• ベストアンサー

買ったマザーボードの電源端子が、ケースについている電源端子と一致せず、接続できません。

umachの回答

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.7
tosi_u
質問者

お礼

いい情報ありがとうございます。変換ケーブルを買おうかも検討しました。しかし、ここはアメリカで入手が困難そうです。 電源を買っても、今のケースに合わなかったら嫌だし、変換ケーブルを買っても動かなかったら、嫌なので、あきらめてマザーボードを返品することにしました。この電源にあうマザーボードに買い替えます。

関連するQ&A

  • PCを自作しています。マザーボードのどのピンが電源用のピンかわかりません。

    マザーボードをインターネット上のショップで購入したのですが、マザーボードのみ送られてきて、マニュアルがありませんでした。ですので、マザーボード上のどのピンが電源用のピンか、このピンは何に使用するピンか、HDへのケーブルはどこの挿すのかなどがわかりません。インターネット上でこれを記載したマニュアルを探しましたが見つかりませんでした。 誰か教えていただけませんでしょうか? Mohterboard : INTEL S875WP1 S478 SERVER MOTHERBOARD 仕様書:http://cache-www.intel.com/cd/00/00/04/62/46250_46250.pdf 買ったサイト:http://www.deal-stop.com/S875WP1PULL_INTEL-S875WP1-S478-SERVER-MOTHERBOARD.lmsp

  • PC自作しています。電源を入れた後、Intel inside pentium4画面が表示され、それから先に進みません。

    CPU、電源、メモリー、HDDなどはすべて繋いだ後、電源を入れると画面の上の方にIntel Server Board desined for the Intel Pentium4 processorと文字が出て、画面の中央に Intel inside pentium4と大きくロゴがでる画面が表示されたまま先に進みません。何が悪いのかわかりません。アドバイスいただけませんでしょうか? 新しいMohterboard : INTEL S875WP1 S478 SERVER MOTHERBOARD 仕様書:http://cache-www.intel.com/cd/00/00/04/62/46250_46250.pdf Userguide:http://download.intel.com/support/motherboards/server/s875wp1-e/pguide.pdf 買ったサイト:http://www.deal-stop.com/S875WP1PULL_INTEL-S875WP1-S478-SERVER-MOTHERBOARD.lmsp CPU:Intel Pentium4 Socket478 Memory:SAMSUNG PC3200U-30331-Z M368L6423FTN-CCC 512MB DDR PC3200 CL3 電源:ULTRA LS 500(http://www.zipzoomfly.com/jsp/ProductDetail.jsp?ProductCode=10008212&prodlist=froogle)

  • マザーボード空きSATA端子あるが電源足りないかも

    マザーボードにSATA端子は4個あり、現在使用2個空き2個です。 マザーボードのSATA端子4個をストレージに繋ぐと、元々電源貧弱により恐らく電源不足になるのではないかと恐れます。 こういう場合、別電源を設けて、プラスしたいストレージを駆動すればよいと思いますが、SATAケーブルはPC背面から出したとして、外部電源を買って来てストレージに入れてあげればいいんでしょうか。 手頃な電源を幾つか教えて下さい。 それと、SATAの延長ケーブルという物も売られているんでしょうか。

  • A-Openのマザーボードと電源

    EAGLEと言うメーカーのDR-A300ATXと言うモデルの電源をギガバイトのマザーボード(GA-8IDX)で使用していたのですが、A-Openの{AX-45とAX-pro533}で、組み立てたいと思い、組み立てましたが、マザーボードにある小さなランプが点くだけで、電源が入りませんでした。 ギガバイトのマザーボードに取り替えるとちゃんとOSまで立ち上がって、普通に使えます。 A-Openのマザーボード、2枚とも電源が入らないのは、壊れているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PCケースとマザーボードの相性について

    久々にPCの自作を考えています。 ケース:VALUEWAVE CP-505 http://www.valuewave.co.jp/item/cp-505.htm マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3103 VALUEWAVE社のページにはATXボード装着可能と書いてあるのですが、 ケースの背面パネル端子穴とマザボの端子配置が異なることに気付きました。 CP-505の端子穴はグラフィック統合型マザーの配置だと思います。 ケースの端子穴とマザーボードの端子配置が異なっても大丈夫なのでしょうか。 また、ダメな場合はどのような対処法があるのでしょうか。 今までは端子穴、端子配置が一致するものしか組んだことがなかったので不安になっています。 基礎的な質問かとは思いますが、ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • マザーボードと電源のCPU用電源ピンの形状が違うのですがどうしたらいい

    マザーボードと電源のCPU用電源ピンの形状が違うのですがどうしたらいいでしょうか。 今まで使用していた自作パソコンが不調で処理速度も不足に感じてきていたので新規に組み直したのですがマザーのCPU用8ピンと電源のCPU用8ピンの形状が半分しか一致しません。 CPU INTEL Core i7 760 マザーボード ASUS P7P55D 電源 Corsair CMPSU-650TXJP マザーをCPUソケットを上にした方向から見て右半分のCPU用8ピンは電源の方と一致するのですが、左半分は挿し込むことはできますが形状が異なっています。 この左半分の方には蓋が付いていました。 これは左半分にも挿し込んで良いのでしょうか、それとも差し込まない方が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ん~CPU熱暴走?

    はじめまして。先週、AOpen AX4SPE-UN(E)のマザー ボードにPentium 4 3EG を買って取り付けたところ 2~3分で電源が突然落ちます。AX4SPE-UN(E)の仕様ではプレスコット3.0Eまでサポートと書いてあるのに なんなんですかこれは? どうかどちら様かアドバイスお願いします。 ちなみに電源ユニットはMPT-401P 400Wです。

  • PCケースとマザーボード、電源について

    PCケースとマザーボード、電源について 今のPCケースが古くてかっこいいデザインのやつに変えたいと思います。 http://kakaku.com/item/05800111548/ http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719331193379/ ↑どちらかにしたいと思っています あと電源もついでに変えたいと思っています http://kakaku.com/item/K0000028565/ ↑上記のケースにつかえるでしょうか? しかし知識不足のため自分のマザボではこのPCケースは使えるのかよくわからないため質問しました。 回答おねがいします>< マザーボードはPegatron AP480-Sです。

  • マザーボードの補助電源入力端子AUX端子とATX電源端子について

    マザーボードの補助電源入力端子AUX端子とATX電源端子について2点教えてください。大変困っています。 PC構成 CPU ペンティアム4 2.26ギガヘルツ マザー ギガバイト GA-8IHXP メモリ バッファロー RDRAM256MX2枚 グラボ MSI GeForce FX5600 HDD 40GB DVDマルチドライブ 新規購入の電源 サイズ製500w です。 (1)6年前ほどに購入したギガバイト製のマザーボードGA-8IHXPにAUX端子なる補助電源端子がついていますが、今までそこに電源ユニットから挿入していました。このたび電源ユニットが故障して、新たに電源を購入したのですが、AUXに挿入できる端子がついておりません。電源はサイズ社製の500w電源です。このAUX補助電源は必要ないのでしょうか? (2)マザーボードのATX電源端子は20ピンですが、このたび購入した電源は24ピンで田形の4ピンが取り外せないようになっております。最近の電源ユニットはマザー側が20ピンでも4ピン部分を分離させて20ピンだけを挿入できるようになっていますが・・・。 電源側24ピンのままマザーの20ピンに挿入することはスペース的には可能なんですが・・・。 いまどきこんなPCって思われるかもしれませんが愛着のある一台なんです。よろしくお願いいたします。

  • ケースアクセサリコネクタとマザーボードの具体的接続の方法

    ケースアクセサリコネクタとマザーボードの具体的接続の方法 ケースのメーカー,型番はわかりません。マザーボードは,ASUS/P5S800-VMです。いたずらでコネクタを全部抜いてしまいました。探しながら戻してはみたものの良くわからない端子があります。 ASUSのH.Pを見ましたが,理解できませんでした。雑誌の特集記事のようにわかりやすくおしえてくれませんでしょうか。 マザーボードの標記とコネクタの標記が一致しないものがあり迷います。 以上,よろしくお願いします。