• ベストアンサー

少子化対策の為の法律案

こんな法律があったら少子化を軽減できるのに。といった法律案があったらどんどん書き込んでください。 ただし、あまり非現実的なものはご遠慮ください。 例    育児休暇、職場復帰を行った会社に補助を出したり、co2の排出権を与えたりする   義務教育の前倒し、高齢者の雇用の促進   福祉、医療、ベビーシッターなどに従事する外国人を積極的に受け入れる   サービス残業の是正   不妊治療、小児医療の負担額をへらす   子供がいる家庭への補助金を増やす   高等教育の無償化 わたしが思いつくのはこれくらいです。 (まあ、わたしの案も非現実的かもしれません、、、でもこのなかでひとつでもいいから叶ってほしいです。) たくさんの意見お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.10

 個人的には、少子化対策は結婚(出会いも含め)の促進と、出産の促進、子育ての援助の3段階があると考えています。  個人的には非現実的とは思っていません(国の決意があれば、導入可能だと思っています)が、どれも導入に反対する方が多そうですから、非現実的かもしれません。 ☆結婚の促進 ・男女共学校の卒業後一定時期までの学年単位・クラス単位の同窓会組織化補助。発足間もない時期(若い時期)の同窓会開催援助(全体で2クラスに相当する人数以上で、男女共一定数以上の参加がある場合等 の要件を設ける) *ある程度知った人との出会いがあることは、結婚を促進すると考える ・希望者のみを対象に若人衆制度を設ける。義務教育校の学区より広い範囲を対象とすることにより、学校とは違う出会いを作る。 *対人関係力の向上。親しい友人を増やす。引きこもり・登校拒否者等の同年代との交際不足による人間力向上の機会不足を解消。 ・既婚女性を講師として若い男性に、継続的に女性との出会い方・付き合い方を伝授する教室の開催 *お見合いがなくなってきた上に、受身の女性が多い上、シャイな男性も多い現状が未婚者を多くする一因と考えられる。男性に女性側のニーズや付き合い方を知らせる教育が効果的と考える。一部のモテない男性には、マンツーマンでの指導も必要。 ・非営利のお見合い促進の啓蒙・援助 *お見合いを斡旋することが良いことと、意識を変えることを狙う。 ・国直営の結婚相談所開設等出会いへの国の関与増加 *現在の結婚相談所だと、データが会社毎に分かれていて、結婚を希望する知り合い(初恋の人等)がいても出会いが困難。国が関与して統一名簿を作成することで、可能性を高める。 ・姦通に対する刑法・民事上の制裁の強化 *独身者に対する既婚者(もしくはその逆)のアプローチ防止することで、独身者同士の出会いを促進 ☆出産の促進 ・産婦人科・小児科医師の増加による両科開設病院の増加・助産士の方の積極活用 *出産できる場がないのでは、どうしようもない。 ・3世代家族や既婚兄弟姉妹の同居への税制上の支援 *女性側の就労意欲が高まっている現在、主婦に変わる子育て要員が必要であり、各家庭の親族からの援助を促進するのが現実的 ・妊婦検診・夫婦講座の参加促進・無料(安価)化 *不本意な形での流産を防止すると共に、子育ての準備 ・産前産後休暇制度への啓蒙 *出産を理由に女性を退職させることの防止  ・多産家庭への援助 *3子以上作った夫婦に対し、児童手当とは別に(もしくは児童手当制度を改正して)支援制度を創設。後に産まれた子程援助額を増やす。 ・赤ちゃんポストの増設・里子への積極関与 *不幸な子供を少しでも減らす ☆子育て援助 ・育児休業制度・育児休業給付金制度の啓蒙 *地道ではありますが、重要です ・保育園の増設 *現実に母親世代が望んでいることなので、解消する必要がある ・不人気でも必要な職種への就労支援並びに低賃金構造の改革 *福祉・介護等就労者不足が伝えられる職種への、失業した父親の受け入れを計り、家庭の収入の安定化 ・休業補償のある父親教室の開催 *父親の子育ての関与増加並びに、母親層の不満を減少させることで離婚減少を狙う  

その他の回答 (9)

  • affilie
  • ベストアンサー率36% (173/474)
回答No.9

こんにちわ。 年金支給額の逓増かな。 もともとが先喰いみたいな制度ですので、今の老人は沢山子供を作って払わせていたから貰えるものと思っています。 となれば…逆に子の数に応じた支給額も良いのではないかと…。 大学卒業までの授業料無料化 入学先の選別は必要かと思いますが、授業料無料化はできるものと思います。 ましてや子供にかかるお金で一番高いのが教育費と思いますょ。 まぁ塾代までは無理でしょうからねぇ。

回答No.8

30代男なので、一応「結婚適齢期」です。が、既婚者の女性が食事に誘ってきたり、「家に行きたい」とまで言ってきてウザいです。それに独身女性でも、恋愛・結婚関係になる気ないのに(私の方もという意味で)、食事や旅行に誘ってくるのは邪魔です。 ということで、 「適齢期の男女に、恋愛関係になる気のない異性からの誘いは禁止」 にして欲しいですね。まあ、ちょっと会ってみないと分からない面もあるので、3回まではよしとして、単なる友達ならそれ以上は禁止にしてもらいたいです。それと最低でも、 「既婚者は独身異性への誘い禁止。破ったら罰金100万円」 とかしてもらいたいです。既婚者と遊ぶなんて「婚活」にとっては時間の無駄以外のなんでもないですから。一般的にある既婚男と独身女の不倫も、独身女性の貴重な時間を無駄にしていると思います。 税金や社会福祉で対策を立てるのも大事ですが、こういう点からもなんとかしてもらいたいです。

回答No.7

シンプルに考えれば、第三子以降の税制優遇 育児手当の増額、所得税減税、年金の割り増しなど 2人と3人は明らかに違うようにすれば良いのではと思います。 フランスの少子化対策が参考になると思います。 この考え自体は珍しくもなんともないのですが…

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.6

子供が小学校に上がるまで両親共に働かなくてOK 年間500万支給される。 ただし、できちゃった結婚、22歳以下は不可。 この間、離婚した場合は、返金しなくてはいけない。 破産しても免責不可、強制執行。 ※無茶なように思うかもしれませんが、将来性のない老人達には 一人あたり年間600万の税金が使われています。

noname#166310
noname#166310
回答No.5

「産婦人科の充実」  少子化で顕著なのは首都圏。  地方ではいわゆるブランドお産になるような病院がごろごろしていてしかも安いんですが、首都圏では病院が存続するかどうかのほうが問題。  高くて、内容が悪いんですよ。検診もいれるならトータルで30万ほど違って不満。30万あれば地方じゃ出産できますからそこで費用的にはすでに1人分違う。  地方では安くて、満足がいくお産ができる。  これは大事ですよ。  お産(入院含む)が満足なものであれば次もまたという気持ちになりますから。  政府的には首都圏では産婦人科の固定資産税を軽減して、検診機具の導入推進などをして欲しい。 「帰宅時間が早くなるように推進」 終電が遅すぎるというのもあるでしょうが、夫は首都圏に転勤になってからのほうが帰宅はおそくなりました。通勤時間の問題もあります。 エコの観点からも終電をもっと早く設定し、帰宅を早くできるようにしたほうがいい。 コンビニの24時間営業が必要かって疑問視されていますよね。 終電ももっと早くてもいいって議論もされていいのでは? 夫婦の時間が少ないのに子供が増えるわけがない。 お金がでれば残業OKってことでもない。 「育児休業3年、短時間勤務の推進」 お金の問題ではなくても、子育てが落ち着いたら働きたい人は多い。 公務員だけは今3年ですけど、これを民間企業にも導入。 短時間勤務(午前だけとか午後だけで、給料も半分)を導入。 トリンプだったかな、やっていますね。 それに対する社会保障の負担増については、法人税の軽減などで対処。

noname#109948
noname#109948
回答No.4

共働きをしなくても生活水準が保てる社会。 いろんな意見を総合しても、「共働きがしやすい」環境を整えようと考えているみたいですね。 反対に共働きしなくても十分に生活水準が保てれば良いのではないかな? 言い方を変えれば、生活水準が贅沢になりすぎてるってことです。 教育にもお金をかけすぎ。 (塾を含め、習い事をさせている親の多いこと) 親とは同居したくない、子供は他人に預けて仕事したい。 これが問題なのではと思ってます。

  • rongo-dog
  • ベストアンサー率4% (13/295)
回答No.3

産休中の時、アルバイト・契約社員を雇う。 産休は、一年ぐらい余裕を見る。 その代わり、産休時の給与は半減??する(多く貰わない) 駅中、24時間、保育所を作る。 復職三年ぐらい、定時で帰る。

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.2

ワークシェアリング と 正社員と同じ働きをする非正規社員を正社員と同じ給料にして欲しいです。

回答No.1

 こんばんは。チビは5ヶ月。 ただいま育児休暇真っ只中ですw 一番思うのは、国民健康保険、市県民税、年金。 今、仕事できないのに払えるかー!!みたいなw 来年は少なくなるの解ってるんですが。 特に国保。高いし、収入がない子供の分も払わないといけません。 年金は休みの間、免除してほしいです。 保育園に入れようと思ってますが、0歳児は高い!! 所得や地方で違うとは思いますが、ウチは5万かかるみたいでした。(認可保育園) あとは、教育のあり方。勉強ができればいい世の中はどうかと。 環境や、道徳的な勉強もっとしてほしいです。 長々とすみません。熱くなってしまいましたw

関連するQ&A