• ベストアンサー

フォントの追加で「貼り付け」が出来ません。

ongacの回答

  • ongac
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

たぶんですが、解凍がきちんとできていないだけかと。 1回解凍したファイルをデスクトップに貼り付けてから ドラッグしてみては…?

kanalemon
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりでした。 再度ダウンロードをしなおし、解凍をし ドラックしたら、インストールが 自動で始まりました。 すみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • windows7フォントの追加

    windows7フォントの追加 フォントを追加したくて・・・ 「コントロールパネル」→「フォント」の順でフォントのフォルダを 開くことはできたんですが、いくらフォントをドラッグして 入れようと思っても、「貼り付け」ができません;; どうしたら追加できるのでしょうか;; 教えてください

  • フォントの貼り付け

    フォントを無事解凍できました。 あとはコピーしてコントロールパネルの「フォント」という欄に貼りつけるだけ、 と思っていたのですが、「○○(ファイル名)は有効なファイルではないため...」 と書いてあり、できませんでした。 解凍したはずなのに、なぜ有効ではないのでしょうか? パソコンはwindows vistaです。よろしくお願い致します。

  • ttf形式のフォントが使えない

    フォントの素材をダウンロードして、解凍したのはいいんですが ttfのフォントファイルをコピー→コントロールパネル内のフォントに貼り付け としたいのですが、なぜか貼り付けができません。 どうしたら良いでしょうか?

  • フォントの追加

    windowsのヘルプを見ながら新しいフォントの追加をしようとしたのですが…。 1.[スタート] ボタンをクリックし、[設定] をポイントします。 2.[コントロール パネル] をクリックし、[フォント] アイコンをダブルクリックします。 3.[ファイル] メニューの [新しいフォントのインストール] をクリックします。 4.ドライブをクリックし、追加するフォントが保存されているフォルダをクリックします。 5.追加するフォントをクリックし、[OK] をクリックします。 このヘルプの通りに進めても、[ファイル] メニューのに[新しいフォントのインストール] という項目がありません。 また、[Fonts] フォルダにドラッグして追加してみましたが、新しいフォントが使えません。 (追加したいフォントというのは、webページからダウンロードしてきたものです) どうすれば追加できるのか、さっぱりわかりません。どなたか教えて下さい。

  • フォントの追加に関して

    こんにちわ、早速ですが質問させていただきますね。 フリーでダウンロード可能なフォントをホームページ作成時に使いたいと思い、フォント追加の手順(スタート→設定→コントロールパネル→フォント→ファイル→新しいフォントのインストール)でインストールしたのですが… フォントフォルダにはちゃんと表示されています。 ワードを起動してフォント選択もできます。 インストールしたはずのフォントを選んで、いざ打ち込むとMS明朝に切り替わってしまいます。 インストールしたフォントを使うにはまだ何か設定が必要なのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • フォントのインストール

    自分でダウンロードしたフォントを、インストールしたいのですがうまくいきません。 コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→ 関連項目のフォント→ファイル→新しいフォントのインストール とやっているのですが、「フォントの一覧」のところにダウンロードしたものが表示されません。 たぶん、とても初歩的なミスをしているのだと思うのですが・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • フォントの追加 (検索済み)

    他の質問も調べましたが、うちのは違うようです。 フォントの追加をしたいのですが、 1.コントロールパネルで開いたフォントフォルダに直接ドラッグ、もしくはコピーしてダメでした。 2.ォントフォルダを開いた状態でファイル>フォントのインストール でインストール http://www.sharp.co.jp/support/mebius/utility/fontinst.htm でもダメでした。 どうか、方法を教えてください! お願いします!

  • indesign cs5のフォント貼り付けについて

    イラストレーターでは、文字を選択(黒枠表示)したときのフォント名を選択して、右クリックからコピーを選択し、違うフォントで書かれている文字を選択(黒枠表示)して、フォント名の箇所を選択し、貼り付けをすると、きちんと貼り付けることができます。 文字が指定したフォントになります。 けれど、indesignでは、フォント名のところを右クリックすると、「貼り付け」はあるのですが、貼り付けをしてもフォント名が変わりません。 変更したいフォントにするには、これまで右側の▼から、フォント一覧を出して、コピーしたフォント名(変更したいフォント)を探し出して選択というやり方でやっています。 これで、フォントは変わるのですが、たくさんあるフォントから探す手間がけっこうかかります。 indesignでつくっていて、「あ、やっぱりこの文章も、上のフォントとおなじにしたい」というとき ▼のフォント一覧からおなじフォントを探さないといけないので、イラストレーターのように フォント名をコピーして貼り付けることができたら、すごく楽になります。 indesignでは、イラストレーターみたいに、フォント名をコピーして貼り付けをすることはできないのでしょうか? 詳しいかた、どうかご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • フリーフォントのインストールについて

    フリーフォントをダウンロードしました。 解凍して、コントロールパネルのフォントフォルダは開きました。 フォントフォルダのメニューバーのファイルをクリックし、「新しいフォントをインストールする」をクリックしました。 ですが、それで開いた「フォントの追加」ウィンドウに、「フォントが見つかりません」と表示されてしまいました。 「フォントの追加」であらわれるフォルダのどこを探してもそうなってしまいました。 いったいどうすればいいですか?

  • フォントをダウンロードしたのですが…

    フォントを配布しているサイトで、フォントをダウンロードしたのですが、 コントロールパネルの中のフォントファイルに入れられません。 コントロールパネル→フォント→ファイル→新しいフォントのインストール →フォントが入っているファイルを選択して →フォントの一覧にフォント名が出たらクリックしてOKを押す →OKが押せない!? となってしまいます。どこか間違っているのでしょうか? 因みに、すべて選択にしてもOKボタンが押せませんでした(T_T)