• ベストアンサー

消費電力の小さいCPUはどれ?(中古PC)

ZAZOUの回答

  • ZAZOU
  • ベストアンサー率40% (52/127)
回答No.6

ちょっと予算オーバーしますけどIntel Atomで自作なんてのもいいんじゃないですか? 消費電力少ないですし、あのクラスにしては性能もなかなかだと思いますよ。

関連するQ&A

  • とにかく低消費電力なサーバーPCが欲しい

    今自宅でサーバーとして使っているパソコン(8年ほど前の余ったメーカー製PCです)の挙動が怪しくなってきたので、新しくサーバー用PCが欲しいと考えております。 アイドル時25W(HDDの消費電力は無視して)いかない程度で、静音なものがいいです。 用途は ・ファイルサーバー ・PS3やスマートフォン向けのDLNAサーバー ・Webサーバー(PHP、mysqlも) ・Javaでかいた簡単なサーバープログラムの実行 などです。 使用頻度は、これ以外の4台のPC、4台のスマートフォン・タブレットPCからたまにアクセスする程度です。 都合により、OSはLinuxではなくてWindowsServer2012を入れます。 もし障害が発生してもさほど問題はないので、とにかく低消費電力・低騒音なものが欲しいのですが、調べてもいまいち選び方が分からないため、こんなのがあるよと言った感じで助言をいただければと思います。 既成品でも自作でもOKです。予算は7万円ぐらいを想定しています。

  • 消費電力について

    今使用している電源が、Scythe KMRK4-650Aです。 PCの合計消費電力は最大時で約363Wです。 電源容量が650Wだから、残りの約287W消費していないことになりますが、 本当に消費していない状態になるのでしょうか。

  • 手頃なミニサーバかミニサーバに匹敵する電力消費のPCを探しております。

    手頃なミニサーバかミニサーバに匹敵する電力消費のPCを探しております。 利用目的は、全て身内用のクローズドではありますが以下のようになっております。 1)TeamSpeak3 Serverの常設運用 2)FPS関連のゲーム用サーバ 3)HTTP/FTPサーバ に使うものです。 全て同時に稼働されられればベターですが1の利用目的が主です。 代替手段のある2や3は出来ればという程度です。 サーバの必要な要件としては ・Linuxを使う予定 ・x86アーキテクチャであること ・低消費電力あること ・低発熱であること ・可能な限り場所を取らないこと ・なるたけ安く(笑) 程度です。 今のところ注目しているのは「fit-PC2」(または今後出る予定の「fit-PC2i」)です。 消費電力は8W前後と理想の範囲ですが、販売価格は5万弱(2.5HDD等も買う必要があるので5万超?)で、ちょっと自分的には足が出る感じでしょうか。※3万ちょっとで買えるのが理想 もしこれよりもよさそうなミニサーバがありましたらと思いまして質問させていただきました。 要件さえ満たせればベアボーン、自作PCパーツ構成なんでもかまいません。 ぜひ、皆さまのアドバイスを頂ければと存じます。

  • CFメモリの容量と消費電力の関係

    PDAにてCFメモリ32Mを使用しています。 容量が足りなくなってきたので、64Mもしくは128Mに しようかと考えているのですが、容量が大きくなると、 消費電力も大きくなる、という話を聞いたことがあります。 使用しているPDAにもよるでしょうが、稼働時間に影響が でるほど大きく違ってくるものなのでしょうか? 例えばテキスト等作成したデータの保存先として使っている場合 (たまにしかCFメモリにアクセスしない場合)と MP3などをCFメモリに保存して、連続して聞いている場合などで、 容量による消費電力の差について教えていただければ幸いです。

  • 消費電力が電源容量を越えるとどうなる?

    PCの電源について質問なのですが電源には容量があるかと思います。 例えば500W電源があったとして消費電力がその500Wを超過してしまった場合、 具体的にはどういう事が起こりますか?

  • 7900GSの消費電力

    初心者です。 現在、下記のPCで、7600GTを積んで動かしています。 (http://item.rakuten.co.jp/iiyama/lm-ispc331dm-vp_ple1901ws/ それでこの度、7900GSにシステムを変更しようと思うのですが、消費電力はどのくらいなのでしょうか?7900GSに変えた場合、快適に動作するのに電源は最低どれくらい必要でしょうか? ついでにですが7600GTの消費電力も教えて頂きたいのですが…よく聞く話ですが電源容量が足りないと、色々と問題が出てくるらしいですが、現在上記のPCで問題なく動いています。(電源は250W) 当方、素人のため動作していれば問題ないと判断していますが、電源容量が足りてないとパーツの寿命等に影響してくるものでしょうか? 質問ばっかりですみませんが、わかる範囲で教えてください。

  • ノートPCのACアダプタと消費電力について

    現在以下のノートPCの購入を検討しています。 https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-pro-series/yoga-pro-7i-gen-8-(14-inch-intel)/82y7cto1wwjp5 こちらの機種について、ハードウェアの消費電力とACアダプターの電源供給について質問をさせてください。 調べたところ、ハードウェアについて以下のような消費電力であるとの情報を確認しました。 ▼ハードウェア消費電力等 CPU PBP:45W MTP:115W GPU TDP:35W-115W ACアダプタ 140W そこで、コチラの内容が正しいとすると、このPCは高負荷時の消費電力に対してACアダプターの電源供給量が間に合わないのでは、との疑問が生じました。 単純に足し算ではない、消費電力が超えないように制御されている、高負荷時のみ充電されている電力も並行して使う、そもそもハードウェアの情報が誤っているなど、素人なりに色々と考え調べてみたのですが、それらしい情報に行き当たらずコチラで質問をさせていただきました。 お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 電子・半導体・化学)」についての質問です。

  • 消費電力による月の電気代

    書き込み失礼します。 最近BTOモデルのデスクトップPCを購入しようと思います。 CPUはcore2duo E8500 OSはXPproです。 電源容量は450WとありましてPC自体の総消費電力は300W程度と ありました。 この場合例えばですが1日6時間程度 PC付けたままですと一月どの位の電気代になるものでしょうか? エアコンの消費電力と同じくらいですので やはりそれなりに電気代は跳ね上がるもんでしょうか? 無知ですいません… お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • アンプ内蔵スピーカーの消費電力

    出力10W+10WのPC用スピーカーを購入しようと思ってます。 電源のOn/Offが面倒なので、常時電源Onで使用しようと思ってますが、電気代が心配です。 以下、正しいかどうか教えてください。 1)、消費電力10W(+α)かかるのは、ボリュームをMaxにしたときだけである。 (※ 出力≧消費電力は理解しています) 2)、音を鳴らしているときと無音のときで消費電力が違う。 1日1~2時間程度の使用で、ボリュームは1/4程度(たぶん)での使用を想定しています。 常時電源Onでも、気にするほどの電気代はかかってない、と思いたいのですが、この考え方は正しいですか?

  • 静音&低消費電力PC

    皆様のお知恵をお借りしたく思います。 現在、静音&低消費電力の自作PCを検討中です。 概要:  ・ファイルサーバとして24時間駆動(容量は2TB程度)  ・個人PCとしても使用(主にWeb。ゲームはしない。)  ・予算10万程度  ・ケースなどの「見た目」は気にしない 上記を満たすお勧めのパーツをご教授頂きたく思います。 (ケース、CPU、電源、マザー、HDD、MEM、各種ファン、OSなど) また、参考になるWebサイトなどもございましたら、 ご教授頂けると幸いです。 以上宜しくお願い致します。