• ベストアンサー

鉄道ファン(マニア)の方、教えてください

odachouの回答

  • odachou
  • ベストアンサー率21% (52/237)
回答No.5

新幹線、エクスプレスの特急券は指定席の値段ですが、自由席にしてもそれ以上安くなりません。 乗車券は既に出ているように往復割引1割引。 夜行バスは疲れたとのことですが、一応夜行列車サンライズを紹介しておきます。 上りは三ノ宮0時13分、大阪0時34分→東京7時8分。土山なら23時20分発で間に合います。 下りは東京22時→姫路5時24分着です。(大阪も三ノ宮も朝早すぎて停まらない) ゴロ寝でよければ特急料金上り3340円で済みます。下りは3660円。 カーペット敷きで布団などがなく「ノビノビ座席」と指定します。 なお、きちんとした個室ベッドにすると上の金額に最低5790円追加でかかります。

mashihiro
質問者

お礼

ありがとうございます。夜行列車サンライズも元気な時に一度試してみる価値は、ありそうですね!、それにしても、みんな、よく知ってますねエ~。それと、みんな、今更ながら、どなたも、親切ですね 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最適割安キップの利用方法教えてください。

    現在、兵庫県明石市在住で、茨城県に単身赴任中の者ですが、月一回の割で帰省しておりますが、交通費が馬鹿にならず、困っております。会社からは雀の涙、程度ではありますが、支給されていますが月一では帰りにくい状態です。そこで、どなたか?割引切符を最大限利用し、安く帰省出来る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 区間は JR荒川沖駅~JR 西明石駅です。

  • 東京自由乗車券、2日間有効というのは…

    こんにちは。東京自由乗車券はフリー区間内なら2日間有効ですが、今日、荒川沖駅から東京自由乗車券を買ったとして、荒川沖駅に帰って来て降りてしまうと切符は自動改札から戻ってきませんよね。では荒川沖駅の一つ手前のひたちの牛久駅で降りたとすると、切符は次の日も有効になるのでしょうか。2日間有効の区間というのが良く分からないので、教えてください。よろしくお願い致します。

  • ヤフー知恵袋の馬鹿馬鹿しさ。鉄道編。

    車内改札だから検札とは言わないと2ちゃんねるで言ったら「物言いがクズ」と一蹴されます。 2ちゃんねるを追い出された人がヤフー知恵袋で同様の書き込みしていました。 難波までの行き方を教えてくださいといったら。 「ふざけないでください難波という駅はありません。JR難波です。あなたは嫌がらせですか」と言われた。 でもそういう人が支持されている。 JR福岡駅(富山県)やJR香川駅(神奈川県)の話をしただけで揚げ足取りといわれる。経路図を示して現実に最寄り駅を辿っているだけなのに信じない。 博多駅しか知らない駅員が正しく福岡駅なんか知らないと答える駅員が正しいとか言う。現実にそんな駅員はいない。 三重県から帰るときに駅員に香川(神奈川県)と嘉川(山口県)のどっちですかと聞かれた。 でも知恵袋だとそういう話はありえないことになっている。 どう考えても明治村の切符なのに明治時代に160円の切符とかありえない話を現実のものと説明する。 新幹線窓口で新富士まで切符を買ったと説明したらとっちの新富士(静岡の新富士と釧路の新富士)ですか聞きなおさないのは問題ですという。現実にそんな駅員がいたら問題。 知恵袋ではそういう回答が大多数で正当化されます。 でも現実の世界でこのような回答は考えられません。 なぜヤフー知恵袋はそいうことになるのでしょうか。2ちゃんねるや教えてGooでもこんな回答はありませんよねえ?

  • 京王線で定期区間への乗り越し

    仕事の都合で京王線を利用する区間でしばらく勤務することになりました。 宿泊地と勤務先間で定期を購入済みなのですが、JRのように定期外の駅で定期を券売機に入れて定期区間までの切符を買って乗り越すことはできないのでしょうか。 駅員(新宿駅)に聞いたら、途中駅(定期区間)まで切符を買って、一旦降りて定期で乗り直すか、降車駅で有人改札を通ってくださいとのことでした。 ちょっと面倒です。

  • 小湊鉄道の往復切符の渡し方について

    小湊鉄道のとある駅で、往復切符を買って五井駅まで行こうと思ってます。JRへの乗り換えはなしです。 たしか五井駅にはホームからあがる階段のところに切符を回収する方(?)がいると思うのですが、往復切符はその方に渡してしまっても大丈夫なのですか?それとも、回収する方には提示するだけで改札にいる駅員さんに切符を渡すのですか? もし回収する方に往復切符の片道分を渡す場合は、駅員さんには何も見せずに改札を抜けていいのでしょうか。 ちなみにかえりの際は、切符を改札に提示してから降りる駅の駅員さんに渡せばいいのですよね? 小湊鉄道にあまり乗ったことがなく全くの無知で申し訳ないのですが、教えてくださるとありがたいです。

  • 荒川沖駅周辺について

    茨城県の土浦駅や荒川沖駅周辺の商圏調査を行っています。 特に、荒川沖駅の周辺の店舗展開を考えております。 そこでお聞きします。 「荒川沖駅」または、その周辺についての特徴についてお教え下さいませ。

  • 青春18切符で。大和ミュージアムまで・・・

    明石駅(兵庫県)から、青春18切符を使って、広島の大和ミュージアムまで行ってみようと思います。明石駅は、始発でその日の内に帰ってこれれば遅くても構いません。私は、青春18切符に関して、「JRしか使えない」事しか知らないのですが、JR神戸線で明石~姫路までは、行けるとしても、そこから、JR呉線で、呉には、青春18切符でどのように行くのでしょうか?他の方も書いていますが、私も尾道にある「大和ロケセット」にも行きたいです。

  • JR東日本の株主優待を東海道新幹線で使える方法は

     JR東日本の株主優待を祖父にいただきました。  使うのは東京駅から、名古屋駅まで、または東京駅から愛知県の一宮駅までの区間なのですが、JR東日本の株主優待を使って東海道新幹線など、優待を使って乗る方法はないでしょうか?  親の介護で頻繁に東海道新幹線や、高速で茨城県から愛知県に帰省しています。  よろしくお願いします。

  • 鉄道に詳しい方教えて!下車印ってなに?

    ある人のHPで、『駅の係りの人に『下車印』くださ~い♪と一言。駅員さんはこころよく『稚内』と刻まれた下車印をフリーきっぷに押してくれました。』とあって私の4月にせっかく稚内に旅行へ行くので記念に残るようなものならいいなーとおもうのですが、まず読み方、これは『げしゃいん』とよんでいいのでしょうか。またこの人の場合はフリー切符に押してもらっていますが普通の切符にも押してくれるんですか?本来、切符を記念に持ってかえりたい人などに推してくれるものなのかな?どの駅でもやっているのでしょうか。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 鉄道好きな方へ(夜行列車関連)

    沖縄県もゆいレールができて、すべての都道府県に鉄道が通るようになりました。 しかしながら、夜行列車や長距離列車など、旅情をかき立てる列車も、つぎつぎと姿を消しています。 そこで、これまで『千葉県』『和歌山県』の駅に停車することのある(あった)夜行列車があれば、ぜひご紹介ください。 列車の名前、停車駅、臨時列車や過去にそのような列車があったとすれば、いつ頃運行されていたかも含めて教えてください。 JR、旧国鉄時代どちらでもかまいません。 よろしくお願い致します。