• ベストアンサー

ミルクで育てる予定のおっぱい体操

yume-mizuの回答

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.2

5歳児の母親です。 おっぱいマッサージは「おっぱいを出す為の」マッサージですので、質問者様はなさらにほうがいいでしょう。 私は格段「母乳で頑張ろう!!」意識がなかったので、全くしませんでした。 それでも産後3日位には、看護士さんがチェックでちょっと絞っただけでもピュ~と出てました。 でも、その後の努力をしなかったので、結果2ヶ月ほどで「大して出てないな」と完全にミルクオンリーにしましたね。 おっぱいの予定でなくても、おっぱいパッドは少し用意してたほうがいいでしょう。 勝手ににじみ出て、ブラを通り越し服まで濡れることもあると思うので。

decodeco20
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 出す為のマッサージなんですね。 なんか(油?)詰まったりして痛い思いするのかなぁとか 勝手に想像してました…。 おっぱいパットもチェックしておきます♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 授乳後のおっぱいの型くずれについて。

    3人出産し、3人共母乳で育てたのですが、出産前Eカップだったのが、今ではペラペラのAカップになってしまいました。小さくても良いので、張りのあるおっぱいに戻すにはどうしたらいいでしょうか?ちなみに、子供には『ママのおっぱい下向くとドキンちゃんみたい』と言われかなりショックを受けています。 整形でも、薬でも、体操でも方法があったら知りたいです。

  • おっぱいってどれくらい吸わせるの?

    1ヶ月の男の子をもつ新米ママです。 扁平乳首のため保護器を使っての授乳+粉ミルクor搾乳を与えてたんですが、どうしても母乳育児がしたくて数日前から直におっぱいを吸わせるだけにきりかえました。うまく吸えないうえに、ちゃんとおっぱいが出てないのか抵抗する息子。でも頑張って吸わせないと母乳が出なくなり、乳首も良くならないと言うので痛いのも我慢で頑張ってるんですが、いつもより飲めないからか息子はおっぱいを離してくれません。お腹いっぱいになると乳首を離すと聞くんですが・・・。むりやり離すと泣きわめくので、あんまり泣く時は粉ミルクを与えてしまうんですが、おっぱいは子供が離すまで吸わせるべきなんですか?母乳育児への意地のような努力が息子にとっては虐待のような気がして自信もなくなります・・・。

  • おっぱい体操について><

    わたしは現在高1でAカップです。 最近胸が小さいことがすごく気になり出して、バストアップの方法を色々と検索してみました。 そこで「おっぱい体操」というのが一番効果がありそうなので、これから続けていこうと考えているのですが… あれは、やり続けてバストアップしたとしても体操をやめてしまうと、またサイズが体操前の頃に戻ってしまうのでしょうか? それともバストアップして、大きくなったときに止めても、その大きさは維持されるのでしょうか? 正直、学校が始まると朝晩やることは非常に難しいです…。 なので、この夏休み中に少しでもバストアップしてそれを維持したいのです。 おっぱい体操を経験された方や、ご存知の方は是非よろしくお願い致します!!

  • ミルクの足し方について(母乳を続けたい)

    こんばんは、 生後50日の息子をもつ新米ママです。 母乳の出がかなりわるく、 数日前の訪問検診で母乳量を測定したところ 20ccしか出ていませんでした(左右5分づつの2クール)。 もう少し出ているだろうと思っていたのでかなりショックでした。 数日前に桶谷式のマッサージにも一度通い、これからも週一で通う予定です。 そこの先生には吸わせれば出るようになると言われましたが、、 出産直後からほとんど裸族となって吸わせていても2ヶ月弱で20cc・・・。 今後増えてくれるのか不安です。 完母なんて贅沢は言わない、 せめてもうちょっとでも母乳量が増えてくれたら・・・。 出ない乳首を一生懸命吸ってくれる息子を見ると そう思ってしまいます。 いろいろなHPを見ると混合の場合にミルクを足す場合はおっぱいの後に40~60ccくらいにしておくと書いてありますが うちの子は大変飲みが良いためその量では到底満足しません。 今は一度に100から140ccを一日に4、5回足しています。 でもこんなに多くのミルクをたしていたら、今に出なくなってしまうのではないかと不安です。 母乳不足のために混合育児をされていた方は これから月齢が上がるにつれてどのようなミルクの足し方、おっぱいのあげ方をしていたか経験談を教えていただけるとうれしいです。

  • おっぱいが足りない?

    いつもお世話になっています。もうすぐ2ヶ月になる男の子がいます。今月から母乳のみで育児をしていたのですが、3日位前からお昼と寝る前に、すごく泣くようになりました。おっぱいは出ているのに嫌がり、あやしても駄目。(その他は母乳だけで満足しています。)うんちとおしっこはちゃんと出ています。 そこで、ミルクをあげたらコロッと寝てしまいました。おっぱいが足りなくて泣くのでしょうか?母乳育児をしたいと思っていますが、チビがかわいそうになってしまいます。ミルクを足さないでもう少しがんばった方が良いのか、ミルクを足した方が良いのか悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • おっぱいを離しません

    現在生後4週目の新生児がいる新米母です。完全母乳で体重も増えているのですが、3日前から急に昼間はずっとおっぱいから離れません 私以外が抱っこすればあきらめるのですが、私が近くに行ったり声が聞こえると泣き止まず 生まれた時からわかりやすい おっぱいを探す顔をします。抱いても1時間泣き止まずに探します。こちらが折れて授乳しても途中で寝てしまってもゲップで起きてまたおっぱい 飲みすぎでお腹はパンパンで吐きもどしもしますがまたおっぱいを欲しがる顔をします (泣いたらおっぱいとは限らないのかと思いましたが、欲しがる顔については助産師さんに誰がみてもわかりやすいと退院前に教えていただきました) 夜は毎日3時間おきの授乳になります 母乳は泣いたらあげてよいとのことですが日中加えっぱなしでも良いものでしょうか 連日来客が続いておりバタバタしていたのも関係あるのでしょうか? 助言お願いいたします

  • 出産直前のおっぱいマッサージ

    もうすぐ39週に入る初産婦です。 36週に入ってからおっぱいマッサージをしています。お風呂の中&お風呂上りに丁寧に時間をかけてしているのですが、白いカスみたいなのが少~し出るくらいで、皆が言うような透明or黄色や白い液体など全く出ません。 出産後すぐ母乳がよく出た人は、液体がタラタラ出たり白いカスがたくさん出たりしたと言うのですが、そう考えると私の場合は母乳が出にくいパターンなのでしょうか?できれば完全母乳で行きたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? ちなみに、私の母は出すぎるほど母乳が出たそうです。

  • おっぱいとミルクについて

    一ヶ月前に男の子を出産し、母乳で育てようとやってきました。 しかし、助産院で、見ていただいたところ、赤ちゃんの舌が短いのと顎が小さいので、十分に飲めていないとのことです。その分、ミルクで補っていたら、私のおっぱいが詰まってしまい、2度乳腺炎になってしまいました。「あなたのおっぱいは十分に出るので、このままもう少しがんばりなさい!」とも言われました。ミルクを飲ませれば、おっぱいを飲まなくなり、乳腺炎になる。おっぱいだけだと、十分に飲めないので、泣きつづける、という状況です。 このままでは、母子共に精神的にも追い詰められそうで、不安です。(そこは、「桶谷式」といわれる助産院ですが、食事療法や生活態度などかなり極端な指導をされます。)おっぱいを止めてしまうことも含めて、冷静な目で見て、アドバイスをいただけないでしょうか?また、そのようなアドバイスをいただけるような所はないでしょうか?住まいは、北大阪です。

  • 母乳育児→ミルク育児

    5か月の娘の母親です。 私はおっぱいが詰まりやすい体質で色々努力はしているのですが 最近では週一のペースで詰まってしまい、出産した病院に足を運んでいる状況です。 今日も受診してきました。明らかにおっぱいの形が四角く 触れると痛いと訴えたのですがここ最近毎週のように来ているからか 「熱もないようだし、赤くもなっていないし完全に詰まっている わけではなさそう」と言った感じで軽くあしらわれました。 でも明らかに詰まりかけている方のおっぱいの子供の飲みは悪いです。 ほとんど飲みません。 桶谷式マッサージを紹介されましたが電車で2駅の所にあり、 家から駅までも遠いので子供を連れて通うことは今の私には困難です。 また保険もきかないので金銭的にも心配です。 おっぱいが詰まることがストレスになってきているので色々考えた上で ミルク育児にできないか?伺ったところ「じゃあ母乳を止める薬を 出す」と言われたのですが「この詰まりかけている状態で薬を飲んで 大丈夫でしょうか?」と尋ねると「じゃあ抗生剤と消炎剤を出すので 母乳は飲ませずにミルクに切り替えて下さい」と言われました。 結局母乳を止める薬は頂いていません。 このおっぱいが詰まりかけている状況で抗生剤と消炎剤を飲み 母乳を与えていなければいずれ母乳は止まるのでしょうか? 病院からは5日分飲んでも固くなっている部分が治まらなければ また来てくださいと言われました。

  • おっぱいの出方について

    産後1週間の新米ママです。 できれば母乳で育てたいと思い、 いろんなサイトなど参考にしながらがんばっているところです。 ですが、ネットや本で見る「おっぱいの出方」と、 私の「おっぱいの出方」があまりにも違うような気がしてしまい、不安なので教えてください。 何が違うかと言うと・・・ 搾乳の場合:乳輪から乳首に向かってしごいたりするとピューっと出たりするらしいのですが、私の場合それをしてもにじむ程度で、ピューっと出すには乳輪より外側の「おっぱい全体」をぎゅぎゅーっと絞らないといけません。 赤ちゃんに飲ませる場合:乳輪・乳首を吸うと出るものであろうと思うのですが、私の場合、吸ってくれても「ごくん」に至らず、「ごくん」してもらうためにはやはり「おっぱい全体」を絞り続けなければいけません。 また、乳首が吸いづらいのか、滅多に吸い付いてくれず、含ませても出してしまうことを何度も繰り返すので悲しくなってしまいます。 吸ってくれないどころか含むのも嫌がるようでは母乳育児は無理でしょうか?おっぱい全体を絞る手ももうぴきぴきに痛くなってしまい、どうしていいのか途方に暮れています。 私のおっぱいが変なのでしょうか?こんな出方でもいつかごくごく飲んでくれるようになるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう