• ベストアンサー

リスクウェア Invaderが検知されました

wamos101の回答

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.5

#2です。 どのオブジェクトが検知されたのかを確定しないと判断つかないです。

yossi2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 リカバリしたところ検知されなくなりました。

関連するQ&A

  • fssm32.exeについて教えてください

    いつもはカスペルスキーの体験版を使っているのですが F-Secureのオンラインスキャン (http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html) をやってみたあとで、もう1度カスペルスキーの完全スキャンをしたら 以下の様なことが検知されました。 確かにF-Secureのオンラインスキャンを実行しようとした時に カスペルスキーからメッセージが出たのですが 元がF-Secureだったので許可してしまったのです。 検知しました: リスクウェア Invader プロセスを実行します: C:\Documents and Settings\***\Local Settings\Temp\OnlineScanner\Anti-Virus\fssm32.exe 「安全になったオブジェクトを表示する」というチェックボックスに チェックを入れてのこの表示なので 今は安全なのでしょうか。 そもそもこのfssm32.exeは危険なものなのでしょうか。 Invaderでサーチすると悪い感じがするのですが fssm32.exeについてがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • リスクウェアを検知しました

    こんにちは。 カスペルスキー インターネットセキュリティー7.0を使用していますが、 Adobe Reader 9をダウンロードしている時に、 検知しました: リスクウェア Hidden install プロセスを実行します: C:\Documents and Settings\ユーザー名 \Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\34j3hquw.default \extensions\{CF40ACC5-E1BB-4aff-AC72-04C2F616BCA7} \chrome\content\getPlus_reg.exe とありました。 上記の場所のファイルを調べると、 「getPlus_reg.exe」 「getPlus_reg_bootstrap.exe getPlus(R) Download Manager NOS Microsystems Ltd.」 という2個のファイルがありました。 何かのスパイウエアなのでしょうか? 削除すれば問題ないのでしょうか? それとも他に何か処置しなければいけないのでしょうか? ウイルスに感染していないか心配です。 よろしくお願いいたします。

  • カスペルスキー7.0のリスクウェアについて

    プロテクションを起動していると、「リスクウェア Invader プロセスを実行します: C:\WINDOWS\system32\mmvo.exe」が表示されました。これを削除したいのですが、MMVOというものがsystem32内になく、検索をかけてもありません。また隠しファイルも表示できるようにしてあります。詳細を見るとIEのエクスプローラーのシステムに接続しているようです。削除すべきなのですか?もしそうならどうやって削除すればいいのですか?カスペルスキーのスキャン結果では典型的なマルウェアと表示されています。

  • リスクウェアscchostの削除方法

    プロテクションを起動していると、「リスクウェア Invader を検知しました: C:\WINDOWS\system32\svchost.exe」が表示されました。 ウィルスかと思いこれを削除したいのですが、削除すべきではないなのですか?もし可能ならどうやって削除すればいいのですか? カスペルスキーのスキャン結果では典型的なマルウェアと表示されています。 kaspersky 7.0 windows XP 富士通FMV L50G  を使用しています。

  • Local Settingsのことについて

    Documents and Settings内のユーザー名の所にあるLocal Settingsというファイルを整理中に誤って消去してしまったみたいで開かないファイルがあります。ゴミ箱からも消去してしまったようでどうしたらいいのかわかりません、どなたか教えていただけないでしょうか? ローカル ディスク(C)\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings

  • Windows XP S2 を使っています。

    Windows XP S2 を使っています。 Local Settingsフォルダが下記の様に3箇所もあります。 2つは要らないですよね。どれを消せますか? なんか変ですよね。また、消す場合は何を注意すれば良いですか? C; Documents and Settings/Administrator/Local Settings C; Documents and Settings/Default User/Local Settings C; Documents and Settings/Local Service/Local Settings

  • バッチファイルでCOPYができない。

    バッチファイルを作成するのが初めてでしてうまくいきません。 copy /Y "C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\test.txt" sample\ というコードを実行してみたんですが、 C:\Documents and Settings\(ユーザー名)>copy /Y "C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\test.txt" sample\ だとできて、 C:\Documents and Settings>copy /Y "C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\test.txt" sample\ だとできません。 (実行する場所によって違うということです) どこで実行してもできるようにしたいのですがどうすればよろしいですか?

  • Application Dataフォルダの違い

    C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data はどのように使い分けされているのですか?

  • WMP10 ライブラリ削除について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1737761.html などを参考に削除しようとしたのですが C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Player のフォルダが見つからないです。 C:\Documents and Settings\ユーザー名 までは行くのですが \Local Settings\ が見つかりません。 検索で直接「CurrentDatabase」のファイルを探しても見つかりませんでした。 お分かりの方、よろしくお願いします。

  • 再びIE6のTemporary Internet Files ホルダーについて

    先ほど質問してIE6のTemporary Internet Files ホルダーの正規の位置を「C:\Documents and Settings\USER01\Local Settings\Temporary Internet Files」と教えていただきました。 故あって他の場所に設定していたTemporary Internet Files ホルダーを 上記の正規の場所に移そうと ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル→設定→フォルダーの移動を選択しました。 所がユーザー名までは出ますが¥Local Settings\がオミットされていて 出てこないのです。 他の方法で確認したところC:\Documents and Settings\USER01\Local Settings\は確実に存在しています。 どうして出てこないのでしょうか。訳と表示させる方法等教えていただけたら幸甚です。 尚現在仕方がないのでC:\Documents and Settings\USER01¥にしてあります。何か問題が出ないか心配です。よろしくお願いします。