• ベストアンサー

地下鉄 副都心線 東西線 乗り換え

先日開業した東京メトロ 副都心線について質問です。 副都心線は丸ノ内線・大江戸線・新宿線・千代田線・半蔵門線・銀座線と乗り換えることが可能です。しかし、雑司ヶ谷~西早稲田で交差している東西線と乗り換えることができないようです。 交差している他のすべての路線とは乗り換えが考慮されているようですが、なぜ東西線だけ乗り換えることができないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.3

東西線と副都心線が交差する地点では、副都心線は東西線と神田川をくぐるために急勾配になっています。このため、この位置に駅を設けることが出来なかったようです(参考URLの断面図参照) また、東西線の方もこの位置には駅がないので、乗換駅を設ける場合には新しく駅を作ることになりますが、高田馬場駅と近すぎるということもあったようです。 千代田線と大江戸線が交差する乃木坂駅・根津駅付近でも、大江戸線は同じ理由で駅を設けることが出来ませんでした。

参考URL:
http://www.tokyometro.jp/fukutoshin/ebook/pamphlet/
tomoya_hashimoto
質問者

お礼

参考URLがわかりやすいです。技術的にも難しいし、その割にはすぐ近くに別の駅もあってどうなんだろう、ってことでしょうか。 それにしても東京の地下構造を見るとわくわくするのは私だけですかね。

その他の回答 (3)

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.4

副都心線西早稲田1番出口と東西線高田馬場7番出口は数百m ほどしか離れてないので、どこかの都営の同名駅(くらま○)よりは よっぽど近いから、頑張れば連絡駅になったでしょうに。 まあ、でも改札外地上連絡は都営地下鉄と違ってやりたくなかったのと 高田馬場で連絡するとJRや西武とも連絡(さすがにこれは遠いかな) しないといけなくていろいろ手続きが面倒になるからダメだったので しょうか。推測ですが。

tomoya_hashimoto
質問者

お礼

地上乗り換えってやつですね。最初に見たときは??でした。そこまでするのなら飯田橋までいって乗り換えが便利な利用者もいるかもしれませんね。

  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.2

#1さんの回答ですが、明治通りの間違いだと思います。 で、東西線は明治通りとの交差点に駅を持っていないので接続しません。 揚げ足取りみたいになってしまって申し訳ありません。

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

副都心線は山手通りを掘削してます。 東西線には山手通りに駅が無いからです。

関連するQ&A

  • 営団地下鉄と都営地下鉄の路線選定の基準は?

    営団地下鉄(現東京メトロ)と、都営地下鉄はかつての運輸省の方針に従って割り当てられた各路線を建設していったそうですが、営団が請け負った丸ノ内、日比谷、東西、有楽町、半蔵門、千代田、南北線+13号線に比べて、都営が受け持った浅草、新宿、三田、大江戸線では偉い格差が。つまるところ、営団受け持ちの路線は優良路線ばかりで、都営受け持ち路線はあまり採算の取れない路線ばかりのような気がします。特に特に目黒延伸前の三田線の不遇ぶりは目に余るものがあります。東西線か半蔵門線のどちらかを受け持つだけでも随分違うような気がします。 いったい、これはどんないきさつから二社局に割り当てが決められたのでしょうか?

  • 地下鉄副都心線について

    地下鉄副都心線の西早稲田駅と地下鉄東西線の早稲田駅との連絡はどのようになっているのですか?教えてください。それから、副都心線の西早稲田駅と新宿三丁目駅の間にはどんな駅があるのですか?

  • 地下鉄乗り換え

    地下鉄で乗り換えに便利な物は何を見ればいいのですか? 私の場合は、千代田線より地下鉄に乗るのですが、千代田線から半蔵門線に乗り換える場合は、表参道乗換えが便利なのはわかりました。しかし、半蔵門線で永田町で丸の内線に乗り換えが不便です。この場合は、千代田⇒銀座⇒丸の内乗り換えが便利とわかりました。 しかし、千代田線は国会議事堂、霞ヶ関でも乗り換えができますが、歩くので不便ですが、乗り換え一回ですみます。 東京の地下鉄乗り換え時間短縮かつ歩かない方法で乗り換えをマスターする方法はありませんか? 例えば電車の車両ごとに出口がわかる物があるように。 もしないのであれば、千代田線より銀座駅までの最短ルートを教えて下さい。

  • 子連れの乗り換え

    子供を連れてベビーカーで東京メトロ東西線、もしくは京葉線から小田急線に乗りたいのですが、どこを経由したらエレベーターの使用が可能かご存知でしたら教えて下さい。乗り換えの候補の駅は以下の通りです。宜しくお願いします。 【大手町】 東西線→千代田線、丸の内線、半蔵門線 【東京】 京葉線→千代田線、半蔵門線、中央線 【九段下】 東西線→半蔵門線、都営新宿線 【高田馬場】 東西線→山手線 【飯田橋】 東西線→総武線、南北線 【四ッ谷】 南北線→丸の内線 【新宿】 中央線、山手線、総武線、都営新宿線、丸の内線→小田急線

  • 地下鉄からJR線への乗り換えについて

    都営三田線、東京メトロ南北線、日比谷線、千代田線の 【日比谷】駅は、JR線と有楽町線の【有楽町】駅に近いですよね? なのに何でこの4路線では 乗り換えのご案内の時に 『有楽町線はお乗り換えです』っていう案内はしてくれるのに 『JR線はお乗り換えです』っていう案内をしてくれないのでしょうか? ☆都営新宿線の【馬喰横山】駅や 都営浅草線の【東日本橋】駅からJR線の【馬喰町】駅への乗り換え ☆東京メトロ半蔵門線や銀座線の【三越前】駅からJR線の【新日本橋】駅への乗り換え ☆都営浅草線からJR線の【新橋】駅への乗り換え は、あんなにはなれていてもちゃんと乗り換えのご案内に『JR線はお乗り換えです』って入っているのなら、すぐ近くの【日比谷】駅からJR線の【有楽町】駅への乗り換えも案内してくれないのでしょうか? 分かりにくい質問でごめんなさい。 どなたか中傷なしでよろしくお願いします。

  • 九段下で半蔵門線から東西線乗り換えは?

    朝の通勤なんですが、銀座線日本橋駅へ渋谷方面から行くのに、九段下で半蔵門線から東西線に乗り換える場合、結構歩かなくてはいけませんか?それとも近いでしょうか? それによっては表参道で銀座線に乗り換えですとすぐ降りたすぐ向かいなのでそっちにしようかと思ったのですが、路線情報を見てみると九段下乗り換えのほうが日本橋に早く着くので、ご存知の方おりましたらよろしくお願いします!

  • 東京の地下鉄で歩ける駅間

    東京の地下鉄(メトロ&都営)で駅間が短く、地下通路などで歩いて行けるような駅間はありますか?(目安としては徒歩5~7分程度) 一般道でも構いませんし、同路線でなくてもいいのですが…。 私は丸ノ内線の新宿から新宿三丁目までは地下道で歩いて行けたり、上野広小路(銀座線)と湯島(千代田線)も一般道でも歩いて行ける距離だということは知っているのですが…。

  • 半蔵門線で東京駅経由とする計画はあったか?

    渋谷駅から出る地下鉄路線といえば銀座線をはじめ、半蔵門線と副都心線を入れた三系統が存在していますよね。中でも半蔵門線は東京駅から少し離れた北側を東西に行く形となっていますが、半蔵門線を半蔵門駅から東へ延伸する際に東京駅経由とする計画とかはありませんでしたか? これが実現していれば、渋谷・東京両駅間を短絡的にスムーズにアクセスできて便利となっていたでしょうし、銀座線と丸ノ内線を(赤坂見附乗換で)乗り継ぐよりも効率がいいはず…。

  •  東京の地下鉄路線のネーミングに方針はあるのでしょうか。 

     東京の地下鉄路線のネーミングに方針はあるのでしょうか。   東京メトロ「千代田線」と「丸の内線」。どちらも併走している区間があり、千代田(区)と丸の内という親和性のある名前です。Wikipediaで調べても今ひとつ明快な説明になっていません。「半蔵門線」も大手町-半蔵門-渋谷を通過しますが、なぜ「半蔵門」という名前がついたのでしょう。  一方、「東西線」「南北線」というべたなネーミングもあり、方針が混在しているように思えます。  ちなみに、都営地下鉄の「大江戸線」は石原知事の鶴の一声で決定されたと聞いています。 

  • 新宿から東西線

    中央線の「特急スーパーあずさ」で新宿駅に到着してから東西線に乗り継いで門前仲町駅まで行く予定です。 新宿駅からは、どの路線が乗り換えが簡単でしょうか? また、門前仲町駅は大江戸線経由でも良いですし、JR京葉線の越中島駅でもよいです。 しばらく東京に出かけていなかったので乗り換えの便利な路線を忘れてしまいました。 時間に余裕が無いので乗り換えに戸惑っていられません。 よろしくお願いします。