• 締切済み

タバコの税金

地方のコンビニでタバコを買うと税金はそのコンビニの本社のある都市に入るって本当ですか?

みんなの回答

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

たばこの税金についてはJTのホームページに詳しい情報があります。 http://www.jti.co.jp/JTI/tobaccozei/graph_shikumi.html 問題の「地方たばこ税」については総務省(地方自治を管掌)のHPで解説されています。 http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/ichiran01_j.html 「課税主体(税金を徴収する機関) ・・・ 小売販売業者の営業所等所在の都道府県及び市町村 」 です。コンビニの本社所在地は関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.1

それは、間違ってますね。 販売した場所の市町村に入ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコにかかる税金

    長いタバコと短いタバコがありますが、1本あたりのタバコにかかる税金は、長いほうが高いのでしょうか?同じなのでしょうか?例えば、長いタバコも短いタバコも同じ値段(例えば1箱430円)とします。

  • 煙草がなくなれば税金が上がる?

    無知のまま質問させていただきます。 煙草は、そのほとんどが税金です。 もし、将来的に煙草が全面販売禁止になれば、お国の収入が減ります。 その分、どこかしらの税金が上がるのでしょうか。例えば消費税とか。 となれば、喫煙者は、その他大勢の方が支払うべき税金を 体を壊してまで、せっせと納めてくれている「良い人」とも考えることができます。 一部の喫煙者から「俺らが払った税金で作った道路や施設を利用してるくせに 煙が臭いとか、ギャーギャー偉そうな事をいうな。 俺らが煙草を止めると、お前らの税金が上がるんだぞ。」と言われます。 それを言われると、言い返せません。 その対抗策がほしいのですが。

  • タバコの税金ってまだ上がりますか?

    タバコの税金ってまだ上がりますか? 隣の家の換気扇からタバコの煙が毎日流れてきて、とても迷惑です。 早くタバコの値上がりをしてもらいたいと毎日思っています。

  • 酒とたばこは、税金が大半と言いますが、いったい、いくらなんでしょうか?

    酒とたばこは、税金が大半と言いますが、いったい、いくらなんでしょうか? コンビニ等で、1カートン(種類は不明)買うと、店側は、300円程度の利益が出ると聞きました。 300円のたばこなら、290円で仕入れて、10円の利益を乗せて販売しているのは分かりました。 しかし、290円のたばこの税金は、いったい、いくらでしょうか?また、290-(税金)=販売値 ですが、販売値の利益率はどれくらいあるのでしょうか? お酒でも、構いません。キリン、サッポロ、アサヒ、などなど・・・なぜこの円高でバドワイザー等、 外国からの輸入商品の値段が、大幅に下がらないのか?不思議でしかたありません。

  • たばこのほどんど税金だと聞いたことがありますが・・・

    たばこのほどんど税金だと聞いたことがありますが誰がどういった目的で、設定したのですか??なんで250円とかなんですか??どうして350円とかじゃないんですか??

  • 市たばこ税について

    たばこは市内で買いましょうと昔よく聞きましたが、最近は小売店で買うのではなく市内のコンビニでたばこを買う人が増えていますが、その税金は、コンビニが所在する市町村へ入るのでしょうか?それともコンビニ本部の所在地の市町村に入るのでしょうか?

  • タバコの税金と利益について

    会社でタバコの販売許可を取得する手続きを進めています。 そこでまだ早いのですが、POSの設定をする都合上、税金と利益の関係が知りたいです。 いわゆるたばこ税と消費税はどのように係るのか、また販売利益は10.5%と聞いていますが、これも何に対してかかるのかを具体的にご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 あるところで400円のタバコを売ればおよそ40円利益が出ると聞きましたが、あまりに漠然としていて良く分かりません。400円の中には税金も含まれている訳で、全額の10.5%というのもおかしな気がします。 今はもう少し高いようですが、分かりやすくするため仮に1箱400円のタバコを販売した場合でご説明いただけるとありがたいです。

  • たばこの税金って全国でいくら?

    私は喫煙者の一人ですが、最近喫煙者が締め出しを食らっている傾向にあります。 今までは国が販売するタバコにより、日本は大きな税金利益を上げてきたと思います。国はタバコを製造し、個人を中毒にさせておきながら、税金を取っておきながら、最近では、喫煙者を閉め出してる傾向にあります。無喫煙者に言わすれば、何故辞めないか?と言われますが、タバコを心の安らぎにしている人、私の場合、゛タバコは心の日曜日゜と言っていますが、日本全国で、タバコの消費量によって今、国は、どれくらいの税金を得ているのでしょうか?我々喫煙者は、どれくらい国の税金に貢献しているのでしょうか?もちろんその他に、通常に税金は当たり前に払っているわけですが、これは、酒を飲む人にもいえることではないでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 地方支店の税金について

    大手スーパー等の地方支店の売上の税金はどこの収入になるのでしょうか?所属している都市の税収になるのですか?

  • たばこ・酒の税金

    先日、海外旅行から戻ってくるときに、勘違いしておりタバコ3カートンを税関で申告すると、1カートンまでは無税。残り2カートンで2000x2の4000円を税金として支払わされました。当方、3カートンまで無税と思っていました。酒に関してですが、例えば次回海外旅行に行って、ワインを購入して帰ってきたときに、何本まで無税で、それ以後、1本につきいくら税金がかかりますか?

このQ&Aのポイント
  • 中学生ぶりに好きな人ができましたが、彼は冷たい態度を取っています。彼と仲良くなるきっかけを作るのが難しいですが、ラインでは質問形式で相手に興味のある話題をふり、返信を待っています。
  • 彼は恋愛に興味がないオーラを出しており、男友達といつもふざけあっています。彼の冷たさが好きで、一途に彼にアプローチしたいと考えています。
  • 距離を縮めて相手を振り向かせ、クリスマスの前日にデートに誘いたいです。今まで成功した例や提案があれば教えていただきたいです。
回答を見る