• ベストアンサー

市販ソフトウェア開発の仕事のためには?

ARCの回答

  • ベストアンサー
  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.1

EXCEL,Access関係の仕事をするなら、工学部系よりも、経営学部系を選ぶといいと思います。 必要になってくるのは、数学、物理学やアルゴリズムの知識よりも、簿記とか、事務処理、データベースについての知識です。Webの知識も、今後は必須になってくると思います。(もちろん、どんなソフトを作るのかにより千差万別ですが。 より多くの知識に通じておけばいいのは言うまでもありません。) 将来の独立を目指されているとのことですので、尚のこと(自分の会社の経営のためにも、)経営関係の方を学ばれるのが良いかと。 学校によっては、経営情報(経営+プログラミング)を学べるところがありますので、そういったところを狙ってみるのがいいんじゃないでしょうか。

earth
質問者

お礼

経営学部はまったく考えていませんでした。 そっちのほうも考えてみます。

関連するQ&A

  • 市販ソフトウェアを開発する仕事に就くためには?

    現在都立の普通科に通うう高校2年です。 僕は将来ソフトウェアを開発したりするプログラマーになりたいと 思っていて、最終的には独立して会社を作るという途方もない夢を持っています。 そこで大学をどうするか迷っています。 そのためには工学部の情報工学科に入ればいいのでしょうか? 色々と調べてみましたが、他にソフトウェア学科や情報通信工学科、メディア学科 など似たようなものが多くあるのでどれが一番自分の夢に適してるのか わかりません。 もし良かったら教えてください、かなり悩んでいるのでどうかお願いします。

  • 将来の仕事について迷っています

    現在、情報工学専攻の大学院生をやっています。 来年度、修士で卒業する予定なのですが、プログラマーとしてやっていこうか企画・プランナーとしてやっていこうか迷っています。 仕事の適正は企画関係があっているようで自己分析しても企画やプランナーの仕事のほうがあっていると思います。なにかを企画するのが好きなので、アイデアソンやコンテストにも参加しています。 なので適正だけ見るとプランナーやSEがいいと思うのですが、プログラマーという仕事にも憧れています。 現在、個人でスマホアプリ開発やwebアプリ開発の勉強をしていて、近いうちにアプリをリリースしようと思っています。(でも自分はwebプログラマーとしてやっていけたらと考えています) アイデアを考えるほど自分でつくりたいという気持ちが強くなったので、プログラミングを勉強し始めました。プログラマーってかっこいいなと思っているので、できればプログラマーになれればなと思っているのですが、プログラミングの勉強があまり自分にあってないように思います。 正直プログラマーになりたい、けど自分を客観視するとソフトウェアの上流過程やプランナーのほうが向いていると考えています。 日本ではSEとプログラマーが分けられているので、どちらの仕事に就こうか悩んでいます。 なのでアドバイスをお願いします。

  • ソフトウェア開発技術者試験?

    工学部の機械工学科に所属している3回生です。 大学の授業でC言語のプログラミングの授業を受けてから、プログラミングに興味がでてきまして、今春基本情報技術者試験を受けました。 来年研究室配属があり制御系の研究室を希望しているのですが、その場合情報処理試験(特にソフトウェア開発技術者試験二興味があります。)などは受けていても損はないでしょうか?それともこのような知識は必要ないのでしょうか? 経験者の皆様、アドバイス、回答よろしくお願いします。

  • マイクロプロセッサの改良や開発について

    マイクロプロセッサの改良や開発をしたいのなら、工学部のどこへ入ればいいのですか?? この2つの科で迷っています。 -電気電子工学科- -電子情報工学科- どちらがいいのでしょうか?? 別に今決めなくてもいいことなのですが、僕は目標があればけっこう頑張れる方なので、目標を持ちたいと思います。 また、マイクロプロセッサの開発や改良で有名な企業はどこですか?? 僕のイメージだと、 SONY、東芝、パナソニック、あたりなんですけど…

  • 将来はソフトウェア系かウェブ開発系がいい―高校・大学は?

    中学3年になり、進路について考える時期が来ました。 僕が今興味があるというか、どうかな?と思っている職業?は、 SE・プログラマーだったり、 ウェブプログラマーだったりします。 どちらにしても開発系でしょうか。SEはちょっと違うんでしょうか。 それすらわかりません。 いろんな文献を見ていくと、SEは文系でもなれるとか、 かえって文系の方がいいだとか、 プログラマーになるなら専門学校がいいだとか、 いろいろあり混乱して来ました。 これから高校・大学と行くわけですが、 まず高校は入ってからそのうち理系文系に分かれるみたいです。 上記のような仕事をするにはどちらが向いているのでしょうか。 それとも、向いている向いていないはなく、どちらでもかまわないのでしょうか。 次に、その後の大学ですが、工学部情報科だとか、そういう方面の学部がいいのか、 それもと経営学部とかの方がいいのか、どちらなんでしょうか。 専門的に、情報系で学ぶ(それに必要な語学だとかも教えてもらえる大学もあるみたいで)のか、 経済だの経営学だのあらゆる視点を持っておいたほうがいいのか、 どうなのでしょう。現実はどうなのでしょう。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • ソフトウェア開発会社の事務職

    転職活動中の25歳(女)です。 今回ソフトウェア開発会社(従業員約40名)の総務・経理スタッフの求人に応募しようか迷っています。 事務経験がありますが総務や経理は未経験なのでホームページで情報収集をしました。システムエンジニアやプログラマーの仕事内容や研修については具体的に書いてありましたが、総務・経理スタッフについては全く書かれていませんでした。 求人では20~40歳まででワード、エクセルが使用できる方・経験者歓迎としか記入がありません。(待遇や福利厚生は希望と合います) 他の方の質問を検索して総務や経理の仕事内容は理解できたのですが、ソフトウェア開発会社の総務・経理スタッフは一般的な総務・経理と仕事内容は同じなんでしょうか? また、PC操作はMOSを取得したので実務で活かせるのですが、簿記など経理に必要な資格がなくても勤まるものでしょうか? ホームページに事務職について全く書かれていないことが少し不安なんですが、事務職として働らきにくい会社なんですかね・・・? 総務、経理を経験した、経験している方やソフトウェア開発会社の事務職をしている方から返信をいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取るには

    去年の秋に初級システムアドミニストレータ、今年の秋に基本情報技術者試験の資格を取得いたしました。 情報処理技術者試験の資格取得フローチャートを見てみると、基本情報技術者の資格の次に難しい資格はソフトウェア開発技術者と情報セキュリティアドミニストレータになるようです。 なので、次回の春はソフトウェア開発技術者を受験しようと思っています。 しかし、基本情報技術者以上の資格は業務経験がないとつらいというのは、このカテゴリの他の回答を見ても、色々な人から聞いた話でも知っています。 午前は知識でどうにか出来たとしても、午後I、午後IIというのは、全く勉強していない現在の自分の知識ではかなり厳しい状態だと思っています。 そこで質問です。 午後I、午後IIの試験の傾向や解き方などアドバイスを教えてもらいたいのです。 また、ソフトウェア開発技術者の試験で役に立つウェブサイトや、ソフトウェア開発技術者の資格を取得したときに役に立った参考書などを教えて欲しいです(ソフ開の参考書で学生向けのありますでしょうか?) 学生でソフトウェア開発技術者の資格を取得された方のアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 研究開発、設計開発、SEの違いについて

    現在就職活動中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界を志望しています。 プログラミングが好きで、SEを考えるようになりました。 しかし、SEについて調べていくにつれ、エンジニアというよりも営業に近いような印象を持ちました。 文系出身者が多いことからも、理系の自分がやっていけるのか心配になります。 そんな中、大きな企業では設計開発職というものがあるのを知り、興味を持つようになりました。 ですが、具体的にどのようなことをするのか、いまいちピンときません。 ある開発職の方にお話をうかがったところ、業務の半分くらいはプログラミングというようなことをおっしゃっていました。 プログラミングが好きな自分としては、業務の半分がプログラミングというのは非常に魅力的です。 http://okwave.jp/qa2569694.html こちらの回答によれば、開発職のメインはプログラミング、とはあるのですが、つまり開発職=プログラマという理解でよろしいのでしょうか。 プログラマというのは、SE等になるための一ステップというイメージがあったので、大企業で生涯プログラムに携われるならこれ以上の職種はないと思うのですが、考えが甘いでしょうか・・・。 また、開発のフェーズは海外発注が多いともあるのですが、将来必要とされる職種なのかどうか心配になります。 そこで質問させていただきたいと思います。 ・研究職、開発職、SE、プログラマの違いは? ・上記各職種にはそれぞれどのような適性が必要なのか? (職種を選ぶ際、どのような人はどの職種が向いているなど) ・開発職は具体的にどのような仕事をしているのか? ・生涯プログラマというのは現実的に不可能? また、少し本題とはそれるのですが、 ・ソフトウェア開発とシステム開発とでは何が違うのでしょうか? 以上についてよろしくお願いいたします。 また、これら意外でも、この業界で就職活動をする際のアドバイスなどが有りましたらよろしくお願いいたします。

  • コンピュータ関係の仕事につきたいんですが

    将来の夢はコンピュータ関係の仕事に就くことです。 具体的になにがやりたいとかいうのはないんですが、 開発系の仕事がいいかなと思っています。 今志望校が、名古屋大学工学部の電気・電子情報工学科 なんですが、この学科だとどういった職業の知識を得られ、また就きやすいのでしょうか。

  • 作曲ソフトを開発している日本の企業はありますか?

    今わたしは、情報系の専門学校でJavaやC#などのプログラミングや、情報処理の基礎から応用までの知識などを学んでいます。卒業したらソフトウェア開発会社に就きたいと思っていたのですが、ソフトウェア開発会社にもいろいろなジャンルがあり、わたしはその中でも、エンタメ系というのでしょうか、音楽や動画やデザインなどと関連したソフトウェア開発の企業に就きたいと考えています。その中でも、わたしは音楽と関連したソフトウェア開発会社で働きたいと考えました。そこで音楽とソフトウェア開発で思い浮かべたものが、自分でも趣味で使っている作曲ソフトでした。そこでまず、 (1)日本で作曲ソフトを開発している企業、作曲ソフトでなくても音楽と関連しているソフトウェア開発企業を教えて頂きたいです。 (2)そういった会社の中で自分の学んできたプログラミングや情報の知識が活かせるのかを教えて頂きたいです。 (3)実際にどんな仕事内容なのかをもできれば教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。