• ベストアンサー

HDDはいくつ接続できるか。

ktrc-1の回答

  • ktrc-1
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

>HDDは1台に1つしかつなげられないのですか? パソコンショップなどのBTOパソコンはほとんどが自作向けマザーボードを使っているので4~8台まで接続可能です。ただし、リムーバルケースを使うには5インチベイに空きが必要なのでリムーバルケースの使用を前提とした場合は制限があります。 >また、2つ以上接続可能だった場合、修理(?)してもらえるのでしょうか? 機械的に壊れている訳ではないので修理じゃないですよ。今からだと遅いかもしれませんが注文する際に備考欄に記入すれば対応してくれたはずです。ただ、Take-oneというショップには有料でのカスタマイズや組み換えサービスが無いので製品到着後の変更は無理だと思います。 >リムーバルケース 一般ユーザーの方は知らないかもしれませんがHDDのケーブルを接続するコネクタには寿命があります。最近主流のSATAコネクタの場合は平均500回の抜き差しが寿命だと言われています。リムーバルケースを使うのは良いですけど家族の一人一人が自分が使う時に差し替えているとすぐにコネクタが駄目になりますよ。HDDのコネクタだけ修理というのはメーカーもやってくれませんから。 質問者さんの使用目的ならリムーバルケースよりも外付けHDDの方が向いてますね。USBケーブルの抜き差しで交換できるから簡単だし最近の製品はパスワードでロックすることも可能です。値段も160GB程度なら1万円未満ですよ。 ちなみに、OSが認識できるHDDの台数はフロッピードライブ・DVDドライブ・USBメモリなどを含めて最大26台までです。これは各ドライブに割り当てるドライブレター(CドライブやDドライブなど)にアルファベット1文字という制限があるからです。これが原因でアルファベット文字数と同じ26台までしか認識できなくなっています。まあ、普通はココまで大量につなぐことはありませんけどね。

関連するQ&A

  • HDDにつて

    よろしくお願いします。この度、リムーバルケースを使って、WindowsXPとFedoraCore6をインストールしたのですが、リムーバルケースのファンの音がうるさく困っています。そこで、二つのHDDをマスターのまま内蔵にしてCPU切り替え機のような物(HDD切り替え機?)で外部のスイッチで切り替えられる物はないでしょうか。もし、ご存じの方がいたらお教えください。

  • HDD温度が下がらない

    冷却性を高めるために、新しいケースファンとCPUクーラーを取り付け、CPUの温度を計測してみたところ、CPUは35℃まで下がりました。 そして、同じツールで表示される、HDDの温度を見てみたところ、53℃となっていました。 不審に思い様子を見てたら40分ほどで70℃を超えてしまいました。 マズいと思って電源を切り、ケースを開け、HDDにファンをあてて、冷やしながら起動してみました。 それでも、全く温度は下がりません・・・。 まるで、効果がありません。 HDDが壊れてしまったのでしょうか・・・。 ケースファン等を交換する際、HDDに衝撃を与えるようなことはしていないと思うのですが。 ちなみに、70℃でしたが手で余裕で触れました。 ちなみに、EVERESTというソフトを使って測っています。 他のソフトも試しましたが当然同じでした。 SOTECのBTOパソコン(PentiumD)なのですが、センサーの異常・・・なのでしょうか。 過去ログにはDELLについてはセンサーについてがありましたが。 原因が分かりません。 お願いします。

  • IDEのHDDが認識されない時がある

    こんにちは。 PCにて IDEHDDが認識されないことがあります。 設定や使用方法でアドバイスをいただければ嬉しいです。 PC概要 本体 ショップブランド(MCJ) マザー GIGABYTE GA-8KNXP Rev.1.0 OS Windows XP Pro SP2 S-ATA拡張カード バッファロー IFC-PCI2S (PCI接続のSATA2ポート増設カード) 以上の状態にて C: SATA D: SATA E: SATA(拡張カード接続) IDE Primary ケーブル接続なし IDE Secondry Master DVD-ROM (Y:) Slave リムバールケースを       使用してIDEHDDをSlave接続 この使用方法で、リムーバルケースのHDDが 認識されません。 リムーバルケース及び収納しているHDDの不良を 疑いましたが、SATA接続のD: E:を外すと 認識されるので、組み合わせの問題かと思います。 ドライブレターが重複しているのが原因かと思い 認識される状態で、リムーバルHDDのドライブレターを 重複しないように設定。 リムーバルHDDは、複数有り。 同一PCで内蔵デバイスは 4台までとか 仕様上の制限とかあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HDD交換後の作業について教えてください。

    HDDが故障してしまったので自分で交換しようと思うんですが まだ不安な部分があるので確認をさせてください。 流れは (1)新しいHDDを元のHDDと同じ場所に設置して同じケーブルでマザボ、電源と繋ぐ。 (2)ビスタのDVDをセットして起動。リカバリと同じ手順でOSをインストールする。 (3)ウインドウズが起動出来たら、ドライバDVDを1つずつインストールする。 (4)ネットに繋いでドライバ、アプリのアップデートをする。 で合ってますか? またOSのインストール、ドライバのインストールは付属のCDがあるので方法は簡単なんですか? ドライバのアップデートの方法がわかりません。 自動でアップデートされるものなんでしょうか? まだ私PCの場合、どのドライバをアップデートしたらいいんでしょうか? マザボとグラボのみでしょうか? PCはビスタ、MSI P45 neo(不確かですが基盤にそう書いてありました。)、E8500、GTX260です。 BTOショップで購入しました。 よろしくお願いします。

  • FPS専用のPCをBTOってどうなの?

    FPS(Call Of Duty4 modern warfare とかbattlefield系)をプレイする専用のデスクトップPCを買おうと思ってるのですが、自作経験はなくめんどうなのでBTOで買おうと思います。ところが自作マニアの友人に相談したところ、BTOなんかやめて自作したほうがいい、簡単だ、といいます。彼が言うところによると、BTOはマザーボードが選択できないし書いてすらいない。そしてそれをいいことに粗悪なマザーボードを乗せてくると言います。さらにBTOなんか使うへたれ君にくれてやる情報はない^^と言って以後アドバイスを断られてしまいましたorz というわけでここで質問です。もしかしたら以後ここで買うPCについて聞くかもしれません。 買うところの候補は、ドスパラ、Sycom、マウスコンピューター、ツクモなのですが、マウスコンピュターではMSI社製の粗悪なマザボを乗せてきてCPUが焦げたという例があったそうです。そしてほかもどうせ似たようなものだろうと。ただ彼が自作が好きだからBTOを批判してるんじゃないかと思って…。 聞きたい事をまとめると 1.マウスコンピューターの事例を含め悪評は本当か? 2.お勧めBTOショップは?各ショップ評判も含め 3.BTOショップに電話などでなんのマザボが乗ってるか聞くと答えてくれる? 4.MSI社製マザボはブラックリストというべきか? 5.他に買ってはいけないマザボorメーカーはあるか? 6.ツクモって今もやってる?サイトは開けたけど…

  • マザーボードの交換について

    現状はP5VDC-MX R2.0のマザボを搭載してますが、 PCI Expressx16スロットのついたマザボに換えたいと考えています。 しかし、ケースやメモリ等の関係もあり、どれにしようか迷っています。 お勧めのマザボがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。 CPU :Intel Core2Duo E6300 メモリ:DDR2-533 PC4200 512MB CL3 マザボ:ASUS製 P5VDC-MX R2.0 HDD:3.5インチ 7200rpm SATAII 80GB DVD:LG電子 GSA-H10N DVDスーパーマルチ ケース : CS-1615SSB/350W

  • SATAのHDDにXPをインストール

    中古のショップBTOマシンです。 M/B:ECS GeForce6100SM-M メモリー:UMAX DDR2-800 512MB CPU:Athlon 64×2 Dual Core 3800+ この仕様のPCに新しいHDDを組みます。 Hitachi  HDP725050GLA360 OS(WinXP SP2)をインストールするのですが、別途ドライバーが必要でその際にフロッピーが必要らしいですが本当ですか? 単純にHDDを交換してOSインストールCDでインストールという流れではないのですか?

  • CPUクーラーKATANA3の事で…

    先日BTOショップでデスクトップPCを注文しました。 限定品という事で焦ってケースやクーラーの事はろくに調べず注文してしまいました。 スペック ケース three hundred+前面LEDクーラー2つ マザボ GIGABYTE GA-EP45-UD3LR cpu core2duo E8500 グラボ 9600gt zalmanファン という構成なのですが、正直KATANA3はこれらのケースやマザボでも設置しても大丈夫なのでしょうか? core2duoは発熱が少なくリテールクーラーの性能も悪くはない為、 市販のクーラーは別段必要ないと聞いたので、 katana3を設置する事によって逆に冷却機能が下がったりしないのであればよいのですが。 もう注文が確定してしまったので変更やキャンセルはできそうにありません。

  • 中身をほかのPCケースに載せかえる。

    BTOで買ったパソコンは、ほかのPCケースに載せかえることはできますか?すべて載せかえる。あと、HDDは、そのままでは使えませんか? HDDはほかのPCケースにつけるときOSは初期化しないといけないでしょうか? それか、さわっただけで壊れますか? ATXマザーボードは、スペーサーが足りなくなりますか? CPUもはずさないといけませんか? よく分からないと思いますが、回答教えてください。 詳しい情報は補足します。

  • 電源容量について

    CPU Core 2 Duo E8500 3.16GHz メモリ 1024MB×4 DDR2 SDRAM PC2-6400 HDD 320GB7200rpm マザボ インテル P45 Express ビデオカード GeForce9600GT ドライブ スーパーマルチドライブ 上記の構成だと電源はどの程度必要ですか?400Wでたりますか? あるBTOパソコンの構成です ショップにおいてあるものですしBTOショップにある初期構成(パーツを変えていない状態)のパソコンは基本的に電源は足りるものなのでしょうか?