• 締切済み

TMPEGEnc4.0 アクティベーション

オークションで中古のペガシスTMPEGEnc4.0を購入しようかと思います。前使用者はユーザー登録無し状態らしいですが、ライセンス認証は出来るのでしょうか?よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • aigaion
  • ベストアンサー率47% (287/608)
回答No.1

前のユーザがインストールして使用していたのなら 使えるかどうかの前にライセンス違反ですので購入は控えた方が良いかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Vista

    ライセンス認証でプロダクトキー入力エラーが出てしまって、認証が取れません。 因みにPCは中古品をオークションで購入し、プロダクトキー付きでした。 このままの状態(プロダクトキー購入せず)で認証取りたいのですが、何か良い方法ありませんか? 電話認証でもかまいません。 どなたか解決策をお願い致します。

  • オークションで購入したofficeの使用について

    ネットオークションでoffice を購入したのですがユーザー登録は覚えていないと言われました。ユーザー登録とは調べてみるとmicrosoftの違法コピーを防ぐためのライセンス認証だとわかりました、しかしいまいちピンと来ません。 ユーザー登録は僕がこのofficeを購入し使う上でなにか問題があるのでしょうか? 出品者は以前一度インストールしただけだと言っています。

  • ライセンス認証ができない

    先日、オークションで中古のパソコンを購入しました。 送られてきた時はすでにXPPROSP2とOFFICE2003がインストールされていました。リカバリーCDも一緒についていました。(焼いたやつでプロダクトキーも印刷して入っていました)そして今日、ライセンス認証をしようとしたらライセンス認証の上限回数を超えていますと出ました。 もうライセンスの登録はできないということなのでしょうか?

  • 新品未開封のOfficeをオークションで落とせる?

    こんにちは。お世話になります。 先日Officeの入っていないPCを購入し、 自分で入れるべくOffice2007の購入を検討しているのですが、 ふとオークションで見ると「新品未開封・プロダクトIDが付いています。 新規インストール、ユーザー登録、ライセンス認証もできます。」 というようなソフトが1万円前後でたくさん出されているようです。 しかし画像を見ると、どの商品にもパッケージ右上に 「インストール済み・このソフトウェアはお求めのパーソナルコンピュータに 既にインストールされています。」というような赤いシール?のようなものが 貼られているようなのですが・・・。 出品者のPCにインストール済みのソフトなら、既に使用済み商品であり、 落札してもユーザー登録やライセンス認証はできないのでは? と思うのですが、どうなのでしょうか? また、オークションではなく正規方法でOffice2007を購入した場合、 だいたいいくらぐらいの価格になるのか、よろしければご教授下さい。 (Office Personalで構いません。) よろしくお願い致します。

  • ネットオークションでPCソフトを売りたいのです

    最近、ネットオークションを始め、まず身の周りの不用品の整理をしており、パソコンソフトを売りたいと思いました。 そのソフトは、パソコンにインストールしてあり、現在も使用しています。 ユーザー登録やライセンス認証をしなくても使えるソフトですので、どちらも行っていませんし、今後も行わないつもりです。 このような場合、そのソフトを出品してもいいものでしょうか? もちろん、シリアルナンバーもちゃんとありますので、購入した方はメーカーサイトでユーザー登録・ライセンス認証はできます。 モラルに反すると一喝されそうですが、それは今だけ横に置いておいて・・・出品していいものかどうか、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 勝手にアクティベーション

    最近のソフトは認証が付いて煩くて仕方ありません。 この認証ですが、ライセンス上やらないといけないものでしょうか。 例えば私自身アクロバット3.0から5.0にバージョンアップしました。 インストール手順ですが、Ver.5のCDを入れて、途中で前バージョンのチェック画面が出ますが、私はVer.4を持っていないので、その画面で出るコード番号をメモしてFAXでサポートセンターに送り、暫くすると解除コードをFAXで送り返してきます。 対応は営業時間内のみですから、朝なら夕方にはインストール完了できますが、お盆・正月なら解除コードの発行に2週間近くかかります。 こんな面倒なことは出来ないと、売れ残りのVer.4(UP版)を購入しました。 ただAdobeに交渉しましたが、ユーザー登録はバージョンダウンになるので出来ないとかで、結果的に現在では海賊版と化したCDで認証をパスしてることになります。 これの延長で、最近のOfficeやノートンでも、解除コードをクラックしたりレジストリーを書き換えたり、メーカーが推奨するアクティベーション方法以外でも使えますが、推奨以外の方法はそもそもライセンス違反になるのか自己責任かどちらでしょうか。 AdobeのPhotoshopの板でも出てますが、メーカー営業時間外で認証にトラブルと何ともならず、私自身も不安で、AdobeのCSは一部を除き買っただけで旧バージョンを使ってますし、ノートンも認証の無い旧バージョンを3つも買いました。 正規ユーザーとしてはマイクロソフトのように、認証は年中無休24時間対応にしてくれれば、何の不安も無くメーカー推奨のインストール方法が取れますが、昼間はパソコンを稼動させていて新バージョンのインストールは出来ないし、夜間はサポート対応が無いでは、何ともなりません。 尚、質問はライセンス違反なのか自己責任かということで、差し障りがあるので、具体的な方法はひかえさせていただきます。

  • GoLive6からCS2へのアップグレードについて

    こんにちは。 現在MacOS9.2.2でGoLive6を使用しています。 最近になってtigerを導入し、6を使いはじめましたが プレビューブラウザがtigerのブラウザと相性が悪く safariもfirefoxも使用できません。 なので近々CS2のアップグレード版を買う予定なのですが そこで質問します。 実はGoLive6は正規品ではあるのですが、オークションで買いました。 その時に、相手から「ユーザー登録しないでください」と言われています。 なので登録はしていません。 現在使ってはいないみたいですが、ユーザー登録を消すのが面倒なのかもしれません。 CS2について少し調べていたら 「ライセンス認証(アクティベーション)」 というのがありました。 「ライセンス認証(アクティベーション)とは不正コピーを防止する技術で、正規に使用許可されたソフトウェアであることを確認するためのものです。」 という様な事らしく、ユーザー登録とは別の物らしいのですが CS2(アップグレード版)を買う上で、ユーザー登録できない6でも アップグレードが可能か不安になってきました。 正規品とはいえ、ユーザー登録できないものは 良くないとは解っているのですが。。。 アドバイスお願い致します。

  • ライセンス認証済みのXPをオークションに出品したいのですが

    タイトルにあるように、アップグレード版のXPをオークションに出品しようと思うのですが、ライセンス認証を済ませてしまってるので、落札者へ譲渡した場合、マイクロソフトにどのような手続きをしなければならないのかがわかりません。いろいろ調べてみましたが、イマイチわかりませんでしたのでご存知の方教えていただけないでしょうか? ライセンス認証済みのみでユーザー登録は未登録です。

  • 認証ライセンスについて

    ・Accessを買おうと思っているのですが、高くて買えないので中古屋で購入を考えていますが、以前の所有者が認証ライセンスを持ったまま中古屋に売りに出した場合、それを購入した人が使用できないようなことを聞きました(私はパソコンに詳しくないので実際のところはわからないので、間違っているようでしたら指摘してください)。 ・たしか98を使っていた時代は認証ライセンスがなかったのではないかと思い出しました。 現在では当たり前のようになっている認証ライセンスですが、これはいつからあるものでしょうか(98、2000、2003?) ・中古屋さんにはアクセス2000の中古が置いてあるのですが、この製品は購入すれば上記のような認証ライセンスの問題がなく使えるのでしょうか?もし問題なく使えるようならそれを買おうと思っています。 すみませんがパソコンに対する知識がないので、わかるかた教えてください。お願いいたします。

  • ユーザー登録、ライセンス認証、シリアル

    WindowsXPのhomeを持っているのですが、OSひとつに つきPCは1台までですよね? 今回オークションに出品したパソコンに起動の確認用で OSをインストールしておきたいのですが、現在使用し ているXPをインストールしておくとライセンス認証や ユーザー登録ができてしまうのでしょうか? またシリアル番号なんかもわかってしまうのですか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 安全な方法でダウンロードができない理由を知りたいです。アップデートナビにはパッチファイルを入れるよう指摘がありましたが、なぜダウンロードできないのでしょうか?
  • EdgeやChromeでダウンロードを試みましたが、セキュリティをオフにしたり保存ボタンを押すとダウンロードができず、未完成のファイルとなってしまいます。なぜダウンロードができないのか理解できません。
  • 数週間経ってもパッチファイルのダウンロードができない状況です。重要なファイルなので、なぜ正常にダウンロードできないのか心配です。どうすればダウンロードできるようになるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう