• 締切済み

リタリンを処方してもらうには?

yopitarouの回答

  • yopitarou
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.3

リタリンは昨年11月に適応症からうつ病が外されました。 (末期がん患者は除く) ですので、以前の病院では処方されていたかもしれませんが、 今ではその病院に戻っても処方はされません。 適応症は、ナルコレプシーだけになったので、質問者様が、 ノバルティスに登録された病院で、且つ、確定診断が出れば 処方されます。 ですが、睡眠薬を使用しているのであれば、ほとんど「白」かと。 同じく、適応症がナルコレプシーの モディオダール(モダフィニル)も処方されにくいと思います。 私は代替薬にベタナミンを処方してもらっています。

IZURU23
質問者

お礼

回答感謝いたします。ベタナミンですか、次回診察時に医師と相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リタリンの処方には制限が有りますか?

    現在、精神病院に通ってます。メイラックスと、不眠用のユーロジンを もらっています。 しかしながら昼間に強烈な睡魔が襲い、 椅子に座っていると、地面に倒れて身体を打ち付けて起きるまで 気がつかないときが有ります。 大事な会議、人を乗せての長距離運転の際に困ってます。 現在はコーヒーとカフェイン剤の併用で 防いでいますが、眠い時は利きません。 リタリンの処方には、かなり制限が有ると聞きました。 わたしみたいな症状の場合、事情を話せば頓服で少量でも出してくれることは可能ですか。 何かの検査を受けないと駄目とか有るのでしょうか?? 詳しい方教えてください。 病院には月末には行くので、処方が可能ならお願いしたいと思ってます

  • リタリンを処方されました

    約3年前にうつ病と診断され投薬治療を受けてきましたが、いっこうに改善の兆しなく、慢性的に体のだるさや昼間に強い眠気を感じながら過ごしてきました。 昼間に居眠りをしてしまうなど、仕事に支障があるため、(副作用で眠気がひどいのか、とも疑い)1週間断薬もしてみましたが、変化はありませんでした。 海外で内科を受診した際に、医師にその話をすると(いびきもかくことから)睡眠時無呼吸症候群の検査を受けさせてもらいましたが、結果は異常なく、リタリンを処方されました。 今日はじめて服用したのですが、今まであんなに辛かったのが嘘のように頭がクリアになり、久しぶりに充実した1日を過ごすことができました。 あまりの効果に驚きつつ、ネットで「リタリン」について調べてみると、「覚せい剤のようなクスリ」ということを知り、怖くなってきました。 「薬が切れるころにくるリバウンド」がとてもつらい、との体験談があったのですが、そのリバウンドとは具体的にどのようなものなのでしょうか。 また、リバウンドをなくす(または軽くする)方法などありましたらどなたか教えてください。

  • リタリンの代替薬?

    うつ病(病状悪化?)再発で治療中です。(主治医の診断は遷延性うつ病) 症状が良くなってきたので、職場復帰OKになりました。 12月から復帰するのですが、今まで、業務上どうしても「リタリン」を服用して、モチベーションを上げざる負えない事があり、処方して貰っていました。 今回のリタリンの件は聞いており、代替薬として「ベタナミン」になりました。 主治医の説明では「リタリン」10mg=「ベタナミン」30mgとの事です。 業務のトラブル時は拘束時間が長時間に渡り、「ベタナミン」3T/1dayの処方では間に合いません。 そこで、向精神薬ではないのですけど、覚醒作用のある「塩酸エフェドリン」か「カフェイン」の追加処方をお願いしようかと考えています。 そこで質問です。 1、「塩酸エフェドリン」と「カフェイン」いずれの追加が「リタリン」の効能に近いか 2)「ベタナミン」の副作用は肝機能障害、「塩酸エフェドリン」の副作用は動悸、頭痛、不整脈、「カフェイン」の副作用は中毒、動悸、頭痛等と思いますが、他に重大な副作用はあるか 3)他に、「リタリン」の代替薬になるものはあるのか この何れかの情報や体験をお持ちの方に回答をお願いします。

  • アモキサン処方されている人はうつ病ですか?

    私の母の話です。母は2年程前にうつ病になり心療内科に通いはじめました。その後からいままでひどい状態になったり落ち着いたりを繰り返しています。2週間ほど前から体の不調を訴えはじめ、食欲不振、冷えなどでとても辛いと言っていました。話を聞いて私はまたうつが悪くなる前触れのように感じたので心療内科を受診させました。(普段は2週に1度通っています) 今回主治医が言うには、母のうつ病は完治していてうつではない。とのことです。でも母は常に睡眠導入剤とアモキサンを処方されて服用しています。 アモキサンを処方されていてもうつ病ではないのでしょうか? 身内としてはどうも納得できません。母はうつでなければただの困った神経質で執着心の強い陰気な人間でそれは正常なのでしょうか?

  • 薬を飲まないと眠れない体を治したいのですが・・・

    2年前、医者に軽いうつ病と診断され、処方された坑鬱剤と睡眠導入剤を飲んでいます。今では睡眠導入剤がないと眠れません。これからも一生、薬が無いと眠れないかと思うと怖いです。薬を飲まなくても眠れるようになる方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • トリクロリールを処方して頂けるクリニック

    こんにちは。 今月で一歳になる娘がおります。 来月、所用でイギリスまで行かなくてはならなくなりました。 しかしうちの娘は、 夜も長くて1時間、短いと10分間隔で目を覚まして泣きます。 完母なので、おっぱいかおんぶでその度寝かせます。 (空腹・室温などの状態も良いはずなのですが…) 普段はこの調子でも、2歳になればきっと寝てくれるはずと乗り切りますが、 飛行機の中で騒がれるのは周りの方の迷惑になるので、 睡眠導入効果のあるトリクロリールなどを処方して頂きたく、 近所のクリニックを数件訪ねましたが、 残念ながら頂くことが出来ませんでした。 睡眠導入剤の処方を良く思わない先生が多いと看護師さんから伺いました。 ちなみに酔い止めや風邪薬では全く寝ません。 長くなりましたが、 東京都内(特に中央区・台東区・墨田区・江戸川区)でこの様な薬を処方して下さるクリニックをご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 他の病院で睡眠薬を処方してもらった

    お世話になります。 私は会社の近くのある病院(病院Aとします)で睡眠導入剤を処方してもらっています。 数年になりますが、量は増えも減りもしません。 さて、しばらく出先で仕事することになったので、病院Aには行けませんでした。 出先で仕事を終えてから病院Aに行くと、ちょうど病院がしまる時間ギリギリに行くことになります。 それでもいいか、と病院Aに問い合わせると、それは困る、といわれました。 ひと悶着あったんですが、結局病院Aに行くのはあきらめました。 結局薬は切れてしまったのですが、見事に眠れず、一晩まんじりともしないで苦しい夜を過ごしました。 翌日も夜まで仕事になりそうだったので、一計を案じ、現在の仕事先の近くの病院Bに行って睡眠導入剤を処方してもらいました。 さて、本日、帰社報告の日ですので(明日から別の仕事先)本来の会社に立ち寄るので、そのとき病院Aに立ち寄って経過診察を受けようと思っています。 問題は睡眠導入剤ですが、本来2週間分しか処方されないことになっています。 現在病院Bで処方された分が1週間分残っているのです。 今度いつ病院Aに通えるか分かりませんし、上のようなトラブルもあります。 新しい取引先の近くで新しい病院を見つけ、睡眠導入剤を処方してもらうのも正直面倒です。 睡眠剤を乱用する気は毛頭ありませんが、手元に少し薬が余っていると大変安心なのです。 そこで、しれっと病院Aから睡眠導入剤を処方してもらい、手元に1週間分睡眠導入剤をダブつかせておくことは出来るでしょうか? 私の疑問は「睡眠導入剤は2週間分しか処方できない」ということを、どこがチェックされているかです。 もし、病院がチェックされているのなら、私が違う病院から睡眠導入剤を処方されようが、その2件の処方は関係ない2件として認識され、結局2週間のしばりは意味がなくなります。 もし、私個人(保険証の出薬記録?)がチェックされているなら、私が別の病院から睡眠導入剤をゲットしたことは分かっていますから、1週間早めにまた処方されてしまうことがバレてしまいます。 (バレたら、誰に対して、どういうペナルティがあるのでしょうか?) どうぞよろしくお願いします。

  • うつ病なのに統合失調症の薬が処方されました。

     10年以上うつ病で朝が苦手な日内変動で苦しんできました。朝起きれないのですね。うつ病の診断で、その中の抑うつ神経症ということでした。  抗うつ薬とか安定剤とか睡眠薬を飲み続けてきました。ところが抗うつ薬の処方がストップしたのです。そのかわり、統合失調症の薬エビリファイが処方されたのです。先生曰く「6月に出た新薬、元気が出るようだ。賦活するようだ。」  そうしたら、日内変動が消え、朝から元気になったのです。  私は怖くなって先生に大丈夫ですかと聞くと、大丈夫と答えられます。本当に大丈夫なのでしょうか。リタリンみたいに治療が目的ではないような気がするのですが。

  • 睡眠導入剤を処方してくれる病院を探しています

    東京でメンタルクリニックを探しています。 現在違うメンタルクリニックに通っているのですが、 ちょっと諸事情により、病院を変えたいと思っています。 そこで、現在、睡眠導入剤を服用していますが、 (サイレース、レンドルミン、マイスリー を状況に応じて) 転院先でその薬を(初診 当日で)処方してくれる病院を探しています。 ただ、諸事情があり、 現在 違う病院に通院している事を転院先で言えない事、 現在 服用してる薬を言えない事 どうしても理由があって出来ません。 自分で探してある病院に行くと、薬の処方はしてくれず、 (1ヶ月間、睡眠の表を付けてから来て下さいと言われ、 「じゃあまた一ヶ月間眠れない状態で過ごさなければいけないのですか?」と 医師に聞くと、「そうです」と言われてしまったので・・・) どこか薬を当日に処方してくれる病院を教えていただけませんか? 今持っている薬が後数日分しかなく・・・とても急いでいます。 宜しくお願いします!!

  • ハルシオンの処方上限(?)について

    今、2週間に1回精神科へ通っているのですが、正直薬をもらうためだけに通っています。 で、お医者様によると今のお薬はいっぺんに2週間分しか処方できないらしいのです。 そこで、教えていただきたいのですが、他の精神科や心療内科なりへ行き睡眠導入剤を1カ月分もらうことは可能でしょうか?この前テレビで一ヶ月分もらっていた方が居たので気になりました。 私が今飲んでいる睡眠導入剤はハルシオンです。ハルシオンの場合一ヶ月分もらうことは可能でしょうか? 何故、今の精神科ではなくて他の精神科で1カ月分もらいたいのかというと、今のお薬(リフレックスあたり)が2週間にいっぺん通院しないと処方してもらえないのです。正直面倒くさいです。1ヶ月分いっぺんにもらえるのなら一ヶ月分欲しいです。診察代とかも、いわゆる「1時間待ち、3分診療」です。 もう一つ理由があって、たまにものすごく落ち込むときがあるのですが、そういうときはいつも寝てしまいます(睡眠導入剤を使って)。起きているのすら辛いので…そういうお薬の使い方をしていると処方されているお薬では追いつかないのです…今のお医者様にその旨を相談したらどうか、とか結構です…色んなところでこういったメンタル系の質問をしているので…相談する気はないです。 あと、お礼しなさいよとかよく言われますが、私は自己中心的で今自分のことしか考えられないので無理なのです。ご了承下さい。 アドバイスお願いします。 (1)同時に二つの精神科(心療内科)へ通うことは可能か? (2)睡眠導入剤(ハルシオン)は1カ月分くらいまとめて処方してもらえるのか? (3)他に何かあればお願いします。