• ベストアンサー

シーサーの屋根への設置方法について

今度家を新築するので、屋根にシ-サーを載せようと考えています。 漆喰製のものでも大丈夫なのか?どのように固定したら良いのか?解りません。どなたか教えて下さい。 場所は長野県、瓦は陶器瓦です。 宜しくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

老婆心ながら二つの理由で、おやめになっておいたほうが宜しいのではと思います。 ■その土地・地域の特定風習は、あまり他の土地で真似ですべきものではない、ということを古老から聞いたことがあります。やはり周囲になじまないことをすれば、地域で特異な眼で見られ勝ちになり浮いてくる可能性があるらしいのです。 ■長野は雪も降るでしょうし厳寒期凍結もするでしょう 屋根に突起物を乗せては破損の心配もあるのではないでしょうか? 以上あくまでも老婆心で他意はありません 

oirataicyo
質問者

お礼

ありがとうございます!! 20数年振りに信州に戻ってきて、雪のことは頭にありませんでした。 県内でも雪は少ないほうですが、降らない事はありません。玄関先に置く程度にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neko635
  • ベストアンサー率31% (179/567)
回答No.2

シマンチュ(島人)です、私もNO1さんと同様な意見です、最近は沖縄でも、屋根の上よりも玄関の門柱に飾る所が多くなりましたよ。

oirataicyo
質問者

お礼

ありがとうございます。玄関前に…その程度にします。雪が降る場所でした…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雪国の融雪屋根に適した屋根材は?

    新築を検討中です。 それで、雪国なので、電気式の融雪屋根を検討中です。 屋根材は、陶器瓦、ガルバリウムなどありますが、融雪屋根を前提にした場合、ガルバリウム鋼板の方が向いているんでしょうか? それとももっと適した屋根材などがあるようでしたらぜひ教えてください。

  • 屋根材の選び方

    いつも参考にさせて頂いております。 この度、家を新築する事になりました。 そこで屋根材は瓦がよいのか、金属屋根がよいのか、まったく 別のものがよいとか、立てた方々や専門家のご意見を教えて下さい。 個人的には陶器製の瓦屋根が長持ちして、維持費も掛からないのかと 思っています。 デメリットは重さとイニシャルコストが掛かることでしょうか。 私の住んでいる地区は東北ですが、雪はあまり降りませんし、 海も遠いです。 よろしくお願い致します。

  • 屋根が、コロニアルなんですが?

    お伺いします。新築を考えています。屋根なん瓦ですが、色々あれこれ違う箇所で悩むもので、屋根は、元々ので良いとの考えでした。元々は「コロニアル」と言うものらしく、「コロニアル」がメーカーの名称なのか?商品の名称なのか?さえ知りません。ガルバリウムで、一度聞いた事があるのですが、やはり、元々の「コロニアル」のつもりでした。ところが、コロニアルもガルバリウムも、10年持たないとの事で、当初は、仕方ないと思っていました。フッと閃いたのが、「コロニアルの形状の瓦は無いのか?」との疑問が湧き、検索しますと【陶器瓦】と言うものを見つけました。検索しますと、コロニアルのような形状のモノもあるようで、いかにも長持ちしそうな商品に思えるのですが、やはり、金額的には、かなり高価なモノでしょうか?また、検索は出来なかったのですが、普通の瓦の素材で、コロニアルのような形状の瓦は無いのでしょうか?普通の瓦と言いましたが、陶器瓦との比較ですと、安いのはどっちなんでしょうか?また、元々コロニアルの屋根に、陶器瓦、普通の瓦は、コロニアルから変更、取り付けは出来るのでしょうか?以前のお答えは、「対応可能では?」とのお答えもあったのですが?

  • 屋根の修理について

    屋根の修理をする事になったのですが 築19年程 洋瓦(Sがわら)で瓦と防水シートの間に土は入っていません(業者の言うには家に負担をかけたくないなら土は入れない場合もあるそうです) 3年前に別の業者に壁の塗装をやり直した時に屋根も見てもらったんですが 漆喰を上塗りしていたようで、瓦同士も歪んだまま固定用のゴムで止めていた様です。 今回修理に至ったのは近くに工事に来ていた人が瓦が外れかかっているから名刺代わりに昼休みに治しましょうかと まぁ、営業も兼ねてってのがあるんでしょうが 一緒に自分も登ってくださいと言われ一つ一つ点検させてくれました。 ・3年前にやった業者が漆喰の上塗りをしていた事 ・下の漆喰が痛んで触ればぺこぺこ動くし、簡単にボロボロ外れてしまったし、瓦の下から出すぎているからそこに水を伝ってしまっているがそれはあまり良くないとの事・ ・谷と呼ばれる部分に漆喰が塗っていない事 ・瓦がずれて隙間が空いていた(全体的に下にずれてる) ・瓦の表面にメロンのしわらしき物が出てきている(瓦の寿命20~30年からするとそんなものらしい) ・屋根裏で雨漏りを調べたら数箇所染みが見つかった 質問1)流石にこれは修理するのが妥当ですよね 業者さんの説明も丁寧で、仕事もしっかりしてそうなので 修理をお願いする事になりました、正確な見積もりは後日ですが 質問2)大体の値段が出たので相場と比べ安すぎるか、高すぎるか、大体でいいのでお聞かせくださいませんか? 安すぎたらそれはそれで不安ですので 新設で屋根を変えようかと思いましたが20年は持つとはいえ一度の出費がきつく 「今の瓦をそのまま使う(耐用年数のおよそ残り7年は) 漆喰を塗り、隙間の出来た瓦の調整 その瓦と瓦の間にラバーを入れてズレ防止 谷の漆喰を塗る」 100へーべですが73万+税です (ルーフィングは多分しないと思います、明日もう一度訊いてみますが)

  • 瓦屋根とスレート屋根

    家を新築予定ですが、屋根材で迷っています。 私は南欧風の家を希望しているのですが、その場合外壁がベージュ、屋根が陶器瓦になります。ただ、スレート屋根にするよりも70万ほど高くなるそうです。 南欧風にするのでなければ、外壁を白、屋根はこげ茶か濃いグレー、濃い紺を考えています。 どちらにするかで全く印象が異なるので迷っています。 屋根の形は切り妻で、1階部分にも庇のように小さい屋根がつくので、南欧風で瓦にすると映えますよ、とHMの方は言っています。ただ、シンプルモダンにしても大丈夫な外観だということです。 主人はほぼ私に任せてくれていますが、ただ南欧風は個性的なのでいずれ飽きるのでは?という心配もあるようです。無難な外観にした方がいいのかなぁと考え始めているようです。 値段がアップすること自体でも迷っているのですが、飽きがくるものなのか、ということも心配です。瓦にしてどうだったか、などご意見をお聞かせください。 他にも似たような質問がありましたが、あえて質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 陶器瓦とスレート屋根材について

    現在新築するにあたり積水とダイワで迷っています。 積水からは陶器瓦を勧められ、ダイワからはスレート屋根を勧められています……私は陶器瓦がいいかなと思っていますが、実際のところどちらが長持ち(色アセなど)するのでしょうか?どちらも一緒なのでしょうか? ダイワからは「今のスレートは昔と違ってかなりもちがよくなった」と説明を受けたのですが、どうにも信じられず……。 どなたか詳しい方教えてください!よろしくお願いいたします!!

  • 瓦かカラ―ベスト

    陶器瓦も良いと思うのですが 棟部分の漆喰が見えるのが嫌です、漆喰を使わない瓦屋根ってあるのでしょうか、 コロニアルですと10年毎の塗装が必要とか 瓦は長持ちするけど、やはり10年位で漆喰も傷んで来るものでしょうか、どちらにするか迷ってます。 初めての新築です どうかご指導ください。

  • 屋根の漆喰補修をDIYで出来る?

    先日屋根に上ったら、漆喰の欠片が転がっていました。全体をざっとチェックしたところ数箇所、主に棟瓦の部分の漆喰が欠落していて、土が見えている状態になっていました。また、他の漆喰部分も手で押すと動く箇所が結構ありました。瓦は日本瓦で材質は粘土でしょうか?釉薬が施されていない部分は赤茶色です。この様な状態ですが、屋根漆喰を購入して自分で補修したいと思っております。施工にあたって留意する点についてアドバイスお願いいたします。今のところ、漆喰が欠落した部分は補充し、グラついて取れそうな箇所は漆喰を剥がして新たに施工するつもりでいますが、施工してもすぐに剥がれてくるのではと心配しております。よろしくお願いします。

  • 屋根の漆喰

    漆喰の色についてなんですが、ほとんどの家が白になっていますが何故でしょう。漆喰そのものが白なんでしょうか?また一部灰色になっている家を見かけますが、これは漆喰が剥がれているのですか。漆喰の色を瓦と同色にしたいときには、ペンキ等で塗ってもいいのでしょうか?

  • 屋根について

    新築の家の屋根の素材に悩んでます。建築条件付きの家なのですが、屋根がクボタ松下電工のカラーベストです。洋瓦にしようとも思いましたが値段が高くなるのであきらめました。でも、カラーベストだと10年に1回位は塗装が必要だと聞いてます。知り合いの方達は、塗装の心配のない、軽量瓦を建築会社に薦められて、そうしたそうです。  カラーべストと軽量瓦はどのくらい価格が違うのでしょうか? やっぱりメンテナンスの事を考えたら、少々高くても軽量瓦の方がいいのでしょうか?