• ベストアンサー

クレジットカードの審査について

y-stationの回答

回答No.5

クレジットカードの審査が通らない場合、おそらく何らかの信用調査上の問題があることと思います。クレジットカード自体は、フリーターや学生でも作ることができます。勤続年数の問題ではなく、その他の問題がある可能性があります。(カードの種類にもよりますが・・)

関連するQ&A

  • クレジットカードの審査についてお聞きします。

    クレジットカードの審査についてお聞きします。 先日、ライフカードの申し込みのネット経由で行ったところ 審査が通りませんでした。 借金はこれまでした事がないですが、懸念点がふたつあります。 それは学生の頃、銀行系のカードを学生の間年会費無料で作った事がありました。 作ったものの、全く使わなかったので放置していました。 しかし、社会人1or2年目(25か26歳の時)になってから カード会社から年会費の延滞請求が二度ほど電話があり、 そこでの延滞情報がブラック情報として残ってしまったのでは?と思います。 もちろんその時年会費は払っています。 もうひとつは、転職して引っ越してすぐだった事です。 私は7月1日付けで今の会社に転職し、それに合わせて引越しをしました。 居住と勤続年数が短い事もその要因でしょうか? ちなみに申し込みは先月中旬でしたので、居住と勤続年数は満二ヶ月と記入。 年収は350万程度で、現在28歳です。 今、信用情報の開示を請求しようと思っています。 上の二つが審査落ちした要因として考えてますが、対策はありますでしょうか? これまで現金でやってましたが仕事の出張などでカードを使うケースが増えそうなので ぜひ持ちたいです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • ローン、クレジットカード審査について

    海外に4年すんでおりました。日本を出た時には永久に帰ることが無いと思い、クレジットカードを全部キャンセルし、支払いも終わらせ日本を出ました。帰国後、35歳にもなり6年勤めた会社を辞め日本に帰国したので、住居歴、勤務歴とも1年未満になり、クレジットカードに申し込みをするたんびにすべて断られました。3ヶ月目で試し、6ヶ月目、9ヶ月目、もちろん全部だめでした。過去何も悪いことをしたようなことは思い当たらないのでどうしてかと思いネットで調べていたところ、勤続年数、住居年数が1年未満の時には審査は全く通らないとか。 実はやっと1年経つ頃なので、今日、車を買おうと思って行ったところ、また審査が通りませんでした。勤続年数と住居年収は1年1ヶ月と書きました。年収は1000万円以上あるのにやはり勤続年数と住居年数はそんなに重要なのでしょうか。もう一つ気になることは、私の名字は英語です。外国人と結婚したためです。これもネックになることは考えられるのでしょうか。 どうしたら審査が通るようになるのでしょうか。何がいけないのでしょうか。どなたかおわかりになりますか? 私は本当に何もしていないのに。。。。どうしたんでしょう。。。 本当に困っています。困っているというより悲しくなります。。

  • クレジットカードについて

    クレジットカードについて カードを申し込みたいと思っています。ただ30代で今までカードを持たない主義でした。 カードを持ちたいと思ったのがファミマの店員さんからのアドバイスでファミマTカードを作れば ポイントが貯まってお得との事。 ただクレジット機能がついて審査があるとの事でした。 申し込みについて不安があります。勤務先等書く欄があり、勤続年数をどの様に書けば良いのか 困っています。 今の会社に10年以上勤務していますが、去年10月から3ヶ月間だけある事情で知り合いの会社に転職?をしました。今年に入り元の会社に戻りましたが、その3ヶ月間だけ賃貸を借りました。 その時、賃貸保証会社の審査があり信用情報機関?に登録されるとの事でした。 知り合いの会社名で申し込みをしました。 カード申し込みの際、勤続年数をどの様に書けば良いのでしょうか。 10年と書けばカード会社は情報機関に問い合わせをすると思うのですがその時にあれ?と思われるでしょうし、今年から新しく年数を書くと5ヶ月しか経っていないのでカードを作れるか不安です。 カードを作った実績もありませんので。 借金、延滞等の事故はありません。 以上よろしくお願いします。

  • クレジットカードが作れない!

    クレジットカードの申込みをしたが、3回連続で審査に通らずカードを作る事が出来ませんでした。原因として最近新しい会社に転職したので勤続年数が少ない、もしくは会社も設立したばかりの新しい会社なのでそれでカードが作れないのかと思いますが? クレジット会社はどんな基準で審査しているのでしょうか?書類審査だけであれば、申請の勤続年数をごまかしたり、勤め先を以前の会社にしてもカードを作ることが出来るのではないかと思うのですが?

  • クレジットカードの審査について

    クレジットカードを作るときに審査ってありますよね? あの審査で、勤続年数は何年位ないと、落ちてしまうのでしょうか? 少なくとも何年位でしょうか? 勿論それだけが審査じゃないというのはわかっています。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードの審査

    今どうしても至急クレジットカードを作らなければいけないのですが、シティカードのクレジットカードをオンラインで申し込み審査落ちという結果でした。 他にアプラスのWカードを申し込む予定でおります。 しかし落ちた理由はなんなのかと少しヘコんでおります…。 車のローンが残っておりますが、遅延などはありません。 年収は300万程ですが、勤続年数が3年というのはやはり短かったのでしょうか? あと一度落ちてしまうと次回の審査時にも影響してしまうのかと、正直不安です…。 審査も早く、比較的に作りやすいカード会社を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • OIOIクレジットカード審査について

    過去何度かOIOIでショッピングをした際にクレジットカードを勧められ申し込みをしています。 ですが毎回審査落ちです。 申し込みは年1回、セールの時期に毎回(合計4回ほど)するのですが落ちてしまいます。 クレジットカードは給与の振込先である三菱東京UFJ銀行から発行されたVISAカードを1枚所持しています。申し込みをしたのは就職したての頃です。 毎月携帯や公共料金、インターネット代など3万~5万円ほど使用、6年使用していますが延滞は一度もしたことがありません。 他社クレジットカードはファミマTカードを持っていますが使っていません。 勤務先   一部上場企業 年収     600万円 勤続年数  6年 借入  なし なぜOIOIのクレジットカードの審査に通らないのか分からないんです。 一緒に買い物に行き申し込みをした同期は通っていました。 色々と調べて銀行発行のクレジットカードの場合支払い状況が延滞でもしない限りCICに記載されないということを知りました。 ということは三菱東京UFJ銀行発行のクレジットカードしか使用していない私はクレジットヒストリーというものが全くない状態ということでしょうか? 会社の先輩には「うちの会社は住宅ローンやクレジットカードの審査は必ず通る、落ちた奴なんて聞いたことない」と言われて悲しくなりました。 OIOIは審査が甘いということを聞いたことがあります。 OIOIに通らないようでは私は今後住宅ローンや他社クレジットカードに申し込んでも審査に通らないのでしょうか。 過去に金融事故を一度も起こしていないのにOIOIのカード審査に通らなかった方はいませんか? またなんとなくでも審査に通らない理由がわかる方はいませんでしょうか? 詳しい方にお話聞かせていただけたら嬉しいです。 お願いします。

  • クレジットカードの審査

    今回OSAKAPiTaPaと作るに当たり、JCBクレジット付きのカードを申請したところ、1週間程で審査漏れの通知が来ました。 今までいくつかクレジットカードは作っていますし、延滞も経験ありません。ローンもありません。現在はN○○ファイナンスのVISAを1枚所有しています。 仕事していますし、上場会社ではありませんが、勤続8年収入も安定しています。何故審査に漏れたのか分からなかったので、電話で問い合わせしたのですが、『詳しくは言えません』の一点ばりで話になりませんでした。 心当たりとしては、最近結婚したばかりで賃貸マンションに1年未満・固定電話なしって事です。 原因はこれでしょうか? だとすると、visaやJCB機能のないPiTaPaカードの審査も難しいのでしょうか? また、電話した時あまりに的を得ない対応で頭にきてしまい、申込み書類の返却を無理矢理求めてしまいました。私の対応も攻め立てるクレームじみた物になってしまったと思います。この対応は今後のクレジットカードの審査(他社も含め)に影響してしまうのでしょうか?

  • 新社会人でも審査に通るクレジットカード

    この春から大学を卒業しました。収入も安定することですし、クレジットカードを作ろうと思って楽天カードに申し込んだら審査落ちし、続いてセゾンカードに申し込んでも同じく落ちてしまいました。申請の時に入力する情報は以下のようなものです。 昨年の年収0万円 年収300万前後(予想) 家族所有の持家 勤続年数1年未満 ざっとこのような感じなのですが、こんな私でも審査の通るクレジットカードってありませんか?

  • クレジットカードの審査について

    クレジットカードの審査についてお聞きします。 これまで何枚かカードを作りましたが、ごく最近シティカードの審査に落ちました。その後、三井住友のとある提携カードの審査にも落ちました(他の三井住友の提携カードをもっているにも関わらず)。 大変ショックを受けています。 私は転職して1年未満の既婚女性(35歳)です。子供はなく、賃貸アパートに住み1年半ぐらいになります。年収は私個人では500万円、世帯年収は1000万円ほどになります。 支払いの延滞など問題は起こしたことはありません。 問題になるのは、以下の点かなと推測していますが、どうなのでしょうか? ・在職年数が1年未満なので、「専業主婦」として申し込んだ(ただ、この場合、世帯年収はクリアできていると思うのですが・・・)。 ・最近立て続けにカードを作成した(実はポイント目当てです・・・)。 ・現在あるカードは10枚以上、限度額はそれぞれ最低限にしてありますが、合計すると150万円ぐらいになります。 ・審査の厳しい銀行系とはいえ、シティカードの審査に通らなかったことが記録に残り、以降カードの審査に通らなくなっている。 何卒よろしくお願いいたします。