• ベストアンサー

地上デジタルchの大部分が受信できない。

pre_pyoの回答

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.1

地上デジタル放送は従来のアナログ放送で使われていたUHF波の 電波を使っているのでUHF波が受信できるアンテナの設置があれば 接続して見られますが、従来のアナログ波とデジタル波と発信される 電波塔の位置が異なる場合があります。 地域の放送局などのホームページで電波塔の位置などが紹介されてます 電波塔の位置が違うと当然、受信感度は悪いか見れません

winky007
質問者

お礼

なるほど。位置の問題が一番濃厚ですね。 とりあえず大家さんに聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 地上デジタル受信について

    埼玉の大宮より少し北に住んでいます、現在VHFとUHFのアンテナを立てておりアナログ放送を受信しております。 電波障害のためケーブルテレビ設置を検討しましたが、1~12CH若干のノイズがありますが、うつっております。 12月に地上デジタルを受信できるようになるみたいですが、現在埼玉テレビなどはうつりが悪いです(UHF)、アンテナを設置のときに業者にデジタル放送を受信できるようにアンテナ設置してくださいと告げました。 埼玉テレビも東京タワーから受信していると考えると、UHF電波が電波障害に引っかかっているのかな・・と感じます。 現在埼玉テレビがこのような状態ですと地上デジタルも受信できないでしょうか? アンテナはVとU、ほぼ同じ方向についてるように見えます。

  • 地上デジタルが写りません。。。

    デジタル対応のDVDレコーダーを買い色々接続してみたのですが、 アナログ放送及びBSデジタル放送は受信できたものの 地上波デジタルがどのチャンネルでも映らず困っています。 家は共同マンションでアナログ及びBSアナログに関しては写るので 分配機で二カ所に分けて接続しています。 また地元のローカルチャンネル(神奈川なのでTVK)はアナログで 写ります。 どのように設定すればよいのでしょうか? またBSデジタルは写るのに地上デジタルが写らない場合はありますか?

  • 地上デジタルの受信方法

    1.地上デジタル放送の受信を自前のアンテナで受信する場合には、テレビごとに地上デジタルチューナーをつけるか、テレビをチューナー内蔵に交換しないといけないようですが、ビデオデッキで裏番組を録画するにも、ビデオデッキごとに別のチューナーが必要になるのでしょうか。(涙涙涙)です。 2.発売中の地上デジタルチューナーは4、5万するそうですが、CS BSは要りません、地上だけでいいのですが安いの出ていませんか。 3・またパソコンでもビデオキャプチャーカードで地上アナログを受信できるのですが、これで地上デジタルを受信するには、別のチューナーがないと受信できませんよね。 4.アンテナの大元に機械をつけて、どれにも電波を配信するようにできないものでしょうか。ケーブルテレビでは可能でしょうか。 下は我が家のテレビの現状です。 地上アナログは地域の共同アンテナ、BSは自前のBSアンテナです。 TV-1 BSアナログ内臓TV ビデオデッキ接続(BSアナログ内臓)    BS-Hiチューナー接続 TV-2 BSアナログ内臓TV ビデオデッキ接続(BSアナログ内臓) TV-3 地上アナログTV TV-4、5 ビデオキャプチャーカード地上アナログのみが2台

  • 地上波デジタルが受信できません

    地上波デジタルが受信できません。BSは問題ありません。 2台目のデジタルテレビですが、数ヶ月前に購入した1台目はBS、地上波共に問題無く受信できます。 初めてデジタルテレビを購入した時に、デジタル放送用にアンテナを設置しました。 BS、地上波の電波を野外で1度1本に混合してから、テレビに繋ぐ前に分配します。しかし、分配器が無いため分配せず接続しています。 (1)アンテナ設置時の接続ミス (2)3箇所に分配したため電波が弱くなった (3)根本的な勘違い 等が考えられると思います。 (2)に関しては、BSが問題ないことや受信レベルが通常の10分の1程度なので違う気もします。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 地上波デジタルが映りません・・・。

    地デジ対応のテレビを買いデジタル放送を受信しようとしたのですが NHK総合とTVKしか映りません。 以前より受信しているアナログの時から使用しているUHFアンテナのままです。 横浜市戸塚区在住です。 今はアンテナ(デジタル用)を購入するか、アンテナを向きを変えるか 悩んでいます。 どちらがいいか教えてください。

  • 地上デジタル放送とBSデジタル放送信号の混合と分波について教えてくださ

    地上デジタル放送とBSデジタル放送信号の混合と分波について教えてください。 お世話になります。 現在、我が家にはTVが4台あります(2台はデジタル、2台はアナログ)が、UHFアンテナからは分配器を使って4台のTVにつながっており、BSパラボラアンテナからはBS用分配器で2台のデジタルTVへつながっています。(UHFアンテナとBSアンテナナは5mほど離れています) 今後、アナログTVを順次デジタルへ更新していく予定なのですが、我が家は、地上デジタル放送とBSデジタルの信号が混合されていません。 そこで、これを機に自分でこれら二つの信号の混合、分配、分波をやってみたいなと思っています。 そこで伺います。 何を、どれだけ、どこに設置すればよいのでしょうか。また、お勧めの器機などあるのでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 現在の配線図を示します。  UHFアンテナ---4分配器---2分配器---配線のみ              l        l                         l        l                         l        l----デジタルTV               l                  l                   l----デジタルTV----2分配器--BSパラボラ              l              l---アナログTV              l              l---アナログTV

  • PCの地上波デジタル放送について

    PCの地上波デジタル放送について質問なんですが、 自分は今HITACHIのAR37Nを使用しています。 メモリアップをしていますが スペックはこんな感じです。 CPU CereronD 3.06Ghz 2次 256k フロントサイドバス533Mhz メモリ DDR2 PC4200 1Gx2(2GB) VRAM 128MB Intel915GV  17型ワイドスーパーピュアカラー液晶ディスプレイ HDD 320GB  チューナー 地上デジタル テレビチューナー ハードウェアMPEG2デコーダ付き地上デジタルテレビチューナー(UHF 13ch-62ch)*25 地上アナログ テレビチューナー ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダー付き 地上アナログテレビチューナー (VHF 1ch-12ch、UHF 13ch-62ch、CATV C13ch-C63ch) 長々ですがこんな感じです 上記のPCについてを含むしつもんですが TV用アプリケーションPrius系統以外をすべて終了して 地上波デジタル放送を見ようとTVをつけるのですがブロックノイズが激しく全然見れたものではありません受信感度は35~45です。(朝日系列) 一時期受信感度が45~50をキープしたのですがやはりチョコチョコブロックノイズが入り音切れもあります。(朝日系列ろNHK) ほかのチャンネルはほとんど見れません。 アンテナはUHF外づけです。しかし地上波デジタル放送とアナログ放送の方向が違う場合があるなどと聞いたのですがそういった調節はしていません。 また一度も両感度というもので受信していないので故障かどうかもわかりません。 こういった場合ハードウェアエンコーダー系統等が原因で起きるんでしょうか? それとも受信感度が悪く映らないのでブースターをつけたほうがいいでしょうか? それともケーブルがねじ止め式なので家のTV回線やアンテナを変えるべきなのでしょうか? 日本語が変かも知れませんが回答のほうよろしくお願いします。

  • 地上デジタルが受信できません

    都内荒川区の社宅に在住です。(地デジ×1、地アナ×1)チューナー内蔵の液晶テレビを購入し、接続したところ、受信レベル0、まったく映りません。アナログ放送は受信できます。ちなみに、アンテナはUHFです。 壁→地デジ未対応DVDデッキ→地デジTV  の場合はアナログ放送すら映りません。 壁→地デジTV  の場合は、アナログ放送のみ受信します。 B-CASカードも差し込んでおり、UHFアンテナは4F建ての屋上に設置。地デジ放送対応地域です。ただ、社宅が古く築40年以上です。 UHFアンテナでも、建物、設備が古すぎて地上デジタル放送を受信できないことがあるのでしょうか。 アンテナの向きもあるかと思いますが、全チャンネルが受信レベル0でまったく反応しません。 何かお分かりのかた、教えてください。

  • 地上デジタル放送のアンテナレベルがゼロ

    一戸建住宅で、各部屋に分配しており電波は弱かったですがブースターを付けるなどしてアナログ放送は受信しておりました。今回、地上デジタル・BSデジタルチューナーを購入したのですが、地上デジタルの受信ができません。BSデジタルはアンテナレベル47ですがとても鮮明に映ります。屋根に上りUHFアンテナの向きはを送信アンテナ方向に変えています。ただ、200M程先に15Fのマンションがあるため、送信アンテナタワーを直接見ることは出来ません。今まで使用していたUHFアンテナは13年前のものなので、今回20素子地上デジタル対応UHFアンテナを購入して再チャレンジするつもりですが、果たしてどうなることやら?どなたか、この原因がわかりませんか?

  • 地上デジタルについて教えて下さい

    当方、神奈川県の共同住宅に住んでおります。 DVDレコーダー地上デジタル対応BSアナログ否対応、テレビは地上アナログのみ受信可能です。テレビ神奈川を自動設定すると視聴できず、個別設定すると「リモコン番号9」「受信チャンネル9」で視聴できます。地上アナログ対応のテレビで個別設定確認をすると1から12迄しか受信できません。もう一台のテレビでBSアナログは視聴できます。アンテナのジャックはひとつです。共同住宅以外のご近所は、地上デジタルを視聴されている方がいらっしゃいます。 1.上記の環境で地上デジタルを見ることは可能ですか? 2.受信できるのであれば分配器と分波器は必要ですか? よろしくお願いいたします。