• 締切済み

ボーナス貯蓄

もうすぐボーナスです。郵便局の定額か定期預金もしくは銀行のスーパー定期に500万位預けようと思いますが、どれがイイのかわかりません。安心できて、少しでもお金が増えればイイです。教えて下さい。

みんなの回答

  • KanaYuta
  • ベストアンサー率21% (26/119)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新社会人の貯蓄

    社会人になったので貯金を考えています。 給料は手取り20万弱です。 現在会社の社員株を月に5千円給料天引にしています。 その他に会社の財形を考えているのですが会社以外にも定期預金を持ちたいです。 会社の財形はいくらくらいが妥当でしょうか?? また月1万~2万、ボーナス20~30万ほどの定期預金をしたいのですがおススメの金融機関を教えてください。 先日郵便局で定額預金というものをしたのですが金利が0.02%くらいであまりよくないと感じたのですが現在はこのくらいの金利が普通なのでしょうか?? 教えてください。

  • ニュー定期利息の端数処理変更後どうしようかな・・・・

    3月から利息の端数処理変更になりますがいま預けてあるお金をその後どうしようかと考え中です。そのままニュー定期で継続するか解約して他の商品に変えるか~。 メジャーなところではニュー定期、定額預金、銀行のスーパー定期などがあるかと思いますが・・・。 ちなみに特に郵便局にこだわりはありませんが元本保証のない商品は考えていません。

  • 郵便局の定額貯金

    先日、郵便局で定期預金をするつもりで行くと定額貯金と保険を勧められました。 ろくな説明もなく、局長と窓口係の必死な連係プレイに押されて定額貯金は決めてしまいました。 説明は「部分解約できる定期預金のようなもの」との説明を繰り返しでした。 まともに言ってもどうせ分からないと思われたのか しっくりいかない説明で、今、ネットで金利が複利であることなど知りました。 こういうことに確かに疎い方なのですが、自分で調べた範囲では 金利が、これ以上、下がりようもないくらい低い状態であることなどを考えると 1.短期定期で自動継続の方が良いのではないかと思うのですが、どう思われますか? (結局複利計算になりますよね?) できましたら、例えば300万で簡単にで結構ですので シュミレーションをしていただけると大変助かります。 2.半年下ろせないとのことですが、半年以内でも解約(定期預金へ変更)はできるのですよね? その場合、損はしないですよね? 3.解約(定期預金へ変更)は。他の郵便局でも手続きはできますか? 事情があって、このお金は銀行ではなく、郵便局なので あくまで郵便局の定期預金と定額貯金の比較でお願いできたらと存じます。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 子供のために貯めたいのですが…

    こんにちわ。 子供が9月に産まれました。 この子の将来のために貯金をしたいのですが、どこで貯めればいいのか、 また、どのタイプ(定期や定額など)で貯めればいいのか全然わかりません。 (私自身、郵便局と銀行の普通預金しか持っていないので…) 学資保険なども考えたのですが、あまり良い話しを聞かないので 自分で地道に貯めていけばよいかな?と思うようになりました。 宜しくお願いします。 まず2つ口座を作りたいのです。 1つめは、この子が結婚するときに、渡せるように1ヶ月1万円ずつというもの。 もう1つは、学費用に月々3万円とボーナス時に その時のボーナスの中からいくらか 貯めたいと思っています。 以前、郵便局で相談したのですが、忙しいらしく あまり聞いてもらえませんでした。 特に郵便局、限定ではありません。 宜しく、アドバイスをお願いします。

  • 郵便局のATMで・・・

    郵便局で定期預金もしくは定額預金をしてみようかと検討してます。定期預金・定額預金を申し込む場合、印鑑等を持参して窓口で手続きなんですよね??ATMで簡単に手続きは出来ないのでしょうか? 窓口が開いてる時間になかなか行くことが出来ないのでATMで手続きが出来ないものかと・・・。 ちなみに、郵便局の定期預金と定額預金ではどちらの方がオススメですか?

  • 郵便局の定期預金(ニュー定期) 定額預金 初歩的なことですが

    郵便局に定期と定額で小額ですが何口か預金しています。 預金の際に金利を見ると両方とも同じなので、いつも何も考えずにそのときの気分で定期にしたり定額にしたりしていました。 が、ふと思い立って調べたところ、定額だと「利子が利子を生む複利」で、定期は3年未満だと単利、3年以上で複利ということでした。 ということは同じ金額を定期と定額、それぞれ満期まで預金していたとき、定期預金で預けていた方が定額預金よりももらえるお金が少ないということでしょうか?

  • 定期預金について

    郵便局で積み立てていたお金が少したまったので定期預金にしようと思います。ネット銀行が金利がいいのでイーバンク銀行に預けようかと思ったのですが、最近は普通の銀行や郵便局も金利が上がってきてますよね?固定金利の定期預金だと預けてる間に他がどんどんよくなって損したなぁと思ってしまうでしょうか?すぐに使う予定のないお金なので長く預けて少しでも増えるのが理想です。何を基準に考えたらよいでしょうか?ご助言願います。

  • 30万円を預けたい(貯蓄)けど、何処が良いか?

    30万円ぐらい「へそくり」があります(^_^;) 今は普段使いの通帳に眠ってますが、私にしてみればそんな大金を 持ったことが無いので、分かりませんが、定期預金にでもした方が 良いのでは?と思うようになりました。 が、銀行・信用金庫・もうすぐ民営化になる郵便局が良いか 迷っています。 どこが一番、お得なんでしょう? ただ心配なことが、定期預金って満期になると、「満期になりましたぁ」っていうようなハガキ来ませんでした? あれが届くと満期になった頃、主人にバレないかなぁって(^_^;) まだ主人なら良いけど、姑だったら尚、ヤバイのです。 お恥ずかしい話、今までそんな貯蓄をしたことが無いので、詳しくありません(^_^;) どうかアドバイスよろしくお願いします(*^。^*)

  • お金を貯めたいのですが…貯蓄について教えていただけないでしょうか?

     現在まとまったお金のやり繰りをどの様にしたらよいか迷っています。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?    一先ず、ここ暫くは使う予定のなく、(3年以上でも預けれる予定)何処の銀行や郵便局の定期などにしたらいいのかわからないのです。    大体190万ぐらいを預けたいのですが、分けて預けたほうがよい者かどうかと、以前郵便局で相談をしたところ「国債と半々にしたらどうか」ともいわれました。あと2ヶ月に一度16万ほど振り込まれてくるので、それも貯蓄にまわしたいです。  実際のところどの様な方法が考えられるでしょうか?銀行なら住んでいる福岡にある銀行がよいのでしょうか?  あと、イーバンクって言うのを聞いたのですが、どんな銀行なんでしょうか?    長文でだらだらとごめんなさい。

  • ゆうちょ銀行について

    私の家の近くにゆうちょ銀行がありません 近くにあるのは、郵便局などです 郵便局でもゆうちょ銀行の定額定期貯金証書のお金を取り出すことができますか