• ベストアンサー

とりあえず...JCダート

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.12

こんばんは。久々に予想したいと思います。 まず海外組ですが、今回のメンバーはあまりにも小粒過ぎるような気がします。どれかを選べ、と言われれば本場でそこそこの活躍をしているアブリーズを選びますが、それでもかなり厳しいと思います。 次に路線別で。JBC組はまずアルアランですが、良績は2000mよりも長いところに集まっており、今秋の成績をみても厳しいでしょう。リージェントブラフはカネツフルーヴに近走3度の対決全て先着されており、展開の恵みがなければ、掲示板が精一杯かと。そのカネツフルーヴも厳しい展開をいかに乗り越えるか、が鍵となるでしょう。プリエミネンスは近走手堅い印象ですが、相手に恵まれての成績でありますのでカネツよりも評価は下げたいと思います。アドマイヤドンは菊花賞からのきついローテーションや3歳という事も問題にならずプリエミネンス以下に圧勝しました。別路線に強豪がたくさんいるようであれば別ですが、今回はそのような事もなく主力でしょう。ローテーションはきつめですが、それを克服できるだけの実力はあると思います。 武蔵野S組は大敗のスマートボーイが単騎で行ける展開に持ち込めば、若干の可能性を秘めていると思われます。ハギノハイグレードは鞍上ペリエ騎手が魅力ですが、接戦を繰り返したアルアラン、リージェントブラフの評価を考えると大きくは狙えないと思います。また中山コースの成績が3度とも6着でこれも評価を下げる一因となります。ビーマイナカヤマは距離が厳しいのではないでしょうか。ダブルハピネスは展開が嵌ったところがあるにせよ、勢いは充分にあります。予想展開はハイペースの前崩れ、となっておりますのでその通りになれば連の期待も。 その他の路線では海外から帰ってきたイーグルカフェ。ダート実績にはクロフネの2着もあり、展開次第ですが気になる存在です。トーホウエンペラーは現地方競馬最強馬。勝った時の派手さがないために人気もそんなに上がらないでしょうから、お買い得だと思います。ゴールドアリュールは人気をするでしょうが、人気ほど信頼できないと思います。まずアドマイヤドンとの比較、ダービーではゴールドアリュールが先着しましたが、差は0.2。しかもアドマイヤドンは当時一番調子が悪い状態であったといっても過言でないような状況、先行に有利な展開などを考えると時期が違うとはいえ、盛岡でのタイムに2.5の差があるのはある程度信頼できるのではないか、と考えますのでゴールドアリュールを下に見たいと思います。 以上をもって結論。 ◎アドマイヤドン ○トーホウエンペラー ▲カネツフルーヴ △ダブルハピネス ×イーグルカフェ ×スマートボーイ ゴールドアリュールは馬券的に旨味がないので切ります。ドンから流しで正解だと思いますが、タテ目も少々。

taccha
質問者

お礼

ありがとうございます。 おおぉ、専門家の方ですか?いらっしゃいませm(__)m アドマイヤドンが◎とは心強いです^^ みんなに捨てられまくってたんですよ(笑) > トーホウエンペラーは現地方競馬最強馬 そういえば、フェブラリーで2着にきた馬はもういないですか? 名前は思い出せないけど・・・あの時お世話になって、挨拶もしてないんで(笑) > その他の路線では海外から帰ってきたイーグルカフェ。ダート実績にはクロフネの2着もあり、展開次第ですが気になる存在です。 僕は、アドマイヤドンが突き抜けたあと横一線の中からひょこっと出てきそうな気がするんですよ^^ > ゴールドアリュールは馬券的に旨味がないので切ります。 切るんですか? 僕も↓の方では捨てる寸前までいってたんですけどね(笑)

関連するQ&A

  • 日本の中央競馬のダートは地方より低レベルでは?

    こんにちは 地方と中央の交流が盛んなのですがダートレースで 先週のクロフネやイーグルカフェが上位独占してますよね 芝のレースはレベル高いからダートの低レベルやと勝つのでしょうか? そうなるとちょっとなさけないですよね~~ ところで中央のダートレースってレベル的に地方と比べて どうなんでしょうか? あまり中央に有名なダート馬おらへんですよね 地方はダートだけやそうですから当然レベル高いのでしょうか? 地方競馬はよくしらへんのでよろしくおねがいします!

  • 朝日杯FS

    こんちわ ここで質問した「マイルCS」「JCダート」ははずれ、質問しなかった「JC」「阪神JF」は大当たり! GI三連勝を狙って、あえて皆さんのご意見を伺いたいと思います。 今のところシルクブラボーが一番強いような気がしてるんですが・・・ ワンダフルディズ、サクラプレジデント、サイレントディール、マイネルモルゲン、エイシンチャンプ、エイシンブーン...... 結構対戦してるんですが、負けた馬には納得できる敗因があったり・・・ 「○○○は△△△だから買い」とか「□□□は×××だから捨て」とかいう情報がありましたら教えてください。 日曜日まで締め切りませんので、直前予想もお持ちしております<(__)>

  • マイルCS

    こんちわ ジャパンカップの資金をGETするために、マイルCSはどうしてもはずせないところです。 僕は、メイショウラムセスとアドマイヤコジーンで決まりだと思うんですが・・・ こいつらじゃない!(▼▼メ と思う人は、その理由とお勧めの馬を教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • JCダートの予想をお願いします。

    こんばんは。 土曜の東西重賞、ともにBOXで2頭が入るも1頭抜けで不的中。ウインバリアシオン(17ヶ月の休み明け)はともかく、ユニバーサルバンクをなぜ買い目から外したのか…。 気を取り直して本題。 ジャパンカップダートを皆様の予想力と相馬眼をお借りして的中を目指します。 予想と合わせ、馬券の券種も明記していただけますとBA選考の際に助かりますのでよろしくお願いします。 己の予想を迷わす予想の根拠、長文単文問わずいくらでも結構ですので披露してください。楽しみにしております。 ではマイ予想…の前に、まずは悲報?から。 単複1本の紙上予想ながら、6月のエプソムC以来3着すら一度もないという東スポの逆神・境和樹氏。今回は何とベルシャザールを指名しやがりました。本命視してたのに…。 ◎ニホンピロアワーズ…休み明けでも。昨年の勝ち馬 ○ホッコータルマエ…今年のダート王。距離コース一切不問 ▲ローマンレジェンド…実力上位。直線で詰まらなければ △ナイスミーチュー…得意の阪神で見直し △ワンダーアキュート…激しい馬体の増減は無関係 △ソリタリーキング…前走でワンダーと僅差なら 6頭の3連複BOXで当てに行きます(笑。◎○▲の3連複2頭軸3本からの流しを押さえで。 エスポとインカンを3連複の押さえ候補に(不本意ながらベルシャも入れる予定です)。 クリソ、ブライト、グランドも入れたい…。買い目何点だ? マイ予想が皆様の予想惑わさないことを祈ります。最近、かぶるとハズレばかりなので…。

  • ドバイの国際レースについて

    今年のドバイ国際レースには日本からも多数参加するようですが、素朴な疑問として (1) アメリカ・イラク戦争で中止とか「中東政治の影響は無いのか?」 (2) イスラム教徒にとって「競馬とは?」 (3) ダートの「砂の質は?」(ステイゴールドくらいでしょう?優勝したのは) (4) 体調を崩す馬が多いのは「遠距離遠征以外に気候とかの理由は無いのか?」 以上よくばりすぎですが「ドバイ情報として上記1つでも回答願えれば」

  • 競馬の格による最強馬について・・

    競馬を考えたり研究したりするととても楽しいですよね ところで俗にフアンの大部分が言うところの「最強馬」とは 主に「中距離」に強い馬でほとんど「ステイヤー」や「スプリンター」 では無いですよね? それは多分レースの賞金に影響してると思うのですが如何でしょうか? ダービーやJCや有馬記念などは2億でスプリンターSやマイルCSは 約半分!ステイヤーのレースに至ってはほとんど競馬プログラムから消えちゃいそう<天皇賞位ですか?>冷遇されてますよね~ という訳で競馬レースの格や賞金は誰が決めてるのでしょうか? それと中距離以外は何故人気薄なんでしょうか?

  • JC(芝)・JCダートの展望

    参考までに皆さんのJC(芝)・JCダートの見解や展望、予想等を教えてください。 競馬好きの方、宜しくお願いします。

  • JCダート&今週のWSJS

    今週は堅いと噂のJCダートです。本当に前に行った行ったで決まるでしょうか?直線の坂で止まって差されないですか? 阪神では外人がたくさん来て馬券的に難しくなりそうですね 追い込み馬を逃がさせたりいろんなことをしちゃいそうで。狙ってる騎手はいますか?

  • JCダートで、貴方が推奨する穴馬を教えて下さい。

    > 12月1日(日)、阪神競馬場で施行される「JCダート」で、  三連単馬券に貢献する穴馬を、教えて下さい。  (馬券は、三連単ボックスで購入します) > 三着までに入着すると思われる穴馬を「 2 頭」推奨して下さい。 > 推奨文は「寸評」または「短評」でお願い致します。  (長文の能書きは不要です) > 此処での「穴馬」とは、単勝人気で 4 番人気以下とします。 > 回答の締め切りは、12月1日(日) 午後 1 時(13時)と致します。 (参考までに) > 当方が読む競馬新聞は、スポーツニッポン(関東版)です。 > 社台系列の出馬は、02, 03, 05, 11, 12, 16番です。 > 友駿HCの出馬は、04, 13番です。 > 関東所属馬は、13番です。 >>上記、宜しくお願い致します !!

  • 日本史上最強馬と言われるかどうか?

    この競走馬が現実に存在したら、日本史上最強馬と言われるでしょうか? 2歳 2歳新馬 中山 ダ1800 1着 いちょうステークス OP 東京 芝1600 1着 朝日杯FS GⅠ 中山 芝1600 1着 3歳 弥生賞 GⅡ 中山 芝2000 2着 皐月賞 GⅠ 中山 芝2000 1着 NHKマイルカップ GⅠ 東京 芝1600 1着 日本ダービー GⅠ 東京 芝2400 1着 セントライト記念 GⅡ 中山 芝2200 2着 菊花賞 GⅠ 京都 芝3000 1着 有馬記念 GⅠ 中山 芝2500 2着 4歳 フェブラリーステークス GⅠ 東京 ダ1600 1着 ドバイシーマクラシック GⅠ 芝2400 3着 安田記念 GⅠ 東京 芝1600 1着 宝塚記念 GⅠ 阪神 芝2200 4着 天皇賞(秋) GⅠ 東京 芝2000 1着 マイルCS GⅠ 京都 芝1600 1着 有馬記念 GⅠ 中山 芝2500 1着 5歳 フェブラリーステークス GⅠ 東京 ダ1600 1着 ドバイシーマクラシック GⅠ 芝2400 5着 安田記念 GⅠ 東京 芝1600 4着 宝塚記念 GⅠ 阪神 芝2200 6着 天皇賞(秋) GⅠ 東京 芝2000 4着 マイルCS GⅠ 京都 芝1600 1着 有馬記念 GⅠ 東京 芝2500 8着 24戦14勝 GⅠ12勝 某ゲームをやっていて誕生した馬です。 ※少し古いゲームなので、大阪杯とホープフルステークスはまだGⅠではありません。 この馬の父親はデインヒルであり、マイル~2000mくらいの馬と見込んでおり、2歳で期待通りに朝日杯を勝利。 3歳春は、皐月賞→マイルカップを目標にして連勝。好調を維持しており、距離がもつが疑問だったもののダービーに出走させたらここも勝利。変則三冠達成。 三冠がかかっているため菊花賞にも出走し、これも能力で押し切りクラシック三冠達成。有馬記念は2着。 4歳。ダート適正もありそうなので、フェブラリーステークスに出走させたら難なく勝利。ドバイシーマクラシックの招待を受けたが惜しくも3着。(本来ならデューティフリーに出たかったがこのゲームはドバイは招待されるシステムなので選択権はなかった) 菊花賞は勝ったが長距離適正は低いと思うので天皇賞(春)は回避。安田記念勝利。宝塚記念は4着。 秋は、天皇賞(秋)→マイルチャンピオンシップ→有馬記念を3連勝。 ジャパンカップはマイルチャンピオンシップの方が適距離と判断して回避。 5歳も4歳と同じローテ。衰えもあり、フェブラリーとマイルCSのみの勝利に終ったが最終的にGⅠ12勝達成。 ちなみに、弥生賞とセントライトは、明らかに太め残りでした、 もしこの馬が現実にいたら、クラシック3冠を含むGⅠ12勝という偉業。1600m~3000mさらにダートまでマルチに活躍。 歴代最強馬として見られるでしょうか? 反面、三冠馬でありながら、天皇賞(春)やジャパンカップを回避していることや、GⅠ12勝中、7勝がマイル戦やダート戦であることにケチがつく可能性もあるような気がしますがどうでしょう?