• ベストアンサー

ノートPCでキーボード入力で意図しない場所に移動する

mono-001の回答

  • ベストアンサー
  • mono-001
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.2

MB551S は型番じゃない気がしますがなんなのでしょうか? 検索してもヒットしなかったので 考えられる現象はノートと言うことですので タッチパッドの部分に手が触れてその影響で動いてる可能性が考えられます 別途マウス使っているのなら そのときだけ無効になるように設定するか 常時OFFにするかすればいいと思います

usubeni
質問者

お礼

m-book P551sでした。しません。 タッチパッド有効になってますので、 無効にして様子をみてみます。 たしかにそうかもしれません。 どうもありがとうございました。

usubeni
質問者

補足

みなさんどうもありがとうございました。 どうもみなさんのご指摘の通りでした。 初めてノートを使うもので、 面目ありません。 ありがとうございました。 ノートPCのキーボード部分は、 やはり熱く(温かく)なるのものでしょうか?

関連するQ&A

  • キーボードで入力の際、意図しない文字が入力される

    新しくPCを購入したのですが、文字を入力する際意図しない文字が入力されるキーがあり困っています。 「半角/全角」=‘ 「け」=’ 「む」=¥ 他にもコロンが入力できない、括弧やかぎ括弧のキーが1つずれているなどもあります。 前のPCでは「無変換」でカナへ変換、「前候補 変換(次候補)」でspaceキーと同等の変換が可能でしたが、今は押しても無反応です。 キー配列はこのような感じです。 http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/images/win95jp.gif 現在使用中と同じ製品の画像を探したのですが見つからなかったのでほぼ同等のキー配列の画像があったのでこちらを載せました。 もう1台古いPCを持っていて2台のPCでキーボードを共有して使用しているのですが、古い方は正常にと言えばいいのかわかりませんが、私の意図する通りの入力ができています。 両PC共にMS-IME2000です。 原因がわかる方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • キー入力時にカーソルが勝手に移動してしまう現象について

    ノートPCにおいて、 タッチパッドの機能がONの状態でキー入力をしていると突然カーソルが別の場所に移動したりするじゃないですか。 この現象はキー入力時にタッチパッドに手が触れてしまって発生する、と聞きましたが、 本当にそうなのでしょうか。 確かにタッチパッドの機能をOFFにすると一切その現象は出なくなるので間違いは無いんでしょうけど、 どうも現象が発生する仕組みが理解できないというか…。 「突然カーソルが別の場所に移動」という現象を意図的に出す場合、 まずタッチパッド上を指でなぞるなどしてマウスポインタを移動させたあと、 マウスポインタの位置にカーソルを移動させるためにパッドをかなり強く叩く必要がありますよね。 キー入力時にうっかり手が触れてしまうことがあったとしても、マウスポインタが移動する程度だと思うのです。 それとも、パッドによるマウスポインタの移動+特定のキー入力、でカーソルが移動するのでしょうか。

  • キーボードでの文字入力異常について

    キーボードから文字入力する際、打ち込んでいる時にカーソルが突然別の行に移動してしまうのです。 メール等では本文を打っていると突然宛先の欄に移動してしまうのです。 Yのキーを打ちこんだ時が多いような気がします。もちろん他のキーでもあります。どちらかというと子音が多いような気も・・ 例えば、「きょう」と打ち込むと「ky」と3行ほど上に「おう」と打ち込まれるのです。うまく出来る時と上記のようになったり不規則にでます。 yキーがタブになっているのかと思ったりもするのですが、カーソルが飛ぶ場所もまちまちだし・・。 メール以外でも起こります。どなたか教えてください。

  • IMEの保存場所を移動したい!

    閲覧有り難うございます、今回の質問はIMEの保存場所の移動についてです。 私は現在Baidu IMEとMicrosoft IMEとGoogle日本語入力の3つを使っているのですが、この内 ・Baidu IME ・Google日本語入力 をDドライブに新しく作ったIME用フォルダに移動したいのです。 因みに現在の保存場所は Baidu IME→インストール時に保存場所が選択出来たのかは覚えてないが、Dドライブにある。 Google日本語入力→インストール時に保存場所は選択出来ず、Cドライブのプログラムファイル内にある。 です。 コレをDドライブに作成したIME用フォルダへ勝手に移動させると言語バーのアイコンが変わり使えなくなってしまい、慌てて元の場所に戻しました。 しかし、IMEの保存場所はどうしてもスッキリと分かりやすくDドライブのフォルダへ纏めたい… どうすればIMEをキチンと移動できますでしょうか? PCはWindows Vistaです。

  • キーボード入力がうまくいきません

    今回初めてデスクトップパソコンを購入しました。 デスクトップパソコンは キーの高さが今まで使ってたノートパソコンより高いのが原因がどうかは知りませんが誤字入力になってしまうんです。 以下が五十音を打った結果です。 あいうえお、かきくけこ、さしすせそ、たちつてと なにぬねおn、はひふへほ、もまrmいむm やゆよ、わ ん なにぬのね、  まみえもmむ、まmいm  「まみむめも」がうまく打つことができません 「なにぬねの」もうまく打てないです あとカーソルの位置もこちらの意図するところにこないんです。なので入力した文字が違う場所に行ってしまうんです。なにかいい方法はありませんか いままでのノートパソコンではこんなことは一度もなかったです。使ってるキーボードはPS/2キーボード(ワンタッチボタン付き、105キーです ゆっくり打つと多少ましになりますが、それでは実用では使えないです。 実際まいりました。よろしくおねがいします

  • キーボードの文字入力が遅い

    ノートパソコンを使用しています。キーボードで文字の入力に関してですが、同じキーを連続して打ち込む時、2回目を押してもすぐに反応してくれません。例えば、「ん」を入れる時Nを2回押しますが、2回目が連続して反応しなく、約2秒待ち打ちこむと、「ん」が入力できます。異なるキーを押す時はスムーズに入力できます。また、ひらがな入力した文字の変換操作でも、選択画面(選択ウインドウ?)から選択するのに、変換キーをゆっくり押さないと下に移動してくれません。その他にも、入力した文字をBack Space キーで消す場合でも、一文字一文字ゆっくり押さないと、消えてくれません。→ ← のような矢印のキーも 1回おしたあと、2秒ぐらい待たなければ、カーソルが移動してくれません。なぜこのような現象になったのかわかりません。3日くらいまえからです。  PCは、FMV-BIBLO NF/B70 OSはビスタ です。 すみません、状況の説明が不足し、わかりにくいとは思いますが、どなたか教えていただけると助かります、よろしくおねがいします。

  • キーボードの入力が変です。

    WINDOWS MEをフォーマット&再インストールした所、キーボードの入力が 不安定になってしまいました。 ・入力している途中で勝手に変換を確定してしまう(ひらがなになってしまう) ・入力していた場所と違う場所に、カーソルが勝手に移動してしまう ・入力中にBackSpaceを使用すると、インターネットの画面が前に「戻る」  になってしまう。 ・SHIFTキーを押すと、画面の中の一部分を範囲選択してしまう。 ハードウエアの設定では、ちゃんと「104日本語キーボード」になっており、 理由がわかりません。 どなたか対応方法をご存知でしたら教えてください。

  • →キーを押下すると「bn\/」と入力されてしまう

    Wiindows7のノートPCを利用しております。 昨日から突然以下の事象になってしまいました。 ・キーボードの「→」キーを押下すると勝手に「bn\/」と入力されてしまう 例えばテキストエディタや何らかのアプリの入力欄に「123」と 入力されていて2と3の間にカーソルがあり、「→」キーで カーソルを3の後に持っていこうとすると、  「12bn\/ 3」 となってしまい「→」キーで移動出来ません。 ※日本語入力モードだと「12bん¥・3」となってしまいます 「←」キーだと普通に左方向にカーソル移動が出来るのですが 「→」キーでは上記のようになってしまいます。 PCを再起動しても事象は直らず困っております。 このようになった原因に心当たりがありません。 「→」キーで右方向にカーソル移動出来るようにするには どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ノートPCのキーボードの不具合(スペースキーがきかない、勝手に動く)

    PC初心者です。 ノートPCのスイッチを入れると黒い画面にメッセージが出ます。(下に記しました) F3を押して再起動させると 画面が立ち上がる前に短いブザー音が1回鳴ります。 現在PCのスペースキーが使用できません。 エクセルを使用していると、時々勝手にカーソルが動きます。(1つのマスの中で右にズズーと動いていきます) ネットの画面では下にスクロールします。 いずれも矢印のキーを押すとカーソルは止まりますが、しばらくするとまた動いてしまいます。 IMEパッドのソフトキーボードでためしてみるとスペースキーや矢印は通常に使えます。 キーボードにゴミが入っているのかと思い電気店でクリーニングしてもらいましたが直りませんでした。 キーボードの交換は15000円~25000円かかると言われ戸惑っています。 なんとか出費をおさえることが出来ればと外付けキーボードで代用出来るようでしたらそうしたいと思います。 ノートPCのキーボードを感知しないようにして、外付けキーボードのみで利用することは可能でしょうか? 過去の質問もいくつか拝見したのですが、出来るのか出来ないのかがよくわかりません。 また、どんな方法が一番いいと思われますか?アドバイスをお願いいたします。 モデル TOSHIBA dynadook Satelite J50 140C/5 型番  PS J501 MC5N11K OS   XP Professional -------------PCのメッセージ-------------- ハードウェア プロファイル/構成の回復メニュー このメニューを使って、windowsの起動時に使われるハードウェアプロファイルを選択できます。 システムが正常に起動しない場合は、以前のシステム構成に切り替えることができます。これにより、起動の問題が解決する可能性があります。 重要:前回正常起動時より以降に行われたシステム構成の変更は破棄させます。  Profile 1 7↓キーと↑を使って項目を選択し、Enterキーを押してください。 前回正常起動時の構成に切り替えるには、’L’キーを押してださい。 このメニューを終了してコンピューターを再起動するには、F3を押してください。 ---------------------------

  • 入力モードの切替と画面移動について

    下記の2点について教えて下さい。 1.通常,入力モードの切替する場合,半角/全角|漢字キーで,半角英数とひらがなに切替えて使っています。 複数の画面を開いている場合,上記の方法で切替わる場合と「_A」のままで全然切替えられない場合があります。(カーソルはデータ入力できる場所にあります) 切替えられない画面で切替えられるようにしたいのですが? 2.前画面への移動等の処理をキーボードで行う等のキーを使った方法一覧ありますでしょうか。 よろしくお願いします。