• ベストアンサー

物を投げたとき、手を叩いてます。効果はないでしょうか?

1歳4ヶ月の男の子です。 もう自分でわかっていて物を投げてきます。 特に怒られた後や機嫌の悪いときに、リモコンやおもちゃなど 手当たり次第投げてきます。 飼っている猫にも物をぶつけて喜んでます。 その度に手をピシッと叩くのですが、それが逆効果になっているようでして・・。 しかも手を叩くときに、私が手をあげるのがわかると、目をしばしばさせて何だかかわいそうになります。 叩いて痛いのをわからせようとするのは間違ってますでしょうか? 皆様、どうされてますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.3

小2、小1、2歳がいますが、 >叩いて痛いのをわからせようとするのは間違ってますでしょうか? 人によるのかもしれませんが、 痛めつけるのは私は同意できないです~。 私も同じ月齢の頃、手をピシッとして ダメよっとしかった時期もありましたが、 本人が痛みを感じるほど、叩いた事はありません。 結局最も効果があったのは、 手をぎゅっと握り、子どもの目線に合わせて 目をじっと見て、鬼の形相で「投げちゃダメ!」 これが一番聞きましたね。 鬼の形相がポイントです(笑) >目をしばしばさせて何だかかわいそうになります。 息子さんもかわいそうに思われて、 怒りの勢いが弱まってるのを、既に察してるはず。 子どもはかしこいです、負けないように。 うちの子は目をシバシバさせて、泣くぞ~っとアピって 結局泣きません(笑)

noname#61563
質問者

お礼

鬼の形相ですね! 頑張ってみます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hawke
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.4

お子さんはぺんぺんされて泣きますか? うちの子は泣かない限り反撃してきます。 結果は直らない(やめない)! 家内から同じような相談を受けました。 私には体罰とか暴力と言う観念はありません、子供がいけないことをしたから叱る..ただそれだけです。 結果は私が居る時はやらない、叱ればすぐにやめる。 家内の時にはやめない、それどころかエスカレートする始末。 注意点は、怖いから、痛いから子供がやらないのではなく、物事の分別を子供に分かってもらうと言う事だと思ってます。 叱る方法は人それぞれだと思うので、ぺんぺん自体は間違ってないと思いますよ。問題は限度(加減)ですね。 正当な理由があるから厳しくする、けして酷い事はしない。 正当な理由があるから優しくする、けして甘やかさない。 頑張ってください!

noname#61563
質問者

お礼

ありがとうございました! 頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69307
noname#69307
回答No.2

投げたら、全部物を隠します。クロゼットなど、届かないところに投げられそうな物をすべてしまいます。 「猫をいじめるから」「投げたらいけないから」「だから悪いことしたからもうおしまい!」で、泣き喚き始めたら何もない部屋にほうっておきます。繰り返すうちに、投げたらしまわれてしまう、と言うことを覚えます。 かんしゃくを起こしているとはいえ、物を投げるのは悪いこと。もし子供の遊び場や児童センターなどで機嫌が悪くなったらどうします? そのままにしておけないでしょう? 別の子に怪我をさせるかもしれません。家の中でも外でも、だめなことは一貫して「だめ」なのです。1歳4ヶ月では、うちはうち、外は外なんて区別できませんので。 それと、投げそうになったらその前に止めて、「投げてはだめ!」と言います。やはり、投げてしまってからでは遅いと思うのです。投げたらだめ!悪いことだから!と、投げさせずに止めるのは効果がありますよ。怖い顔で、ドスを聞かせて、びしっと言ってます。子供がびびるくらい怖く言うのがコツですよ。 「おもちゃが壊れるからだめ」「猫が怪我をするからだめ」と、きちんと理由も言ってくださいね。理解できなくても、きちんと理由を説明すれば、今はわからなくても繰り返すうちになぜいけないのかを理解します。 何度言っても効果がなければ、最終手段で手をつねる、叩く、おしりをぺしっとする、のいずれかをやります。叩くのも、繰り返すと慣れてきて、怒った時の効果がなくなってしまうので、まずは口での言い聞かせ、それでだめなら叩く、というのがいいと思いますよ。

noname#61563
質問者

お礼

市のプレイルームによく行くのですが、そこでもお友達に物を投げることがありまして(泣) 根気よく教えるしかなさそうですね・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.1

こんばんは~。 手を叩くのは多分効果はあまりないと思いますね。 物を投げたから叩かれた、という関連性もまだ分からないでしょうし 分かる年齢になってもしょっちゅう手をたたく罰をしていたら慣れっこになってしまうんじゃないかな。 私は無表情でじっと子どもの目を見て、「しないの!」とか「ダメ」というようにしています。 ただこれも何でもかんでも叱っていると慣れっこになってしまいそうなので、 よほどのときの奥の手にしています。友達や自分が怪我をするかもしれないような事をしたときとか。 怒られた時や機嫌の悪いときにてあたり次第物を投げるのは癇癪を起こしているのでしょうから、 気がすむまでほっておいてもいいのではないですか?

noname#61563
質問者

お礼

お友達にも「ヤッ」と投げることが多くて(泣) 手を叩くのはやっぱり効果ないですかね・・。 怖い顔を今度試してみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疲れます…言葉より先に手がでる二歳息子。

    いつもお世話になります。二歳二ヶ月の息子のことです。 言葉の遅れがあるため、刺激を与える意味でも児童館などに連れていったりしてますが、おもちゃの貸し借りができず困り果てています。 ★『貸して』『ちょうだい』をジェスチャーでするため、わたしが、お友達に『貸して』っていってごらん、というと不機嫌になり騒ぐ ★(ひとが遊んでいる)おもちゃを奪う。手に入らないとおもちゃをたたく、投げる ★お友達をたたくことはなく、たたくのは物かわたし(母親か父親) ものをたたいたり投げたりしたときは、『物を大事にしなさい!』『物をなげるもんじゃないの!』とわたしも叱りますが、懲りないのかなめてるのか、、 くりかえしたり泣きわめいたり。 ときにはお尻や てのひらを叩きますが いい加減疲れてきました。言葉がうまくいえないもどかしさからだと保育士さんに言われましたが、そのことで、児童館の一人のママさんに睨まれてしまい、男の子は乱暴だ、といわれ(そちらのこは女の子でした)… 児童館にいくのもいやになりました…(わたしはめは離さず、女の子のおもちゃを奪いそうになったときはきちんと間にはいって、息子を注意しましたし相手にもあやまりましたが…) 言葉が話せるようになるまで、言い聞かせるしかないでしょうか…?

  • いつから物を舐めなくなる?

    現在10ヶ月になります 多くの赤ちゃんがそうだと思いますが、 玩具やリモコンなど、手にするとまず口に運びますよね この行為がなくなってくるのは、何歳何ヶ月頃なのでしょうか? 個人差はあると思いますが、大体で構いません まだまだ先なんでしょうかね… うちの子は紙が大好きで、 うっかり手にすると口に入れては詰まりそうになって怖いです

  • 気に入らない事があるとすぐ噛み付きます。

    1才10ヶ月の男の子のママです。 おもちゃを使って思い通りに遊べなかったり、自分の納得のいかない事やお気に入りのテレビ番組を見て終わる時間になると、すぐ手当たりしだいにおもちゃを投げたり、私の腕に噛み付いてきたりします。 おもちゃを投げてきたときは、「おもちゃが痛いよ!て泣いてるよ。」とか、噛み付いてきたときは、「**ちゃんも噛まれたらとても痛いでしょ。ママもすごく痛いんだよ。だからやめようね。」なんて言ったりしています。 でも毎日毎日何十回となく言い聞かせてはいますが、いっこうにおさまる気配がないので困っています。おかげで私の腕は傷はアザだらけになり、たまに噛まれたときはあまりの痛さと、私の気持ちの伝わらない悔しさに本当に涙がでています。 児童館の方にお話したところ、このくらいの月齢にはよく悩んでいる方が多いようで、特に意思表示がはっきりしているので、物を投げたり、噛み付くという行為になってしまうみたいです。言葉がしゃべれるようになってくれば(3歳くらい)、少しずつ落ち着いてくるかも、と言われました。 児童館などへ行っても、はじめはご機嫌で遊んでいるのですが、ちょっとした事でぐずりはじめると大騒ぎになり、おもちゃをいろんなところへ投げつけては大泣きして帰っています。毎回そんな感じなので私もなんだか疲れてきてしまいました。まだお友達に噛む行為は無いのですが、そのうち・・・、なんて考えたら遊びに出るのもいやになっています。 何か良いアドバイスなどいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 男の子だから? 1才6ヵ月 物を投げます

    1才半の男の子です。 最近やたら物を投げます。最初はボールで遊んでいて ポイと投げては遊んでいました。 すると積み木・オモチャ・本など、、、とにかくポイポイ 投げまくります。 ポイすると可愛そうよ、コツンするとイタイイタイよ などと言うとしばらくは止めますがまたポイポイ。 本人はまったく悪気はなく、カンシャクなどで投げているのではありません。 無視してみる  そのつど言い聞かす  オモチャをカタズケてしまう どれも効果がありません。 物を投げるのは時期的なものなんでしょうか? だとすればいつか止めるのでしょうか? それとも根気良く言い続けるしかないのでしょうか・・・・ 上の娘はこんなことはありませんでした 男の子だからなのでしょうか 当たると結構痛いので困っています

  • 手に持った物を口に持っていかない赤ちゃん

    9ヶ月の息子についての質問なのですが・・・ 食べ物にしろ、おもちゃにしろ手に持った物を口に持っていく事を一切しません。 おもちゃなど口に入れて危険な物を口に持っていかないのは良いに 越した事はないのですが ボーロやクッキーなど手で持って食べれる食べ物もまったく口に持っていかないのです。 離乳食は食べさせるとすべて食べてくれます。 お菓子も私が口に入れてやると食べます。 「これはお菓子だから食べれる物だよ!」と口の中に入れて食べ物と分かった上で そのお菓子を持たせても自分で持つと転がしたりして遊んで食べません。 自分の手に持った物を口に持っていく・・・と言う意識がまったく無いようです。 同じような経験をされた方の経験談、どのようにしたら良いのか?など アドバイスをいただけたら・・・と思います。 あと、離乳食を1人で食べさせる時期(自分でスプーンを持って食べる)は いつ頃から始めるものなのか? それも併せてお願いします。 よろしくお願いします。

  • 物を投げる二歳半の息子

    二歳半になる息子は数ヶ月前からちょっとでも気に入らないことがあると、(特に気に入らないことがなくても) 親をぶってきたり、おもちゃやその辺にあるものを投げて八つ当たりをします。 なんとかやめさせたくて、 「おもちゃが痛いって言ってるよ~」とか演技したり、 「投げたらダメでしょ!」と手を叩いたり、 目の前でおもちゃをしまったり、いろいろ試したのですが、一向に効果がありません。 なんとか辞めさせる方法はないものでしょうか? 最近は 「電車投げる!」 とかわざわざ投げる宣言をしたり、もう何だかわかりません。 それとも巷でよく言われるイヤイヤ期特有のもので放っておくしかないんでしょうか? 何かアドバイスを頂きたいです。

  • 物を投げる娘に手を焼いています(2歳児)

    2歳と1カ月の女の子の父親です。 我が娘、2歳になったとたん、いわゆる「反抗期」に入りました。 自我の発達の最中だから叱っちゃいけないのは分かるのですが、どうしても声を荒らげたり、時には手を上げてしまうことがあります。 一番困るのが、やたらと物を投げること。 おもちゃや絵本も放り投げますが、特に、食べている途中の食器や食べ物を投げるのにはまいっています。 「食べたくない」から投げているのではなく、放り投げた後、「あーん」とか言って食べ物を要求したりします。 また、ここ数日は、明らかに両親の様子を見計らって投げるようになりました。 自分の子どもに対してこういうのも何ですが、投げた後は非常に「邪悪」な目つきで、あざ笑うかのように両親を見ています。こちらは怒りと恐怖と入り交じった複雑な気持ちです。 カミさんも疲れ切っています。 育児の先輩の皆さん、皆さんはどうやってこの時期を乗り切りましたか? 良いお知恵をお貸しください。 ※仕事の関係で、お礼やお返事など遅れると思いますが、ご容赦ください。

  • 友達の持っている物を取ってしまいます

    2歳9ヶ月の男の子なんですが友達や始めて会った子でも、その子の持っているおもちゃや遊んでいる物をすぐ取ってしまいます。 来年からは保育園なのでそれまでには直したいと思ってるんですがどうすれば直りますか? 保育園に行って友達に嫌われて一緒に遊んでもらえなくなりそうで不安です。 よろしくお願いします。

  • 口に物を入れようとしない、なめようとしない。。(8ヶ月)

     まもなく8ヶ月、母乳とミルクの混合で育てています。  このころになると、何でも口に入れたがる、と言いますが、その逆なんです。何でもイヤがるんです。おしゃぶりと、自分の指はなめるのですが、おもちゃ、スプーン、など、異物は受け付けない!赤ちゃんで、ものをなめようとしないのは異常ではないかと心配です。  当然離乳食なんてダメです。スプーンは当然拒絶、私の指にぬって口に入れてあげても、イヤがるのです。いったん口の中に入れてしまえば、ごっくんしてくれますが、口に入れることが大変なのです。赤ちゃんせんべいを手に持たせても、両手でバリバリ粉々にするだけで、口に入れようとしません。どさくさにまぎれて口に入れてやると飲み込みますが。。  ラッパのようなおもちゃも、手で持って遊ぶけど決して口に入れてくれない。  何かが口に入ってくる瞬間というか、気配がイヤなのか。。  ものを口に入れさせるためにはどうしたらいいのでしょうか、よいアイデアがありましたら教えてください。 (子供の前でしょっちゅう物を食べたり、ラッパ吹いたりしてるのですが、効果ゼロです。。)

  • いろんな物を食べる猫

    うちには、すごく食いしん坊の8ヶ月の猫がいます。 この猫が、いろんな物を食べるのです。 まず、おもちゃのネズミ。うさぎの毛(かなにか、本物の毛)でできているおもちゃのネズミを、プラスチックでできた目と芯だけ残して全部食べてしまいます。 それと、流し台にのぼって、水につけてあった鍋からワカメを拾ってきて食べたり、食事の支度でおちた生のシメジを食べたりしています。しいたけのツカの部分も食べます。 これらは、食べても害はないのでしょうか? ニボシやのりは、リンが多く含まれているので食べ過ぎると良くないと聞いたことがありますが。 また、8ヶ月で現在体重3kg、一日の食事量は3回にわけてトータルでドライフード60gです。 一応、調べてこの量にしていますが、友達は、書いてある量は多いと言っています。 実際のところ、どうなのでしょうか? 太らせたくないのですが……。 どなたか詳しい方、ご回答をお願いします!

    • 締切済み