• ベストアンサー

advanced esのtodayから路線図画像を直ぐに最大化して開くには?

現在、WS011SHを利用しています。 TODAYには「Device Status on Today Plug-in」のquicklaunchを利用しています。 このtoday画面から、東京地下鉄路線図を全画面で表示するようなショートカットを作成したいと思っていますが、どのような画像ソフトがお奨めですか? 画像は下記をつかっています。 http://vagabond.air-nifty.com/kp5/2008/03/post_0abd.html 画像閲覧ソフトは標準のモノを利用していますが、横画面でも上下にラインが出てしまう関係上、駅名が読めません。 縦画面からでも横画面からでも、直ぐに目視できるようにしたいのです。 画像ソフトはフリーなら何でもokです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248913
noname#248913
回答No.4

大変遅くなってしまってスミマセン。ANo.2の者です。 まとまったヘルプのようなものは残念ながら無いようです。 作者のブログを読むと少しは使い方が書いてあります。 http://d.hatena.ne.jp/pieq/searchdiary?word=PicPie 等倍はデフォルトの状態ではテンキーの5です。8が画像の全体を表示するで、0が全体表示の2倍です。 あとは、1で同じフォルダ内の次の画、3で同じフォルダ内の前の画像を表示できます。 この動作は、\Program Files\PicPieのなかの「picpie.conf.w03」というファイルを適当なテキストエディタ(advanced esのwordでは文字コードの関係でダメ)で開いて編集してから「picpie.conf」という名前にリネームしてPicPieのフォルダに戻せば一部は変更できます。 例えば <!-- [ bs ] --> <kd> <code>00080000</code> <mask>00ff0000</mask> <func>nop</func> という部分の「nop」という文字を「magup」に書き換えるとクリアキーで拡大が出来るようになるのでおすすめです。

nankichi
質問者

お礼

あ、ありがとうございます! これでずいぶん楽にできます! 画像レジュームがあり、 >、1で同じフォルダ内の次の画 がある分picpieのほうが私の用途に向いているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hoso111
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

XnView Pocketを紹介したものですが、ゴメンナサイ 自分で設定の変更をしていたようです。 エクスプローラ風の画面で、下の方にあるメニューの ツール→オプション→ビューアーのタブで □ペンで画像を移動<チェック □スクロールバーを表示<チェックしない ツール→オプション→ボタンのタブで 対象のボタンをリストで選択状態にして 枠下のボタンに動作を割り当てる: でそれぞれ下記のように選択します。 Up<拡大 Down<縮小 Left<前の画像 Right<次の画像 Enter<フルスクリーン 以上だと思います。

nankichi
質問者

お礼

なるほど、ad/esの設定だったんですね。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248913
noname#248913
回答No.2

こんにちは。私はPicPieを使ってます。ズームの動作が早くて快適です。 丁度質問者さんのやりたいことと同じことをを紹介しているサイトがありました。 http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/yam/000224/

nankichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 スタイラス操作が初めてなので、どうやってメニューを出せばいいのかわかりませんでした。(タップ&ホールドなのですね・・・) 等倍にするのはテンキーの5をおせばいいのかな? 操作方法のヘルプがほしいのですが、どこにあるかわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoso111
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

定番と思いますがXnView Pocketがお薦めです。 下記は紹介記事。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/14/xnview_pocket.html 同じ路線図を、Xcrawlカーソルの上下でズームして指タッチでスクロールしていますが、とても使い勝手が良いです。

nankichi
質問者

お礼

>Xcrawlカーソルの上下でズーム 同じフォルダでのファイル切り替えになってしまいます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Advanced/w-zero3 [es] を サスペンド状態にできません。

    タイトル通りなのですが、 <WkTASK>、<Lock2suspend>、<Quick Menu>など、 サスペンド機能を持つ、またはパラメータを設定できるソフトを使ってみたところ、結局 「画面がOFF」になるだけで 「PWR」ボタンを押すと そのまま操作できる状態に戻ってしまいます。 こちらの「アドエスがサスペンドしない続き」 http://pointofviewpoint.air-nifty.com/blog/2008/05/post_637c.html も拝読させ頂きましたが、呼び出し時間を0秒にしているわけでもなく、途方に暮れております。 当方アドエスを購入したのは先週、WS011SHのバージョンは 2.01です。 どなかた解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけるとありがたいです。以上、よろしくお願いいたします。

  • Cドライブの領域確保

    会社のPC(NEC Mate Win2000)なのですが、HDDの領域が余りにも少なく(HDDの切り直しは不可)、作業に(今のところ無いのですが)色々と問題がおきるのではと、少し前からインストールしなおせるソフトは殆どDドライブへと移したのですが、それでも尚、200M程度しか空きが出来ず、先日はとうとうIEとOutlookの一時フォルダやデータフォルダを移動しました。 それでも400M弱しか空きが出来ず、これ以外に何が移動できるかもう思いつかないので、他に移動できるものがあったら教えて下さい。 それと、QuickLaunch多大な利用者なので、ここに入っているデータをどこか新しい(Dドライブの)フォルダへ移し、QuickLaunchにはそのフォルダへのショートカットのみに出来ないでしょうか? それで、QuickLaunchにある》をクリックすると、そのショートカットが出てきて、その横にスタートの所にあるような矢印が出てきて、そこへカーソルを持っていくと、そのフォルダ内の物が出てくる…なんて事は出来ないでしょうか? 色々書いて解りにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 「2万分の1地形図」相当の地図画像を作りたい

    ルートマップをホームページ上で公開・配布するため、「2万5千分の1地形図」相当の地図画像を作りたいと考えています。 今のところ、国土地理院の「基盤地図情報ダウンロードサービス」のデータが使えそうなのですが、どのようなソフトを使用すれば地図画像が作れるでしょうか。 また手順を解説しているサイトがあれば、教えてください。 ●調べたこと ・ALPSLAB routeでは、印刷時に5万分の1地形図相当になってしまうため却下しました。 ・国土地理院のウォッちずでは、規約で画像加工・配布が不可でした。 ・カシミール3Dのプラグインでは、電子国土については最小でも5万分の1地形図相当になってしまう&私的利用の範囲に限られるので却下しました。 ・農研機構の「基盤地図情報25000切り取りサイト」では、地名・駅名が表示されないので却下しました。 ・「数値地図25000(地図画像)」は、必要な範囲(東京~大阪間)だけダウンロード購入するにしても1万円近くになるため、ためらっています。 ・近隣の図書館にはCD-ROM版「数値地図25000」は所蔵していないため、借りることができません。

  • Advanced/W-ZERO3[es]が欲しいのですが・・

    初めまして! Advanced/W-ZERO3[es]を知りどうしても欲しくなってしまいました。 W-ZERO3[es]は、ネットやメールを良く利用する人には良い機種じゃないかと私は理解したのですが間違いないでしょうか? 今はauの携帯使用中ですが、通話はほとんど使いません。 PCのキーボードに慣れてから、携帯での文字入力が煩わしく感じるようになってしまったのでメールもあまりしません。 PCでネットをするのが好きですが、そうそうパソコンの前ばかりに座ってられないのでW-ZERO3[es]を主にネット、メール用、auを今のところ通話用にしようかと考え中ですが料金プランがいくら見てもわからず2台持つ事で、毎月の請求がいくらになるのか見当がつきません。 ちなみに今はauの1番小さい通話プラン?にダブル定額で毎月の請求は1万円ぐらいです。 ウィルコムの料金プランは一体どれを選べばいいのか教えてください。 ちなみに、ノートパソコンなどに繋いで使う予定はありません。 自宅のデスクトップPCは有線でヤフーのADSLです。 私の解釈で何か間違っている所があればそれも教えてください。

  • Advanced[es]W-Zero3について

    表題の電話機を、最近購入しました。 ところで、私はパソコンを1台しか所有していませんが、電話線ジャックとPCの位置関係的に有線で取り回しをするのが難しかったため、間を無線で飛ばしています。 表題の電話機が無線LANに対応しているということだったので、自分の環境で電話機からネットに接続できるかどうか試してみたところ、これはうまくいきました。 そうなると、PCと電話機でファイルをやり取りするのに無線LANを経由したいという願望が出てきてしまったのですが、こういうことはできるのでしょうか?出来るとすればどういう方法を取ればいいでしょうか? なんか素人な質問で申し訳ありませんがどなたかご教示ください。

  • Advanced esにてyoutubeを見るには

    7月末にadvanced esを購入し、無線LANにてyoutubeをカクカクではありますが、再生できていました。 最近試したところ、「JavaScriptがオフになっているか、古いバージョンのAdobe Flash Playerを使用しています。最新のFlash Playerを入手して下さい。」と表示され再生できなくなりました。 何か仕様が変更になったのでしょうか? advanced esに最新のFlash Playerを入れることはできるのでしょうか?

  • Advanced[es] W-ZERO3

    来週ワンセグチューナーセットを新規で購入するのですが、チューナーはPCに繋げても使えるそうですが、どっちで利用しても受信感度によって受信しにくい場合があるのでしょうか? それとWMP・Excel・WordなどをPCと繋げて移したりすることは可能でしょうか? あとWILLCOM自体のことですが、携帯3社のように対応しているサイトを一覧で見てアクセス出来るメニューはあるのでしょうか?

  • Advanced[es]W-ZERO3

    現在、機種変更の検討中です。 タイトルにあります商品について、教えて頂けたらともいます。 この機種は、PCと同じような感覚で使用できるところが魅力の商品ですが、通話・メール(メールが殆どです)を主体とした使い方をするためだけに持つ方というのは、あまり居られませんでしょうか? 始めは外でも無線ラン使用で無料でネットが出来るものだと思っていたのですが、やはり、外で使うにはオプション料金が必要となってくるようなので、料金を定額プランのみの設定で継続していたいと思っていた私にとっては、そこが悩みどころです。 でも、デザインも可愛いし、機種変更が今ならお安くできるようなので、検討中であります。 通話・メール(ネット経由でないウィルコムを通じての)を主に使うために、この機種への変更というのは如何なものかというのを、皆さんに教えて頂きたいと思っています。 ちなみに、もし上記のような使い方だけをし、使い勝手が悪いということであれば、一応WX320Tの機種も視野に入れ検討もしております。 そちらについての比較等もお願いできたら幸いです。 とにかく、メール機能が便利な方が助かります。 宜しくお願いいたします。

  • Advanced[es]のメールが消えてしまいます

    閲覧頂き有難うございます。 当方はWILLCOMのAdvanced[es] WS011SHを使用していますが、時々Eメールが全て消えてしまい、受信が出来なくなる事があります。 メールは消えている状態ですが、待受画面には受信メール ○件と表示されています。 現在もその状態になり困っています。 フルリセットをしても直らないので毎回仕方なくフ ォーマットしていますが、 もしフォーマットをしなくても元に戻す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え頂けると幸いです。 何卒宜しくお願い致します。 拙い文章にて失礼致しました。

  • W-ZERO3[es]かAdvanced/W-ZERO3[es]

    現在ウィルコム1つ持ちの学生です。 今はWX310Kを一年ほど使っていますが、近々機種変更をしようと思っています。 今のところW-ZERO3[es]かAdvanced/W-ZERO3[es]のどちらかにしようと思っていますが、違いがよく分からず質問させて頂きました。 それぞれの使い勝手なんかも教えていただければありがたいです。 希望としては音楽、映像が第一です。 1.映像、音楽を楽しみたい! 2.HPの観覧は頻繁。 3.メールはわりと打ちます。 4.電話は二日に一度ぐらいの頻度。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7100CDWのスキャン機能において、吸い込み用トレイにセットした原稿を自動で送り込まずにスキャンする際に困っています。
  • パネル上部に表示される「i 原稿セットok」の表示が変わっているのにも関わらず、吸い込みが行われずスキャンができません。
  • ガラス面に置いた原稿のスキャンは問題なくできるので、自動で原稿の大きさを認知する機能を持っているのか知りたいです。
回答を見る