• ベストアンサー

共働きの家事&育児(生協活用術)を教えて下さい

子どもも10ヶ月になり、そろそろ育児休暇明けの生活も考えなくては、と思っています。 うちの会社はサービス残業が恒常的におこなわれている職場です。なので保育園の保育時間ぎりぎり7時まで預けたとして、家に帰るのは7時半前になると思います。そこから晩御飯の準備をして子どもをお風呂に入れて寝かしつけて…寝かしつけの目標9時は難しいでしょうか? 同じような悩みを抱えた方からの質問に、「生協を活用すべし」との回答が寄せられていました。最近私も生協を始めたので、せっかくなので生協を上手に利用できればと思うのですが、なかなか思うように活用できていません。理由は 1・割高感があり、頼むのを躊躇してしまう 2・まとめ買いが苦手。食べきれずに捨ててしまうことが多々あり 3・何を注文したか忘れて同じようなものをスーパーで買ってしまう まとめ買いの極意と帰宅後の育児のツボ(できれば帰宅後の家事&育児のタイムスケジュール)があれば教えていただけないでしょうか。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65065
noname#65065
回答No.3

仕事復帰されると大変な日常が始まりそうですね。 私も、共稼ぎでなかなか家事・育児に十分な時間を取れない身です。 生協も利用していますが、食事を用意することについては良いアドバイスがあります。 少し面倒なようですが、休みの日に次の週の献立表を1週間分作ります。生協のチラシを見るのは結構時間をとるので、お買い得のページだけ見て、後は毎週頼む牛乳、卵、豆腐、納豆だけにしています。 献立表を作るときに、冷蔵庫の在庫をざっと見て、必要な買い物もメモに書き出します。そして1週間に一度買い物をします。 お店に行ってから献立を考えると、時間もかかるし、いらないものを買ったりするので、メモにあるものしか買いません。買い物の時間もびっくりするくらい早く済むし、無駄使いもしなくて済みます。また、あらかじめ献立が出来てるので調理時間はいつも30分以内です。(コロッケ、グラタンなどの面倒な調理も時間内です。) 私も帰宅時間が7時半ころですが、8時半には食事を終えてます。小さいお子さんなので、何かと手を取られてあまり早くは出来ないとは思うのですが、献立表、是非試してみてください。(*^_^*)

taku-dai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >休みの日に次の週の献立表を1週間分作ります。生協のチラシを見るのは結構時間をとるので、お買い得のページだけ見て、後は毎週頼む牛乳、卵、豆腐、納豆だけにしています。 皆さん本当に上手にスーパーと生協を使い分けておられるんですね。確かに無駄買いしてしまう人(私のことです;)は献立表を作るべきですよね。さらに必要な買物をメモに書き出し買物をすることで買物時間の短縮と無駄使いの防止。。。感心しきりです! ところで、keroro3266さんは離乳食をどうしていらっしゃったでしょうか。ダンナは「平日はどうしてもレトルトになるんじゃない?」と非常に理解のあることを言ってくれています。ありがたいと思う反面、子どもにとってそれでいいのかという罪悪感もあります。

その他の回答 (4)

noname#65065
noname#65065
回答No.5

NO.3のkeroro3266です。 私の場合、離乳食は味噌汁活用が多かったです。(^_^;) 夕飯を作るときに、味噌汁を作って、サツマイモとかかぼちゃとかジャガイモとかを入れて、子どもには一番先に器にとってスプーンでつぶして溶かしてあげてました。 ワンパターンですが、いろいろな食材が入れられるので、「日本人で良かった(T_T)」と味噌汁に感謝してました。子どもも、味噌汁の味にまず慣れてるので、新しい食材も抵抗無く食べてくれてました。 休みの日に自分の心にゆとりがあるときは、マッシュポテトとかレバーペーストとかほうれん草の裏ごしとか食べさせてましたが、こちらはあまり食べてくれないことも多くて(T_T)労あって甲斐なしというか… 大体において、離乳食は手作りでしたが、上記のようないい加減な感じで(^_^;)、でもその分子どもと遊んでたかなー あとおかゆは専門の容器を買って、炊飯器でご飯と一緒に炊いてました。(普通にお米を研いで入れた中に別容器でおかゆの分量でお米とお水を入れて炊く。)余ったら冷凍してましたけど、解凍するのが面倒なので余らない量炊いてたかなー お母さんが一生懸命働いてると、子どもは応援してくれますよ。うちの子、小学生ですが、小さいころから「母さんがんばってー!」が口癖です。棚の上のものをとるのに背伸びしてると、息子二人が懸命に応援してくれます。(^◇^) がんばってくださいね。

taku-dai
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。実は先週こどもが風邪をひいておおわらわだったもので…。おかげでせっかく後期に差し掛かっていた離乳食が中期以前に逆戻りです(涙) 調理中に大人の料理を取り分ける、が簡単かもしれませんね。ぜひ試してみたいと思います。 この一週間で「献立表作成&まとめ買い」に挑戦してみました!あいにくレパートリーが少ないのでぱっと献立が決まらず、せいぜい3日分のメニュー作りが精一杯だったのですが、あらかじめ決めておくと確かにまとめ買いが楽だし余計なものを買わずにすみますね(^^)これから習慣づけていきたいと思っています。

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.4

こんにちは。No.2のものです。 離乳食は今は完了期ですか?まだ後期ですかね? うちは働き始めた頃完了期だったのでしたが、保育園で「もう幼児食でもいいでしょう」という事になり幼児食にしました。 ですので、ご飯は大人と同じ、おかずは薄味のうちに取り分けたり、別にクタクタにしたりしました。 レトルトも毎日ではないですが、使っていましたよ。 ご飯がまだ軟飯でしたら、週に1度まとめて炊いて冷凍ですね。 おかずは取り分け。 煮物だったら薄味の時に少しとって、柔らかく煮込む。 焼き魚も大人のを少しとって、納豆とあえる。(うちの子はお魚は納豆とあえるとよく食べました) あとは、子供用に野菜お肉を切って、ご飯にかける。(中華丼、親子丼、麻婆丼・・等) 丼は小鍋一つで出来るし、バランスもいいし、とろみもあるし、スプーンの練習にもなるしで、よく作りました。 味を変えればいろんな丼が出来ますよ。 お味噌汁はお湯で薄めて。 どうしても取り分けの出来ない時はレトルトですね。 今でもレトルトカレーは常備してます♪ おうどんも、野菜たっぷり入れればばっちりです。 慣れると、子供の食事も簡単ですよ。 職場の理解が得られないのは辛いですね。。。 それじゃぁ、時短とかは全く無理なのかな? お互い仕事も育児も頑張りましょう!

taku-dai
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。実は先週こどもが風邪をひいておおわらわだったもので…。おかげでせっかく後期に差し掛かっていた離乳食が中期以前に逆戻りです(涙) 今は週一回いろんな食材を冷凍して使いまわしていますが、それでも「面倒だなぁ」と思っていました。おかゆ以外は大人の食事から取り分けるほうが楽かもしれませんね。 丼物のアイデア、ぜひ使わせていただきたいと思います(^^) はい、お互い頑張りましょう♪ありがとうございました。

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.2

こんにちは。1歳10ヶ月の男の子がいます。 私も子供が1歳の頃から復職し、同時に生協をはじめました。 今では、とても便利で助かっています。 まずは生協ですが・・・・ 1.そんなに割高ではないと思いますよ。 毎回お買い得品がいくつかありますので、それを買う事が多いです。 2.生鮮は必要最低限。うまく加工品や冷凍物を活用。 3.注文票の横に、注文控え書みたいな小さな欄があり、それを切り取って冷蔵庫に張っています。 こんな感じです。 うちは千葉コープで木曜配達なので、買物は日曜に野菜・果物・肉・魚などは買っておきます。 で、冷蔵庫が寂しくなってきた頃に(木曜)生協です。 ですので生協でいつも頼むのは、牛乳(4本、重たいので助かります)、バナナ、野菜少し、冷凍加工品(焼くだけのお魚、お肉)、めかぶとか卵豆腐とか(ちょっと1品の時)でしょうか。 あと、生活用品もたまに頼みます。 最近おむつは専ら生協です。 我が家はエレベーターなしの5階ですので、とても助かります。 他より100~200円ほど割高ですが、やっぱり楽ですもの。 あとは生活リズムですが・・・ 7時半帰宅の9時就寝はちょっとキツイですね。。。 うちは6時帰宅の8時半~9時就寝です。 それも、昼休みに夕食の軽い下ごしらえをした上での時間です。(職場が近いんです) 6時帰宅~  食事の用意 7時前~   夕食 7時半~   お風呂 8時半~9時 就寝      です。 保育園に預け始めた頃は、帰るなりおっぱい~と泣きました。 なのでまずはおっぱいでしたね。。。 今でも手を洗いながら「ぱいぱい・・・」と呟くので、しばしぱいぱいです。 やはり、夕飯はちゃっちゃと出来るものがいいでしょうね。 食事は子供と一緒にとって、片付けもしちゃって、お風呂に入ります。 寝かしつける前に洗濯機をスタート。 寝かしつけたあと、洗濯物を干して、今日の分をたたんで、明日の準備。 11時頃、早ければ10時半には自分の時間になりますよ。 参考になれば、幸いです。 頑張ってくださいね♪

taku-dai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ●なるほど。生協と休みの日の買物をうまく使い分けるという手があるのですね。ものすごく納得!です。ちらしの生鮮食品欄を見ても量が結構あるものが多く、「こんなの大人二人で1週間で使い切るかなぁ?」と思っておりました。 >生協でいつも頼むのは、牛乳(4本、重たいので助かります)、バナナ、野菜少し、冷凍加工品(焼くだけのお魚、お肉)、めかぶとか卵豆腐とか(ちょっと1品の時)でしょうか。 ↑具体的ですごく参考になりました。 ●やっぱり7時半帰宅だと厳しいみたいですね…。うちの職場は男性8割、残りの女性も独身者が多いので周りの目がイタイですが、割りきってもう少し早く帰れるように努力してみます(涙) タイムスケジュール拝見しますとmizura-55さんが帰ってからテキパキと家事と育児をこなす姿が想像できました。すごいですね。今のダラダラした生活からそんな風にもっていけるかものすごく不安です(_ _;)

taku-dai
質問者

補足

追加の質問になり恐縮です。 mizura-55さんは離乳食どうされてましたか。うちはダンナが今から「復職したら平日はレトルトしかないんじゃない?」と言ってくれていますが、ありがたい反面こどもが可哀想な気がしています。

  • gary66
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

仕事しているわけではありませんが… ウチは小さい子どもが2人いるのと、お店が近くにないので 生協を活用しています。 1については、 生協といってもいくつかの組合があって、組合によって配達料、 価格に差があるので資料を取り寄せて、またはお試しでやってみるのも いいのではないでしょうか。(最初の○週間は手数料無料とかやってますよね?) 合計金額がいくら以上で配達料無料というサービスとかもあります。 2は慣れるまでは感覚をつかみにくいかもしれませんが、初めは 賞味期限の長いもの&冷凍ものからトライしてみるといいかもしれません。だんだん1週間の必要量がわかってくるんじゃないかなーと思います。 3は、私が入ってる生協ではネットで注文ができるので、注文した後 注文内容を携帯メールに送信しています。 生協は半調理済みの食材なども多いので、働いてる方にはとてもいいのではないかと思います。 参考にしていただければと思います。

taku-dai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >賞味期限の長いもの&冷凍ものからトライしてみる これ、さっそくイタダキです(^^) 冷蔵庫の中で食品を腐らせたりしないように毎日ちょこちょことスーパーに買物に行ってるのですが(それでも無駄買いが結構あります;)、仕事してたらそうも行きませんよね…。 復帰する前に、やりくりをシュミレーションして体に覚えさせていこうと思います。

関連するQ&A

  • 育児と家事について

    1歳3ヶ月の一人息子がいる父親です。 夫婦共働きで、子供は朝8時から母親が迎えに行く18時まで保育園に通っています。みなさんにお聞きしたいのは、母親の家事についてです。 育児中の母親はどこまで家事ができるものなのか知りたいです。 ちなみに基本的に朝ご飯、晩ご飯は私(父:9時出社、24時帰宅)が作っています。(相当手抜きですが) 母親は、洗濯、子供のお風呂、保育園の準備、育児をしていますが、部屋の片付けや、子供が散らかしたものの片付けなどができておらず、それが普通なのか知りたいです。別にそれで母親を責めるというつもりはないのですが、やっぱりそこも父親がフォローすることが必要なのか知りたいので皆さんの家事の分担や、できることなど教えて下さい。

  • 共働きの場合、家事や育児の分担はどんな感じですか?

    子供が4歳、保育園児です。 私はフルタイムで、朝9時から午後5時まで働いています。 夫の仕事は不定休で、夜は21時以後帰宅するのはほとんどです。 週末もほとんど休まなかった、だから、週末は私と子供二人だけで過ごしていたのは多かった。 家事の全般や育児のことはほとんど私がやっています。 朝起きって、一日の戦いが始まった。子供ご飯の支度、着替、そして保育園まで送ってあげる。急いで会社に向かえ、一日の仕事が終わると、保育園に子供を迎える。公園で30分ぐらい子供の遊び相手にしてあげて、帰宅したら、すぐ晩御飯の準備と洗濯、ご飯の後は皿洗いと片付け、そして子供と一緒にお風呂。風呂上がったら絵本を読んで、子供を寝かせる。その後は家の掃除とか、色々。 これで、もう精一杯です。このまま続けると、正直私は何時まで耐えられるのはのは分かりません。 夫が帰った時に、私は新しいおかずを作ってあげる余裕が全然無いです。毎日、彼は残ってる分や家にあるものを食べる。食べ終わるとちゃんと自分が片付けるの。でも、やっぱり彼からほかに何か手伝いをしてもらったら良いなあと思って、彼は大変だけど、私もすごく疲れています。。 共働きの夫婦に聞きたいですが、家の役割分担はどういう風にしていますか? 何か良いアドバイスとかありますか?

  • 共働き夫婦の家事・育児の負担割合について

    私は、フルタイム共働き夫婦の場合、家事や育児は折半すべき、もしくは仕事時間により分担すべきだと思っています。たとえば夫が23時に帰宅、妻が18時帰宅なら妻の方が多めに負担する、というのはアリだけどいつも帰りが遅いから夫は何もしないというのはおかしい、ということです。 しかし周りを見てみると、お互いフルタイム勤務であるにも関わらず、奥さんの方が朝子供を保育園に送っていく支度をして、旦那さんに弁当を作り、仕事が終わったら晩御飯を作って子供をお風呂に入れて寝かしつけて…という家庭ばかりです。旦那さんもゴミ出しをするとかお風呂を洗う程度のことはするようですが、それでは到底分担しているとは言えないと思います。 結婚後の家事育児についてどのように考えられているか、男女ともにご意見を伺いたいです。男性のかたは、共働きでも家事育児は女性がするのが当たり前と思っているのでしょうか?不公平だと思いませんか?女性のかたは、経験談など教えていただけると嬉しいです。 私は、できることならこのような価値観が一致する人と結婚したいですが、なんだかんだいって「家庭的な人」「料理上手な人」が良いという価値観の日本社会だと思うので、「家事育児は折半!」というような女性は嫌われるのだろうという気がします。女性に家事・育児を担うことを求めつつ、さらに共働きも望むなんて本当におかしいと思うのですが…

  • 共働きの家事と育児

    こんにちは、はじめまして。 私には夫と5歳と1歳になる子供が2人います。共働きで、夫婦ともに正社員です。 家事、育児はほぼ私がおこなっています。 (保育園の送り迎え、食事の支度片付け、子供のお風呂や身の回りの世話など)夫は休みの日は洗濯や買い物など出来る時はやってくれますが、平日は仕事に行って、帰ってきてお酒とご飯を食べて寝てしまいます。最近、家事と育児をこなすのが大変で、苦痛になってきています。 夫にも相談や、手伝いを頼みますが、ほとんど聞いてくれません。ストレスを子供にぶつけてしまいます。特に上の子に対して怒らなくてもいいことまでも怒ってしまいます。手はあげていませんが、言葉の暴力だと思います。毎日自己嫌悪しています。皆さんのご家庭ではどうですか?

  • 共働きなのに、家事育児殆ど妻がやってます。それって、どう?

     共働きで、2児が保育園にお世話になっています。夫婦ともフルタイムの常勤ですが、夫は自由業のような職業で、仕事の線引きが明確に出来ません(夫の性格にもよりますが)。なので、平日は朝6時に家を出て、帰宅は深夜か、まれに早く帰ってきても、夕飯を食べてさっさと寝てしまい、深夜3時頃起きてまた、仕事を家でやったり、自分の時間を持ったりしている状態です。  そんな状態なので、私は、育児休業あけの現在、出張や会議など、時間の読めない仕事は全て断り、定時に無理矢理帰途について、家事と育児をすべてやり、疲労困憊です。自分の時間もありません。睡眠時間も細切れで、精神的にも追いつめられます。  夫に訴えても、「俺の方が大変」「家のことをやっているから、仕事が全く出来ない」「仕事が出来ないと上司に言われている」と、逆ギレする始末です。  こういう状態の方、どうやって、自分の心の整理をつけて、生活していますか?夫のことを子どもにどう説明すればいいのですか?正直言って、この生活に疲れ、夫に対しても、顔を見たくもないほど苦痛です。なんとか、気持ちの切り替えをうまくできる方法等ありましたら、アドバイスお願い致します。

  • 共働き夫婦の家事・育児について(長文です)

    30代の共働き(フルタイム)主婦です。 産休明けから職場復帰し、今月から保育園に0歳2ヶ月の子供を預け始めました。それまでは一時的に実家から通って、実父に子供を見てもらっていました。 保育園に預け始めて今日で5日目です。今週仕事・家事・育児に追われて、毎日夕方にドリンク剤を飲み、それでも帰宅するとクタクタで挫けそうです。 子供が成長し、慣れてくれば楽になるのかもしれませんが、この先、どのように家事をこなし、夫と接していけばよいでしょうか。 まだ仕事と家事のペースがつかめず、買い物や食事の支度が今までのように満足にできません。 総菜(夫の好きなもの)を買って、ごはんとおみそ汁、作り置きの煮物で食事にしたら、お米がまずいと不満を言われました。 この他にも「掃除が行き届いていないから自分(夫)がやった」「(うちは)大して掃除していない」などと言われたこともあり、私の家事内容に時々不満を漏らします。 夫は一人暮らしな長かったので一通りの家事と料理ができます。家事に協力的ではありますが、自主的には殆どやりません。言えばやってくれますが、基本的には忙しくないとき、気が向いたときだけで、私と家事のペースが合わないことが多々あり、ストレスになることもあります。 疲れていることを訴えると「休んでいていい」「できることは自分でやる」と言って、やってくれます。 その時はお願いしますが、私がやろうと思っているほどの家事の質(というかキレイ度)ではなく、夫がやってくれているのに不満が言えないこともストレスです(結局自分でやってしまいます)。 家事の不満をちょこちょこ言われることにイライラし、昨日爆発してしまいました。 「自分で何もかも全部やってみろ」と(私が)言って1時間くらい黙って家を出たら「子供を犠牲にしている」といって叱られ、その後一切の家事を夫がやろうとしましたが、朝食の準備で力尽きたようです。 子供の着替え、保育園の準備、送迎は私でした。夫は夜、飲み会(今週2回目)だといって出勤していきました。 ちなみに育児に関して夫は、ほとんどのお世話ができますので不満はありません。 最近通い始めた保育園に関してはノータッチです。 自分の家事内容が足りないとは感じていませんでしたが、夫はそうではないようです。 私の両親も共働きでしたので、実家の母に(家事について)相談するように言われ、夫に見放されたように思えます。 このままでは、お互い家にいても休めない(肉体的にも精神的にも)ので、夫婦関係を立て直したいです。 アドバイスをお願いします。 《妻の家事負担》 ・朝晩の食事の用意(買い物含む) ・保育園の準備、送迎(朝:8時、お迎え:18時) ・休日の掃除(水周り、床のみ。平日は殆どしていません) 《夫の家事負担》 ・たまに夕食の後片付け ・たまにゴミ出し ・洗濯機を回して干す(干しっぱなしで、畳んでしまうのは妻) ・バスタブの掃除(洗い場の掃除は妻)

  • 育児中の妻にどれだけの家事をお願いしてよいのか?

    現在、4か月の子供がいます。 私は専門職のために当直勤務があったり、帰宅がかなり遅くなることがあります。妻は専業主婦でして、ある程度の家事と育児を頑張っています。 しかし結婚する前から妻は掃除が苦手というかやらないために、私がやることが多かったです。しかし最近は私の仕事が忙しくなったために家事を手伝えなくなりました。夜遅くや当直明けの疲れた状態で帰宅すると家が臭いことが続いています(泣)さらにはリラックスしたい時に隣で大声で電話をしていたりします。 このことを指摘すると、あなたは育児をおしつけてるのにそんなことを言えるなんて横柄だと言われました。 育児中でたいへんなのはわかっています(できるだけお風呂にいれたりおむつをかえたりしています。)。しかし、専業主婦というのは仕事であって、育児中であっても夫が満足する家事をすべきなのではないかと思います。社会ではどんなに忙しい時でも、ミスをしたら怒られますよね。これ以上の仕事は私の能力ではできませんとは言えないですよね?クビになる可能性もでてきます。 専業主婦は立派な仕事だと思っています。だからこそ、育児と家事を両立すべきだと思います。 妻の気持ちも理解したいので、育児中に家事を求められるのはどのぐらいつらいものなのか御教授していただけますか?また妻を責めるのは酷なことでしょうか?

  • 共働きの育児について考えておくこと教えてください

    もうすぐ出産をむかえるのですが嫁の育児休暇が終わればまた共働きでやっていこうと考えています。 互いに看護師をしていますが、気になるのは子どものことです。 保育所は発熱等があった場合は迎えに行かなければならないと聞きます。 現在働いている病院はそういった理由で帰宅することができません。 また、私たちの親は100kmほど離れたところに住んでおり現役で働いているため、親のサポート得にくい環境にあります。 共働きしてある方でアドバイス、オススメな施設(システム)があればご教授お願いします。

  • 共働き 家事育児の負担

    はじめて投稿します 長くなりますご了承ください 現在1歳と4歳の子供を保育園に預けて働いています。 私も夫も職場は違いますがお互いに飲食業。週5回働いています。 土日などは関係ないので休みはバラバラ 私は保育園の関係で日曜、祝日は確実に休みがありますが平日と土曜日は仕事です 私が仕事で旦那が休みの日‥ 5時半起床、自分の支度、保育園の準備、子供たちの服の用意、犬の散歩、朝ごはんの支度、起こしてご飯あげて着替えさせ8時半。旦那が起床し車を使いたいから送っていくよ!とこっちは急いでるのに準備をしはじめみんなで出発。 送ると言っても運転するだけで保育園に着いたら私が子供達を先生に預け荷物の補充やシーツ、布団などつけたりしてます。 その間旦那は車でゲームして待ってるだけ。本当は先に職場に送って旦那に保育園に送ってって欲しいが何度説明してもどうやったらいいかわからないとのこと‥ 教えても覚える気一切なし。 旦那が車を使いたい理由は、休みだし子供は保育園だから遊びに行きたいから。 朝の準備バタバタしてても、グースカ寝ててギリギリに起きてくるとか卑怯すぎる 仕事を終わる時間を伝えているのに職場近くのパチンコ屋にいるから!とほぼ100%連絡が来ており大雨だろうがずぶ濡れで歩いていき車の鍵をもらい私が保育園に迎えに行く。なんかおかしくないかな? 旦那が迎えに行ってから職場まで来ればスムーズに帰れるのに。 旦那が休みの日は子供が熱が出たら連絡行くようにしてるけど銭湯行ったりパチンコしてるから電話に気づかなく職場に保育園から連絡。こちらも連絡取れず早退し電車を乗継ぎ具合悪い子供を周りの目を気にしながら移動‥病院に行き全部終わった頃に今迎えに来たけどまだ!?とか言う呑気さ 帰宅しても休む暇なくご飯作りながら洗濯機回して干してお風呂洗って部屋片付けて子供の相手してるのにのーんびりテレビを見る旦那。ご飯の時間は自分だけゆーっくり食べて私が一歳の子供に邪魔をされ一口も手にしていないと「食べないなら食べるから」と人のご飯まで取っていく。 食べ終わったからといって子供を見ててくれるわけでもなく私は台所で立ち食い&流し込み。おかずはないので納豆ご飯だけとか。子供達をお風呂に入れてくれるわけでもなく肩が痛いからマッサージしてとか疲れただの腰痛いだのシップを貼れだのご注文の多いと。でも、遊びに行く元気だけはあるんだよね。どうして? 朝から遊んで夜も遊びに行き帰りは日付が変わってから。私はその間も子供のお世話に寝かしつけたあとの家事、夜泣き対応、一睡もしないで仕事に行く日だってあるのに本当自由でいいよね。なんて思います 上の子を幼稚園にいれる。ってなり見学に行きまくりやっときめたのに働いてもわらないと困る。といきなり言われ幼稚園は却下され急遽保育園申請。運良く入園することができ下の子がわずか半年で保育園児に 俺も家事は協力するし夜もなるべく手伝うからと言ってくれたのに話が違う。 仕事してお金稼いで子供のお世話も家のことも全部やってくれる都合の良い女? 12個も歳上の男なのにありえない。 若いからなめてんのか!? 働いて半年、ついに体にガタがきたのか先月一度謎の体調不良。。 急に吐き気、動悸息切れ、目眩、頭痛がおきこれまで39度熱があろが家事も育児もなんとかこなせてた私が全く動くこともできずただただ勝手に涙がでてきて横たわり動くことができなくなり泣いてる子供を抱っこしてあげることもできずご飯すらあげられなかった。子供達ごめんね。 1時間ほどでだんだん良くなりそこへ旦那が帰宅。状況を説明したが仕事から帰ってきて疲れてるのにご飯も作ってないの?と。子供達には何も上げず、自分だけカップラーメンを食べ一人でお風呂、勝手に寝る。私唖然‥‥そして生理もこなくなり(妊娠の確率は0です)二人連れて病院に行くのも大変だし休みの日にわざわざ保育園に預ける必要もなく行く時間がないのでそのまま放置中です。疲労なのかストレスなのか原因は不明。精神科にも行こうかと思ったが余計おかしくなりそうなのでやめときました。離婚も視野にいれていたが二人やしなくっていくってかなり大変なこと。 なにもしないけどお金だけ持ってくる男と思うしかないのか‥子供は何故かパパが好き。休みの日なんて、今日パパ迎えに来てね!とか運転するの!?とかすごく喜んでる。なにもしないのに。ちょっとむかつく‥‥‥。これからの生活のことも考えたら厳しいし私も仕事をやめることができない。それに上の子もやっと保育園に慣れてきたのに退園して5歳から新しく幼稚園なんてちょっと可哀想かなって。 実家は近いけど父親は入院中、母親はおばあちゃんの介護なので頼れず、実家に行っても車がないので保育園と職場に行くのにバスや地下鉄など3つも乗り継がなきゃいけなくなりものすごく大変。 あ、ちなみに車は旦那の車なので私が勝手に持っていくことはできません。 長々と愚痴のようになってしまいましたが、もう精神的にもかなり限界。 子供が大きくなれば少しは楽になるのはわかってますが‥あと何年この生活を続ければいいのでしょう‥気が遠くなります 聞いてくださった方ありがとうございます

  • 共働き もっと早く寝かせたい

    2歳児の育児をしています。 平日の生活リズム改善のためご教授をお願いします。 仕事が終わり、保育園に子供を迎え帰宅するのが18:30くらいになります。 それから子供が甘えてくるためすぐに料理が出来ず、夕食の支度を終えるのは急いでも19時過ぎ。 20時頃に夕食を終えて間もなくお風呂。あっという間に21時になりますが、スムーズに寝ることはほとんど無く、最近22時を過ぎてしまいます。 睡眠時間の大切さは理解しており、 よくお風呂は寝る2時間前に済ますことや、3時間前に食事を終えることと聞きますが、帰宅時間からして不可能な状態です。 私の仕事は時給は高いですが、人員不足のために入社当時よりかなりハードなタイムスケジュールをこなしているので帰宅時には頭もボーっとする程です。そのせいか寝かせる時間も遅くなってきてしまいました。 (後片付けを後回しにして頑張って21時過ぎに布団に入れてましたが、最近は気力が持たず、つい遅くなってしまっています) 夫は帰宅が19時過ぎで前より家事の協力をしてくれるようにはなりましたが、 疲れ度合いによってかなり協力性にムラがあるので過度な期待はできません。 それに荒れた家庭育ちなので、子供の早寝に対する理解もイマイチです。 因みに2歳のイヤイヤ期真っ只中のためペースもかなり乱されます。 子供の起床は7時で、 保育園では2時間ほどお昼寝します。 以上を踏まえ、安定して21時に寝かせるためにどうしたら良いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。