• ベストアンサー

子育てについて

現在妊娠七か月です。周りの人から生まれたら大変と言われます。 今は暇で苦痛です。早く生まれて世話したいです。 子育ては生半可じゃないとか忙しいとかいわれますが、想像がつきません。公園にいるママみてても暇人にみえるし、幼稚園のママ達も姪のお迎えに行った時、なかなか帰らないで立ち話してるし・・・。 妹が産んで大変とか言ってるけど、なぜか毎日実家に遊びに来てるし、私が仕事で忙しい時は実家に顔だす余裕ありませんでした。 本当に忙しいのでしょうか?今現在みたいな暇が続くのではないかと心配になります。 私は忙しいくらいが好きでテレビも興味ないので時間が潰せない人間です。あと何かに駆り立てられてる位の生活が理想です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

すいません、またまた回答しまーす。今、とても苦痛なぐらい暇だとおっしゃってるので、私の妊娠8ヶ月のときにしていたことを。 私は帰国出産だったので8ヶ月から実家でのんびりしていました。ベビーグッズはすべて兄夫婦から借りました。だからゆっくりベビーベッドを自分で組み立てて(大きなお腹でするのは大変です。)、昔の友達に会って(特に同じ妊婦だと平日に会いやすいですよ)、実家の家の大掃除を手伝いました。しばらくはお庭とかいじるのも不可能なので1年ぐらい大掃除しなくてもいいぐらい家中をきれいにしました。妹が結婚相手のご家族を呼ぶからという理由でしたがとてもいい運動になり、とても安産で産めました。 友達に会うのはいいですよ。しばらくは会えないですからね。食べたいものを食べておくのも大事です。うちの子はタマゴアレルギーなので母乳をあげてるママも卵除去。もっとプリンとか食べておけば良かったって思いましたもん。 あ、予行演習として妹さんのお子さんの面倒を一日みてみるとかも。妊婦にはかなりきついので、お腹が張ったら妹さんにバトンタッチしてくださいね。今から色々お出掛けして授乳室があるスポットを探しておくのもいいですね。読み聞かせたい絵本を今からゆっくり探したり、育児日記やアルバムを作る材料を買ったりもいいですね。大きなお腹のときから写真を撮っておくといいですよ。 あ、手先が器用ならスリングを手作りするひともいますね。私はガラガラを縫いました。生まれてくるお子さんの挨拶カード(葉書)の送り先のリストを作るとか。布オムツを手縫いするとか。

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妹の子を一日・・・無理です。そう考えると忙しいですね(笑) あさって友達に会いにいくのが、楽しみにあります。今だけですもんね、遊べるのは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • suzanmama
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.9

いろんな回答が付いているみたいなので、私は自分のスケジュールを書いてみようと思います。現在2歳11か月・6か月の兄弟を育てています。 5:00~6:00 長男か次男が起きるので仕方なく起床 6:30     夫の弁当作り・自分たちの弁当作り・朝食の準備 7:00     家族そろって食事 7:30     洗濯などしながら子供の着替え・弁当仕上げ 8:00     夫を見送る 9:30     洗濯干し・掃除・皿洗いなど終了次第自分の化粧 10:00    児童館か公園へ 16:00    帰宅⇒洗濯取り込み・夕食の準備 17:00    次男を風呂に入れ授乳 17:30    長男を風呂に入れながら自分の体をざーっと洗う 18:00    子供と夕食 19:00    子供の歯磨き・排泄など 20:00    子供の寝かしつけ 20:30    夫帰宅⇒夕食の準備&片付け・翌日の弁当の仕込み 21:00    PCメールのチェック・調べものなど 22:00    就寝 ここから朝5時か6時までの間に、次男の授乳が1~2回・長男がトイレに起きるなどでほぼ1時間刻みの睡眠です。家事の間も子供の遊びに付き合いながらです。公園や児童館に行かない雨の日などは本を読んでやったりブロックやお絵かき・部屋で駆けっこをして過ごします。 私もOL時代は朝7時~朝2時まで仕事をしているような感じでしたので、今も昔も寝不足なので大して大変ではありません(笑)実家は遠く、しかも転勤族です。子育ての悩みなどは常にあり落ち込むこともありますが、そんなのは子供には関係ないのでいつも元気で(母親は病気などしている暇はありません)フル回転しています。次男は布おむつ・長男も布おむつで育てました。惣菜などは滅多に買いません。こんな感じでしょうか。赤ちゃん楽しみですね!!

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 布おむつってやっぱり経済的ですか?? お礼といっては何ですが、私のぐーたらマタニティライフ紹介させてもらいます。 6:20弁当、朝食作り 6:45旦那を起こし朝食 7:15片付け、旦那見送り、もう一度寝る 14:00起きる、弁当食べる、洗濯 15:00実家に行く(徒歩5分) 16:30実家の姉と犬の散歩 17:00自宅に帰り掃除などいろいろしている、夕食の準備、買い物 19:00旦那と夕食、片付け 19:30母とウォーキング 24:00就寝 超ゆっくりライフです。毎日お子さんと児童館などに行かれるのは、お子さんが喜びそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.8

仕事と育児を一緒にしてはなかなか実感できないと思いますよ。 仕事って確かに大変で忙しさも半端ではないですが、感情がなくてもなんとかやりこなせるように思います。 しかし子育てって自分との葛藤や子供との関係←ここが難しい。で日々悩むことばかり。 これを解決するには家に居たのではノイローゼに近い状態になるかもしれません。 外で暇そうに見えるお母様達、実家に帰って羽を休める妹さん、誰かと話すことで自分の安らぎを求めています。 仕事って変わりになれる人は沢山います。しかしママはこの世に一人だけ。保育士や幼稚園の先生は母親の代わりにはなれません。 数時間子供を預けて自分の時間を持てば、その代わりを子供は本能で親に求めます。ほぼ24時間365日体制です。 本来それが人間の生活だと私は思います。 今の時代核家族化が進み、それすら感じることなく人は育っているから子育てを経験していない人が「専業主婦=暇人」と考える人がいるような気がします。これって非常に残念です。 ご自分のお母様は暇人でしたか?外で仕事をすること=忙しくて生きがいですか? 子供を育てるのは本来のんびりとした環境の中で育てるのが一番です。 しかしそれすら忘れるぐらい大変になります。 なぜなら子供は感情を持っていますからね。 今を暇だぁって思って過ごすのも、有意義に過ごすのも同じマタニティライフです。 ぜひぜひ貴方様の為におなかの赤ちゃんのために素敵な時間を過ごせるように工夫してみてください。 多分あの頃は・・って振り返るぐらいになると思いますよ^^ 出産は大変ですが、必ず乗り越えられます。がんばってくださいね^^

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有意義に過ごせるようがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

子供がいない人にはなかなか子育ての大変さはわからないですよね。 私もそうでした。 今は2児の母です。体力的にも精神的にもへとへとです。 おかげで妊娠前より痩せましたけどね。 まず、新生児の頃は、皆さん回答されていますけど、2~3時間後ごとの授乳、だっこ、お世話、もちろん赤ちゃんが寝なければ、自分は寝られませんよ。ぐずりますから。その間には家事・用事をやらなければいけませんし、母乳が出すために、自分も体力温存しなければいけませんしね。すべてが赤ちゃん中心で動きます。こっちの都合なんて思うようにはいきません。体力が入りますから少しでも寝ておきたいとも思いますしね。自分の時間なんてありません。 ハイハイしたり、もう少し大きくなれば、赤ちゃんが一人遊びするようになり、少しは家事など出来るようになりますけど、赤ちゃんを監視しながら(危ないことしていないか)家事をやらなければいけませんし、一通り家事・用事が終わっても、今度は赤ちゃんのお世話・相手(公園に遊びにつれていったり、一緒に部屋で遊んであげるとか)しなければなりません。赤ちゃんが言葉を覚えたりするには、母親からの言葉がけやお遊びが重要な時期です。放っておいて、自分は遊んでる~ということもなかなか出来ないのでは?自分の時間なんて子供が寝てからならば作れると思いますが、まだまだ夜中は子供が泣いて自分が起こされますし、疲れて遅くまでは起きていられない方が多いのではないかと思います。 子供が一歳になれば、保育園に預けて働く人も出てくるでしょう。 しかし、日中は仕事、就業後、慌てて帰ってからの子育て・家事は大変です。自分の時間なんてないでしょう。 子供が二人になれば、労力は2倍、一人をを面倒見ているうちにもう一人が・・・、あ~まって~誰か手伝って~状態です。 旦那の協力がない日中はもうへとへとです。 妹さんが実家に帰っているのは家で子育てをしていると疲れますし、気分転換・お母さんに見てもらっているうちに自分もその間に休んで る・・とか、用事を済ますとか、息抜きですよね。これもお子さんがうまれれば、分かると思います。 全ての人が上記に当てはまるとはいいませんけど、要するに、自分の自由な時間がなかなか取れない、子育ては想像以上に体力を使う、自分の思うようにはならない、ということです。 それによってノイローゼになる人だっていますしね。 赤ちゃんが生まれてからの一日のリズムや、母乳、赤ちゃんのお世話のことなど、今から勉強しておくといいと思います。 私自身、出産のことで頭がいっぱいで、産んでから、いろいろ勉強することもありましたので。 ただ、子育ては大変ですが、子供の成長を嬉しく感じたり、忙しい・大変なりにそういった生活が当たり前になって、逆に子供を親に預けて一人で買い物に出かけたときなどは、子供が心配で急いで家に帰る・・という人間に変身します。子育てっていろいろ自分自身が勉強し、成長できる、何より家族が増える喜び、これがすばらしいです。 あと少し、自分のために時間を費やせるマタニティライフを楽しんでくださいね。そして元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りしています。

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妊娠前より痩せたとは本当にくたくたなんですね。 妹は、妊娠で二十キロ増えそれから一年赤ちゃんとすごしまた一回り大きくなってるので本当に大変なのかと思ってしまいます。 実家に帰ってくるのに車で片道25分もかけてと思ってしまうのです。ちなみに母は子供の世話などせずパチンコに行くので、実家に行くと妹と赤ちゃんがいるだけという感じなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67661
noname#67661
回答No.6

子育ての忙しさって、偏ってるのが辛いのです。 知的活動量が、著しく乏しい。言語活動量が、著しく乏しい。 母親の体の移動の自由が無い。 時計のない部屋を一室、ひとりきりで毎日24時間管理する感覚。 そんなのを、「忙しい」「大変」と表現しているのですね、一般に。 質問者様の疑問に深く共感します。 確かに、赤ちゃんを見ながら脳味噌は活動できません。 論理的思考能力、合理的処理能力、全く使いません。 「片腕で抱っこ」+「泣く子をあやす」+「ミルクを片手で作る」 +「夫婦の食事の支度」+「子どもの汚した服の手洗い」 こういうふうに、5つ同時進行で雑用をあせってやらされたかと思ったら、 今度は子どもが昼寝して、数時間放置される母親。 ベッドで眠る赤ちゃん。自分も外に一歩も出られず、家の中に缶詰。 しかも自分の今日食べるものの買い置きすら無かった… こんな繰り返し。振り回されて、全く次の予定が立てられない。 子どもの機嫌と寝つきひとつで、5分先の予定すらままならない。 >公園にいるママみてても暇人にみえるし …歩いてベビーカー押してたら公園くらいしか行けない人の集まり。 >産んで大変とか言ってるけど、なぜか毎日実家に遊びに来てるし …実家しか赤ちゃんと過ごせる環境の揃った場所はない。 自宅から出たら毎日実家へ向かうしかない。 >仕事で忙しい時は実家に顔だす余裕ありませんでした …赤ちゃんごと連れて移動する以上、実家しかない。 こんな感じだと思います。 産後半年くらいは、暇な時間もあるかもしれませんが、きっと疲れて睡眠をとることになると思いますよ。 産後半年あたりからは、子どもが色々要求してきますし食事が始まりますから、 その相手と支度で一日中、楽しめます。 よいお産、育児生活、お祈り申しあげます。

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その相手と支度で一日中、楽しめます ちょっと期待できおうな一文ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

暇と言えば暇です。でも暇だからと言ってどこかに自分だけ出掛けられません。公園でよく見かけるママさんたちも別に暇と言えば暇です。でもだからと言って公園に来ないわけにはいかないんです。頭の中では洗濯物を取り入れないととかいろいろ考えてるけど、どうせできないから他のママさんと気晴らしにお話をしてるんです。 暇じゃなくしようと思えば自分で工夫ができます。毎日平日は子供を連れて出掛けたら本当に忙しいですよ。だって、でかけようと思ったらうんちして、オムツを替えたりしてる間に授乳の時間が近づいてきて慌てて目的地に行き、授乳室を探して授乳をして、またオムツを替えて、やっと子供を遊ばそうと思ったらもうお昼寝の時間で・・・みたいに。オムツを替えても背中から漏れてたりしたら服を全部着替えさせて・・・とにかく暇と言えば暇ですが忙しいといえば忙しいです。 でもうちの娘はもう1歳10ヶ月。食事も3回とおやつだし、おむつも2時間おきに替えなくてもいいので楽です。でも、子供は一緒に遊んでと愚図るので遊ばないといけません。公園に連れて行って外遊びもしないといけないし。質問者さんが忙しいのが好きなら、どんどん遊んであげたりしていいと思いますよ。でも、仕事のときと違う忙しさですが。

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 暇といえば暇ですか・・・私の周りにはそういう風に言う人がまったくいなくて。まるで私に本当にできるのかとか・・・親を頼るなとかそういう言葉が多いので、本当にあなた達忙しいのか???と思ってしまっている自分がいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

考え方次第ですよ。 赤ちゃんの頃は2,3時間おきに授乳をします。24時間体制ですので、その間に仮眠をとることになります。掃除や洗濯、食事の準備もしますね。買い物もしなくちゃいけません。 授乳の間隔が3時間あけば楽ですが、慣れないうちはなかなかうまくいきません。30分かけて飲ませたのに、1時間後また泣かれたりして。赤ちゃんが何を欲しているかわかればいいのですが、「え、さっきあげたよね?何?どこか悪いのかな?」と心配しているうちに旦那が帰宅。「おい、飯は??」ってことになるものです。 手がかからない子供・旦那の場合は結構暇です。飲むのが下手、寝るのが下手、出すのが(排泄を)下手な赤ちゃんは大変です。

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きっと私の想像は手のかからない子なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.3

子育て… 体力的というよりも、どちらかといえば精神的に大変です。 公園のママたちや育児中の妹さんにしても、あなたから見れば「暇」そうなのは時間的な部分ですよね。 確かに、話をしたり実家に寄ったりできる時間的な余裕は作ろうと思えば作れるものです。 でも、それも自分がそうしたい時間ではなく、子どもの時間に合わせてできるだけの事。 とにかく、小さい子供がいるママは全てにおいて自分の時間よりも子供のリズムに合わせなくてはならなくなります。 いくら我が子とはいえ、自分のリズム、ペースではないものに終始合わせることってとっても大変でしょう? また、子供を持つと今まで考えてもみなかった悩みも出てきます。 更に子供を介して母として未知の世界に入るわけですから、初めてのことばかりで毎日が試行錯誤の日々ですよ。 人間って未経験のこと慣れないことをするのって、要領もわからないし精神的にもしんどい。大変です。 仕事にしてもそうですよね。 子育ては毎日がその世界といっても過言じゃないですよ。

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供の時間に合わせるですか・・・確かに大変かもしれません。 精神的にしんどいですか・・・なんか憧れます。自分が成長できそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kimco8
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

私も質問者様のように思っていました。生まれるまでは… うちの場合は特に手がかかる子供でしたので、ぐうたらな私はノイローゼになりかけました。赤ちゃんが泣けば抱っこ、授乳、やっと寝たと思ったらまた次の授乳、お風呂、寝たと思ってそっとシャワーを浴びればまた泣いている。自分の食事は立ってかき込む状態。大きくなれば遊んでくれとまとわりつかれ、食べこぼしの掃除、毎日公園に行こうと大泣きされ家事もそこそこに外出。(暇人に見えるでしょうが…) 妹さんも一人でお子さんの面倒見るのが耐え切れなくて実家に来るんじゃないですか? ただ、赤ちゃんがあまり泣かないおとなしい子で、大きくなってもじっと一人で遊ぶ子なら、今とあまり変わらない日々が続くかもしれませんし、こればかりは生まれてみないとわかりません。想像するだけ無駄です。それより今のように一人で過ごす暇な日々はこの先の人生にないと思って楽しむのが賢いと思いますよ。

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じように思われてたんですね。ノイローゼになりかけるとは凄い大変だったんですね。 一人で過ごす時間なんですが三年も暇でしたのでうんざりなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

大丈夫ですよ。 質問者さんの希望通り、お生まれになれば忙しく、駆り立てられるような生活を送れますよ。 夜も関係なく3~4時間ごとに授乳があり、通常の家事はそれと平行してしなければいけません。 洗濯物も一人増えた以上に多くなります。 生まれた赤ちゃんを見に来る親族のお相手もしなければなりません。 月齢が進めば今度は離乳食です。 アレルギー等のある子なら、栄養のバランスを考えて全て手作りになってしまいます。 定期健診もありますし。 他のママ友とのお付き合いもあります。 今のうちに気力と体力を温存しておいて下さいね。 あっ、でも適度に運動もして下さい。私も1日2時間はウォーキングしていました。 産婦人科の検診も、往復1時間半掛けて、敢えて徒歩で通っていました。 待望のご対面まで、あと少しですね。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

markosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ママ友できるといいですね。 二時間のウォーキングはすごいですね、私は45分くらいしかやってませんでした。 暇を嘆くより歩いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4才の女の子を寝かしつけるためには?

    度々お世話になります。 私は子育て経験のない20代の女性で、義姉の入院により、4歳の姪をしばらく預かっているのですが、その中で一番大変なのは、寝かしつけることです。 寝る間際になって、「ママに会いたい。ママに会いたい。ママじゃなきゃだめ」と言われ始めるとそこから1時間位「お手上げ」としかいいようがない事態になりますが、上手く寝かしつけるコツのようなものはあるのでしょうか?お知恵をお貸し下さいますようお願いいたします。 詳細 ・幼稚園の迎えが14時位で、そこから寝かしつけるまでが私の役割 ・21時までに寝させてくれるよう依頼されている ・私は実家(父母と同居)におり、母の役割がお弁当・ご飯・お風呂 ・兄(姪の父親)は24時位に実家に帰宅し、そこでバトンタッチ ・朝の用意や、幼稚園の送りは兄の担当 ・幼稚園のお迎え→公園で遊ぶ→夕食・お風呂→絵本やアニメを見せる、等で20時位になる。そこまではそれなりに楽しんでくれているはずと思うが、寝る間際になると、ママが恋しくなるらしい ・「ママに会いたい」に対し、会えない事の論理的な説明(今入院していて子供に会える状況ではない等)には、「何で?何で?会いたい」と言われ、説得は出来ない ・電気を消すと、「ママに会いたい」が始まるので、電気を消さない状態で思いっきり遊ばせ疲れさせ寝てから電気を消す、ということを数日したが、その分寝かしつけるのが遅くなり(22時位)なり、朝の起床時が大変だから、もっと早く寝させてくれと兄からクレームを受けた ・姪と義姉(姪の母)は、1日に一回電話はする ・現在入院している義姉は、面会を制限されていて、姪は週に1回しか義姉(ママ)に会えない

  • 楽しく子育てをするには・・・?

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 いつも質問ばかりで心苦しいのですが、 皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 今、1歳8ヶ月になる子供を育てていますが、 子育てがなかなか楽しいと思えません。 どうせ子育てをするなら、楽しくしたいと思いますし その方が子供にとってもいいと思うのです。 でも、現実には子育てが苦痛になってしまっています。 子供と2人で遊んでいても、 時間が経つのが遅く感じられ、相手をするのに疲れてしまいます。 私も子供も人見知りなので、 出かけても気疲れしてしまいます。 気持ちを共有できるママ友さんなどがいればいいのですが、 あまり出かけないこともあり、友達はいません。 良くないと思いつつ すぐにテレビを見せてしまってなかなか相手をしなかったり、 相手をしても、私が辛いと思っているのを感じ取っているのか、 最近では「お母さん、イヤ!」と避けられてしまっています。 他のママさんは、自分のお子さんに対しても、 他のママさんに対しても明るく元気に接しられているように見え 私もそのようにしたいとは思っています。 それでも、先ほど書きましたように 実際は、家にいても出かけても疲れて楽しめない状況です。 そのような状況なので、「子育てを楽しむコツ」のようなものを アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 子育て放棄をしている妹・・・姪の成長について

    妹は30歳になります。姪は、8歳です。 妹は現在離婚して、実家に世話になり、働いていません。そのこともむかつきますが、最近姪もかわいくなくなってきました。 妹は、姪を母にあずけて自分では一切なにもしません。そのせいか、姪は、おじいちゃん、おばあちゃんに甘やかされてるせいか、はっきりいって「言動や行動」がかわいくなくなってきてます。 他人に対して気遣いができない。自己主張が激しい。 自分に注目しないと文句をいう等々・・・。 父親がいないせいか、男性ならだれにでもついていきそうないきおいです。男性と女性に対してあきらかに態度が違う、男性だと手をつないだりとにかく甘える甘えさせてもらえないと「泣く、わめく」 私のほかの兄弟もうざったいみたいで「近づくな」といわれるほどです。(ほかの兄弟にも子供がいますが、普通に育っています) 妹は、自分の娘なのにかわいくないからと面倒をみません。両親にまかせっきり、家でゴロゴロしてて 家事もしません。トドのように寝てるだけです。 このように子育て放棄された子供とどう接していいのかわからなくなってきました。 むかつかないようにするには、どうしたらいいのかと 悩んでいます。

  • 子育て楽し~い!?

     先日テレビで千秋が、子育てをとっても楽しんでいるという話しをしていました。  「子育てが大変と思うのも楽しいと思うのも気の持ちよう!」と、とってもポジティブに、子育ても自分の生活も楽しんでいるようでした。  私も今のところ、とっても子育てを楽しんでいる方だと思っています。今は育休中なので、仕事に復帰したらそうはいかないのかな・・・と思いつつ。  それと、まだ子どもが1人(現在8ヶ月 男の子)だということもあると思います。  そこで子育てを楽しんでいるママさんにお聞きしたいのですが。  子どもが2人、3人・・・となってくるとやはり大変さの方が大きくなってしまうのでしょうか?1人だった時と同じく2人、3人目の子育ても楽しんでいらっしゃる方、どんな感じがお聞かせ下さい。  それと、やはり仕事に復帰したら、大変さが増しますよね。それでも子育てを楽しいと思っていける秘訣なんかがあったら是非教えて下さい。

  • 気軽過ぎる子育ては将来どうなりますか?

    妹が離婚し子供を一人で育ててます。 イベント事が大好きで飲みに行ったり 、家より外が大好きです。 子供をやたら24時間の無認可保育所に預けます。 平日は残業もしてるので、毎日託児所か私の家で姪が寝た後、迎えに来ます。 「気軽にやりたい」とよくいっています。 なのでまるで独身生活だな~と思います。 土日は子連れで彼氏とショッピングとか イベント事等、出かけるのが大好きで出かけてます。 姪はちゃんと育ってると思います。 色んな場所に預けられるため 刺激になっている様で 最近は託児所の友達と遊ぶのが楽しくて うちに来るより託児所に行きたいといいます。 一人っ子だし、とてもかわいがってはいるので 愛情不足ではないと思えます。 でも例えば、自転車の練習とかはしてあげないので小1になりましたが乗れなかったりします。 その内乗れたらいいって言ってます。 その他の事もすべてそんな感じです。 私の母自身が教育ママだったけど、 結局いい結果がでなかったので、 早く色々教え込む事がいい事ではない と私達家族は思ってるところもあります。 私は結婚し、0歳と4歳の母です。 普通の?家庭なので 夕方にはご飯を作り、お風呂に入れ、絵本を読み寝かせています。 もちろんこの子達といたくて一緒にいますが 育児って大変ですから 時々に詰まってしまう時もありますよね。 そんな時、大変だったら預けたらいい っていうのが妹ですが そんな育児でいいのか、でも親が煮詰まるよりいいのか。 まあ手作りでなくてもマックやコンビニ弁当でも子は育つという事なんですよね? なんて気楽、子育てなんだと、外出ばかりで楽しそうだし、少しうらやましい様な、自分がばからしくなってくる事があります。 でも、気軽な子育て、いったい将来何が違ってくるのかと疑問なんです。

  • 子育て中の仕事について

    現在2歳になる娘が1人います。 子育てをしながらお仕事をされている方にご質問したいのですが、 実家が離れていて、しかも周りに知人もいず、保育園や幼稚園に 子供を預けて仕事をするとします。 保育園や幼稚園などに通うと、しょっちゅう色んな病気を貰って来て、 高熱が出たりすると思います。 その度に皆さんは仕事を休まれているのでしょうか? 理解のある職場は良いでしょうが、いくら理解があっても 度々休むと言うのは難しい事だと思います。 旦那様と交代で休む、と言う手もあると思いますが、 すぐ良くなれば良いのでしょうが、何日も熱がひかなかったり する事もあるでしょうし、旦那様にそう何日も休んでとは 言えないかな、と思います。(私個人の考えとしてです^^;) 熱が出ると保育園や幼稚園は預かってくれません。 なので、旦那様かご自身がお迎えに行かなければならないと思います。 実際、私の妹は0歳、2歳と二人子供がいて、仕事をしているのですが、 二人いるのでどちらかが病気をすると必ずもう片方にうつります。 妹の家と実家と近いので何かあると母に頼っているのですが、 母も仕事をしていて、父も障害者の為、孫の面倒を見ることが 出来ません。 母一人負担がかかるので、妹はダンナの実家の方へ移ろうかとも 考えているようです。 私は妹夫婦は親を頼り過ぎていると思うのですが、 子供が小さいうちは周りに親がいないと働けない、と言うのです。 疲れと孫の病気とで母は病気ばかりしています。 親を頼ると言う妹夫婦の考えが甘いのでしょうか? それとも世間一般的に仕方のない事なのでしょうか? 私個人の考えとしては親を頼るのは甘いのではないか、と思います。 基本的に自分達の子供ですし、世の中には周りに誰一人知り合いが いず、夫婦二人だけで子育てしている家庭も沢山あると思います。 どうやったら周りに知人がいない環境でみなさん仕事を されていらっしゃるかも教えて欲しいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 子育ての悩み

    こんにちは。3人のママで現在妊娠6ヶ月です。 子育てや毎日の生活に疲れ悩んでます。 上が12歳なのでいいのですが下の子5歳・1歳の男の子とは 毎日一緒にいるので離れたい気持ちがいっぱいです。 5歳の子は口で言っても言う事を聞かず口答えばかり・・・。 毎日怒ってばかりで笑える日がないくらいです。 買い物以外は外に出る事がなく子供達もストレス溜まってるのだと 思うのですが、近くに公園もなく体がしんどくなってきたのと、私が人見知りのため公園に行っても他のママさん達がいると帰ってきます。 実家も遠く頼る人もいません。保育園は2年位待機です。上の子は幼稚園に行ける年齢でも我が家には家計的に余裕がないので無理です。毎月赤字で実家にお願いして足りない分を送ってもらいなんとか生活できてる状態です。 私のイライラはそこからきてるのが大半です。なので子供にやさしくする心の余裕がありません。 こういう事を相談できる所は、児童相談所なのでしょうか? 毎晩考えすぎて寝れない日が続いてます。 実家には帰って一緒に暮らす話が出てますが、上の子が転校を嫌がるので帰れません。娘と旦那を置いて帰りたいくらい疲れました。 こんな母親失格ですね。

  • 義姉の子育てについて

    義姉は保育士なのですが、子育てがなんか変わっていて少し不安です。 姪が9ヶ月になるのに離乳食は未だに裏漉ししたドロドロのものを与えてるそうで全く食べないそうです。母乳も出てたのに自分がお酒飲みたいからと完ミにしたそうです。母乳育児が良いという訳では無いですけどね、でも母乳出てるなら母乳で良かったのでは?とも思います。保育園に預けるからミルクに慣れないといけないとか、母乳じゃ足りないとかお母さんの病気で薬を飲むから母乳辞めるとかならまだしも、お酒飲みたいから辞めるなんて...実際毎晩飲んでるらしいです、そして酔ってて姪の相手が出来ず夜泣きの寝かしつけを兄がしてる事もあるそうです... また、常にスマホを姪のそばに置いていたり、ミルクをあげながらスマホゲーム、寝かしつけながらゲーム、ゲームしながら姪と遊ぶ、スマホ画面を見つめたまま姪に話しかける...これってスマホネグレクトっていうのに繋がるそうですね。このままいくと姪が大きくなり義姉に話しかけてもスマホ画面を見たまま、スマホを触りながら応答するのかなと。自分を見てくれない母親って...悲しいですよね。 子守も、テレビか姑に任せてイスに座ってスマホゲームだそうです。ほとんど姪と遊んでないみたいです。ミルクや母乳あげる時も目を見てあげてくださいねって教わりませんか?一切目を見ずゲームだそうです。だから姪は愛情不足なんでしょうね、夜泣きが酷く寝なかったり、離乳食も食べなかったりいつも怒ってるんだと思います。常に不機嫌だそうです。 これって、おかしくないですか?保育士なのにこんな子育てをしちゃうのって何故でしょう?ストレスですかね...確かに小さい子供がいると外に出られないし自分の時間は確保しにくいですし大変です、でも私も子育て大変でストレスも凄かったですがだからといって子育てを適当にやるなんて事は1度も無かったです。ましてや子供に悪影響のあることばかり...義姉は姪が可愛くないのでしょうか? 兄との結婚生活はうまくいってるようです、ラブラブですし、、、しょっちゅう実家に帰省して自分の母親にも育児を手伝ってもらってるそうです。結婚前はあんなに早く子供が欲しい自分の子供を育てたいと言ってたのに...第三者から見ると子育てをしたくないように見えます、私の息子と交換しようよ~と冗談でしょうが何度も言ってきますし...お風呂や爪切り、オムツ交換も兄に任せきりです、パパも子育てやらないとだからね!と。 そして自分はスマホゲーム?何故でしょう? 兄と姪が心配でなりません。こういう義姉の行動は何故でしょう、ストレス?子供が可愛くない?子育てがめんどくさい?本人に聞ければいいですけど、保育士さんに子育ての事で口を挟むのって逆効果な気がして...なにか思い当たることとかあったら教えてください!

  • 子育ての息抜き

    こんにちわ。 8月末で5カ月の子供のパパです。 最近、嫁が子育てに疲れ切っています。 元々、気分の浮き沈みが大きい方なのですが、子供に対してまで軽くイライラしているようです。 嫁の実家に1週間程帰らそうかとも思いましたが、家族が多く(両親+弟夫婦+1ヶ月の男の子と1歳8カ月の女の子+妹)がいるため、寝る場所が無いようです。 実家は大阪で、結婚して香川に来たので、まだ友達がそこまで出来ていないです。 そこで、ママの気分転換になるようなことは何かないでしょうか。 土日でプチおでかけくらいかなぁということしか考え付かないので、何かいいこと、良い場所があれば教えて下さい。

  • 幼稚園のお迎え時のママたちの立ち話(井戸端会議)についてどう思いますか

    幼稚園のお迎え時のママたちの立ち話(井戸端会議)についてどう思いますか? 幼稚園のお迎えの時間に必ず立ち話をしているママたちがいます。(いつも5~6人です)場所は自分たちの家の前だったり、他人のマンションの駐車場の場合もあります。その間、子どもたちは近くで遊んでいるのですが、歩道で遊んでいたり、少し高いブロックの上からジャンプしたり、やりたい放題に見えます。(時には通行の妨げになっています) よくある光景ですが、実はママたちの中には帰りたくても帰れない人がいる・・・とか、聞いたことがあります。でも、そのグループのママたちは2時間ぐらい絶対に帰ろうとしないのです。 どうやら「子どもが家に帰って、自分が遊び相手になるよりは、幼稚園の帰りの時間に友達と少しでも長く遊んで欲しい」と思っているようです。 わたしは幼稚園側からは「お帰りの時には速やかに自宅へ帰るように」と言われているし、遊びに行くなら一度家に帰って、服を着替えてから遊ばせたいと思っています。 遊ぶ場所は当たり前ですが他人のマンションの駐車場や歩道ではなく公園がいいと思っています。 その点に関してはママたちは「一度家に帰ってしまうと出るのが面倒くさい」そうです。 という感じで、わたしとそのママたちの考え方は合わないので、その場所には行かないようにするか、近くを通っても挨拶だけしてすぐに帰るようにしていました。 ですが、最近そのグループの子どもとうちの子どもが友達になり、子どもがそのグループの中に入りたがります。 子どもには「帰ろうね」と言っても、「あの子たちと一緒に遊びたい」と言って駄々をこねます。 結局わたしと子どもがケンカになり、わたしが「じゃあ!置いていくよ!」とか怒って子どもは渋々帰ることになります。それが毎日だとこちらもとても苦痛です。 というわけで、ママたちには立ち話をやめてほしいのですが、どうしたらやめるでしょうか? (小心者なので自分からは言うことができません。)