• ベストアンサー

アルルの女の前奏曲のように,一つの旋律が次々に曲想を変えながら演奏される曲を探しています。よろしくお願いいたします!

lupy-hapyの回答

  • lupy-hapy
  • ベストアンサー率35% (100/283)
回答No.3

こんばんは。 わかりやすいものといったら、モーツァルトの「きらきら星変奏曲」とかでしょうか。 あと、個人的な好みで挙げれば、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」を。 ご参考となれば幸いです。

kai----
質問者

お礼

ありがとうございます。私も「きらきら~」は考えましたが,「パガニーニの~」もいいですね。参考になります。

関連するQ&A

  • 前奏がピアノなんですけど・・・

    前奏がピアノで、何度か同じメロディーを繰り返していて、だんだん楽器が加わっていきます。それだけは、はっきり覚えてます。ここからはうろ覚え。歌いだしは男の人(おちついた感じの声)で、でも女の人もうたっていたような。同じメロディーは4回くらいくりかえしていた。あと、同じアルバムにラテン系の曲が入っていて、女の人がうたっています。 このくらいしか覚えがないのですが・・・・。すごくスッと耳に入ってきて、聴き心地もよかったです。 どなたか心あたりのある曲がありましたら、お願いします。

  • ショパン前奏曲「雨だれ」

    ショパンの前奏曲15番の28の「雨だれ」が大好きなのですが、 この曲の演奏が入っているCDの名盤を教えて下さい。 フジコ・ヘミングさんとポリーニのCDは持っているので それ以外でお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 講師演奏の曲について

    ピアノの演奏会(講師演奏)で弾く曲なんですが、今のところ、 ドビュッシー ピアノのために より プレリュード        舞曲(スティーリー風タランテラ) ラフマニノフ 前奏曲「鐘」 のどれか一曲を弾いて欲しいと言われています。 でも、ドビュッシーの舞曲は弾いた事がありません。CDで聴いてみると、とても好きな感じの曲だったので弾いてみたいのですが、ネットで調べてみても、どの楽譜がいいのかわからない状態で困っています。 おすすめの楽譜があれば教えていただきたいです。 それと、この中ではどの曲が演奏会向きだと思われますか? 宜しくお願いします。

  • ラフマニノフ前奏曲嬰ハ短調

    ラフマニノフの前奏曲嬰ハ短調を弾いてみたいのですが、私は手が小さく、1オクターブ届くのがやっとです。前に、ラフマニノフの曲は手が大きくないと難しいと聞いたのですが、私のような手が小さい者でもこの曲を弾くことができるでしょうか。あるいは同じラフマニノフの曲で、もっと私のような者に適した曲がありますでしょうか。ピアノ演奏にお詳しい方、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 日本的な旋律のピアノ曲を教えてください

    日本の民謡や古謡の旋律を用いた、日本的な旋律のピアノ曲が弾きたいです。 どなたかそういう曲をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ニュルンベルグのマイスタージンガー前奏曲の終わりについて

    ワーグナーのニュルンベルグのマイスタージンガー前奏曲ですが、 演奏によって終わり方が「ジャン・ジャン・ジャン」と3回のものと、 「ジャン・ジャン・ジャン・ジャン・ジャン」と5回のものがあります。 15年前くらいに触ったオケ譜は3回に対し、最近演奏されたもののCDは5回。 原典は3回・5回のどちらなのでしょうか。 そして、もう一方の終わり方で演奏されるようになったきっかけなど 知っている方、教えてください。

  • カラオケの前奏の楽譜の探し方は

    忘年会で石原裕次郎のある曲をテナーサックスで演奏することになりまして前奏だけでいいのですが、どうやってその楽譜を探したらよいのでしょうか。楽器初心者ではありません。

  • カッコイイ、またはキレイな旋律の曲を探しています。

    こんにちは。 最近、「カッコイイ、またはキレイな旋律の曲」を探しております。 個人的には以下のような曲が好みです。 ●カッコイイ  → rise / Origa  → HOWLING / abingdon boys school  → Magia / Kalafina  → Way of Difference / GLAY  → Obsession / See-Saw ●キレイな旋律  → 君は僕に似ている / See-Saw  → アンインストール / 石川智晶  → 浮遊夢 / Origa  → 春のかたみ / 元ちとせ  → また君に恋してる / (ビリーバンバンさんの方)  → ルビーの指輪 / 寺尾 聡 「この曲が好きなら、あの曲も好きかも…。」と思った曲を紹介していただけると嬉しいです。最近の曲でも昔の曲でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 生演奏つき披露宴での余興演奏

    友人の結婚式(あと1週間ちょい!)で、余興を頼まれました。内容は、ピアノの演奏。大事な友達なので一生懸命させてもらおうと思って曲を考えていたのですが、話をよく聞くと、次のことが判明。  余興の内容が、わたしを含め3つほど。  演奏はわたしのピアノと、新郎新婦の演奏。  そして披露宴にはピアノ生演奏さんがBGM担当で入っている。 ここで、とっても悩んでしまいました。 といいますのも、お友達での演奏者がわたしだけってことは、あまり派手な曲もできませんよね。そして生演奏さんがBGMを担当されるということは、一般的なウェディングナンバーやポピュラー曲、優しい曲想のクラシック曲は、かなり使われちゃうってことなんです。実際今わかっている曲目を尋ねたら、考えていた曲の半数が入っておりました。 おそらくは生演奏さんとかぶらないであろう範囲で、今現在わたしが用意できているのは次の曲。  渚のアデリーヌ(クレイダーマンさんの演奏とほぼ同じ楽譜)  虹の彼方に(ジャズテイストにアレンジしたもの)  子供の情景(シューマン)から数曲 BGMさんと曲目がかぶらないようにするのはもちろんですが、曲想がBGM的なものになってしまうと埋もれちゃうんじゃないかと新婦からもアドバイスがありました。そんなことを考えると、上記の3曲もかなり危ういような気がしてきました。 すでに生演奏さんがある披露宴で、余興としてさせていただく曲って、どんなものが相応なのでしょうか。。。このような経験をされた方、披露宴で余興を依頼したことのある方など、どうかアドバイス下さい。よろしくお願いいたします。

  • 演奏効果が高い曲(ピアノ)教えてください。

    8月下旬にピアノの演奏会があります。素人ウケの良い、演奏効果の高い曲、教えてください。 ここ2年間の発表会では、ショパン 別れの曲 次の年はスケルツォ2番を弾きました。 手が小さく、タッチが鋭い方なので、それに合った曲教えてください。 弾いてみたい曲 シューマン ソナタ2番第1楽章 シューマン クライスレリアーナから2曲 シューマン 謝肉祭 終曲(ダヴィット同盟~) リスト   パガニーニよる大練習曲6番 ドビュッシーピアノのためにより 前奏曲 今のレベルは、ショパン エチュードの1/3修了程度です。そうなると、上の曲は自分のレベルでは厳しいでしょうか。 また、他にオススメの演奏効果の高い曲を教えてください。 (今までショパンばかり弾いているので、ショパン以外でお願いします。)