• ベストアンサー

続発する無差別殺人について

yukigleの回答

  • ベストアンサー
  • yukigle
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.6

「~社会を逆恨みした犯行だということで共通しているようだ。」とありますが、実際のところ犯行で共通するのは、体格や職業です。がたいのいい工員が主な答え。 「要するに格差社会の広がりで、~彼らをこうした犯行に駆り立てたといえる。」は、格差社会を批判しつつ、犯行する彼らを擁護しているととれます。確かに、社会の底辺に置き去りにされた彼らの行き場の無い怒りは、解らないでもないのですが…。 「今回の事件はほんの序章に過ぎない。」は禁句で、警鐘を鳴らすかのようにみえて、犯罪を助長するかのようです。 「いずれ格差がさらに広がれば、~治安は悪化の一途をたどるだろう。」で、格差を狭める何らかの手だてを、何一つ述べてないことに気づきます。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 世田谷一家殺人事件

    2000年に起きた世田谷一家殺人事件の 犯人の目的は何だったんでしょうか? 強盗?顔見知りの犯行?怨恨?組織絡み? また、犯人がたくさんの証拠品を残していったのは 3億円事件の様に捜査のかく乱を狙ったんでしょうか?

  • 社会的地位の高い人物による殺人等の例(なるべく近現代)

    社会的地位の高い人物による殺人等の例(なるべく近現代) 王族、聖職者、法曹、政治家、官僚、学者、大企業役員、医師、文化人、芸能人などが、重大な強力犯(殺人、強盗、強姦など)となった例を教えて下さい。(ドイツの弁護士乱射事件など)。ただし、大量虐殺の類は除きます。

  • <呉16歳少女殺害>強盗殺人の18歳少女に懲役15

    <呉16歳少女殺害>強盗殺人の18歳少女に懲役15年求刑  ◇「凄惨な犯行で刑事処分を科すのが相当」、広島地裁で  広島県呉市の灰ケ峰山中で昨年6月、広島市内の専修学校の女子生徒(当時16歳)が集団暴行の末に殺害された事件で、強盗殺人などの罪に問われた無職の少女(18)=広島市東区=の裁判員裁判が17日、広島地裁(伊藤寿裁判長)であった。検察側は論告で「凄惨(せいさん)な犯行で遺族の処罰感情は強く、刑事処分を科すのが相当」として懲役15年を求刑した。弁護側は最終弁論で「保護処分が相当で、医療少年院での治療しか考えられない」として家裁移送を求め、結審した。判決は24日。  公判で被告は起訴内容を大筋で認めた。論告で検察側は、短絡的な動機から謝罪する被害者を繰り返し暴行したと指摘。「被告の気の毒な生い立ちなどを考慮しても、罪の重さは別。再び保護処分とする事情はない」と述べた。  起訴内容は、少女は住所不定、無職の少年(18)=強盗殺人罪などで起訴=ら5人や、鳥取県湯梨浜町の無職、瀬戸大平被告(22)=控訴中=と共謀。昨年6月28日未明、広島市内で女子生徒を車内に監禁し、灰ケ峰山中で暴行を加えて現金を奪い、殺害して遺体を遺棄したとしている。  事件では計7人が逮捕され、少女と少年の2人は家裁が検察官送致(逆送)して起訴された。強盗致死などの非行内容で送致された少年少女4人は中等少年院送致になり、瀬戸被告は広島地裁で懲役14年の判決が言い渡された。 _____________________ この事件 どう思いますか? _____________________

  • 警察が使っている黒い三角・・・。

    最近、殺人事件や強盗などが多く報道されていますよね。 ニュースで流れる際に、警察の方が数字が書いてある黒い三角のものを犯行現場に立てていますが、あれは何でしょうか? 前から気になっていたのですが、分かりません。 もし、分かる方がいらっしゃったらお願いします。 過去にも同じ質問があったらスミマセン。検索のカテゴリーと検索用語が分からなかったのでここで質問しました。

  • 改めて 殺人被害者がホームレスなら刑は軽くするべきなのですか?

    先ほど同様の質問をしましたが、文章の書き方がよくなかったので改めて 死刑か無期懲役か判断が微妙な殺人事件が起きたとき 被害者遺族に思いをはせ「このような刑罰では遺族の無念な気持ちは報われない。それを考慮すれば無期懲役は甘い。死刑とするべきだ」 とブログなどで意見を表明する人を見かけます。 最高裁の永山基準でも被害者感情の大小は 死刑判決を出す上での重要なポイントとなっています。 1.犯罪の性質 2.犯行の動機 3.犯行態様、特に殺害方法の執拗性、残虐性 4.結果の重大性、特に殺害された被害者の数 5.遺族の被害感情 6.社会的影響 7.犯人の年齢 8.前科 9.犯行後の情状 以上が永山基準です。 一年間に数件ホームレスのような身寄りがないと考えられる人が殺人事件のターゲットになっていますが このようなケースの場合被害者家族が法廷に現れ「愛する家族を失い、大変つらい思いをしている。 ぜひ犯人に重い刑を!」と訴えることはあまりないと考えられます。 遺族の被害感情を考慮していくことは正義のようにも見えますが、永山基準の5を考えると「家族をもち愛されている人が殺人のターゲットになった場合は刑を比較的重くすべきで、天涯孤独の人が殺された場合は前者の場合とくらべいくらかの差があってしかるべき」と言っているようにもとれます。 A 両者のように被害者の境遇が違っていた場合は刑を変えるべきなのでしょうか。 B あるいは被害者の境遇にかかわらず同程度の刑を与えるべきなのでしょうか。たぶん、こちらのほうを支持するひとが多いと思いますが、永山基準の5はおかしいと思いますか?。

  • 何故自殺をしてはいけないのか。

    この世の中は格差があって嫌いです。 底辺が支えているから上流階級がいて世界が成り立っている。 自分は俗に言う底辺です。 しかし底辺には人権がほぼなく、法律を複雑化させ戦う気力すら奪われていく。 いかに世の中が上手く出来上がっているか明確ですね。 何を頑張っても努力しても生まれつき社会的な能力?が低い人はいると思います。それが自分です。 例えば一流企業の人が二流企業に転職は可能ですが、二流企業から一流企業は難しいです。売春婦が丸の内の会社に勤める事が難しいです。 階層というのはそういうものです。 自分はこの階層がある社会に嫌気が差して死にたいと思っています。海外では安楽死を認めているのになぜこの日本には安楽死が認められないのかが理解出来ません。 仮に自殺がなかったら今度は殺人が増えると思います。自分は殺人をする気がないのでせめて自死なら‥と思っています。 生まれつき社会的能力が低く一生底辺と馬鹿にされる人生を送る事が苦になって自殺してしまうのは仕方がない事だとは思いませんか?

  • 逆恨みについて

    先日の死刑判決での裁判官のもっともらしい、講釈にちょっと疑問を持ちました。 たしか 「大変痛ましい事件で、今後このようなことが起こらないような社会が実現されることを願ってやまない」 というようなことをいっていましたが、 実際問題「逆恨みによる犯行」は止められるのか? という疑問がわいてしまいました。 世の中には親しいもの同士がいるように、憎みあっているもの同士も多数いますし、本人にそのつもりはなくても一方的に恨みを買っている人だってたくさんいます(過失がなくても)。 セキュリティ以外の方法でどんな方法があるんでしょう? 僕はセキュリティ強化では根本解決しないように思います。(ある程度効果はあるでしょうが、犯行はなくならない)

  • 日本の正当防衛って欠陥法だと思いませんか?

    http://yabusaka.moo.jp/jtol.htm この逆恨み殺人事件で襲われた女性は一旦男から包丁を取り上げたから すぐ包丁で男を刺してれば助かったのに日本だと過剰防衛になります 補足 日本ほど正当防衛が認められにくい国はないです。 外国では正当防衛は割と簡単に認められますし、 正当防衛を行使した人物にも社会権が与えられてます。 アメリカのあるガンショップでは店に強盗に入って店主が射殺した数人の人物の写真を 見せしめに額に入れて飾ってます。 あと私は別にいかなる場合でも正当防衛を認めるべきとは行ってないです。 日本の正当防衛は規定は異常に厳しいので緩和すべだと言ってます。

  • 法律ってのは、所詮は社会のルールなのです。

    小難しい理屈は不要です。 善悪などは人間が決めたものに過ぎません。 月や太陽が存在するのとは異なります。 人間に都合が良いように定めればよいのです。 だから、 死刑があった方が社会にとってプラスになるのか 否か、という観点から決めればよいのです。 そして、世の中にはどうしようもない奴がいる ということです。 マブチモーター社長夫人殺害事件というのが ありました。 この犯人は、仕事をしていません。 強盗で喰っているのです。 だから、強盗で得た金がなくなれば、強盗を やる、という生活を繰り返していました。 他に二件、強盗殺人を犯しています。 こういう人間を税金で養い、天寿を全うさせる 必要があるのでしょうか。 死刑になりたいから殺人をやる、なんて奴は 論外です。 そんな気を起こさないような過酷な刑罰、 死刑方法にすれば良いのです。 憲法36の残虐な刑罰に反する? 自衛隊だって軍隊ではない、という理屈が 通るのが憲法解釈です。 何が残虐か、なんて解釈などどうにでも なるのです。 みなさんはどう思いますか?

  • この荒んだ世の中でどうすればみんなが幸せになれるでしょうか?

    世界的な不況になり、格差社会はますます広がっています。派遣切りなどで年を越すことすら難しい人もいます。 今年は同時に猟奇的な殺人事件も多数発生しました。殺人事件全体としては減っていても、通り魔的な殺人事件は過去最悪数のようです。また、自殺者数も毎年3万人以上発生しており、1年で小さな町がなくなっていることになります。 これらの事件をただモンスターがやったことだ、自殺も個人的な問題だと切り捨てることは容易でしょう。もっとも、これらの問題を個人の問題と片づけることはできなくなっていると思います。 最近の不況により、これらの事件や自殺者数はますます増えると思います。 皆さんは、これらの事件や自殺者数を少しでも減らすために、個人として、国として何をどのように取り組むべきだと思いますか? それとも、このようなご時世では、猟奇的な事件が起きたり、自殺者数が増えても仕方ないと思いますか? 皆さんの意見を教えて下さい。