• ベストアンサー

BMC SLX01の購入について

発表されたばかりのBMC SLX01が欲しいんですが 地方に住んでいるので 県内に販売店がありません  市内で唯一ロードバイクを取り扱いをしているショップに 問い合わせたところ 取引をしたいそうなんですが 色々と 問題があるらしく(ある程度の数の仕入れなど) 仕入れたいんだけどねといわれました こういう場合 他県の取扱店まで行って買うか 通販しかないモンでしょうか  何かいい考えがあれば教えてください ついでにサイズについてなんですが 身長163CM 股下73CMなんですが サイズ49CM シートチューブ500mm トップチューブ530mm サイズ的にはどうでしょうか 本格的なロードバイクは買ったことが無いので よくわかりません 雑誌やネットを見て欲しくなったんですが 初心者にはどうでしょうか 形だけで選んではだめですか 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.2

まずはサイズの話から。 厳密に言えばサイズ49でもちょっと大きいと思います。 1サイズぐらい下げると丁度イイと思うのですが その下のサイズはないみたいですね。 でも、サイズ49でも調整すれば十分イケると思います。 以下、分からない言葉等が出てくるかも知れませんが ショップの方に教わって下さい。 ロードバイクのポジションを出す場合 まず、ペダルに正しく足を乗せて 適正なサドル位置を探るのですが 股下73CMならサドル位置は無理なく出せるでしょう。 クランク長は完成車だと170mmがついていると思うのですが そのままでも大丈夫だと思います。 もしかしたらワンサイズ下げた方が漕ぎやすいかも知れません。 さて、サドル位置が出たら、次はハンドル位置を出すのですが トップチューブ530mmだとハンドルがちょっと(多分、15~20mmぐらい)遠いと思うので ステムによる調整が必要だと思います。 ステム長は完成車だと100mmがついていると思うのですが これを80mmぐらいのモノに交換した方がイイと思います。 あと、完成車のままだとハンドルが大きいかも知れません。 dixnaのJ-Fit moreのようなリーチ・ドロップの小さいものにして http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/jfitmore.html サイズ(幅)も完成車についているモノよりワンサイズ下げた方がイイかも知れません。 本当はサイズフィッティングは個人差がありますので ここで書いたことはハズレている可能性も十分にあり 実際にショップで測りながらやるべきだと思いますが 方法としてはこのように調整していけば大丈夫だと言うことです。 さて、以下、提案です。 あんまり自信がないので、あくまで参考意見として ショップの方とよく検討して下さい。 上で書いたように、完成車だとあれこれパーツ交換が必要になる可能性があります。 BMC SLX01はフレームセット販売(294000円)がありますから 県外のショップなり通販ではフレームセットだけを購入して 市内のショップで(パーツ購入して)組み立ててもらってはいかがでしょう? それなら市内のショップも喜んでアフターやってくれると思うのですが とにかくショップと相談してみて下さい。 フレームセットから組んでいくと完成車より割高になりますが SLX01の完成車のコストパフォーマンスはそんなに高くはないので むしろイイ選択ではないでしょうか? 初めてのロードバイクであれば 完成車コンポのシマノ・アルテグラSL 53/39Tはむしろオーバースペックで グレードは105で十分、クランクも50/34Tの方が使い勝手がイイと思います。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/fc5650.html その分、(もし贅沢できるなら)ホイールを奢ってやって フルクラムでもRacing3や(完成車はRacing5) http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fulcrum/racing3wo.html カンパニョーロのゾンタなどにした方が http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/campa/wheel/07zonda-s.html 実際の走りがぐっと良くなる筈です。

kirinji3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます >県外のショップなり通販ではフレームセットだけを購入して >市内のショップで(パーツ購入して)組み立ててもらってはいかがでし>ょう? なるほど そうゆう手がありましたか それならいけるかもしれないので 市内のショップに もう一度聞いてみようかと 思います 県内で取扱店ではないんですが 仕入れは出来るお店が あったんですが ちょくちょく行ける距離ではないので、、、 市内のショップは以前無印のクロモリの26インチを買ったとき 少しお世話になっており 気さくな人柄でなるべくなら そちらで 購入できればいいなと 思っていました フレームか完成車かも悩みましたが 交換する部品が多いなら フレームの方がいいみたいですね 片道25キロの通勤に使いたいと 思って色々雑誌やネットで探していたときに ひと目惚れしてしまいました 無印の自転車で一度会社まで 休みの日に行ってみたんですが 坂が多く ちょっと疲れたので 少しでも楽に行ければと思い ロードバイクを探していました 相談してみようと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.1

フレームサイズとしては49でいけると思います。 ただ、ロードレーサーはステムのサイズやハンドルの位置、シートの高さなどを調整して、自分の体形に合わせて行きます。これはある程度の経験がないとできません。また、ロードは定期的なメンテナンスも必要になります。 これらの事が自分でできるのなら通販でも問題ありません。あるいは通販で入手して、しっかりと購入後の面倒を見てもらえるショップがあるのなら全く問題ないと思います。 現実的に取扱いの店がない以上、手に入れるのは通販しか方法がないと思います。購入後、市内唯一のロード取扱店で面倒を見てもらうしかないと思いますが・・・

kirinji3
質問者

お礼

お返事ありがとうございます  県内なら取扱店ではないんですが どうしてもと言われれば 仕入れますよといわれたんですがなるべく市内のお店で 今後もお付き合いをしたいと思ってますので 他のバイクも考えて見ようかと思っています ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクのサイズについて

    ロードバイクのサイズで悩んでいます。 身長179cm股下80cmです。 2年ほど前からビアンキピスタドロップ サイズ55に乗っていますが、 トップチューブ長(ホリゾンタル換算)556mm+ステム100mmでは未だに大きく感じますので、 次は小さめでと考えていました。 予算や好みの関係で、中古の2008年モデルLOOK555 サイズSが気になっています。 トップチューブ長(ホリゾンタル換算)530mm+ステム110mmになるそうですが、 やはりサイズが小さいでしょうか? 身長と股下だけで簡単に分かるものではないと思いますが、 適正サイズよりも小さい物に乗るメリットやデメリットも合わせて教えてもらえると助かります。

  • LOOK 566の購入を予定してますが、サイズはどちらを選ぶべきか・・・

    バイクは、主に100km前後のツーリングに使ってます。 今使ってるのは、アンカーのホリゾンタルフレームバイクで、サイズは530mm(トップチューブは535mm)です。 これが、サドルをかなり前にし、ステムは65mm、ハンドルもリーチ80mmと、これまた短いのを使ってもなお、ちょっと大きいな・・・と感じています。 私の身長は173cm、股下82cmと、身長の割りに胴が短いような気がします。 身長から換算すると、サイズは530でピッタリのようですが、どうにもトップチューブが長く・・・。 アンカーのカタログ資料の、「股下寸法から換算する適応フレーム」という表によれば、股下82cmは590というとても大きなサイズになってしまいます。  そのサイズの適応身長は182~189cmと大男です。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html で、このほど、LOOK・566フレームを検討してます。 サイズ、XSは、シートチューブ510mmでトップチューブも510mm。 Sは、シートチューブ530mmでトップチューブは526mm。 (いずれもホリゾンタル換算値。) 私はどちらを選ぶべきでしょうか? 私の鍛え方が足りないため、「遠く、低いポジション」が苦痛・・・とも言えますが、乗り方が、スピードをあまり問題にしない「コンフォート・楽ちん系」ですので、できれば今よりアップポジションがとれるフレームを、と思っているのです。

  • ロードバイクのサイズについて

    ロードバイクの購入を考えています。 ビアンキのvigorelliを購しようと思っていますが サイズで悩んでおります。 僕は体が小さく身長が160cm 股下73cmです。 あるお店では44がいいと言われましたが違う店で49を 薦められました。 ただ、両店とも小さな人の乗るものではない的な発言 をされたので、あまり話もできず帰ってきてしましました。 小さめ、大きめを選ぶメリットでなんでしょうか? ちなみに、小さくなればなるほどトップチューブが傾くみたいですいが この2サイズでかなり変わるものでしょうか?

  • ロードバイクのサイズについて。

    まったくの初心者です。 自転車を始めようと思い、ロードバイクの購入を考えています。 ANCHORのUR7を購入しようと思っていますが、サイズで悩んでいます。身長は167cmで股下は73cmなんですが、メーカーのサイズ表など見ますと、480のサイズでいいのかなと思っているのですが、もう1つ下のサイズの420がいいのでしょうか? 先日、友人のロードバイクがメーカーは違うけどトップチューブ長やフレームサイズ的には同じということで、跨ってみたのですが、股が窮屈な感じがしたんです。跨ってつま先立ちって感じじゃないんですが、いわゆる「大事な所」がトップチューブに擦れている状態で、余裕が無い感じです。 このような場合は下のサイズにする方がいいのでしょうか? ご意見をいただければと思います。

  • 176cmでSサイズのフレーム

    身長176cm、股下80cmの体格で、Sサイズのフレームのロードバイクは窮屈でしょうか? シートチューブ460mm、トップチューブ500mm、スローピングのアルミフレームです。 主には女性向けのモデルのようですが、身長155cm~175cmまで対応可能という事です。 身長の適正サイズのフレームではない事は理解しております。 似たフレームサイズのクロスバイク(シートチューブ480mm?)に乗ってみたところ、小さめの印象ではありましたが普通に乗れました。 同メーカーのMサイズ以上もありますが、お値段の桁が上がってしまいます。 各部の調整で乗れなくはないと思いますが、何かを我慢しながら乗るような事になるでしょうか?

  • ロードバイクのサイズについて

    ロードバイクのサイズについて オークションでのロードバイクの購入を考えています。店舗で買ったほうがいいのでしょうが価格が半額ぐらいなのでやはりオークションにすることに決めました。 そこでサイズなのですがC-Tが500mmとトップチューブが520mmと書いてあります。 股下が74センチぐらいで、身長が166センチぐらいの私には適正サイズでしょうか? 中学3年生なので今後も伸びると思います。

  • ロードバイクの適合サイズについて。

    初めてのロードバイク購入でサイズ選択に悩んでおります。 2012 FELT AR3で検討しているのですが、FELTのホームページで身長174CM・股下81CMでサイズ適合を探したところ510でも540でも適合するように記載されており、どちらにしていいか決めかねております。 様々なサイトででているロードバイクのサイズ選びのアドバイスを拝見すると、身長175CMの場合は、トップチューブのホリゾンタル換算で530mmを選べばよいとの意見が多く、それでいくとFELT AR3の場合が510で良いのでしょうか? アドバイス、お願い致します。

  • ロードバイクを適正サイズより大きいのを買いたい

    街乗りやサイクリングロードの走行目的で、ロードバイクの購入を検討しています。 購入予定のVISP WINDWING は,最小サイズがC-T 550mm C-C450mmとなっています。 当方、身長170cm 股下76cmです。 適正サイズは510mm前後となるようなので、若干大きいサイズになってしまいますが 40mmいう差は問題なく走行できるレベルなのでしょうか。

  • FOCUS CAYO3.0 フレームサイズの選択

    ロードバイク初心者です。 この度、FOCUS CAYO3.0(2012年モデル)を購入するに当たり、フレームサイズを以下のどちらにするか迷っています。 なお、使用の目的は主にロングライド(ツーリング)です。 皆様のご意見をお聞かせください。 (1)シートチューブ(C-T)520mm トップチューブ(ホリゾンタル)537mm 適合身長170-180cm (2)シートチューブ(C-T)540mm トップチューブ(ホリゾンタル)543mm 適合身長175-185cm 以下、私の体型です。 ・身長176.0cm ・股下84.8cm ・胴55.3cm ・肩幅37.0cm ・腕長(左)69.0cm (右)68.0cm また、BIORACERで測定してもらった結果は以下の通りです。 ・フレームサイズ(C-T)水平換算560mm ・サドル高743mm ・クランク長172.5mm ・サドル後退73mm ・サドル上面~ハンドル芯落差70mm ・理想のトップチューブ長535mm ・ステム長100mm 以上、よろしくお願いします。

  • ロードバイク 身長と股下で適正フレームサイズ

    よろしくお願いします。 今回は友人がクロスバイクからロードバイクに本格的に乗り換えたいとのことで、ぜひご意見を頂けると幸いです。 現在、添付画像のクロス車 ( 6段変速のみのルック車 )の旧モデルに乗っています。 このクロスのフレームサイズとしては以下の通りとのこと。  トップチューブ / 530 mm  シートチューブ / 480 mm ( ← ここが一般的に言うフレームサイズのこと? ) 元々、このワンサイズしか無いモデルだったそうです。 実際の乗り心地としては、サドルとハンドル( もしくはステム?) との間が少し遠い気がするとのこと。また、サドルの高さも、地面からのハンドル高さよりサドル高さが低く見えるのがイヤで、若干高くしているそうですが、ペダリング自体はあまり違和感は無いとのことです。 彼の感触としては、なんとなくフレームが大きいのではないかと思いつつ、乗っているとのこと。 彼の体格ですが、身長 168センチ、 股下 72センチ 男性です。 私から見て、身長なりの普通の手足の長さだと思います。あまり胴長という感じでもないです。 BBからシート面までの一直線の長さ / 640 mm にしているそうです。 この部分は、股下×0.87で計算すると、彼の場合は625 mmかと思われ、やはり少し高めにしていると思われます。 この2つの身長 ・ 股下辺りの数字を目安に、ロードバイクのフレームサイズで彼に合いそうな大体のサイズって推察できますでしょうか? 現在のサイズより、やはりワンサイズ小さい方が良さそうでしょうか? よろしくお願いします。

W-QS06BKで充電できない
このQ&Aのポイント
  • W-QS06BKで充電ができない問題が発生しています。質問の詳細や問題の原因を説明します。
  • W-QS06BKはiPhone8との接続方法が適合していない可能性があります。詳細な状況や表示される内容についても説明します。
  • エレコム株式会社の製品であるW-QS06BKが正常に充電できない問題が発生しています。原因を特定し、解決策を教えてください。
回答を見る