• ベストアンサー

消費電力が電源容量を越えるとどうなる?

PCの電源について質問なのですが電源には容量があるかと思います。 例えば500W電源があったとして消費電力がその500Wを超過してしまった場合、 具体的にはどういう事が起こりますか?

noname#87415
noname#87415

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

パソコンは起動時に最大電力を消費します。 従って、 1.起動しない。 2.起動しても一部のデバイスを認識しない。 どちらかでしょう。 2は経験があります。グラボを増設すると、起動はしましたが、光学ドライブと、増設HDDを認識しませんでした。再起動すると認識しました。 あとは、電源が経年変化で徐々に落ちてきた場合も経験があります。CPUを100%動かせると、監視していた電圧が(12.1V→11.9V)少し落ちます。ファンも回転が落ち、音でわかります。その後、ブルースクリーンが出始めました。電源を交換すると快調です。

noname#87415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1.起動しない。 >2.起動しても一部のデバイスを認識しない。 なるほど、電源が入らなかったり、入っても一部の接続ハード認識しない事があると。 >あとは、電源が経年変化で徐々に落ちてきた場合も経験があります。CPUを100%動かせると、監視していた電圧が(12.1V→11.9V)少し落ちます。 年数劣化でそのような事も起こる場合もあると、とても参考になります。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • taketwo
  • ベストアンサー率36% (36/98)
回答No.6

質問者様は出力電力と消費電力を混同しています。一般的にPC用の電源は出力電力を指しています。消費電力は出力電力よりも大きくなります。例えばENERMAX社のEMD-625AWTはラベルにMAX625W,INPUT 100-240VAC 9.5-4Aとあります。これは最大出力625Wの時100Vラインに9.5A流れる(240Vで使えば4A流れる)ことを意味し、消費電力は950W以上です。なお電源には最大出力と定格出力があり最大出力は瞬間的に出せる能力で定格出力は連続して出せる能力です。定格出力以内に収まるようパーツを選定する必要があります。最大出力を超えたらどうなるかは他の回答者の通りです。

noname#87415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >質問者様は出力電力と消費電力を混同しています。一般的にPC用の電源は出力電力を指しています。 そうでしたか、すみません、電気関係の事に詳しくないので。 表現に不適切な場所がありましたか。 それらについてはPCとは別に知識を蓄える必要がありそうです。 >なお電源には最大出力と定格出力があり最大出力は瞬間的に出せる能力で定格出力は連続して出せる能力です。 >定格出力以内に収まるようパーツを選定する必要があります。最大出力を超えたらどうなるかは他の回答者の通りです。 なるほど、すごく、参考になります。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

適当でおめでたい回答者がまたきましたよ 不安定・・・ ブルーバックになってみたり フリーズしたり 電源が落ちたり 煙が出たり・・・いろいろ 瞬時ぐらいなら問題ないのですが、瞬時でも越えるなら足りていないです。 まぁ 私なら構成電力の20%ましの電源を使います。 しかし、 電源BOXにシールが貼ってありま・・・ って回答になってるのかどうか^^; 出力電圧ごとの最大電流値のことを言ってるのでしょうけど・・・ まぁ 私は、おめでたい素人回答者なのでなんとも言いませんけど 出力電圧の各ラインの電流を一部超えてもそのラインのみの問題になると思いますけど (まぁ それでもNGなんですけどね^^;) 電源BOXにシールとか触れるならそこまで説明してあげるのが・・・ なんておもちゃったりして まぁ いいんですけど 間違ってたらごめんなさい あとコンデンサーは日本製のものを使ったユニットがいいです。 ファンの向きも気にしないと・・・ 電源ユニットは、かなり重要なパーツです。

noname#87415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >瞬時ぐらいなら問題ないのですが、瞬時でも越えるなら足りていないです。 >まぁ 私なら構成電力の20%ましの電源を使います。 >出力電圧の各ラインの電流を一部超えてもそのラインのみの問題になると思いますけど >あとコンデンサーは日本製のものを使ったユニットがいいです。 >ファンの向きも気にしないと・・・ なるほど、参考にします、電気関係の事にはあまり詳しくないのでなんとも判断しがたいのですが、 当然の事ながら越えないように気を付けます。 どうもありがとうございました。

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.4

電源BOXにシールが貼ってあります 良く見てください 個々の出力を全て足したものが電源の出力として記載されていますが、ひとつでもオーバーすれば起動しなくなったりいろいろおかしくなります

noname#87415
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 しかしどのようにおかしくなるか、致命的な症状かなど詳しい事を教えていただけるともっと参考になったのですが。 まあオーバーすると言うのは当然の事ながら良くない事ですよね、気を付けます。 ご回答どうもありがとうございました。

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.3

起動しない 起動するが不安定 どっちかぐらいです。 電源は、余裕あるものと信頼性が高い物を使いましょう^^

noname#87415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >起動するが不安定 不安定というのは具体的にどういう風になるんでしょうか。 >電源は、余裕あるものと信頼性が高い物を使いましょう^^ 購入の際は最低評判ぐらいは調べたいですね、注意したいと思います。 ありがとうございました。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

良心的な電源なら内部ヒューズが飛ぶ。 あまりそういうことに関心がないような電源だと過電流で加熱して発煙・発火。

noname#87415
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >良心的な電源なら内部ヒューズが飛ぶ。 修理が容易なら良いのですが、 一般的に売られているような規格の物が付いてるんですかね? >あまりそういうことに関心がないような電源だと過電流で加熱して発煙・発火。 止まってくれないんですか、怖いですね。 安物電源の場合搭載するパーツをあらかじめ計算した方がよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電源容量と消費電力

    パソコンの買い替えを検討中です。(実際にやるのはまだ先だとは思いますが…) それでいろいろ調べてみて、疑問に思ったのですが…。 他の構成を全く変えず、電源容量のみを上げた場合、消費電力は変わるのでしょうか? それから、発熱量も変わってくるのでしょうか? 例えば、400W電源で消費電力が400Wの場合、500W電源に変えると、400Wのままなのか、500Wになるのか、その途中になるのか…と言うことです。 実際には誤差等も出るでしょうし、電源の効率によっても変わってくると思いますが、その辺りを考えるときりがないので、電源容量以外の条件は全く一緒、と言う前提でお答えいただければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 電源の容量の違いによる消費電力の差

    もし仮にTDP350W程度のPCがあるとして 1200W、600W、450W(有り得ないですが、品質、効率などが同じとする)の電源を用意したとします。 その場合、電源の容量に差によって消費電力や安定感などに差が出ますか? 後、電源の寿命は容量が大きいものの方が長くなるでしょうか?

  • 消費電力について

    今使用している電源が、Scythe KMRK4-650Aです。 PCの合計消費電力は最大時で約363Wです。 電源容量が650Wだから、残りの約287W消費していないことになりますが、 本当に消費していない状態になるのでしょうか。

  • 自作PCの電源容量と電力消費について質問です。

    M/B、CPU,メモリ…などなど全て同じ構成で、パソコンそのものの使い方も全く同じとします。 その時、電源の容量によって消費電力って変わるのでしょうか?それとも200W電源だろうと600W電源だろうと使った分だけの消費となるのでしょうか?

  • 消費電力と電源の容量の関係について

    現在、下記の環境で7600GTを動かしています。http://item.rakuten.co.jp/iiyama/lm-ispc331dm-vp_ple1900ws-b/ ↑の仕様欄には電源容量は記載されていませんが、250Wです。 それで、よくネットで「電源不足で落ちる」とか「パフォーマンスが落ちる」いうことを聞きますが、私の環境下では全くそんな感じはありません。(7600GTの消費電力がどれくらいなのかわかりませんが) 3Dmark03,05,06全て走らせましたが、電源を500Wのものに交換して走らせた時とノーマルの250Wの時と、ベンチマークの結果はほぼ同じでした。(現在、元々付いていた250Wの電源をつけています) CPUがCore2Duoなので消費電力が少ないから、この仕様でも問題なくいけてるのかなと思っていますが… それでお聞きしたいのですが、ベンチマークも完走して、ゲーム中でも落ちないのであれば、電源不足によるパフォーマンス低下は考えられないでしょうか? それと補助電源のコネクタが付いているカードの場合、補助電源なしでは起動しないのでしょうか?

  • 電源容量と待機電力の関係

    はじめてPCを自作しようと考えています。 電源の購入でどの程度の容量の物を購入すれば良いか困っています。 消費電力の計算はインターネットで調べて見てなんとなく判ったのですが、電源容量について疑問があります。 電源容量が増えるとそれに比例して待機電力等の消費電力も上がるのでしょうか? 省エネを考えると総消費電力ギリギリの容量の物を選択するのが一番良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCの電源容量

    PCの電源ですが、300W、350W,400W 等、いろいろ売られています。 自作するPCで消費する最大電力量がそれ程大きくないにもかかわらず、400Wのものを取り付けると、いつも400Wも消費されるのでしょうか? それとも、通常は、必要最小限の容量だけが消費されることになるのでしょうか?

  • パソコンの電源の消費電力について

    パソコンの電源の消費電力が350Wのケースが2つあるのですが、 片方はPen4のマザーボード、片方はDuronのマザーボードを 載せようと思っています。 このような場合でも消費電力は両方350W消費されるもの なのでしょうか?

  • パソコンの電源とで消費電力について

    お世話になります。寒くなって暖房を入れるようになって、たまにブレーカーが落ちます。デスクトップのパソコンが2台ありまして、電源は、250Wのものと、450Wのものです。 そこで質問なのですが、電源は上記のとおりなのですが、それは電力の上限であって、消費される電力というのは電源の数字とは違うと思うのですが、この理解で合っているでしょうか。 たとえば、エンコードやゲームなど高負荷な作業をすれば消費電力は上がるし、アイドル状態だと下がると思うのですが。 というのも、250Wのほうが老朽化していまして、ひとつ自作しようと思っているところでして、400Wぐらいの電源を積もうと思っているのです。400Wの電源を搭載しても、いつも400Wの電力を使うということじゃないですよね?  ちなみに、250WのほうのパソコンのCPUはペンティアムDの2.8GHzです。

  • PCの電源の容量

    自作PCで電源は一般的に大容量のほうがいいと言われてますが、 たとえば500W のものをかったら常時500W消費されるのでしょうか? それとも内部パーツの消費電力分だけでしょうか?