも同じことをしましたが、同じように使用ブラウザのCPU使用率が上がりました。 Adobeの方が悪いのかと思って他のところでカメラとマイクへのアクセスを許可しますが、その時はCPU使用率が上がることはなかったです。 OS:Windows XPpro CPU:Core2Duo E6850 3G メモリ:3G グラボ:Geforce 8600GTS HDD:300G(使用は60G) なにかわかることがあれば教えていただくと幸いです。

  • CPU使用率

    CPU使用率がアイドル状態のはずにもかかわらず30%程度占有しています。 タスクマネージャーでプロセスを確認したところ、特に目立った項目がありません。 スパイウェア・ウイルスのチェックはしています。 CPUはCore2Duo 2.13Ghzですが、30%もの使用率というのは普通でしょうか。

  • CPU使用率についてお願いします。

    自分のノートパソコンのCPU使用率がデスクトップ画面でも勝手に変動します、1~9%くらいなら納得出来るのですがいきなり30%とかに頻繁になります、スペックはWindows7 core2Duo HDDメモリが500Gくらいです、使用メモリは300位は使用中です 一応HDDのデフラグしてみたりしました、 かなり変動する原因ってわかりますか? タスクマネージャーでCPUを使用しているアプリやファイルも見てみましたがそれぞれの使用率と合計の使用率が合いません、ウイルスの可能性ありますか?

  • CPU使用率の下げ方を教えてください

    最近CPU使用率が高くなってしまっています。 CPU使用率を下げるために、どんな手段がありますか? 小さい効果の手段でも良いのでお答えお願いします PCは HP社製の HP Pavilion dv6000 OS Vista HomePremium CPU Intel Core 2 Duo メモリ 1GB プロバイダ Nifty 回線 NTT西日本フレッツADSL HDの空きは50GB以上 ウイルス対策ソフト ウイルスセキュリティ 物理メモリ合計 1013 キャッシュ済み 381 空きメモリ 0 その他、必要な情報があったらお知らせください

  • オンラインゲームにログインできません。

    こんにちは。PCが古くなったので新しく買い変えて初めて自作してみたのですが・・・ なぜかゲームにログインできません・・・ DirectX9.0インストール済みでファイアーウォール等切ってみたのですが症状は変わりませんでした。回線は一戸建て用光回線を無線LANで使っています。 <PCスペック> CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz マザボ:P5K-E メモリ:3328MB グラボ:NVIDIA GeForce 8800 GTS 512 HDD:250G マザボ、グラボは付属のCD(DVD?)からドライバインストール済みです。 試したゲームはファンタジーアースゼロ、エミルクロニクルオンライン どちらもログインサーバーまで接続できてキャラセレクトはできるのですがその次の画面に進むと ・エミルクロニクルオンライン→サーバーと接続できませんでした。と表示されて落ちる ・ファンタジーアースゼロ→音だけ聞こえて映像が映らず。 もしご存知の方いらっしゃいましたらお願いします・・・

  • CPUの使用率について

    CPU:Q6700 2.66GHz グラボ:8800GTS 512MB メモリ:4GB DDR2 上記のスペックでネットゲーム(メイプルストーリー)をやっているのですがそのゲームが重くなります。 マルチコア対応では無いネットゲームだからだと思いますが ネットゲームをやりながら「CPU使用率」と「CPU使用率の履歴」をみますと、使用率は25%で履歴は1コアだけが最大になって他の3つは殆ど使われておりません。 数字で表しますと(1)99% (2)0.5% (3)0.3% (4)0.3%こんな感じだと思います。 そこで質問なのですが、(1)のコアが100%になると自動的に(2)のコアも使用されるんでしょうか?また、最初から他のコアにも負担を振り分けられるソフトのようなものがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • CPU使用率が低いのに重い

    Pentium4からCore 2 DuoへPCを作り変えたのですがCPU使用率が低いのに動作が重い時があります。(CPU使用率は20%-30%ぐらいです。) 症状はウィンドウを移動させると残像が残ったりウィンドウの最小化、最大化の反応が鈍い、などです。 Pentium4の時に同じ症状が出るときはCPU使用率が100%近いので重くなるのも納得なのですがCPU使用率が低いのに重くなるのはどうも納得がいきません。 CPUの処理にマザー、メモリ等のFSBが追いついていないということなのでしょうか? OS XP Home SP2 CPU Core 2 Duo E6750 メモリ PC5300 1G*2 マザー asus P5K グラボ asus EN6600 SILENT TD 512M/A HDD C 160G 空き 142G HDD D 250G 空き 190G HDD E 500G 空き 250G 回答よろしくお願いします。

  • CPUの使用率について

    DELL XPS M1210を使っております。 OS:Vista Ultimate (元々はXPでしたが、友人にUPグレードを譲ってもらいインストールしました) CPU:Core2Duo T7400 2.16GHz メモリ:3.25GB 先日、サイドバーに CPU&MEMIIというガジェットを付けた際にCPUの使用率が高いことに気づきました。総合で50~60%を維持しております。 会社で使用してるヴォストロ1000のアスロンデュアルコアTK-55でもCPU使用率1~10%位です。 これは異常なのでしょうか??初めてインストール作業などを行ったので気になって夜も眠れません・・。 対策等、お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • CPUの性能について

    今回、オンライン3Dゲーム用にPCを購入しようと思っているのですが、CPUで悩んでおります。 最初にそのゲームはモンスターハンターフロンティアオンラインです。そのゲームでハイモードでの推奨CPUはcore2エクストリーム、core2Quad、core2Duoなのですが、自分が購入しようと思っているCPU候補はcorei7-920、core2DuoE8600、core2QuadQ9550です。 グラボの方は自分なりに調べてGeForce9800GTか9800GTX+にしようと思っています。 それぞれどのCPUも高性能なのだとは思いますが、自分は基本ゲームや動画鑑賞などがメインなのでそれにあったものがほしいと思っています。以前、PCショップで聞いたところ、ゲームに強いのはcore2Duoだといわれました。 今後、すぐにPCの買い替えは考えてませんのでいいものを手に入れたいと思っております。ゲームにはどのCPUが良いのか、それぞれのCPUの特性などを教えて頂きたいです。詳しい方、よろしければお力添えいただけると助かります。よろしくお願いします。

CPU性能の比較と速さについて
このQ&Aのポイント
  • CPUの性能を比較するためには、クロック周波数やコア数などを考慮する必要があります。
  • 【CF-S10】と【CF-NX3】を比較した場合、【CF-S10】の方が世代が古くなっていますが、クロック周波数が高く、コア数も多いです。
  • Webページの読み込み速度やボタンクリック後のページ遷移速度を比較すると、【CF-S10】の方が早いと考えられます。
回答を見る