• ベストアンサー

平均使用年数と平均車齢の差は?

乗用車の平均使用年数が11.66年、平均車齢は7.09年ということです。 http://www.autobizjapan.com/topics/2007/10/15083051.php 平均車齢と平均使用年数の差って、登録末梢後に廃棄するまでに4年かかっているということなのでしょうか?あるいは、海外に輸出して海外で廃棄されるまでに4年掛かっているのでしょうか? 平均車齢は日本でナンバープレートをつけられている車の平均使用年数という理解で問題ないのでしょうか。 平均車齢と平均使用年数の差4年は具体的にどういう差なのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

平均使用年数は一台の車が登録されてから廃車になるまでの平均で、平均車齢は新車、中古車に限らず一人の人間がその車を購入してから手放すまでの平均でしょう。 ですから一台の車が廃車になるまで大体2人のオーナーさんが乗り継いでいるということでは。

chinchilla
質問者

お礼

なるほど、私の平均車齢の解釈が、平均使用年数ということですね。 平均車齢は人間の平均年数というふうに質問内のURLに書かれていてこの解釈がわかりにくいですね。 回答者様の仰るように一人の人間の平均使用年数と解釈すれば4年の差も納得いきますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.4

ANo.3です。 > 今車を持っている人は平均して後4.57年は同じ車に乗り続けるだろうってことですかね。 この最後の行は間違いでした。今ある車は平均4.57年は使われるだろうということで、途中で中古に売られて別の人が使うかもしれないです。 平均車齢が平均使用年数の6割ほどあるということは新車販売が落ち込んでいることを示していますね。 新車販売が横ばいなら平均謝礼は平均使用年数のちょうど半分になっていないといけないですから。

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.3

引用先に説明がありますよ。 平均使用年数は平均寿命に、平均車齢は平均年齢に相当すると。 前者は一台の車が登録されてから廃棄されるまでに何年使われるか。 後者は今使っている車が登録されてから何年使われているか。 今使っている車を皆がすぐに廃棄するわけはないので、差があるのは当然です。 大雑把に言えば、この差は今使っている車は後何年使われるかの目安になります。 今車を持っている人は平均して後4.57年は同じ車に乗り続けるだろうってことですかね。

chinchilla
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >引用先に説明がありますよ。 >後者は今使っている車が登録されてから何年使われているか。 この定義がどこにも載っていないのでその質問でした。 平均年齢は辞書で調べて有りましたが、ある団体での平均の年齢をさします。そのある団体とは何なのか?ということです。 引用先もその他の類似記事も肝心要のその定義がみあたりません。 回答ありがとうございました。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

平均車齢というのは、今現在走っている車の使用年数でしょう。 つまり、平均すると7年乗っている車が多いという事でしょうね。 新車が少なく、長く乗っている人が多いことの裏付けです。

chinchilla
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 平均車齢はナンバープレートがつけられている車の平均使用年数という理解で問題ないようですね。 わからないのは、平均車齢との4年の差なのです。 具体的に車にとってどういう差になるのかが質問の意図です。 例えば、登録抹消後に廃棄されまでに4年平均かかっているとか。

関連するQ&A

  • 軽自動車の平均使用年数について

    妻の為に、セカンドカーを購入予定です。 乗りつぶす事を前提として、 イニシャルコストおよびランニングコストから 軽自動車VS小型車の経済比較を行いましたが、 軽自動車が圧倒的に有利な結果となりました。 しかし、仮に軽自動車の寿命が小型車に比べて短いとしたら、 7,8年で乗りつぶれてしまうとしたら、逆転する可能性があります。 そこで、軽自動車の平均使用年数または、平均車齢は どれぐらいなのかご存知ないでしょうか?? 乗用車(軽自動車を除く)については、 『自動車検査登録協力会』から公の資料として 11年と発表されていますので、 軽自動車について、コレに変わるもの(白書等であればベスト)を探しています。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 欧州の使用年数

    日本(乗用車)では80年頃が大体9年弱でしたが11年は12.7年になっているようですね。 アメリカも昨年11年を越えたようです。 (アメリカと欧州は走行距離が多いので年数以上に、距離的に廃車するのも多いでしょうね) ところで、欧州車は直して長く使う、という発想の車作りをしている、と聞くのですが、実際車歴は長いのでしょうか? 同じように「欧州」「ドイツ」「フランス」などのキーワードで検索したのですが、ヒットしません。 ドイツの買換え(廃車ではない)平均が7.4年というのはヒットしましたが、、、。 欧州(平均があるかどうかわかりませんが)だと15年くらいあるように思えるのですが、果たして、、。 ご存知の方教えてください。

  • 所有者と使用者が違う場合

    県外から引越してきたので、乗用車のナンバープレートを変更しようと思っています。陸運局のHPを見るとその際、所有者と使用者が違う場合は所有者の印鑑が必要とあります。今、使用者は私本人で所有者はディーラーのトヨタになっているのですが、こうゆう場合トヨタに行って何か手続きが必要でしょうか?

  • 車の耐久年数

    20年程前の車に興味があります。日常使用(通勤・レジャー等)を前提としていますが、多少の故障であれば別によいのですが、突然動かなくなったりとかどうしようもないトラブルが起こると困ります。 個体差や使用頻度の差はあるでしょうが、一般的なメンテナンスをする前提で日常使用の場合、おしなべて新車からどれぐらいの走行距離・年数まで問題無く使用できるものなのでしょうか?

  • 平均余命と死亡年齢の関係、私を納得させてください

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=246236 No.246236についての疑問なのですが、 今年76歳で亡くなった方を、平成12年の平均寿命(77.64年) と比較するのは正しいのでしょうか? 平均寿命は、「その年の男(女)の年齢別死亡率をもとに計算した理論的寿命であり、現在の年齢別死亡率が将来も一定していると仮定した場合、0歳の人が生存できると期待される平均年数」 と私の持っている公衆衛生の本にあります。 No.9さんのおっしゃるように、現在の医学水準、衛生水準に左右されると思います。 であれば、今年76歳で亡くなった方は若い頃、現在より低い医学水準、衛生水準のもとで 生活してきたわけですから、今年生まれた子供と比較するのは妥当ではないような気がしますが・・ もう一つ、No.8の私の疑問も回答いただけると幸いです。 なお、No.6さんの >もしこの意味で本当に比較したいなら、「昭和元年に生まれた人達が何歳で亡くなったか」 >という数字の平均を調べなければならないでしょう この意見には、私は大賛成です。 わかりにくい説明で申し訳ありません。指摘していただければ その都度補足いたしますので、よろしくお願いします。

  • スキー板の耐用年数は?

    スキー板の耐用年数は?  20年前より使用しているスキーのビンディングが壊れました。普通であれば交換を考えるのですが使用回数があまり多くは無かったと言え相当の期間が経過しており通常の使用は危険と言う意見も聞かれます。 スキー靴も一昨年破損した為、廃棄いたしました。35年使用。 スキー本体もこの機会に処分を考えるべきか迷っています。 板は、ロシニョール・カーボンK 2.0m。ビンディングは、サロモン727で当時はそれなりのセットでした。  皆様の御意見を参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 平成20年度税制改正 耐用年数

    平成20年税制改正において機械装置の耐用年数の改正があったと思います。 改正の文言の中で、「(※)資本的支出を行っている耐用年数区分については、取得価額に対する資本的支出の割合に対応する年数分だけ平均使用年数を短縮。」 とあったのですが、よく意味がわかりません。 有識の方なるべくわかりやすくご教授頂けると嬉しいです。

  • 人間の平均寿命は78年。じゃあクルマは?

    「人間の平均寿命は?」 「そりゃ、人によるだろ。健康な人・病弱な人がいる。 生活習慣や社会環境にも大きく左右される。 人種・性別によっても差がある。」 とは言っても「日本人男性の平均寿命は、78年!」というスパッとした 回答は存在します。 ちなみに私の所有しているクルマは日産キューブ。 1998年購入で37000km走行。 通勤で使った事がなく、レジャー専用車なので年数の割に走行距離が少なめです。 事故・故障履歴無し。(ちょっとしたキズはありますが) 豪雪地帯で使用しています。 もう10年使いつづけていますが、まだまだ使い続けるつもりです。 そんなわけで、クルマの平均寿命ってどんだけなんだろ?と気になっている 今日このごろです。 「俺は○年使ってから売っぱらったよ」みたいな経験談でも構いませんので クルマのだいたいの平均寿命について教えていただけますか?

  • 乗用車以外の「外」ナンバー

    大使館の方などがお使いの車についている、青地に白文字の「外」ナンバーってありますが、あれは乗用車にしか装着されないものなのでしょうか? 在日の外交官の方が乗用車以外の車両を必要とされないとは思えません。 もしかして、そういった方々が個人的に乗る車両は一般の日本の国民の車と同じ白ナンバーになるのでしょうか? それにしても、公用のバイクやバスを使用する大使館があってもおかしくないような気がします。 実は、世界のナンバープレートの写真の収集を趣味にしている友人(オランダ人・アムステルダム在住)に「外ナンバーのバイクやトラックはないのか?なぜ乗用車しか見たことがなのだ?」と尋ねられて「そう言えば…」と思ったのです。 私は彼にどう答えればよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • 固定資産償却年数誤りの修正

    法人で小規模のため税理士に頼まず一人で会計と確定申告をしています。 22年度の決算をしているとき誤りに気つきました。 平成21年に、新車で購入した小型乗用車を固定資産に登録(定率)したのですが、償却年数を5年にしていました。法定償却年数を改めて調べると6年で、21年度の決算の償却金額が多く処理されそのまま確定申告してしまいました。 22年度の決算処理をしていますが、その修正をどうすればよいか悩んでいます。 基本的には21年度の修正申告が必要と思いますが、22年度の決算と確定申告でその誤りをまとめて処理することはできないでしょうか。 済みませんが教えて下さい。 弥生会計を使用しています。