• ベストアンサー

結納時に、桜茶の次に出すお茶は何茶?

今週末の日曜に結納を実家にて行います(私は女性側です)。結納の儀式後に、桜茶とお祝いのお菓子を出す予定ですが、桜茶の次は何茶を出したらいいのでしょうか? 塩気のある桜茶を二杯目も出していいものなのか、(お茶を濁す)といって避けられている煎茶を出してもいいものなのか、悩んでいます。 午前中に実家で結納を行い、その後、食事は外でする予定なのですが、土地柄、一杯で充分、とも思い切れず困っています(実家は島根県松江市でよくお茶を飲む地域です)。 どうぞご教示のほど宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

自宅で結納するときだと悩みますよね~ 私のときは、きたときは桜湯でしたが、おわったあとは おもいっきり「お茶」でした。 お茶といっても抹茶ですけどね。シャカシャカたててました。 2杯目であれば、あまり気にしなくてもいいって 当時のお茶の先生も言っていたので(^^;; ホントはコーヒーにしようかと最初計画していたのですけれど、 相手の手土産が「饅頭(しかも山盛り・・・)」だったので コーヒーよりはお茶、ですしね。

yakumodai
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 実家の母も、コーヒーを出そうかと迷っていましたが、 お茶のほうがいいですね。 抹茶なんて素敵ですね☆ どうもありがとうございます。参考にさせていただきます!

その他の回答 (1)

  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.2

結納の儀の後は、普通に煎茶でもいいと思います。 どうしても縁起を担ぐのであれば、昆布茶(「慶ぶ」と音が似ているので縁起がいいとされる)を出せばいいと思います。 でも、夏場に昆布茶が出てきて喜ぶ人も少ないかと思いますよ。 冷たい麦茶の方が、僕は恋しいですね。

yakumodai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、結納の儀が終われば、煎茶でもいいですよね。 >でも、夏場に昆布茶が出てきて喜ぶ人も少ないかと思いますよ。 おっしゃる通りです 笑 さっぱりいただけるお茶のほうが喜ばれますよね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結納時のお茶と座り位置について

    略式で行う予定でおりまして、結納センターなどに聞けないので 色々な本やインターネットで勉強しておりますが、 お茶はいつ出すのが正式なのでしょうか。 お茶といっても桜茶かこぶちゃになると思いますが、 ある本では結納は終わるまで何も出さないほうがいいというし、 ある本では結納が始まる前まではお茶でもだして、干菓子などを お出しするなどと書いてあります。 また、出す人も母親という本と、嫁本人という本とあります。 あと、座り位置も本人→父→母と座るという本と、 父→本人→母という座るという本とあります。 どちらなのでしょうか・・・。

  • 結納のもてなし方

    来週自宅で結納を行う予定です。広島在住です。 そのときの私(新婦)はどのように動いたらよいのでしょうか? 結納の儀式自体は父に任せています。 桜茶を出すのは母で良いのでしょうか? 桜茶は全員(彼、彼両親、両親、私)で飲むのでしょうか? 式後座布団をお出ししたあとは自分たちも座布団を使用してよいのでしょうか? 仕出し屋さんで食事を頼んだのですがその用意は誰がするものなのでしょうか? 私は振袖のため上手に運ぶ自身がありません。 ですが両親が用意している中私一人座っているのもおかしい気がします。 分かりにくい文章ですが回答よろしくお願いします。

  • 結納

    今月に結納を行う予定のものです。 初め彼の両親は簡単な食事会にしましょうと言っていたのですが (結納金と指輪はくれます。結納時の言葉や品物、挨拶はなし)、最近になりやっぱり「娘さんをもらうにお金と指輪だけじゃ納得がいかない」っと言ってくれました。 その気持ちはすごくうれしかったのですが、品物を用意してくれて お店に(食事)行く前に私の家に来て家で結納を行うように 話が進んでいます。 お返しもいらないと言ってくれています。 うちが母子家庭なのですごく気を使ってくれています。 でも家で結納を行うのなら「桜茶」を用意しなくちゃですよね? 家にはふた付きの湯のみもありません。 なので買わなくちゃと思っています。 でも食事に行くお店には前に桜茶を出すようお願いしてきています。 (店で結納を行うつもりだったので) 家で行う場合、「桜茶」は絶対に必要ですか? 教えてください。 長くなり大変申し訳ありません。

  • 桜は縁起が悪い?

    初めてご質問させていただきます。 来年の4月に結婚式を挙げることになり、準備できることは早めにということで、自分で招待状を作成しようと思い作成していましたが、背景の柄について親戚より指摘されたことが気になりご質問しました。 当方は4月に式ですので、ちょうど桜の時期。ということで桜の柄を選択したのですが、親戚曰く桜はパッと咲いてパッと散るから縁起が悪いというのです。確かに式では年配の方が多く見えますし、縁起を担ぎたいのはわかります。しかし、結納時に桜茶を出したりしますよね・・・(当方は結納していませんが、、、)そう思うと縁起が悪くはないのではと思うのですが、皆様いかがお考えでしょうか?? 見方の違いはあると思いますが、ご意見・詳しく載っているサイトなどを教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 婚約者両親を自宅に招く際のお茶出しの順番について

    義弟が婚約し、双方親への挨拶は済み、明日両家親御さんの顔合わせです。 義父と義弟が彼女実家へ行き、その後義実家へ彼女さんご両親とともに来られるそうで、その際のお茶出しを今日頼まれました。 義母は鬼籍で、私は長男嫁の立場です。 結納は行わない予定のようですが、桜茶などはおそらく用意がなく普段飲んでいる緑茶か煎茶を出すことになるかと思います。 お茶菓子は用意しておくと言われました。 お茶をお出ししたら帰宅してもいいとも言われています。 お茶をお出しする順番に悩んでいます。 仏間にテーブルを出し、座布団に座る形になると思うんですが、上座に義父がいたら義父、義弟、彼女父、彼女、彼女母でいいんでしょうか? 上座に義父がいてもお客様である彼女父からお出しした方がいいでしょうか? 明日のことを今日頼まれて色々ググってみたけれどなかなか状況に合うものが見当たらず困っているので、ご意見やアドバイス頂ければと思います。

  • 義妹の結納に出席すべき?

    義妹の結婚が決まりました。 結納の日には兄夫婦である私達も実家に来るようにと言われました。 ゴールデンウイークに結納をするらしいのですが、私達にも色々と考えている予定もあり出来れば断りたいと考えていますが、おめでたい事ですのでどうしようかと頭を悩ませています。県外(隣の県なので電車で2時間)ですが独身の弟もいるのですが、その弟は帰る様には言われてません。近くに居る&長男という事で呼ばれているのかなあと思います。結納という儀式について無知な為、私達が行くべき続柄なのかどうか分かりません。常識的に考えて、断るというのは失礼な事なのでしょうか?

  • 結納と食事会

    お世話になります。 この度、結婚がきまり結納・食事会について教えてください。 当初、私達二人は両家の顔合わせをかねて食事会の予定でいましたが、彼の両親が是非結納をと言って下さり、急ですが今月末に略式結納を行うこととなりました。 彼の両親ははじめ、私の自宅で簡単に結納を行いましょうと話してくださったのですが、私や両親は食事も出来る場所で結納をしたほうがいいのではと考えています。(料亭やホテルで) そこで質問なのですが、 ホテルで結納と昼食を済ませ、その後私の実家でお茶というスタイルは変でしょうか? 彼と彼の両親には遠方から来ていただくので、時間的に窮屈すぎるかともおもうのですが、なかなか私の実家に来る機会もないので、この機会に来ていただきたいなと思っています。(自慢できる家では全くないのですが、私の兄や同居の叔母を紹介したいという思いもあります) ただ日曜日に行いますし、車で4時間かけて来るそうなので(新幹線だと2時間ほど)時間的に難しいかなという思いもあります。(ホテルから実家までは車で15分ほど) 欲張りな性格なため、どうしてもあれもこれもと考えてしまいます。。。。 皆さんのご意見をお聞かせください。。よろしくお願いします。

  • 結納を行う際のメンバーについて意見をお願いします

    今年に結婚が決まり、今度結納を控えている者です。 私と彼は同じ市内に住んでいるのですが、私の実家と彼の実家は福岡、熊本と少し離れています。 それで7月に結納を行う事になったのですが、どうしても納得いかない点があるので皆さんのご意見を聞かせて下さい。 結納は私の実家(福岡)で行います。 その際もちろん彼の実家から彼と彼の両親が熊本から福岡へ来て下さるのですが…彼のお姉さんも一緒に来られるそうです。しかもそのお姉さんはもう結婚されてて1歳になるお子さんがいらっしゃいます。そのお姉さん夫婦とお子さんの3人も結納に同席されるとの事で熊本から一緒にこっちに来られるそうです。 普通、当人の兄弟まで呼ぶのは珍しくない事かと思いますが…その旦那さんと子供まで同席するのって普通なんですか?食事会だけならまだしも結納の儀式まで。。。 私の考えがおかしいのでしょうか(>_<)ちなみに婿養子ではなく、お姉さんは嫁がれています。 ちなみに私には姉がおり、姉は結婚していて1歳の子供がいます。 当初は姉のみ、結納の儀式の時のお手伝いとして(お茶など)お願いしようと思っていました。 姉の旦那さんは呼ぶつもりはありませんでした。 でも向こうが姉夫婦+子供を連れてくるとの事なので、こちらも姉夫婦を食事の席のみ同席させようかと思っています。姉に子供の事を聞いてみましたが「茶碗をガチャガチャしたり泣いたりして迷惑になるし保育園に預けてくるよ」との事でした。 なので結納の儀式の時は、私と両親+祖父、彼と彼の両親+姉夫婦+子供です。 彼側の祖父母はもう他界されています。 結納は実家で行い、食事はホテルにて予約をしています。 その際もちろんお子様ランチも準備しなくてはいけません。 向こうの両親からうちの親への連絡は今のところ一度もなく、全て彼がうちの親に電話でやりとりしてるみたいです。 それで「結納の品は省略させてもらってもいいか」というのを彼が自分の親からの伝言として私の父に尋ねていました。 それで、料理の事があるので何時頃到着予定か聞いたのですが、その食事会については全員飲む予定で楽しみにされているそうです。なんだかなぁ…といった感じです。 こういうのって珍しくないのでしょうか? 私の考えが変なんでしょうか? 姉夫婦がわざわざ私の実家にきて、しかも結納の席まで夫婦と子供で参加して、結納の品も省略してご飯は食べる気満々って…なんかモヤモヤするのは私だけでしょうか?(>_<) 子供も一番落ち着きがない時期ですし、結納中も誰がメインなのか分からなくなりそう気がして。。 ちょっと前から彼側の両親について同感できない事が多々あるのでそのせいでデリケートになってるのかもしれませんが。。。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 彼が不在の結納

    2月に結納を予定しています。 12月初旬に両家の初顔合わせと食事会を済ませました。 お互いの実家が遠距離であることに加え、 私たち本人同士もそれぞれ一人暮らしで遠距離です。 初顔合わせは、彼の家族4名そろって私の実家に来ました。 2月の結納は略式(結納セットを持参しない結納返しは無)で、 彼の家族はお義父さんのみ出席予定とのことでした。 せめて両親ぐらいは出席するものだと思っていたので、 少しびっくりしましたが、お互い距離もあるため、何度も足を運んでもらうのは・・と思い、 やむを得ないことだと理解していました。 ところが、一年分決まっている彼の仕事のスケジュール上では、 結納を予定している日は、彼は休みを取れないので、彼は、 「お義父さんだけ、私の実家に来る」 というつもりでいたようです。(昨日の会話で判明) 彼が不在の結納ってアリですか?? 12月の顔合わせの食事会も、「結納」だとウソをついて 無理無理休んだため、もう休めないようです。 12月の顔合わせ食事会を「結納だった」ことにして、 このまま、改めて「結納」はしなくていいとも思うし、 お義父さんだけの出席でも、その家がよしとすることなら それでもいいと思っています。 でも、私が「普通」だとおもっていた結納は、 本人同士はもちろん、 お互いの両親、可能な限り兄弟も出席、 お互いの祖父母も可能な限り出席・・・ するものだと 思っていたので、彼との価値観の違いにびっくりしました。 彼が不在の結納って世間一般でよくある話なのか、 結納を重視しないのは、地域柄があるとか・・・ ご意見をお伺いしたと思い、ご相談しました。。。

  • 出雲大社→八重垣神社 移動方法

    島根の出雲大社に行った後に、松江にある八重垣神社に行く予定です。 一番いい行き方を探しています。 ヤフーで路線検索をすると、出雲大社前から松江まで2時間以上かかるようです。 松江駅から八重垣神社まではバスで15分とのこと。 やはりそのくらいの時間はかかりますか? 実際にいい方法をご存知でしたら教えてください。おねがいします。 ちなみに日曜日に行く予定です。

専門家に質問してみよう