• ベストアンサー

一ヶ月のお金の使い方、診断お願いします

noname#72216の回答

noname#72216
noname#72216
回答No.2

自分がkingberuさんのお金の使い方を見て思ったことは、ガソリン代が多すぎる気がします。 1リットル170円とすると1ヶ月約88リットル使用する計算になります。 満タンで5千円と言う事から軽自動車?と想像します。 以上のことから1ヶ月に相当な距離を走っていますが、ここに無駄はありませんか? 出かければガソリンも使うしお金も使います。 それと、車の運転の仕方でも燃費がだいぶ変わります。 この辺りを意識してみてはどうですか? やはり、家計簿をつけたほうが無駄がわかり良いと思います。 自分もお小遣い帳レベルですが毎日つけています。 頑張ってください。

noname#65711
質問者

お礼

実は、彼が車で1時間かかる距離に住んでいるので、週末会いに行くとどうしてもガソリンがなくなるのですよね。 もちろん彼に来てもらう事もありますが・・・。 車がないと生活できない地域なので手放せないし。 運転も急発進、急ブレーキを無くすように心がけてみます。 やはり家計簿ですよね。 もう一回始めてみようかなー。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦の皆さんはボーナスの中からいくら貰いましたか

    ボーナス時期ですが、専業主婦の皆さんは旦那さんのボーナスからお小遣いとしていくら貰いますか?貰いましたか? 私は三万貰いました。 月々の給料からは特に小遣いは貰っていなく、ボーナス時にまとめて貰ったお金で美容院、化粧品、交際費などにあてています。 でも次のボーナスまで〔十二月〕三万円でとなると、洋服や好きなもどはあまり買えそうにありません。 皆さんはどうですか?

  • 基礎化粧品に使う1ヶ月の金額

    女性の方に質問です。 1、基礎化粧品に使う1ヶ月の金額を教えてください。 2、何を買っていますか? (たとえば、化粧水と乳液と、美容液など) 3、年齢も教えてください。 ちなみに、私、26歳が一ヶ月に使う金額は 2万5000円です。 化粧水、乳液、パック、美容液 を買うからです。 自分は使いすぎなのかなあとふと思いますが 肌は大事なので、いろいろ気を使います。 人によって違うと思いますが ぜひ教えてもらいたいと思います。 よろしくお願いします!

  • 家計診断お願いします。

    家計診断お願いします。 独身一人暮らし、女性、28歳、派遣社員、車なしです。 月収…手取り16万~18万 【毎月】 家賃…60000円 光熱費…8000~10000円 通信費(携帯、PC)…10000円 食費…25000円 化粧品、日用品…5000円 交際費、趣味費…10000円 【隔月】 水道、NHK(隔月)…5000円 美容院(隔月)…13000円 【3か月ごと】 定期代(3か月ごと)…29000円 いつも、貯金する余裕がなかなかないです…。 収入は、月2回、15日と31日です。 少しでも貯金したいので、アドバイスいただきたいです! よろしくお願いします。

  • 1ヶ月の基礎化粧品代は?

    女性に質問ですが、1ヶ月の基礎化粧品代(クレンジング・洗顔・化粧水・乳液・美容液)は、おいくらですか?年代も教えていただけると助かります。 私は20代後半の女性です。ファンケルを愛用していて、1ヶ月の基礎化粧品代は約1万円です。 polaのアペックスに替えようかと考えているのですが、クレンジング・洗顔・化粧水・乳液は、それぞれ1本約1万円です。単価が高いのでちょっとしり込みしています。

  • 27歳です貯金170万は少ないですよね

    私は実家暮らしで給料は手取り15万です。 内約は 実家に入れるお金→30000 美容室代→3000(2ヶ月に一回ですが毎月取ってる) コンタクト代→1000円(3ヶ月に一回ですが毎月取ってる) 医療費→2000円(行かない月もあるが何かあったらここから取ってる) 日用品や化粧品→15000円 携帯→15000円(機種変をしたので高い、一年後には7000円に) 共済→3000円 交際費や服など自由なお金→30000 これで月5万は貯金できるのですが 結婚式に行ったり脱毛の契約はをしたりABCクッキングにはまってしまい一年で50万は費やしたり←これが一番よくないですよね。もうコース契約はしません。 来年の3月に退職予定ですがそれまでに250万は貯めたいです! 私の改善すべき点はどこでしょうか…。 ちなみにボーナスは夏15万冬20万です

  • 家計診断お願いします。

    こんばんは。我が家の家計診断をお願いします。 夫28歳・妻28歳 結婚2年目、2人暮らしです。 収入 夫 15万 ボーナス年間60万(毎月1~3万残業代あり)       妻 17万 ボーナス年間80万 です。(手取り) 支出は以下の通りです。(おおおその平均です) 家賃     75000円(駐車場代込み) 水道     5000円(2ヶ月) ガス     7000円 電気     5000円 新聞     3000円 固定電話・プロバイダ料 5000円 NHK受信料 2700円 食費・雑費  50000円(外食費込み) 夫小遣い   20000円(散髪代込み) 夫お昼代   8000円(給料から天引き) 妻小遣い   30000円(美容院・化粧品代込み) 携帯     9000円(2台分) 生命保険   夫 10000円 妻 20000円 車保険    9000円(2台分) ガソリン代  15000円(2台分) 貯蓄     100000円(妻の給料分、強制的にこの額だけ貯蓄の口座へ振り込まれます) 財形     36000円 上記のように、毎月赤字の家計で生活しており、ボーナスで赤字補てんをしています。 さらに年間では車検・お祝い・自動車税・アパート契約更新料などの支出があります。 今後子供も持ち家も欲しいと思っています。 現状、ボーナスで赤字を補てんしていますが、毎月の家計が赤字にもかかわらず、毎月の貯蓄・財形は意味がないような気がします・・。 月々の貯蓄を減らして、ボーナスを丸々貯蓄にまわしたほうがいいのでしょうか?子供ができたら実際どのくらい支出が増えるのかもわかりませんし。。もっともっと貯蓄を増やしておきたい!!と思っています。 現在保険は見直し中です。そのほか何か見直しできそうなところがあれば教えてください。 また、私はこうしてます!みたいな事を教えてくださると、助かります。マネしちゃいます☆ 不明点は補足いたしますのでどうぞ、よろしくお願いします。

  • 家計診断をお願い致します。(26歳・女)

    26歳、未婚の女性です。家計診断をお願い致します。 手取り:17万5千円 固定費 (1)家賃  6万円     (2)光熱費 8千円     (3)インターネット 5千円     (4)携帯  1万円     (5)奨学金 1万2千円      その他 (1)化粧品等 2万円     (2)交際費  1万円     (3)ペット(猫)のえさ等 5千円     (4)食費   2万円     (5)日用品  1万円 生活が非常に厳しいです。 好きなものも買えず、通勤等に必要な洋服などをネット販売等の割安商品で 賄っていますが、そんなことをしてしまうとその月の生活はもっと厳しくなります。 また、周囲が結婚ブームで、想定外のお金が次々に発生し、生活のコントロールが きかない状態です。 もちろん貯金もほとんどありません。 出費については、 ・家賃は猫が飼える環境が必須ということで少し高くなってしまっています。 ・化粧品等は、肌が弱いため簡単に割安のものを使用できずに困っています。 他の家計相談をいつも励みにさせていただいています。 厳しいご意見もあるかと思いますが、現実的に実行可能な範囲で、是非 アドバイスをお願い致します。

  • 独身一人暮らしの家計診断お願いいたします。

    家計診断をお願いいたします。 独身女性、派遣勤務29歳です 給与295000円(交通費は抜きで計算) 家賃80000円 食費45000円 日用品3000円 酒・タバコ代8000円 光熱費8500円 美容院や化粧品など5000円 保険4500円 通信費14500円 その他雑費1~2万 残り貯金 診断お願いいたします。やはり食費、家賃が高いでしょうか・・・

  • 家計簿診断をお願いします。28歳独身実家暮らし

    こんにちは。家計簿診断をお願いします。 手取り13万5000円 家賃20000円(実家へ) 貯金40000円 携帯電話10000円 生命保険8800円 ランチ20000円 美容院5000円 美容皮膚科(ピーリング)15000円 残り15000円は本、洋服、美容代等です。 ランチ代は仕事が外回りのため、削ることができません。外出先近くには1000円くらいのファミレスしかないのです… 美容費が高いのは独身のため、肌と髪型にはお金をかけたいと思っています。 今貯金がほぼないので頑張って貯めようと思います。まだこの家計簿でやってはいないのですが書いてみて、皆様からアドバイスをいただきたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 社会人のお小遣い

    私は21歳入社1年目実家暮らし、給料手取り14万でお小遣いは3万ほどです。 実際高い買い物は別にお金を使ってしまうことが多数なんですが… 内訳としては服5000、趣味6000、服飾小物・レンタルCDなど2500、化粧品(基礎含む)5500、日用品・その他8000、交際費・お菓子類3000…約30000としてます。 これは多いのでしょうか? どうも気になって…以前も別サイトでこの手の質問をしたら、給料少ないわりに使い過ぎと言われたり(一部)、親にも使い過ぎと言われたことがあります。 しかし自分的には結構キツイくらいです。 服なんてろくに買えません。(4000円以上の服なんてほとんど買ったことありません。普通に2~30000買う人とか見ます) 化粧品・基礎化粧品や日用品なんて本当安いのばかり使ってす。ただ肌が弱く、合わない化粧品を買い、また買い直しをすることが多く金がかかって困ってます;(前雑誌で化粧品は基礎以外だけで月平均5000以上くらいという記事を見ました) 髪は染めたことないし、3ヶ月に1回くらい3000円くらいの安い美容院しか行きません。(これも前雑誌で美容院にかける金額が月平均10000くらいという記事を見ました…染めたらやはりもっとかかるんですよね) 交際費は、遊びも飲み会もほとんど行かないのでかなり安いと思います。 質問としましては、あなたの年齢、実家暮らしor一人暮らし、給料、お小遣いの金額と内訳、それから私の小遣いは多いと思うか、その他意見などです。 ご回答よろしくお願いいたします。