• ベストアンサー

祖谷温泉~金刀比羅宮

suroesteの回答

  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.2

 祖谷温泉から琴平でしたら、国道32号線経由です。高速なんか使うといったん井川池田インターから愛媛県川之江へ行って香川県善通寺に戻ってくるので遠回りで時間がかかります。また、阿波川口から「新宮インター」なんか間違っても行かないようにしてください。国道といってもセンターラインもない悪路区間が大半で非常に時間がかかります。国道32号線は、ANO.1さんが言うように全区間センターラインありの幹線国道で四国の国道ではいいほうですよ。猪鼻峠付近はカーブと急勾配が続きますが、センターラインをはみ出さなければ大丈夫です。  祖谷温泉は秘境の湯からですか?秘境の湯から大歩危駅まで約20~30分、大歩危駅から阿波池田まで約30分、阿波池田から琴平駅前までが約40~50分くらいですから、合計1時間半~2時間です。  金毘羅さん参拝は、この時期暑くて大変ですよ。特に午後は暑くて行きたくないですねぇ。本宮まででも875段の石段で、奥の院まで行くと千段を超えますよ。荷物は極力持たず、飲み物は持って、暑さ対策をして行って下さい。通常元気な人なら本宮まで1時間で往復できますが、この時期なら土産物屋で休憩など入れて2時間くらいみたほうがいいと思います。でも門を入ると本格的に石段でそこから上は土産物屋もありません。本道で行くより遠回りになりますが、裏参道で行くと木々の間の曲がりくねった坂道中心で、多少涼しいかもしれません。でも土産物屋などはありませんし、最後は本道に出て最後の急な石段はどちらにしても登らなければなりません。 大歩危・祖谷観光;http://www.oboke-iya.jp http://www.miyoshinavi.jp 香川県観光;http://www.21kagawa.com 琴平観光;http://shikoku-net.co.jp/kagawa/kankou/nakatadogun/kotohirakankou.htm さぬきうどん100店;http://www.21kagawa.com/udon100/ ニューレオマワールド;http://www.newreomaworld.com まんのう公園;http://www.mannoukouen.go.jp

参考URL:
http://www.shikoku.gr.jp,http://www.jr-shikoku.co.jp,http://www.anaclement.com
kame73
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 宿泊場所は和の宿ホテル祖谷温泉です。 なので国道32号までは県道32号(同じ番号で分かりずらい)を祖谷口橋に向かって走るつもりなのですが・・・。 その県道32号はあまり道が良くないと聞いたのですがどうでしょうか? お時間があったら回答お願いします。

関連するQ&A

  • 四万十中村~桂浜~祖谷渓

    7/21に旅行します。 ナビを使い出てきたルートが以下の通りです。 中村⇒(56号)⇒須崎東IC⇒土佐IC⇒県道⇒桂浜⇒(高知市内観光)⇒高知IC⇒大豊IC⇒(32号)⇒祖谷観光⇒宿(祖谷渓温泉) 17時頃には宿に到着したいと考えています。 三連休の最終日であることと、四国はあまり道路状況が良くないと聞いたので時間が読めません。 (1)これは時間、運転等に無理のない計画になっているでしょうか? (2)これは最良のルートでしょうか?そうであるなら所要時間を、これよりも良いルートがあるならそれを教えて下さい。 (3)桂浜以外におすすめの高知市内観光スポットを教えて下さい。 良いアドバイスをお願いします。

  • 琴平温泉

    11月12、13日に課内旅行で琴平に行きます。 1日目にうどん学校に行き、その後、金刀比羅宮参拝を計画しておりますが、天気があまりよくなさそうです。 雨天の場合は室内で楽しめる場所をさがさなくてはならないのですが、近隣でどこか良いスポットはないでしょうか。人数は18名です。 それと金刀比羅宮近くにお酒を買える店はありますでしょうか?夜の宴会が終わった後に部屋で飲むためです。

  • 冬の大歩危・小歩危・祖谷方面

    徳島県三好市の大歩危・小歩危・祖谷方面に行く予定ですので、冬の路面状況を教えて下さい。 車で、香川県から国道32号線(阿波別街道)を通り、 大歩危から県道45号線で道の駅にしいやの方へ行き、 県道32号線に出て祖谷温泉の方からまた国道32号線(祖谷口駅方面)に行きたいのですが、 積雪や路面の凍結などはありますか? 普通車でスタッドレスタイヤは着けています。 よろしくお願いします。

  • 琴平町の金刀比羅宮の近隣で、駐車できますか?

    琴平町の金刀比羅宮の近隣で、駐車できますか? 平成22年8月9日(月)、自家用車を利用して観光に行く予定です。実家の両親を連れて、参拝しにいこうと思っています。 ヤフーの地図で検索してみたのですが、よくわかりませんでした。 近隣の方、以前観光に行かれた方、なぜだか事情通の方、ぜひ、現地での状況を教えてください。

  • 東神奈川から御殿場への行き方

    JR東神奈川駅周辺から御殿場に車で行きたいと思っています。 どんなルートを通れば混まずに早くたどりつけるでしょうか?やはり県道12号を使い、横浜青葉ICまで出るのが1番ですか!?もしそうであれば、東神奈川駅から横浜青葉ICの所要時間はどのくらいでしょうか? 詳しい方、地元の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • お遍路六十番横峰寺へのルートについて

    私は車遍路を計画しています。が、経費節減のために、いかに経費を抑えるか日々検討しています。 ところで伊予の国六十番横峰寺への参拝ルートについて調べていたところ、国道11号線から分岐して県道147号を進むと湯浪休憩所に到達することがわかりました。 ここまでは車で行けそうです。そこでお尋ねしたいのは、そこから徒歩で横峰寺までの所要時間を知りたいのです。 どなたかここのルートを利用された方で所要時間が分かりましたらお教え願いたいと思います。

  • 珠洲⇒和倉温泉、輪島⇒和倉温泉の移動(車)

    能登へマイカーで旅行へいきます。 そこで珠洲から和倉温泉への移動でオススメのルートと大体の所要時間を教えてください。 わかれば輪島と和倉温泉の間のルートと所要時間も教えてください。 和倉温泉と輪島温泉は途中まで能登有料道路を使って途中から一般道かなっという感じなのですが、249号を使った場合はどのくらい時間がかかるのか知りたいです。

  • 名古屋(犬上市)あたりから下呂温泉へのアクセスについて

    名古屋(犬上市)あたりから下呂温泉へのアクセスについて 車で関西から下呂温泉へいきます。ほぼ高速道路ですが、 名古屋(犬上市)の公園で一度遊びそこから下呂温泉へ向かいます。 アクセスを調べると、名古屋(犬上市)の公園から下呂温泉まで 高速道路がありません。 gooの地図検索自動車ナビでは、その区間の所要時間が 169分(77km)と出てしまいます。 2時間以上の結果が出ておりますが、覚悟したほうが良いのでしょうか? もっとお勧めのアクセスがあれば教えて下さい。 ちなみに、gooが示したアクセスは、 県道63号線 県道97号線 県道64号線 国道41号線 とすなおな直線です。

  • 讃岐うどんの美味しいお店教えて(高松・琴平で)

    今度、青春18切符を利用して関西から高松に旅行に行きます。その時に高松駅周辺、琴平駅周辺(金刀比羅参道)で讃岐うどんの美味しいお店を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 四国ドライブ(徳島~香川~道後温泉)に行きます。お勧めのルートをアドバイスお願いします。

    来週に職場の先輩と四国にドライブに行きます。関西在住です。 考えてる行程は 淡路大橋→徳島で1泊→香川で讃岐うどん→ドライブしながら道後温泉へ。。1泊後。帰りはひたすらドライブで帰るのみ。 一緒に行く先輩達はドライブにはあまり行かない方々で、とても楽しみにしてくれています。 私がまだドライブに慣れてる方なので主のドライバーになります。四国は香川、高知方面は走ったことはあるのですが、瀬戸内海側で道後温泉に行くルートは初めてです。 1)香川から道後温泉に抜ける道でおすすめのルートがありましたらアドバイスお願いします。 (多分ルート自体がそんなに無いのと、時間的に11号線を走ろうかとは漠然と考えています。時間が厳しくなったら高速も乗れやすそうなため。。) 2)祖谷渓や大歩危・小歩危の景色を先輩に見てもらいたかったのですが、時間的に厳しいかと感じあえて省きました…。 行程で寄り道しやすそうなオススメスポットなどあれば教えて下さい。 讃岐うどんは先輩のリクエストなので外せないです。 なるべくゆったり、ドライブの良さを知ってくれたらな~~と思っています。宜しくお願いします。