• ベストアンサー

宮崎県 日向市のおすすめレストランとルート

mk1121の回答

  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.2

こんにちは(* ̄▽ ̄) ノ 蒲江から、国道388号線で延岡まで出ると、#1の方が仰る通り狭い道のオンパレードです。 佐伯方面へ一旦引き返すのも一つの手ですが、相当時間のロスですので、蒲江から国道388号線を一旦南下し、県境を越えた宮崎県延岡市北浦町の仏の越という場所から、宮崎県道240号線(日豊海岸北川線)経由で国道10号線の延岡市北部の北川町に出られます。そこから日向市までは延岡南道路経由(国道10号線バイパス・有料道路)で約1時間20分程度です。蒲江からだと約2時間15~20分ぐらいです。 日向市付近の「おすすめ」のレストラン いずれも、日向市南端の国道10号線沿いです。 ◎ シーサイドパーク「太平洋」 ・http://ssp-taiheiyo.com/ 昔から、みやげ物店やレストランのあるのドライブインとして、知られている場所です。 特に日向灘を眺めるレストランでの食事は、格別です。 最近、近辺に「道の駅・日向」ができ、以前より賑わいがなくなってきているようですが、ゆっくり楽しめる場所の一つです。 お子様連れにもぴったりだと思われます。(^_^)ニコニコ ◎ 道の駅 日向 ・http://www.roads.jp/station/450000m12.html(全国道の駅サイト) ・http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/sightseeing/mitinoeki_hyuga.html(宮崎県日向市HP) ここは、「みやげ物店」がメインです。 一応軽食コーナーがありますが、メニューが少ないですので、レストランでしたら、「太平洋」の方がいいです。(^-^;) 一ツ葉有料道路ですが、到着時間が夕方のラッシュ時であれば、全線利用をお勧めします。 しかしながら、夕方のラッシュまで時間の余裕がある場合は、国道10号~220号線バイパス経由でも、さほど渋滞はありませんので、時間は若干かかりますが、料金を払うほどの必要はないです・・・。 かえって一ツ葉有料道路は、極端に言うと北線は「松林」の中を延々と走っているだけです。フェニックスリゾートの建物は見えますが、それ以外は・・・・ですね。 是非、お子様との楽しいご旅行になりますように。(^-^)/

happy112
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 父からも国道388は狭いといわれました。佐伯まで戻ったほうが良いと… 私の考えでは昼食休憩1時間とると蒲江を9時に出発しても青島へは4時近くになると思うのですが、父は2時には着くと言い張ります。 どう思われますか? 出来れば特急で佐伯から宮崎まで行きたいのが本音なのですが、レンタカーがもったいないという意見があって難しいようです。  皆さんのお力を借りて、素敵な夏の旅行になると良いと思っています お礼にまた質問で返してしまってすみません。 お時間ある時にお答えいただけると嬉しいです

関連するQ&A

  • 宮崎市(蓮ヶ池駅付近)~大分市のルート

    平日夕方6時ごろに宮崎市蓮ヶ池駅付近を出発して大分市まで向かう予定があり、 高速がとぎれとぎれですが無料区間なので利用を迷っています。 佐伯以降と日向~延岡南間は高速を利用すればいいと考えていますが 西都~高鍋間は回り道になるのですが10号線を上るのとどちらが早いのでしょうか? 出発時間が遅いのに、時間がかかるうえ、退勤車両も多いと思うので、 時間短縮できそうなルートがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宮崎県のある町のお勧めのビジネスホテルについて

    宮崎県の下記の料金所の近くで、どちらとも約1週間程度出張するのですが、お勧めのビジネスホテルがありましたら教えてください。レンタカーを使用します。 1.一ツ葉料金所 南線 2.一ツ葉料金所 北線

  • 大分-宮崎間でおすすめな場所

    3月に私用ですが、大分-宮崎間を車で日帰りしようと考えています。 ここで道路の経路をご質問させていただいた際に、 国道10号→国道326号→国道10号→「一ツ葉有料道路」 →宮崎市内 とアドバイスをいただきました。 なるべく休みながらゆっくり行きたいと考えています。 そこで大分市内から宮崎市内までの間に、休憩できるおススメの場所 などありましたらぜひ教えてください。 食事などがおいしいところなどもありましたらぜひお願いします。 24時間開いている温泉などもあったらうれしいですが。 行き:大分発は昼12時ぐらい 帰り:宮崎発は夜21時から23時の間になりそうです。 よろしくお願い致します。

  • 九州→宮崎(日向)への車移動でお勧めルートは?

    ゴールデンウィークを利用して、神戸から宮崎県日向市へ車で帰省しようと計画しています。 時間的には神戸を夜出て宮崎には朝着くように考えています。 神戸からは山陽自動車道から中国自動車道を経て九州へ入る予定ですが、 そこから先のルートで悩んでおります。 愛車のカーナビで検索するとお勧めコースは 九州自動車道→鳥栖JCT→大分自動車道→米良ICで降りて 国道10号線→57号線→326号線→10号線と表示されています(10時間45分)。 地図上で見るとかなり遠回りに見えるのですが、やはり一般道を通るより 高速道路を走った方が時間節約になり体力的にも楽かなと思ったり・・・。 九州を車で帰省するのは初めてなので本当にこのルートでいいのか悩んでおります。 時間的にも11時間弱も掛かりますか? 九州在住の方、経験者諸先輩方のアドバイスをお願いします。

  • 宮崎 鬼の洗濯岩を見にいきます

    8月1日に宮崎へ行きます。 鬼の洗濯岩は引き潮の時でないと良く見れないのでしょうか? 引き潮の時間がちょうどお昼頃でその頃まだ大分から青島へ向かって車で必死に運転している頃だと思うのです。  それから、大分から宮崎までひたすら海岸ぞいをドライブしていくと思うのですが、夏休みのこの頃は道路もかなり渋滞するのでしょうか?  大分の蒲江を9時過ぎに出発して青島へ到着は3時頃かな~なんて思っているのですが、これはかなり甘い考えなのでしょうか?  どなたか詳しいかた、宜しくお願いします

  • 熊本(阿蘇)と宮崎(日南)の観光ルートについて。

    7月第1週に福岡&熊本&宮崎2泊3日の女子2人旅を計画しています。 レンタカーで福岡空港配車、宮崎空港返車です。 飛行機&ホテルと、1日目の福岡の予定は決まっています。 2日目と3日目の観光ルートを下記のように考えていますが無理のある行程でしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。 <1日目> 福岡市内で1日予定が決まっています。福岡泊 <2日目> 福岡市内ホテル(朝8時頃出発)⇒ 大分自動車道玖珠IC降りて 道の駅童話のくす(本で見た鬼パンが食べたい)⇒ 九重夢大吊橋⇒大観峰⇒阿蘇神社⇒米塚⇒草千里ヶ浜⇒中岳火口⇒南阿蘇のホテルに宿泊 <3日目> 南阿蘇のホテル(朝8時頃出発)⇒高森トンネル⇒青雲橋⇒日向岬⇒フルーツ大野⇒ 鬼の洗濯板⇒青島神社⇒堀切峠⇒道の駅フェニックス⇒サンメッセ日南⇒鵜戸神宮⇒ 宮崎空港返車(18:15) ・・・と言う感じで考えていますが、どうでしょうか?? 行きたいところが山積みで。。。 今回の旅は「宮崎のモアイ像と写真を撮りたい!」「緑色の阿蘇に行きたい」から始まった計画です。 運転は好きなので移動距離とかは苦になりません。 どうか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 熊本・宮崎 おすすめスポット教えてください

    29日から関西から九州方面にキャンピングカーで旅行の計画をたてています。 29日夕方 関西出発        山口辺りのICで車中泊   30日    山口辺りのICを出発         熊本着 1日     阿蘇ファームランド 2日     熊本駅から阿蘇ボーイに乗車        阿蘇周辺散策    夕方 宮崎に移動 3日     高千穂峡で遊ぶ        宮崎出発        長崎入り(祖父母の墓参り)        新門司で一泊 4日     新門司出発        関西着 と、いうおおまかなプランをたてました。 さて、そこで下記質問です。 30日~3日に銭湯に行きたいので、おすすめの健康ランドみたいなおおきな銭湯があれば教えてください。駐車場が広いところをお願いします。 また、おすすめのレストラン、子供が遊べるスポットがあれば教えてください。          

  • 12月下旬飫肥城、岡城、大分城などの城廻のコース

     12月下旬に夫婦二人でお城巡りを考えています。移動手段はすべてレンタカーを予定しています。予定としては、次のように考えています。 1日目 宮崎空港着(9時台)→ 飫肥城および周辺散策 → 宮崎市内泊 2日目 宮崎発 → 高千穂峡および高千穂神社 →  延岡市内泊 3日目 延岡発 → 岡城と周辺および白水ダム → 臼杵城 → 大分泊 4日目 大分城 → 中津城 (または、国東半島のお寺) → 大分空港(16時以降発) 以下の点を教えてください。 (1) 天岩戸神社から竹田市への道(県道7号?)は、冬場はやはり通行しない方がよいか。(昨年の  冬、国道442号線を竹田市方面か大分市へ抜けました。あの位の道でしたら大丈夫です。)  もし冬場でも大丈夫そうなら、高千穂に宿を取りたいと思います。 (2) 1日目の宿泊場所ですが、宿泊場所を日向市に変更しても無理はないか。(鵜戸神宮や青島神 社等は一度行っているので行く予定はありません。)  そのほか、何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 大分市内(東部・大在辺り)⇔宮崎市内(木花辺り)間の道路を教えてください。

    上記の通り、仕事で車を使っていくことになり、できるだけ安価かつ短時間で行ければと思っています。 検索をかけて他の質問を参考してたんですが、 国道10号→国道326号→国道10号→「一ツ葉有料道」→宮崎市内 というコースが多かったんですが、 「坂ノ市-臼杵道路(昔有料道路だった)」を通った方が、私の場合早いような気がするんですが、合流するために ±0になってしまうのかなと思ってしまったり・・・ また、「一ツ葉有料道」370円?を通るのと国道10号をそのまま通るとで費用対時間はどうなのでしょうか? 有料を通る価値があるのかなあと思ってしまいます(利用したことがないため)。 以上をまとめますと、 (1)「坂ノ市-臼杵道路」が近かったら、10号までわざわざ行かなくても短距離になるか (2)そうであれば、【坂ノ市-臼杵道路】を通った場合の行き方 (3)「一ツ葉有料道」の費用対時間(10号を通るのとどれ くらい違いがあるのか) (4)帰りに時間があれば、通り道で、どこかおいしいご飯(うどん・ラーメンなんでも可)を紹介してくださると  うれしいです(^o^) 以上、どの質問でも結構ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 大分大学方面から来て判田郵便局前の信号を「原付」で左折して進むすることは可能?(有料道路?)

    大分県大分市: 大分大学方面から来て判田郵便局前信号のところを「原付」で左折して、大分南バイパスを通ってパークプレイス方面に行くことは可能なのでしょうか?米良有料道路があるようなので原付では不可能なのかなと思いまして・・。 お願いします。