• 締切済み

5ヶ月になるベビーにお勧めのいすを教えてください

tomonoe52の回答

  • tomonoe52
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.2

5ヵ月の娘はいまは床ではベベポッドプラスというイスに座ってます。 テーブルではテーブルチェアに座らせてます。 長く使うのであればテーブルチェアは2歳位まで使えます。(2歳半の息子が乗っても大丈夫でした) ただベベポッドプラスは最初臭いがきついのでしばらく洗って干してから使ったほうがいいと思いますが、うちの子はオモチャで結構遊んでくれるので重宝してます

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/babygift/1806908/1856533/1858052/

関連するQ&A

  • ストッケのトリップトラップは何ヶ月から?

    現在5ヶ月ちょっとの娘が居ます。離乳食を始めて1週間がたちました。今は姉から借りたハイ&ローチェアーで離乳食をあげているのですが姉に2人目の子が出来たため6ヶ月になったら返却しなければなりません・・・前からトリップトラップを買うと決めていたため(大人でも使えるし部屋にもマッチするため)そろそろ購入したいと思うのですが、6ヶ月の子にはまだ早いのでしょうか?お座りができるのは7ヶ月ころですか?それまでの間じぶんのひざにでも座らせてしのごうかどうしようか。とりあえずバウンサーでも買おうかどうしようかと。みなさまのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 生後9ヶ月  食事の椅子

    九ヶ月になる子供がいます。相談させてください。 我が家は和室でちゃぶ台のようなテーブルで食事をしています。 子供は今までバウンサーで座らせるかひざの上で食事をさせてきました。 最近はそれも嫌がるので立ったまま食べさせています。 そろそろ食事用の椅子を買おうかと思うのですがやはり和室なのでローチェアを購入すべきでしょうか。 長く使えるということでトリップトラップ社の椅子にひかれるのですが。。。 お勧めの椅子があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん 食事のイスについて

    いつもお世話になります。 もうすぐ八ヶ月になる子がいます。 現在バウンサーを直角にした所に乗せて離乳食を食べさせています。 テーブルは付属であるのですが、そこに食器を置くと手を伸ばしそうなので 床にお盆を置いてそこに食器を置いています。 (その場所はリビングに続く小さな和室で、台がないので床です。) しかし私たち夫婦の食事はダイニングテーブルです。 そろそろ二回食になり、二回目のみ一緒にご飯を食べようと思っているので ダイニングテーブル用のイスを買おうか迷っています。 テーブルつきのハイチェアかイスにくくりつける段のあるクッションか はたまたテーブルにブランコみたいに固定するイスか・・・。 出来れば長い間使えるものがいいです。 バウンサーは買ったものの離乳食開始するまでほとんど使わなかったり、 「これは必需品!」と思って買ったバンボもたいして使わず今は風呂場行き・・・ その他ネットレビューで「これは使えるかも!」と思って買った商品も 押入れ行きになり主人は呆れてしまってます。 「今後は本当に必要かよく考えて買うように。金は溢れ出るものではない」と 言われているので今かなり悩んでいます。 やっぱりダイニングのイスは必要ないですか? もし必要(あって便利)ならどのタイプのイスがいいでしょうか? ちなみに畳は3畳しかなく、そこで一緒に食べるのは不可能です。 アドバイスお願いします。

  • ベビー用のお食事椅子でおすすめ等あればアドバイス下さい

    現在離乳食の時は、ハイローチェアーを使っていますが、掃除が面倒なので、お食事椅子の購入を検討しています。 折り畳めるのも便利そうだし、食卓の高さに合わせられるのもいいかなぁと 思っていますが、実際に使った感想など教えて頂けると助かります。 何でもよいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供椅子/トリップトラップについて

    現在5ヶ月の赤ちゃんがおりまして 半年くらいから、食卓で椅子に座らせたいと思っています。 トリップトラップの購入を考えているのですが 大人と同じテーブルを使うのは、どんな感じでしょうか。 今後ひとりで食べるようになったときなど ちらかす場合に、片付けにくいのかな?など。 トリップトラップではなく、テーブルがつけられるタイプの椅子の方がよいのかどうか? 実家の母からは、別にしたほうがいいとアドバイスされているのですが 実際どうなのか、わからず、迷っています。 すでにお使いのみなさまのご感想など おしえてくださいませ。 また、トリップトラップにつけられるテーブル(stokkeのトレーテーブルではなく)を ご存知の方がいらっしゃいましたら そちらもおしえてください。 どうぞよろしくおねがいします。

  • ベビーチェア、使ってますか?

     7ヶ月になる男の子に離乳食を食べさせるために、ベビーチェアを買おうと思い、家具屋さんに行きました。すると、「売っている私が言うのもどうかと思いますが、いらないと思いますよ。大人の椅子でじゅうぶん。」と言われました。  店長さんの言葉だけに、妙に説得力がありました。みなさんは、ベビーチェア、使われていますか?また、お勧めの商品はありますか?

  • お勧めのベビーチェアーを教えてください

    現在10ヶ月のベビーのママです。 どのようなベビーチェアーを買ったらいいのか分からないので、以下の条件でのお勧めチェアーをお教えください。 1 ダイニングテーブルでの生活です。 2 お座りができるようになったのが最近なので、離乳食はつい最近まで椅子に私が座って私のひざにのっけて食べさせていました。でも、いつも途中で降りたがって暴れだし、半分は私のひざの上、半分は床のあちこちで遊んでいる子供をスプーンをもって追っかけて食べさせていました(これはやってはいけないといわれたのですが、食が細いので未だにやっている次第で。。。)。いつも脱走しようと暴れますので、安定性のよい椅子なんてありますか? 3 体重は10キロです。 こんな感じですが、いかがでしょうか? あと、お勧めの椅子は実際何歳くらいまで使う必要があるのかもお教えください。友達の子が2歳前にして一人で大人用のダイニング椅子に座ってご飯を食べていたのをみて、「高い買い物する必要あるかな??」と思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 学習に適した椅子

    中2の子どもです。ずっとトリップトラップチェアを使っていましたが、やはり長時間は座りにくいようです。来年の受験、高校、大学?と学習するのに椅子を買い与えようと思うのですが、どんなものがいいのか迷っています。OAチェア(コ○ヨのイーザチェア等)のようなものを考えていますがご意見をください。

  • こどもの椅子について

    こどもの椅子について こどもの椅子についての質問です。 もう少しで3歳にになる子どもがいるのですが、生後すぐに購入したハイ&ローラックを一番立てた状態にして食事の際に使用しています。一緒に付いていたテーブルもセットして使用しているため、自分だけで座ったり降りたりができません。(それでも最近では慣れて一人でよじのぼって座っていますが)また椅子の上で立ったりしてしまうので、もうそろそろ変え時なのかなと思っています。 3~5歳くらいのお子さんがいらっしゃる方、どのような椅子を使用していますか?? 候補としてストッケのトリップトラップなどがいいのかな、と思ったのですが、類似品で比較的安いものが他メーカーからも発売されているので、違いなどあるのか迷っています。もしくは大人用の椅子に座高を高くする商品などもあるようですし、そういった商品を使用されている方もいらっしゃったらメリットデメリットなど教えて欲しいです。 購入するポイントとしては、 ・自分で椅子に登り降りが安全にできること ・できればなるべく長く使用できること 上2点をポイントとしています。 おすすめの椅子などもあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食の時の椅子は・・・?

    今3ヶ月の子がいるんですが、 6ヶ月から離乳食をはじめようと思っているんですが、 6ヶ月だと、腰が据わるか座らないかの時期だと思うんですが、 腰が据わる前と据わってからだとどういった椅子に座らせたらいいでしょうか? 私の母がコンビラックを買った方がいい!!と言うんですが、 部屋が狭いのでどうせ買うならバウンサーの方がいいなと思ってるんですが、 ベビービョルンのベビーシッターが良いみたいですが、 ゆらゆらして食べさせにくいという書き込みがあったり ちょっとお高めなので http://www.showapro.co.jp/6602.htm なんてお手頃で可愛いな~って思ってるんですが、 3ヶ月~9ヶ月までって中途半端ですか? あと、ローチェアなどの椅子って必要ですか?