- ベストアンサー
登校拒否からの立ち直り方
私は5月はじめぐらいから学校をちょくちょく休むようになりました。最近は今日でもう2週間ぐらいずっと休んでいます。 先生や親がすごく心配していて、正直、すごく申し訳ないです。 お母さんは最近急に怒ったり泣いたりでヒステリックになっています。なので、よく殴られています。 でも学校に行くと吐き気がしすごく緊張してしまって、誰かに話しかけられてもどもってしまいます。中学まではよくしゃべる人間だったのに、もうクラスの人達には暗い子だと思われているんじゃないかと思うと、自分が出せなくてつらいです。 皆に、なぜ学校に行きたくないのか理由を聞かれるのですが私自身も良く分らないんです。すごい自分勝手な答えだとは重々承知しているのですが・・・。ただ、どうしようもなく学校が地獄のように思えてしまうんです。 高校では、中学とは違って入学したときにうまく友達を作れず、無理やり入ったクループでは扱いづらい子だと思われているようです。被害妄想かもしれませんが。だからなんとなく移動教室とお弁当を一緒にしているだけでほかにかかわりがありませんし、話しかけにくいです。それと、入った高校が進学校だったので、それなりに努力はしているのですが勉強についてくことができません。 この二つが多分行きづらくなってしまった原因だと思います。 学校に行かなくてこれから生きていけるとは思いません。だから学校には行かなくてはならないと思います。 でも、今行ってもクラスの人たちと気まずいし、勉強もどこのなにをやっているのか全然聞けなかったので勉強も分らないし…。自分が周りに甘えているのはすごく分ってます。だけど、行こうとしても行けないんです。 私が学校に行くにはどうしたらいいですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。僕も持病の悪化から登校拒否になり、転校しました。 僕の経験からお話しますね。 僕も高校入学してからは、中学校みたいにみんなと明るく話せなかったり しまして、逆に性格が暗い子なんて思われるようになってしまいました。 そこで、ちょっといざこざがあり対立してしまったこともありました。 1年生のときの欠席は40日近くで、遅刻は100回超えてましたし 早退は50回くらいしたでしょうか・・・。 学校に行きたくない理由としては、僕と一緒ですね。 学校に行く前・行ったら腹痛がするし、暗い子って思われてることを 凄い気にしてたし、お弁当はいつも友達と2人で食べてました。 話す子はいましたが・・・。 それで、会議室登校→転校 という形になりました。 まぁ僕の経験談はおいておきます。 このままその学校に行き続けるのは自分にとって物凄いストレスを 感じるでしょうし、行ったとしても楽しくないでしょう。 最悪のケース、ストレスから病気を患うかもしれません。 もし、もう限界だと感じているのなら 思い切って、転校してみることをオススメします。 そうでないなら、限界まで頑張ってください。 乗り越えられるかもしれません。 進学校に入ったのであれば、自分で勉強する、ということは出来るのでしょうね。 ということは、学校のペースでは出来ないけれども自分のペースでは 出来ますよね。 自信を持ってください。
その他の回答 (6)
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
まずは、学校、医療機関、行政機関を利用してください。 当人には言いにくいですが、不登校は「根性で何とかなる」場合と、そもそも病的(精神的なもの、肉体的なもの)なものが裏にあるばあい、障害(学習障害、アスペルガー症候群、など)が裏にある場合があるそうです(先日、研修で聞かされたばかり)。 病気なら治療が必要、障害ならそれを避けて生活するような工夫が必要、ということでした。
- HIKARU 0321(@HIKARU0321)
- ベストアンサー率37% (471/1256)
>私が学校に行くにはどうしたらいいですか? 私も経験がありますが、登校拒否は”甘えられる事”が癖になります。 私も高校へ行きたくなく、高校2年から毎日高校をいつ辞めようか考えながら通った覚えがあります。 学校へ行くと気分が悪かったです。高校2年から3年まで担任と対立していました。 毎日は学校へ行かずに試験だけ受けに行ってました。 卒業間近には早くこの高校を辞めなくてはと焦った気持ちもありました。 そもそも日本の高校に行きたくなく入学した手前、若さの変な尖りがありました。 結果、卒業しました。卒業できたのは母親の”愛”だと思います。毎日、毎日、学校を辞めて働いて外国に出たいと言ってた私に学校のPTAに所属してる母が「私にも”卒業”させて。」と言われた時、涙がポツリと落ちたのを見て言葉が出ませんでした。それから卒業試験のためにクラスメイトの女友達の家に3日間泊まらせてもらったのを覚えてます。普段は毎日、学校へ行かずにファミレスで1人(受験)勉強してた変な高校生でした。笑。 私とは別の県、別の学校に通っていた歳の違う彼女は高校で友達が居なかったそうです。さらに担任には10年後の今でも涙を流すくらい深いトラウマがつくことを毎日されてたそうです。それでも彼女は毎日学校へ行ってました。なぜなら親に言えないからです。彼女の家は自営業です。毎日、両親は一生懸命に苦労して働いています。母親は寝てる時も仕事のクレームを受ける夢を見るからいつが休みだかわからないと言っています。そんなに苦労してる親の背中を見て彼女は甘えられなかったのでしょう。 それと比べると私のしてきた過去は彼女とは正反対です。彼女は”耐える”べきと苦労を進んで受ける人です。私は”自分の好きなこと”しかしません。嫌なことはしないです。汗。良くないですが。 質問に戻ります。 >私が学校に行くにはどうしたらいいですか? 癖をつけることです。30日間はどんなことがあっても毎日学校へ通ってみて下さい。 30日続くと癖がつきます。今は”休む”癖がついてるのでそれを取り払ってください。 1回でも甘えると、”甘える事が癖になる”危険性があるので気をつけてください。 narcisoさんだけではありません、1人、1人がなんらかの精神的苦痛を持っています。 高校3年間とはそんな時期です。 あえて”頑張って”とは言いません。 もし嫌で駄目なら”逃げましょう”。 新しい別の自分に合った場所へ行きましょう。 そっちの方が救われる場合、起死回生できる場合もあります。 Good Luck うまく行きますように。
- cherrysann
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。 自分も高校に入ってちょくちょく休むようになりました。 高校2年生になってから学校に行かなくなり中退しました。 その時の気持ちと今の気持ちがぶつかり合って、複雑な答えになってしまいます。 最初は対人関係に悩み、一人で整理をする時間が欲しくて休むようになり、2年生になってからは親しい人が全く居なくなって不安になり、又学校に行く理由は本当にあるのだろうかと思い始めやめました。 高等学校は出席日数が決まっており、授業数の2/3 大体三ヶ月以上休むと留年になってしまいます。 まず、narcisoさん自身の気持ちの整理から初めてみたら如何でしょうか。ご自身で悩んでも答えは見つけられないので、親に相談する。先生に相談する。それでも駄目なら専門相談所に相談する。 narcisoさんの本音を待っている人がたくさん居ます。 本音でぶつかって見て下さい。
- orangesun
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんばんは。 私の子供も質問者様と同じように5月から学校をお休みし始めました。 そして理由を聞かれても、よくわからない・・・というところも よく似ています。 しかしこの質問の文章を読んませていただきましたら、質問者様はよくご自分のことがわかっているように思いました。 人間関係がうまくいかなかった・・・そしてその場の居心地が悪く 学校を休んでしまった・・・学校を休むと勉強が遅れて解らなくなってしまった。 そして、自分はどうしたいのか??? ですよね。 長い人生で、今立ち止まって考えているのですね。 どうしたいか・・・が決まれば、動くことができると思います。 進学校にまぐれで合格したはずは、ありません。ちゃんと実力は あるとおもいます。自信をもってくださいね。 親の立場では、あなたのその状況を知らせてくれたら、とても嬉しいと 思います。そして待ってくださると思います。 ところで、カウンセリングというのも良いと思いますよ。 すっきり気持ちが落ち着くかもしれません。
- osiete07
- ベストアンサー率25% (1/4)
先生や親に今の自分の悩み等は話して見ましたか?人に話を聞いてもらうだけでも少しは気持ち楽になりますよ。内容を読むと人間関係や環境の変化、勉強の遅れ等があるみたいですね。そして今通っている高校は自分に合っていますか?例えば他の高校に通う(通信制)等ありますが自分は高校卒業したら何をしたいのか?就職、進学その答えが見つかれば前に進めると思います。
Q、登校拒否からの立ち直り方? A、進みながら考え、考えながら進む。 進む速度とか距離とかは関係ないこと。 ともかく、可能な範囲で一歩一歩前に進むつつ考えること。 そうして、考えつつ一歩一歩前に進むことです。 「ここまでクリアしたら登校できるかも?」という課題設定が一番に仇になります。 そういう段階論では、登校拒否からは立ち直れないです。 そりゃー、一歩一歩進んでも登校拒否児童という評価は消えないかもです。 でも、結局は、その一歩一歩の蓄積の果てに新しいステージが用意されています。 まあ、「進みながら考え、考えながら進む」ことです。 で、お勧めはしかるべき先生に「進みながら考え、考えながら進むでいいでしょうか?」と相談。 ※高校との相性ってのは親御さんと話したがいいですね。 ※親を信頼して・・・。