• ベストアンサー

キーボードが一部反応しなくなってしまったのですが

方向キーの上キーが反応しなくなってしまいました(水をこぼしてしまったのが原因です)。修理に出す必要があると思うのですが、上キーはふだん多用するキーではないため、そのためにキーボードを全部交換するか否かで迷っています。 上キーがどうしても必要な場合に、なにか他のキーを上キーの代理として使う、というようなことは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65902
noname#65902
回答No.1

> キーボードを全部交換するか否かで迷っています。 多分、質問者さんの思惑と関係なくキーボードまるごと交換になります。 修理担当が扱う単位がその大きさであって、 キー1コ1コを調べて「ココはOK、ココがNG」と判断したりしないからです。 > なにか他のキーを上キーの代理として使う、というようなことは > 可能でしょうか? その時お使いのソフトウェアにもよりますね... 少し古めのソフトなら、<CTRL>を併用しつつ左手のみで扱える R,D,F,C あたりを「ダイヤモンドキー」と称してカーソル移動に 使ったりしたモノですが... そのようなソフトでなければ、キーコードが異なるので多分ダメでしょうね... ノートPCですよね、とりあえず、ならフルキーボードを購入して、 接続すれば当面はしのげます。(PS/2用とかUSB用とか確認してください) ところで > (水をこぼしてしまったのが原因です)。 と断言なさってますが、水道水くらいなら、ひどい影響はないはずです。 うまくすれば乾かす程度で解消します。

antidaemon
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 フルキーボードの購入を検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.3

キーボード・ユニットを交換がいいと思います。 富士通、NEC製品なら、ヤフオクで交換可能なものが入手可能です。 交換作業は、スィッチボードを外すことができればあとは実物を見ればわかります。もし、現実的にお考えでしたら、まず実機でスィッチボードを自力で外せるかどうか、予行演習してみてはいかがでしょう。

antidaemon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 交換も視野に入れて検討していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124574
noname#124574
回答No.2

こぼしたのが「水」であれば、乾かせば使える可能性が高いです。 手っ取り早くやるには、キーボードを分解して中のフィルム状の端子(の場合が多い)を乾燥させて元通り組み付ければ何事も無かったように動くことがあります。 それでダメだったら、新しくキーボードを購入することになります。 #メーカー修理は高くつくので、ノートPCなどで代わりがない場合を除いてはオススメできません。 新規でキーボードを購入される場合は、キーボードによって操作性が全然違いますので、実際に展示してあるモノをさわってみて、一番しっくりくるものを選ぶのをオススメします。(予算の壁もありますが)

antidaemon
質問者

お礼

ありがとうございます。ジュースだったのでどうやら駄目みたいです。 購入を検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードが反応しない。

    キーボードが反応しない。 こんにちは。 先日から自宅のノートパソコンのキーボードの調子が悪くて困っています。 パソコンを起動してログイン画面になってそこからログインするためにキーボードでキーを押すのですが、キーがまるでロックがかかってしまったかの様に全部反応しません・・・。 でも、ログイン画面から一度スリープ状態にして、また電源をつけて起動するとキーボードが全部反応する元の状態にもどるという訳のわからない状態になっています・・・。 キーボードの設定をコントロールパネルのところから見てみても「正常に動作しています」と表示されていました。 やはりこれはキーボードの故障なのでしょうか? ノートパソコンのキーボードの修理はお金がかかると聞いたので、出来るだけ修理には出したくはないと思っているのですが・・・。 解決策を教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • キーボードが反応しません

    すみませんが質問させてください。 Microsoft製のキーボード(Model:RT2300)を使用しているのですが、あるキーを押しながら数字キーを入力した場合に、一切反応がありません。 例えば、十字キーの↑と→を押しながら数字を入力しようとすると、1、3、4、6、9、0が反応してくれない状態です。 2、5、7、8は普通に打つことができます。 ↓や←などは問題ないのですが、上記2つのキーを同時押し状態で、これらの数字キーの反応がなくなります。 通常の文書作成以外にも、いろいろとキーボードを使うので、少々困っています。 どなたか原因がわかれば、お答えいただけると助かります。

  • キーボードの全部のキーが反応しません。

    キーボードの全部のキーが反応しません。 あと、普段付いている横のランプも付いていません。 急に、使えなくなったので困っています。 電池は、取り換えました。 使っているキーボードは、ソニーのvaioのvgp-wkb10というモデルです。 パソコンは、ソニーのvaioでウィドウス7です。

  • キーボードがまったく反応しなくなりました。

    すみません。パソコンに詳しくないので教えて下さい。 先日子供がパソコンを触っていて、気が付いたら入力ができなくなってしまいました。 その時は「:」のキーは反応があったのですが、その他は反応無しだったので(全部試してはいませんが)再起動したところ、「PC/AT エンハンス PS/2キーボード(101/102キー)」のインストール画面が出たので必要なのかと思いインストールし再起動したところ、今度はまったく反応しなくなりました。 その後、こちらのサイトで検索をしてみて「日本語PS/2キーボード (106/109キー ctrl+英数)」に変更してみたのですがダメです。 起動時からキーは反応しません。 これは再インストールするしかないのでしょうか? リカバリーCDで直るものなのでしょうか? ドライブは「C:」「E:」となっていますが、データを消去する事なく再インストールする方法がありますか? パソコンはノートで パナソニック CFーS51 Windows 2000 professional キーボードの入力ができないだけでその他は普通に動きます。 説明書等は見当たらないもので、再インストール方法、リカバリ方法もよくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • ワイヤレスキーボードの一部のキーが効かなくなる

    一体型PCを使っています(DELL INSPIRON ONE 2320)。 キーボード・マウスはワイヤレスで、その受信機をUSBに挿し込むタイプのものです。 マウスと、キーボード内でも音量ボタンだけは終始正常なのですが、 文字キーとテンキーは、あまり根拠の無さそうなタイミングで反応しなくなり そうなる度に、受信機を他のUSBにさしかえると改善し、 また反応しなくなると他の箇所に受信機をさしかえると改善し・・・ という事の繰り返しをしています。 反応しなくなるタイミングに一貫性はみられません。 (素人なので何とも言えませんが) 唯一、キー入力中に効かなくなったということは無いくらいです。 数時間~数日使っていると、いきなり反応しなくなるという感じです。 合計6か所あるUSBに受信機を次々にさしかえて使っていき、 全て使えなくなった時点で修理に出して キーボード・マウスセット交換2回、マザーボード交換、OS再インストール・・・と 3回修理に出しても、しばらくたつとまた反応しなくなり 新品交換(INSPIRON2310廃番のため2320に交換)してもらいました。 が、それでも同じ現象が起きています。 どうしたら良いのかわかりません。 ただ、マシンの問題なら交換した時点で改善するはずだと思うので 私の使用方法に原因があるのでしょうか・・・ プリンタドライバと、オンラインゲーム(Lineage)くらいしかインストールしてないんですが ゲームがいけないんでしょうか。 コードレス電話が1メートル以内に置いてありますが、それも影響あるのでしょうか。 交換前のマシンで、マイクロソフト社製有線キーボードを使用したこともありますが それでもキー反応しなくなったので、ワイヤレスの電波の問題だけでもないような気がします。 本当に困っています。 何でもいいので、関係あるような情報をお持ちの方、教えてください。

  • キーボードの故障

    ASUSのUL20Aを使っているのですが、水をかけてしまい、キーボードを壊してしまいました。ー度、キーボードを取り外してうしろからドライヤ一をかけ、いくつかのキーは復活したのですが、まだ10コほどのキーが反応しません。やはり修理に出した方がいいのでしょうか。もし、他にも修理方法があるなら教えて下さい。

  • キーボードが反応しなくなる

    DellのノートパソコンでWindows7Proです。 キー入力が一切できなくなる現象が多発しています。 再起動すると直る事もあるので、キーボード自体の故障ではなさそうです。 numlock等の一部キーが効かなくなるではなく、全部のキーが反応しなくなります。 デバイスマネージャーよりキーボードを削除→再起動すれば直りますが、気が付いたらまた動かなくなってしまいます。 他に何かチェックすべき点・修正する点はありませんか?

  • キーボードが突然反応せず。

    ノートのキーボードが突然反応しなくなりました。 今日起動したらまったくの無反応。USBマウスは使えます。 使用して3ヶ月ほど。 ざっと調べたところ、「キーボードケーブル、コネクタの緩み」が該当しそうですが、 スリープ状態からの復帰が、キーボードのキーを押すことで可能です。 コネクタが緩んでいる場合はスリープからの復帰もキーボードからは不可だと思うのですが、 いかがでしょうか。 分解する前に、他に原因があるのでは、と思い相談させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • キーボードの一部不具合

    いつも丁寧な回答をもらいお世話になってます。 今キーボードの(Tキー)が効きずらい状態です。 症状 Tキーを強く押せば入力出来ますが通常(普通に押す) では入力できません。 例 と、を入力したい時にT,Oを押しますがTが入らず (お)になってしまいます。 自分なりに改善法を探したのですが、 このまま使うか、キーボード修理にだすか、USBキーボードを 買うか、キーボード交換?と考えています。 みなさんでしたらどうされますか。? 因みに不具合キーは(T)だけです。 また、自分で出来る修理法をご存知の方がいらっしゃれば 回答をお願いします。

  • iBook G4のキーボード交換でのトラブル

    iBook G4のキーが一つ取れてしまい、保証期間はとっくに切れていたので、パーツショップの通販でキーボードを購入し自力で交換しました。 (私はあまり機械に詳しくはありませんが、メモリの増設やAirMacカードの取り付けくらいは自力で行っていました) ところが、交換後いくつかのキーを押しても反応がなく、その旨をショップに連絡したところ、製品不良ではないかということで交換品を送っていただきました。それで交換品を新たに取り付けたのですが、最初は全てのキーを押して反応が確認されたのですが、しばらくするとまたいくつかのキーが反応しなくなりました。 ちなみに現在は元々のキーボードを再度取り付けて使用していますが、全く問題ありません(取れたキーも、もげたシリコン(?)を当てて押してやると、ちゃんと反応します)。 ・キーボードは未使用新品の純正品で型番も全く同じです。 ・最初の交換品と2回目の交換品では、反応しないキーが違います。  (2ヶ所ほど、縦方向や横方向に隣接する3~4つのキーが反応しません) ・接触不良を考えて3度ほど付け直しましたが、結果は同じでした。 こんな立て続けに不良品に当るものでしょうか? 他に考えられる原因はありますか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
唐揚げにレモンは必要?
このQ&Aのポイント
  • 唐揚げにレモンを搾ることで、レモンの酸味で唐揚げをさっぱり食べることができる。
  • 揚げ物を食べる際にさっぱりと食べようとする発想は遠慮して欲しい。
  • 唐揚げに添えられているレモンは必要ないと思う人もいる。
回答を見る