• ベストアンサー

祖谷温泉~金刀比羅宮

MAY1814の回答

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.1

 こんにちは。四国に住んでいます。以前金比羅さんでバイトをしていた事があります(巫女じゃないですけど^m^)ので、良かったら参考にして下さい。 (1)祖谷温泉から金比羅さんですよね?高速を使うと遠回りになると思いますので、私ならR32号線を使います。祖谷温泉から琴平までは1時間30分ぐらいだと思います。 (2)そんな事ないですよ。2車線(片側1車線)でガードレールもちゃんとあります(そのレベルかい!と思わないで下さいね(^_^;))。徳島と香川の堅強の猪鼻峠が少し曲がりくねっていますが(特に香川側のトンネルの所)、そこだけ少し注意すればあとは問題ありません。猪鼻峠も新しくトンネルを作る!と看板を掲げてはや○○年です(^_^;)。あとは特に問題ないと思います。 (3)駅前の駐車場は広いのでお正月などのビック行事でない限り満車にならないので、良いと思います。R32号線ならマルナカというスーパーが右手に見えますので、そこを左折して線路の手前を右折します。商店街を通っていけば日よけになると思います。中は人でにぎわっていますし(またどかないし(^_^;))、一方通行だったりゴチャゴチャしていますので、駅前が楽だと思います。 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.10.50.699&lon=133.48.43.424&la=1&fi=1&sc=7 (4)私がバイトしていた時、聞かれたら「ゆっくり行って帰って1時間半」と答えなさいと教えられました。私も何回か上った事があるのですが、あまり記憶がないので、多分そんなところだと思います。金陵の郷や金毘羅大芝居が行われる金丸座などを見学したり、奥の院まで行ったりするともう少しかかるかと思われますが、大抵それぐらいで十分です。本宮からは讃岐冨士と呼ばれる飯山や瀬戸大橋も見る事が出来ます。  ちなみに階段は785段ありますが、階段→石の道→階段→石の道みたいな感じですので、すっごくシンドイ事はないです。ただ最後はちょっとしんどいかもしれません。 (5)金比羅さん周辺で美味しいうどん屋さんは私が知っているのは1軒です。「おがわうどん」で駅前の駐車場を曲がらる角の右側にあります。駐車場もありますので、ここで車を止めてうどんを食べた後、駐車場に向うと良いと思います。セルフなどの変わった方式の店ではありませんが、ここが一番金比羅さん付近では美味しいです。 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=37  参道脇にも沢山うどん屋さんがありますが、観光客相手ですので、行った事がありません。まずい事はないと思いますが、おがわは金比羅さんから歩いていける範囲で美味しいうどん屋さん(地元の人も行く)です。    これからの季節暑いと思いますので金比羅さんに上るのは大変だと思いますが、脇によると木陰もありますので頑張ってあがってみて下さい。  楽しい旅行になりますように。ご参考までにm(__)m。

kame73
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございました。 MAY1814さんのアドバイスを参考に琴平には32号を利用して行きたいと思います。 楽しい旅にしたいと思います。 お心使いありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四万十中村~桂浜~祖谷渓

    7/21に旅行します。 ナビを使い出てきたルートが以下の通りです。 中村⇒(56号)⇒須崎東IC⇒土佐IC⇒県道⇒桂浜⇒(高知市内観光)⇒高知IC⇒大豊IC⇒(32号)⇒祖谷観光⇒宿(祖谷渓温泉) 17時頃には宿に到着したいと考えています。 三連休の最終日であることと、四国はあまり道路状況が良くないと聞いたので時間が読めません。 (1)これは時間、運転等に無理のない計画になっているでしょうか? (2)これは最良のルートでしょうか?そうであるなら所要時間を、これよりも良いルートがあるならそれを教えて下さい。 (3)桂浜以外におすすめの高知市内観光スポットを教えて下さい。 良いアドバイスをお願いします。

  • 琴平温泉

    11月12、13日に課内旅行で琴平に行きます。 1日目にうどん学校に行き、その後、金刀比羅宮参拝を計画しておりますが、天気があまりよくなさそうです。 雨天の場合は室内で楽しめる場所をさがさなくてはならないのですが、近隣でどこか良いスポットはないでしょうか。人数は18名です。 それと金刀比羅宮近くにお酒を買える店はありますでしょうか?夜の宴会が終わった後に部屋で飲むためです。

  • 冬の大歩危・小歩危・祖谷方面

    徳島県三好市の大歩危・小歩危・祖谷方面に行く予定ですので、冬の路面状況を教えて下さい。 車で、香川県から国道32号線(阿波別街道)を通り、 大歩危から県道45号線で道の駅にしいやの方へ行き、 県道32号線に出て祖谷温泉の方からまた国道32号線(祖谷口駅方面)に行きたいのですが、 積雪や路面の凍結などはありますか? 普通車でスタッドレスタイヤは着けています。 よろしくお願いします。

  • 琴平町の金刀比羅宮の近隣で、駐車できますか?

    琴平町の金刀比羅宮の近隣で、駐車できますか? 平成22年8月9日(月)、自家用車を利用して観光に行く予定です。実家の両親を連れて、参拝しにいこうと思っています。 ヤフーの地図で検索してみたのですが、よくわかりませんでした。 近隣の方、以前観光に行かれた方、なぜだか事情通の方、ぜひ、現地での状況を教えてください。

  • 東神奈川から御殿場への行き方

    JR東神奈川駅周辺から御殿場に車で行きたいと思っています。 どんなルートを通れば混まずに早くたどりつけるでしょうか?やはり県道12号を使い、横浜青葉ICまで出るのが1番ですか!?もしそうであれば、東神奈川駅から横浜青葉ICの所要時間はどのくらいでしょうか? 詳しい方、地元の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • お遍路六十番横峰寺へのルートについて

    私は車遍路を計画しています。が、経費節減のために、いかに経費を抑えるか日々検討しています。 ところで伊予の国六十番横峰寺への参拝ルートについて調べていたところ、国道11号線から分岐して県道147号を進むと湯浪休憩所に到達することがわかりました。 ここまでは車で行けそうです。そこでお尋ねしたいのは、そこから徒歩で横峰寺までの所要時間を知りたいのです。 どなたかここのルートを利用された方で所要時間が分かりましたらお教え願いたいと思います。

  • 珠洲⇒和倉温泉、輪島⇒和倉温泉の移動(車)

    能登へマイカーで旅行へいきます。 そこで珠洲から和倉温泉への移動でオススメのルートと大体の所要時間を教えてください。 わかれば輪島と和倉温泉の間のルートと所要時間も教えてください。 和倉温泉と輪島温泉は途中まで能登有料道路を使って途中から一般道かなっという感じなのですが、249号を使った場合はどのくらい時間がかかるのか知りたいです。

  • 名古屋(犬上市)あたりから下呂温泉へのアクセスについて

    名古屋(犬上市)あたりから下呂温泉へのアクセスについて 車で関西から下呂温泉へいきます。ほぼ高速道路ですが、 名古屋(犬上市)の公園で一度遊びそこから下呂温泉へ向かいます。 アクセスを調べると、名古屋(犬上市)の公園から下呂温泉まで 高速道路がありません。 gooの地図検索自動車ナビでは、その区間の所要時間が 169分(77km)と出てしまいます。 2時間以上の結果が出ておりますが、覚悟したほうが良いのでしょうか? もっとお勧めのアクセスがあれば教えて下さい。 ちなみに、gooが示したアクセスは、 県道63号線 県道97号線 県道64号線 国道41号線 とすなおな直線です。

  • 讃岐うどんの美味しいお店教えて(高松・琴平で)

    今度、青春18切符を利用して関西から高松に旅行に行きます。その時に高松駅周辺、琴平駅周辺(金刀比羅参道)で讃岐うどんの美味しいお店を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 四国ドライブ(徳島~香川~道後温泉)に行きます。お勧めのルートをアドバイスお願いします。

    来週に職場の先輩と四国にドライブに行きます。関西在住です。 考えてる行程は 淡路大橋→徳島で1泊→香川で讃岐うどん→ドライブしながら道後温泉へ。。1泊後。帰りはひたすらドライブで帰るのみ。 一緒に行く先輩達はドライブにはあまり行かない方々で、とても楽しみにしてくれています。 私がまだドライブに慣れてる方なので主のドライバーになります。四国は香川、高知方面は走ったことはあるのですが、瀬戸内海側で道後温泉に行くルートは初めてです。 1)香川から道後温泉に抜ける道でおすすめのルートがありましたらアドバイスお願いします。 (多分ルート自体がそんなに無いのと、時間的に11号線を走ろうかとは漠然と考えています。時間が厳しくなったら高速も乗れやすそうなため。。) 2)祖谷渓や大歩危・小歩危の景色を先輩に見てもらいたかったのですが、時間的に厳しいかと感じあえて省きました…。 行程で寄り道しやすそうなオススメスポットなどあれば教えて下さい。 讃岐うどんは先輩のリクエストなので外せないです。 なるべくゆったり、ドライブの良さを知ってくれたらな~~と思っています。宜しくお願いします。